2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
パリーグに引き続き、セリーグも開幕しました。WBCで世界一になった日本野球。最近の人気低迷を吹き飛ばして欲しいものです。WBCでは、パリーグの選手が大活躍!去年の日本シリーズの勢い、選手のルックスも良いし人気も高まりそう。今年はパリーグか・・・!?。しかし、チャンネル権の無い私は、ネットでちまちま途中経過を確認する日々が始まるのであります。
2006年03月31日
コメント(2)

観光牧場に行って来ました。ここ数日の記事はその時のものなのですが・・・。イベントやアトラクションが盛りだくさんで、家族で1日楽しめました。ウサギや馬、ポニー、子牛、ワラビー、羊等々、たくさんの動物とふれあうことが出来ます。エサもあげられます。ただ、お客さんが与えるエサが多すぎてなかなか食べてくれません・・・。その中でも以外と楽しかったのが、お散歩コーナー。ウサギとヤギにリードを付けて、牧場内を自由にお散歩できます。しかし、ウサギは、殆ど動かず、結局だっこになっちゃいます。そしてヤギは、以外と引っ張る力が強く、草を求めてあっちこっち、人間が引っ張られ、挙げ句の果てに、食べ始めたらなかなか動きません。犬の散歩とはちょっと違って、おもしろい体験でした。(いたってマイペースなヤツです)
2006年03月30日
コメント(0)

お馬さんは、テレビや、競馬場でしか見たことなかったのですが、ついに生まれて初めて乗馬に挑戦しました。乗っけてくれたのは・・・・名前は「ラングラー」通称ランちゃん!体重500kg、牧場一の大きな馬だそうです。引き馬ですが、息子と一緒に乗りました。感想は、結構揺れる!目線が思ったより高い!(2.5m位って言ってました)とっても楽しかった。馬、欲しい~!
2006年03月29日
コメント(0)

昨日に引き続き、初挑戦!手作りソーセージ教室に挑戦です!今回は、豚の挽肉100%のソーセージです。今日食べましたが、実にウマイ!これもは、まってしまいそうです。(以外と簡単!)と、いうか、今回この挑戦は、ある計画のもと・・・。ダチョウの肉は、生が一番美味しいと思います・・・が、なかなかそのまま食べるには、抵抗を感じる方も多い。そこで、加工品を開発すべく、私の初挑戦、第1歩です。今度、ダチョウで作ってみます。ご期待下さいね。
2006年03月28日
コメント(1)

去年、初挑戦した陶芸。結構楽しくて、本日、出かけた先に陶芸体験があったので、娘と挑戦!私は、今回コーヒーカップにチャレンジしました。今回は、空いていたので、粘土の量や作り方など、指導してくれるお姉さんにわがまま言って、好き勝手にやらせて貰いました。お姉さん「まず、申込書に、作品のイメージを書いてください」私「こんなの作っていいですか?」お姉さん「・・・・」私「やっぱり無理ですか?」お姉さん「う、うまく焼き上がるか分かりませんが・・・・い、いいですか?」と、お姉さんを少し困らせた私の作品です。イメージ以上にうまく出来ました。妻「オ、オマルみたい」ちなみに、焼き上がりの色は、「白」にしてしまいました・・・。くどいようですが、コーヒーカップを作りました・・・。これで、美味しくコーヒーをいただく予定。焼き上がりは2ヶ月後・・・。楽しみです。
2006年03月27日
コメント(3)
桜の花もだいぶ開いてきました。と言っても今年もお花見なんて出来ませんが・・・・。以前の記事にも書きましたが、今、私の一家が住んでいる家は借家なんですが、築7?年と大変古い家です。古い家に住むと、色んな驚きがあります。結構すき間がある為か、暖かくなると、色んな生き物が動き出します。家の新旧問わず、ゴキブリはたくさんいます。そして、クモが多い。しかもタランチュラ級にデカイ!このクモは、人を刺すわけでもなく、家の害虫(ハエとか蚊など)を食べてくれる良いクモです。しかも、巣を作らないので、部屋を汚したり、クモの巣に引っかかったりすることもないのですが、動きがゴキブリ級に早くて、ちょっと不気味です。そして、今日、お風呂場にも、「愉快な仲間」が出現しました。それは・・・・ナメクジくん。とっても、とっても、どこからともなくやってきます。家内や娘は、気持ち悪がっているのですが、下の息子は興味津々につまんで・・・・。
2006年03月26日
コメント(2)

