2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

うちのお兄様お姉様たちは、学校に持っていくものを当日になってから言うことが多い。「空き箱が欲しい」「ひもを使うからある?」「赤白帽子がなかった」とか・・・。どうしてもっと前に、せめて前日に言ってくれないんだよ~。あたしはものすごく忘れっぽいから、決して人のこと言える立場じゃないんだけど、困る!今朝も「たーぼー帽子かぶってないぞ!」とパパっち。子供みんなの持ち物全て、あれはここにある。。。なんて入力するスペース、あたしの頭にはあまりないから帽子くらい自分で置き場所決めて欲しいのに、ここにあるだろうと思われるところ探しても見当たらない。「おめが悪いんだ」なんてパパっちに言われて、落ち込む。確かにあたしが悪い。ちゃんと片付けることを教えなかったということ。ある程度大きくなってから言っても、心のどこかで『お母さんが片付けるからいいや』みたいな気持ちがあるんだと思う。「ちゃんと片付けないなら、捨てるからね!!」と怒られても、お母さんは捨てないってことも承知なのかも。。。。我が子ながら情けない。。。「○○ちゃんちはきれいでいいね。」なんて、誰が散らかしてるんだよ~!!あたしも片付け下手だけど、協力してきれいにしていこうよ。チビたちが大きくなったらきれいになるだろう。。。なんて思ってるようじゃダメなのかな?ふすまの落書き、張り替えたらきれいになるんだろうな。でももう少し我慢しよう。この間はゆうゆう、障子をハサミでザクザクジョキジョキ。手の届く範囲全てブリブリにしてくれた。丈夫な障子の紙も、ゆうゆうとハサミにかかってはわれるがままか・・・。途中で気がついたけど、今更。。。と思って好きなようにさせた。でもまぁ、毎日何かしら面白いことを提供してくれるチビたちに感謝かな?子供の数だけ、喜怒哀楽がある。あたしはとっても恵まれてるってことかな? 今日も一人で悠々とプール。パパっちがバケツにお湯を入れて持ってきたから入ったけど、きつかったみたい。楽しそうだったよ。夕方近く、雨が降ってきた。明日こっこの『愛情弁当』なんだけど、おかず買いに行くの面倒だな。。。一人だったらちょろっと行けるけどゆうゆう片手に傘さして。。。はちょっと辛いかも。今日学校の集金だったから、前にも書いた金庫出したら札が一枚もない!「えっ?どうして?」と言ったら、「パパが飲んで(歩いて)ばかりだから、なくなっちゃったんじゃない?」と、たーぼー。確かに付き合いとは言え、飲む回数はかなりのもの。最後まで付き合うし。お金は減って、病気になっていいことあるのかな~。早く病院で検査してもらって欲しいよ。。。
2004.06.30

この間TVで、ハリーポッターと賢者の石やってて録画したから、チビたち飽きずに観てるんだけど、どうして外国の子供って成長が早いんだろうと思った。外国だからってワケじゃなくて、ただ成長が早い時期ってだけかもしんないけど。ハーマイオニーなんて、賢者の石のときはかわいい♪だったのに、今回のアズカバンの囚人では美しい!に変わってる。いつも何か口に入ってそうなほっぺのロンも顔が長くなってるし。うちのチビたちはどうかな?みーはあたしのちっちゃい頃にそっくり!!笑っちゃうくらいに。ということはあたしみたいな顔になるワケ?!非常に微妙かも・・・。 ↑最近パパっちにザックリ切られちゃいましたよ。かわいかったのに~・・・。まあこれはこれで愛嬌あるかも!さて、このお顔、どんな風に変わっていくんだろうね。楽しみ~!日曜日にも書いたハリーポッターのお菓子、まだ残ってて「これが鼻○そ味だったらどうしよう・・・。」と言いながら、一粒ずつ覚悟しながら食べていたこっこ。その純粋さ、大事にして欲しいな。教えてあげようかとも思ったけど、かわいいのでもう少し楽しませてもらおう。午後、たーぼーの友達リョウくんが遊びにきた。二階でハリーポッターのまねをして「インガーディアンレビオーサー!」みたいな呪文を言って遊んでた。夜ご飯も一緒。カレーを食べたよ。そしてお風呂も入っていきました。まだ兄弟がいないから、こういうの楽しかったみたい。自分の思い通りにならないときがあるけど、小さい子のために我慢したりできるから偉いな~と思った。このまま育っていって欲しいな。
