2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
いよいよ、明日が卒業式です。 一般的な高校は3月中旬あたりに、あるかと思いますが私が通う高校は1日。 本当にあっという間な3年間でした。 なんだか、小学、中学、高校へ行くにつれて、ますます寂しさ感じてしまいます。 3学期は授業がなく、ホームルームとして週一回程度の登校でした。 学校に行けば皆に会って話が出来るので、楽しみにしていたんです。 しかし、それも明日で終わり、クラス全員が集まることもおそらく明日が最後ではないかと思います。 そう考えると寂しい思いでいっぱいです。 まあ、それ以上に大学への期待も大きいわけなのですが、不安もあるので 寂しさ=(期待-不安) というのが今の状況です。(笑) しかし、まあ今は携帯電話があるわけで、より気軽に連絡が取れる状況なんですよね。 連絡先も、クラスの人たちは大体知っているし。 そう考えると、大分寂しいと言う気持ちは緩和され・・ 寂しさ<(期待-不安) となります(笑) いずれにせよ、3月は別ればかりで寂しいシーズンです。
2008.02.29
風が強い…。 テレビでやっていたように、スタジオのセットがカタカタ揺れている=風でビル全体がゆれているため…というほど、すさまじいものでした。 朝の報道番組でアナウンサーが地震?と、慌ててるのは、すこし笑えました。 あと今日は髪を切りに行ってきたのですが、せっかく切った後にセットをしてもらっても、あっという間に崩れてしまいました…。 メガネをかけているわけでもないので、目にゴミが入るし、強風はいやなものです。道は、どこからか吹いてきた土で汚れてるし…。 それで、昼はモ○バーガーに行ったのですが、タバコは吸われますか…と聞かれました。今は大人扱いされるのはうれしいものですが、もう少したつともっと若く思われたいと感じるのかもしれません。 画像は東西線の電工掲示板ですが、時間はおろか、行き先まででてきいません…。 しかも、よく見たら営団のマークが…
2008.02.24
今日は、友人2人と大乱闘スマッシュブラザーズをプレイして遊びました。 ほぼ全てのキャラクター、ステージで行ないました。 今までは、購入してから一人でストーリーモードを進めていただけでしたが、 今日始めて大乱闘を行ないました。 やはり、このゲームは大人数で大乱闘をやったほうが、断然面白いです。 私が以前、友人の家で大乱闘をやったときは、ちょうど小学生のときでしたので忘れている部分も多くありましたが、 何処と無く懐かしいような気もしました。 あと、今日は3年生を送る会が学校でありました。 私たち3年と後輩とのエール交換も行ないました。 あと、高校に応援部は無かったはずなのに、いつのまにか応援団が結成されていて、応援団による校歌の合唱も披露されました。 あと学校に行くのは、卒業式予行と、卒業式の2日のみ… あと2日でクラス全員がまた集まることはないんだ、と思うと寂しい限りです。
2008.02.23
今日は書類整理をしました。 一年間溜まりに溜まった書類を必要なものだけ、まとめておきました。 書類の整理は(職種にもよりますが…)会社に入社してからの出世街道に影響すると、某会社の社長が言うほど、重要であり、難しいことです。 まあ、今回の整理は直ぐさま抜き出せるように、しておく必要はありませんが、不要なものは整理しておかないと、スペースはあまりないので、大変なことになります。 整理している最中に、プリントを眺めていると、あ~こういうのもあったな。という気持ちになるのですが、ある本にはその行為が片付け下手の印しだと書いてありました。一旦片付けてからにしないと、いつまで経っても片付けが終わらないことにも、なりかねないです。気をつけなければ…。
2008.02.22
今日、高校の仲間6人でカラオケに行ってきました。最近はなにかと付き合いでよく行くので、練習しなきゃいけないです…。 で、歌った曲は… WATのReady Go スウィングアウトシスターのBLAKE OUT 小田和正のダイジョウブ 岡村孝子の夢をあきらめないで 絢香のIbelieve スキマスイッチのボクノートなど… 3人ずつ部屋に入ったので、気付いたら7、8曲と結構歌ってました。 また、友人が全国ランキング3位という順位を取っていましたが、相当マイナーな歌なようで、実は歌って、ランキングに登録した人が過去に2人しか居なかったようです。だから、どんなに下手でも自動的に3位(笑) 因みに、私は最高4位でした! いいストレス解消になりました。