先日、家内の実家に行って来ました。その実家の近所に、惹かれる施設があります。ところで、男なら小さい頃一度は鉄道に憧れたことがあると思います。私的、いつかは持ちたい憧れの趣味・・・Nゲージ。そのメーカーの会社が近所にあるのです。「関水金属」という会社です。KATOと言えば分かる方も多いと思います。日本を代表する鉄道模型の会社です。ここには、ショールームがあり、鉄道模型やジオラマが展示されています。1日見ていても飽きません。お金と、場所の余裕があれば、いつかきっと・・・・。
2006年03月25日
コメント(0)

先日のテレビで、池袋餃子スタジアムの新店舗出店の選考の様子が放映されていました。3店舗の候補を1店舗に投票で決めるものだったのですが、その店舗の中に「上富良野餃子」たるものが・・・・。結果は残念ながら敗退してしまいましたが、上富良野と言えば、私の姉の住む町・・・。早速電話してみたら、何と送ってくれました。普通の餃子と、チーズ入り餃子。早速、焼いてみました。ちょっと焦げちゃいましたが、これが激ウマ!普通の餃子より少し大きめで、中の具材もたっぷりで、とてもジューシー。チーズ餃子は、具材とチーズが絡み合って、これまた激ウマ!あっという間に完食でした。上富良野と言えば、ジャガイモでもなく、ラベンダーでもなく、今や餃子です!札幌で食べられるそうです。通販もあります。是非、どうぞ!
2006年03月24日
コメント(0)
本日、先程、東京から戻ってきました。久々の東京。感想は、「やっぱり、人と車が多い!」久々に本格的な渋滞を味わいました。この時期、工事渋滞も仕方ない事ですが、一番の渋滞の原因は路駐です。3車線ある道路も2車線。2車線の道路は1車線。関西の駐車マナーの悪さはよくマスコミに取り上げられますが、東京も相当悪いですね。警察署の目の前の道路でさえ、路駐し放題!全く情けないですね。
2006年03月23日
コメント(0)
日本凄いですね!初代世界一です!今となっては、例の審判問題もどうでもいいです!というわけで、諸事情により、これから東京行きです。コンビニ弁当ともおさらばです。
2006年03月21日
コメント(2)
私は、学生時代から結婚するまで、8年ほど一人暮らししていたのですが、家事があまり得意ではありません。特に洗濯が苦手です。洗濯機に入れるだけなんですが、その後、干したりたたんだりするのがとっても苦手です。それに対して、家内は洗濯が趣味なのでホント助かってます。が、・・・先週の土曜日から子供の春休みを利用して実家へ行ってしまいました。と言うことは、私が洗濯していると言うことで、毎日、洗濯物と悪戦苦闘。どうしてもうまく干せない。しわくちゃになってしまいます。作業着だし、着れば何とかなるや!と、適当、適当!でも、コンビニ弁当も毎日食べると飽きてきました。
2006年03月20日
コメント(1)
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、いよいよ春本番という感じです。スポーツも冬のスポーツから春のスポーツへ!WBCはここ一番で快勝!良かったですね!アメリカは審判の教育をしなければなりませんね。そして、もう一つ、春と言えば、プロ野球開幕でもなく、やっぱり春のG1シリーズですね。えっ?競馬はスポーツじゃない?いえいえ、れっきとしたシンキングスポーツです。本日の阪神大賞典はディープインパクトが強さを見せつけてくれました。天皇賞が楽しみです。でも、馬券的には・・・・です。
2006年03月19日
コメント(0)
今や、家庭のトイレは洋式が主流ですね。先日、気になる話を耳にしました。最近は、男でも「小」をする時に座ってするのだそうです。理由は、立ってすると周りを汚すから・・・・。生物学的な面からすると、男が立ってするのは、ただ単に面倒だからではなく、マーキング(犬が電柱にオシッコをかけてなわばりを主張するヤツ)の意味もあり、生理学的に非常に重量な行動だそうです。しかし、最近の男の子は小さいうちから、座ってするようにしつけられ、立場の弱いお父さんでさえ、座ってするそうです。こうして環境で育つと、いろんな面で「女性化」するそうです。そう言われれば、最近は男女の区別が付かない男が多いような・・・。また、幼稚園とか初めて公共の場で用を足す時に、男用の便器の使い方が分からず、先生が指導に困っているとか・・・。ちなみに、「大」に関して言えば、私は和式派です。どうも洋式は力めなくて・・・・。
2006年03月18日
コメント(0)
今日はとても暖かかったです。が、ここに来て風邪をひいてしまいました。喉が痛い!体が痛い!(筋肉痛もある。)薬で?非常に眠い!でも、ユンケルでやる気はアル?気持ちだけが空回りです。
2006年03月17日
コメント(1)
今日は、久々の休みでした。でも、家内は午前中、卒園式に顔を出す為、息子と二人でお留守番。ちなみに娘は学校。普段、あまりママと離れた事が無い息子は、もちろん機嫌が悪く、仕方なく車に乗せてドライブに行きました。(車に乗ると静かです)ちなみに私は、買う用事が無くても、ホームセンターや電器屋さんに行って、色々見て回るのが好きです。で、ずっとドライブしてても、ガソリン代がかかるので、近くの家電量販店に行きました。息子は、娘の時とは違って、自分でどんどん歩き回ります。(そのうち迷子になってしまうなぁ・・・。)電器屋さんは、大画面テレビとか、携帯電話とか、大きな冷蔵庫とか、息子にとっては興味津々のモノばかり!でも、息子が真っ先に向かった売り場は、炊飯器売り場・・・。しばらくの間、じーっと品定めしてました。食い意地はってます。