2004.06.29
注意!!まず始めに、地域によって手続きの仕方が全く違うので詳しくは自分の住んでる役所に聞いてくださいね。小学3年生まで引き上げになった児童手当。うちにはとっても助かる!!いっそのこと小学校終わるまでってのはどう?でもこの間、下のチビ二人の更新に行って来たばかり。どうして一緒にやれるようにしなかったんだろう。できなかったのか?あたしにとっては二度手間じゃなく三度手間。というのは、チビたちのは保険証、チビたちだけのでいいのかと思ってパパっちの持って行かなかった。迷ったんだけど。チビの保険証にもパパっちの名前書いてあったし大丈夫かなって。(社会保険のって、一人一枚のカードでしょ?ほかのはどうだか分かんないけど)。。。やっぱりダメだった。次の日パパっちの保険証持ってまた役場へ。今日は混むのかな。でも紙出すだけだからいいのかな?とりあえず行ってこよう。帰ってきたよ。あっという間だった。仲良しのママに、一緒に行こうと誘いの電話をしたら、公務員ということで手続きしなくていいんだって。勤め先でやってくれるらしい。・・・ということは、公務員の家は貰いそびれはないってことで、公務員じゃない家は、手続き忘れたらもらえないってことでしょ?公務員の人たちが悪いんじゃなくって(←全然)、そういうシステムになってるのがちょっと理不尽な感じがするよ。なんで?どうして?って思うのはあたしだけ?自動的に。。。ってのはできないのかしら。~~~つづく~~~
2004.06.28
忘れてたよ。公園にでも行って、避難(←さっき、非難って間違えてた)してようかと思ったけど車がない!じいちゃんも車で出かけたみたいだし、うちの車も今日午前中は学校の危険箇所点検でパパっちが使うから持って行っちゃった。。。。どうしよう。。。あの毒々しい白い煙から、できるだけ遠ざかりたい。毒を家中に撒き気散らしてるみたいでチビがいるから、ほんとはやりたくないんだけどお義母さんが「あんたんちは虫がいっぱい」なんて何度も言ってるしやらなくちゃいけない雰囲気。ねずみがでる家の方がよっぽどだと思うけどね。(古い家のほうにじいばあが住んでいる)パソコンやってる場合じゃないんだけど、離れられない!もうそろそろくるらしい。覚悟を決めて床下だけやってもらおう。そうすればお義母さんも気が済むだろうし。歩いて10分ちょっとのお店まで行って、アイスを買い近くの神社の公園で時間を潰したよ。あたしは昨日買った本を持っていったから、しばし読書。歩いて帰るのが面倒だったから「チビたち疲れて歩けないって言ってるから危険箇所点検終わったら迎えにきて」と、パパっちにメールした。一度帰ってから昼ごはんを食べ、買い物へ。こっこは「焼肉お店で食べて行きた~い!」と騒いでいたが、そんな余裕どこにもないから即、却下。こっこは、いつまでもいつまでも泣いて粘ってた。宝くじ当たったら、毎日ごちそうしてあげるから待っててね。輸入品を扱ってるお店で、ハリーポッターのお菓子を買ってもらってご機嫌。映画の中で耳○そ味とか鼻○そ味、臓物味とかあって、あたしが「鼻○そ味だったらどうする?」って聞いたら、こっこ「え~!嫌だ~!食べたくな~い。どうすればいいの?ことちゃん。」と本気で困っていたのが面白かった。夜はおうちで焼肉。ブロックを買ってきてスライスして焼いた。その方が安かったから。今日も疲れた一日だったよ。
2004.06.27