2008.02.21
今日、ロフトに行ったところ、4月始めのスケジュール帳特集をやっていました。 もう私は、無印良品で買ってきたものを使っているので、買う必要はないのですが、せっかくなので見てみました。 すると、3800円という、スケジュール帳にしてはお高いものを発見!Σ( ̄□ ̄; しかも、外はただのビニールで1000円程度のものと見た目は変わらないし…しかし、なにやら通常のものよりも分厚いことに気付き…中を見てみると… 見開き1ページが一日分というボリュームになっていましたw(°□°)w ということは、1年は365日ですから、少なくとも730ページはあるわけです…。 それに、見開き1ページが1年分の部分と合わせ…ると800ページ近くか…。 分厚さは薄い紙を使うことでクリアしてますが、果たして一日のスケジュールが分刻みで必要なのか微妙なところです。会社の社長とかなら良いかもしれませんが。
2008.02.20
皆さんはアイドリングストップという言葉を目にしたことはありませんか? 車を信号などで停車させた際に、エンジンを切ることを示す言葉ですが、どうしてこのような言葉になってしまったのでしょうか。 英語でidleとは「なまけもの」という意味があります。したがって、idlingはなまけた状態を表します。 そこで、車がエンジンは掛かっているにもかかわらず、なにも仕事をしていないことを、人間のように、なまけていると判断し、アイドリングストップとなったと言われています。 ということを今日、塾の先生が話していました。これを知っていると単語の意味も分かるし、話しのネタにもなるしで、一石二鳥だと勝手に思ってます(笑)
2008.02.19
川の水が汚いです…。 写真は家の近くを流れる川なのですが、昨日の雨のせいか、妙に川が汚い気がします。何度かカモや、コイを見たことがありますが、これほどまで汚いとなるとカモは飛べるから大丈夫にしても、コイは大丈夫なのか心配になります。 あと、この写真を撮っていて気がついたのですが、この川の上をまたぐ橋を工事すると書いてありました。そこには、地震発生時の落下防止のため…ご協力を…という記述がありました。念のための措置だと思いますが、いつも使う橋だけあってなんだか恐ろしい気がしました。
2008.02.13
昨日節分の豆まきはやりましたか~? 家に写真のようなものがありました。これは鬼には見えますが、何の動物なんだろ…。 今日は最高気温が8度ということもあり、屋根から雪が落ちてきて危ないです…。部屋の中に居ても落ちる音が聞こえてきます。 また、余っていた雪でミニミニ雪だるまを作ってみました。わずか1時間で溶けて崩落しましたが…(笑)
2008.02.04
今日は一面銀世界です。東京でここまで積もるのは珍しいのでは…。めったに見られないので、写真を撮りに行ってきました。 しかし、それにしても怪我人が多いこと…東京で201人だったかな「雪に慣れてないから」というふうに東北の人は良く言いますが、私に言わせれば、それ以前に雪に適した格好でないのではないでしょうか。 今日駅の近くを歩いてたら、ハイヒールの人は居るし、自転車でふらふら走っている人も居るしで…危ないです。 皆さんも雪には気をつけて下さい。
2008.02.03
塾生打ち上げ会 今日は、高校3年になってからお世話になった、某塾の打ち上げをカラオケで行いました。まだ塾は続くのですが、皆が都合のいい日というのは、この日しかないのかもしれません。 因みに、私はスキマスイッチの全力少年を歌いました。総勢20人程度ということもあり、自分のところにマイクが回ってきたのは一回ですが、皆ノリノリだったので(てか、うるさくて鼓膜がやぶれそうでした…(笑)) アップテンポの歌にしてみました。
2008.02.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1