2006年03月16日
コメント(3)
寒いのが苦手な私は、冬場は体が動きません。野外での仕事が多いにもかかわらず、ついつい暖かい室内へ・・・。なもんで、この時期非常に体がなまって、筋力が落ちていると思われます。そこに来て、春の陽気。ついつい、今までのうっぷんばらしもかねて、ガテン系に仕事をしてしまいました。結果は、やはり筋肉痛・・・。ううっ。情けない。
2006年03月15日
コメント(0)
今日の伊東家裏技見ましたか?「体が柔らかくなる裏技」これまでの裏技は、右手で鼻、左手で右耳をつまんで、立ってその場で10秒間じたばたする・・・・というモノ。そして、今日の裏技は、もっと簡単!仮面ライダーの変身のポーズをするモノでした。最近、体がどんどん硬くなる私は、テレビを見ながら早速挑戦!立位体前屈をしたところ、裏技前では、床上5cmの指先が、裏技をしたら、なんと、指がピッタリと床に・・・。思わず、自分で悲鳴を上げました。「気持ちワルー!」それを見ていた家内も「気持ちワルー!」でも、凄いです!不思議です!
2006年03月14日
コメント(0)
皆さんは落とし物、特に現金を拾った経験はありますか?私の落とし物に関する思い出です。私が小学生の時、友達と二人で下校していたら、私たちを追い抜いて行った自転車のお兄さんが、目の前で封筒を落としました。それに気づいた私たちは、呼び止めようとしたのですが、お兄さんはとっても急いでいたらしく、凄い勢いで去っていきました。友達が、その封筒を拾って中を見ると、なんと現金10万円が入っていたのです。これが、今までで唯一ともいえる最高金額です。小学生の私たちにとって初めて見る大金!ドキドキしながら、警察へ・・・。すると、そこへさっきのお兄さんがやってきて、無事お金はお兄さんの手元へ戻りました。しかし、警察へ来た時点で「落とし物」と言うことで、なんと現金の1割を貰えることになりました。が、貰えたのは、最初に封筒に触った友達・・・・。この頃から、ツイテ無い人生のレールを走っていたのですね。ちなみに、何故、この話題を書き込んだかというと、今日、腕時計を落としてしまいました・・・・。
2006年03月13日
コメント(0)
景気は回復傾向にあるらしいですが、まだまだ、私の様な末端人にはそのように感じない日々が続いております。こんな世の中、景気が良いのはギャンブル業界と消費者金融業界でしょうか?テレビをつけると、流れるCMは、パチンコ屋と消費者金融ばかり・・・。なもんで、下の息子も何気なく、そのCMを見ているわけですが、先日、消費者金融のCMで、綺麗なお姉さんが、ティッシュを配るシーンがありました。それを見た息子は、テレビに向かって、しきりに手を出していました。綺麗なお姉さんだからか、本当にティッシュが欲しかったのか・・・。複雑な心境でした・・・。
2006年03月12日
コメント(0)
先日、暦によれば「啓蟄」でした。つまり、土の中で冬眠していた生き物が動き出し、草木が芽吹く季節らしい。寒いのが嫌いな私にとっては、春、夏と嬉しい季節を迎えるのですが、ただ一つ憂鬱な事があります。それは、花粉症やなんかではありません。私の苦手な生き物が出現する季節なのです。ゴキブリ、カエル、ヘビ・・・たいていの生き物は全く平気なのですが、ヤツだけはどうもダメなんです。そのヤツとは・・・・、「ケムシ」大小問いません、ケムシは全てダメです。見てるだけで寒気がします。イモムシは大丈夫です。毛が生えるとダメです。あーこの記事書いていても気持ちが悪いっす!
2006年03月11日
コメント(0)
今日、実家の父から電話がありました。ところで、父は、典型的なアナログ人間で、パソコンの「パ」の文字も知りません。先日、地区の集会で使う資料を、印刷して欲しいと言うので、ワープロソフトで印刷してあげました。で、今日の電話では、また、印刷をお願いするかも・・・とのこと。父「原稿をネズミでなぞると記録されるのか?」私「げんこう?ねずみ?????」しばらくして、父が言っていることは、マウスで原稿をなぞれば画面に表示され自動で記録される・・・・らしいことが判明。父にとっては、パソコンはドラえもんの道具レベルのようです。
2006年03月10日
コメント(0)
先日のラジオの放送の中で、「ウルトラマンの疑問」が話題にあがっていました。聞き流していたので、詳しくは覚えていませんが、疑問1「何故、ウルトラマンはカラータイマーで敵に自分の弱点(3分しか居れない)をわざわざ教えるのか?」疑問2「何故、怪獣は3分しか戦えないウルトラマンを相手に、3分間逃げ回る作戦をとらないのか?」子どもの頃、大好きで毎日テレビで見ていたウルトラマン!「なるほど~、大人の意見だねぇ」と感心してしまいました。そういえば、子供心に、「出てきてすぐに無敵の「スペシューム光線」で倒せば、街が破壊されずに済むのに・・・」と思っていたことを思い出しました。実は、私、小学生の頃は、ウルトラマン及び怪獣達は本当にいると思ってました。というのも、ウルトラマンは、シリーズによっては「怪獣」の事を「超獣(ちょうじゅう)」と呼びます。夏休みのある日、友達とカブトムシを撮りに山に入った私たちの目の前に「鳥獣注意!」の看板が・・・。わざわざ、ふりがながふってあったので読めたのですが、私は、「やばい!この付近は出るんだ!」と大慌てで逃げ帰った思い出があります。今、映像を見れば、一目で人形とか「チャック」とか、分かってしまうのですが、純真な子ども時代の私には、見えなかったのですねぇ。
2006年03月09日
コメント(0)

本日、気象庁より今年2回目の桜の開花予想が出ました。例年より少し早いようですね。で、恒例?の東西対決は、桜にちなんで「桜餅」関西出身の私は、当然関東風?桜餅を見た時、「何だこれ?」と思ったわけで、家内いわく、関西の桜餅は「道明寺」と呼ばれているらしい。関東の桜餅関西の桜餅なぜ違うんだろう?ちなみに、桜餅の葉っぱを食べない人もいますが、それはもったいない!キッチリいただきましょう!
2006年03月08日
コメント(0)

先日、実家からの荷物に、フクロウのぬいぐるみが紛れていました。名前は「TALKING OWL(おしゃべりフクロウ?)」今、ある地方では大ブレイク中?の商品だそうです。スイッチを入れると、人間がしゃべった言葉を、フクロウが自動で2回繰り返してしゃべります。リアル?にくちばしと羽が動きます!ハイテクです!し、しかし・・・・5分が限界です。何が限界かというと、はっきり言ってうるさい!本体には、ボリュームがありません。結構、センサーの感度が良く、何でもかんでも繰り返ししゃべります。うっかり、スイッチを入れた事を忘れて、子どもを叱ると、フクロウも繰り返し叱るので、拍子抜けしてしまいます。なので、普段はスイッチOFF。しかし、息子の手にかかれば、フクロウ君も太刀打ちできず、羽を骨折してしまいました・・・。
2006年03月07日
コメント(0)
今日は、ついてない1日でした。まず、夕方から雨の予報なのに、朝から雨模様。昼食は外食したのですが、ドリンクバーのコーヒーが目的だった店のコーヒーメーカーが故障中・・・。キャンペーン中のほうれん草のスパゲティーが、ほうれん草の入荷無しでオーダー出来ない・・・。滅多に行かないスーパーで買い物するも、右折禁止により駐車場に入れない・・・。やっとの思いで入った駐車場も、出る時、またもや右折禁止で家とは逆方向へ・・・。子どもの病院が激混み、2時間待ち・・・。信号でひっかかりまくり・・・。郵便局で入金しようとしたら、通帳を間違えて入金できず・・・。ああ、寝るまであと数時間・・・、いったい後いくつの不幸が訪れるのか・・・。早よ寝よっと。
2006年03月06日
コメント(2)

実は、皆さんに秘密にしていたことがあります。この2週間、その事が気になって、夜も眠れぬ日々が続きました・・・。というのは、大げですが、今から約2週間前の2月18日夕方・・・。私の住む地区の上空に突如と現れたモノ・・・「地震雲!」阪神大震災、新潟中越地震、スマトラ島沖地震・・・かつての巨大地震の前には必ずといっていいほど目撃される奇妙な形の雲です。私の住んでいる地方は、近い将来必ず大地震が起こるであろうと言われる地域。新潟の時もそうであったように、今や予想もつかない地域でも大地震は起こります。しかも、築7?年の借家ですので、地震対策も充分ではありません。日頃から、変な形の雲をみると、「ひょっとして・・・」と思ってしまいます。でも・・・そろそろ、2週間以上経つので、やっぱり飛行機雲かな?
2006年03月05日
コメント(0)

昨日、3月3日は、ひな祭り兼家内の誕生日でしたが、7歳の娘がこっそりと家内に誕生日プレゼントを渡したそうです。プレゼントは・・・「お手伝いチケット」いつも怒られてばかりの娘ですが、ちょっぴり感動です!しかも、このチケット普通のチケットではありません。使い方が工夫されています。お手伝いをして欲しい時には、このチケットを娘に渡すのですが、その時、娘自身が「いいよ、手伝ってあげるよ」か「いま、ちょっとだめ」の判断をします。娘の都合でチケットが有効であるか、無効であるかその場で判断される、という画期的(一方的)なシステムが導入されているのです。まったく、どこで考えついたのか・・・・。
2006年03月04日
コメント(0)

本日は、言わずと知れた「ひな祭り」女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日です。そして、我が家はもう一つ。「家内の誕生日です!」世間の2倍、祝わないといけません・・・(汗)。そ、そこで・・・・日本一のプレゼントをしました。(エライ!)そのプレゼントとは・・・じゃーん!日本一ですよ!中身は・・・長さ日本一の「エクレア」です。長さ約60cm、お値段1260円。私的には、もっとチョコがかかっていてほしい・・・。
2006年03月03日
コメント(2)
明日はひな祭りですね。以前は5段飾りとか7段飾りとか豪華だったひな人形も、最近は、住宅事情もありコンパクトな物に人気があるようです。さて、男の私にとってひな祭りといえば、「雛あられ」を食べたことぐらいしか記憶がありません。雛あられといえば、色とりどりのパチンコ玉ぐらいの大きさのあられが袋に入った良くあるやつです。その中に、2,3個チョコレートでコーティングしたあられが入っていて、それを取り合いした記憶があります。このチョコあられ、結構おいしかったなぁ。子供ごころに、チョコあられだけのパックを売り出してほしいと思ったものです。
2006年03月02日
コメント(3)
先日、仕事で少々臭いのきつい物を取り扱っていました。家に帰って、車から降りると、玄関の前で同じ臭いが・・・。その事を家内に話すと、家内「さっき「漬け物」を戴いたからその臭いでは?」私「思わず、自分の服をニオイダよ・・・」家内「ニオイダ???」私「うん、ニオイダ。」家内「何それ?」私「だらか、ニオイダんだよ」と、堂々巡り・・・。私は、臭いをかぐ事を「ニオグ」と言います。もちろん標準語だと思ってました。しかし、辞書で調べても載っていないのです。どうやら、「京ことば」らしいのです。まぁ、こんな行き違いは数えあげればキリがないんですけどね・・・。
2006年03月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1