一昨日、みーの胸にボツボツが・・・。蚊ではないらしい。みーは蚊に刺されると、10cmくらいの範囲で赤くなりぷっくり腫れ、熱を持つ。痛痒いらしい。しかもまた、家族の中で、一番蚊に刺される人。『蚊アレルギー』というらしい。こういうのは遺伝なのかしら・・・。アレルギー体質。いや、日ごろの行い?今日、皮膚科に行ってきた。2時間近く待たされて、診察1分。ほんと1分もかかんなかったよ。『虫さされ』というだけで、なんの虫だかも調べない。聞いたら「毛虫かな~?なんだろうね。(毛虫が)知らないうちに入ったんじゃない?」・・・って、みーがいくら鈍感でも、毛虫服の中に入ったら分かるでしょ!。。。と言いたい気持ちをぐっと抑えて、診察室を後にしてきた。待ってる間、高校3年間通った街の中を久しぶりに歩いた。本屋さんで銀色夏生のつれづれ日記と相田みつをの本を買う。診察室はおろか、玄関まで人がいっぱいで入れず、業務用エアコンと思われる外に置く機械(わかる?あたし名前わかんない)の脇にあるベンチで読みふけった。多分汚い空気が出てるんだろうな。。。と思いつつ・・・。こっこも来たいと言ってたけど、置いてきて正解。おしっこー!だの、お腹すいた。早く帰ろうよ~。だのきっと騒いだだろう。なにもしてないけど、非常に疲れた。土曜日の病院の混み具合は尋常じゃない。。。。と耳鼻科で経験したのに、今日もまた行ってしまった。午後からみーとたーぼーの友達が遊びに来ている。山盛りのお菓子を持ってきたので「こんなにもらっていいの?」と聞いたら「うちにあっても誰も食べないし、『みーちゃんちは兄弟たくさんいるから持って行きな』って言われたから。」と言う返事。確かにお菓子があると、あっという間になくなってしまう。わかってらっしゃるのね・・・。今、WOWOWでやってるクレヨンしんちゃんをゲラゲラ笑いながら観てる。相田みつをの本は、ほんと奥が深いと言うかじっくり読みたい。読み返すほどに何かを感じずにはいられない。これを読んで、みーも改心してくれたらと思い買ったんだけど、ムダだったらしい。ハリーポッターのおばさんもびっくりのその言い方、この本読んだら柔らかくなるかと思った。あたしも口悪いけど、人のを聞くと耐えられない。何そんなに熱くなってんの?って。はぁ、もっと優しく穏やかなお母さんになろう。いつの日か・・・。
2004.06.26
昨日、たーぼーとみーの同級生がいるうちに遊びに行った。外でたくさん遊んで、「帰るよ~!」と言っても、いつものように渋って戻ってくる気配がない。とむクンママと一緒に外に出て、迎えに行ったらお隣の旦那さんが芝のお手入れ。前から聞いてたけど、その旦那さん、あたしとパパっちの高校時代の後輩。そして、同じ野球部。あたしとパパっちは、出る入るで、一緒に学校生活は送ったことがないんだけど、パパっちが時々練習を見にきていたので、存在は知っていた。お隣の旦那さん(『えぐりん♪』と呼ばれていた。)はあたしの1コ下。そして昨日久しぶりのあったとき、えぐりんに「あっ!こんにちは!!」と随分恐縮した感じで挨拶された。一緒にいたママも「えっ?!」と言う顔。「えー?そんな風に挨拶されたら、怖い先輩だったって思われちゃうじゃん。」と、思わず自分でフォロー。とむクンママは「うわぁ、先輩後輩だ~!すご~い!」と、笑っていた。やっとこ、渋々だけどチビたち車に乗り、帰りの車の中。「あの人お母さんの知り合い?」と聞いてきたので「ママの後輩。同じ野球部だったの。」と言ったら、不思議そうな顔。あれ?あたし野球部だったの、アルバムで見て知ってるはずなのに・・・。と思いながら「ママは野球部のマネージャーしてたの。」と言うとこっこが「えーーー!!!ママって男だったの?女だったの?」と叫んだ。あたし、男みたいにガサツでも一応女だよ・・・。と悲しくなったら「バカじゃない?女に決まってるでしょ?」と、みー。(バカは余計だ。。。)こっこの頭の中では、野球=男らしい。でもあの頃は、鼻の頭日焼けして、皮が剥けはじめたのをガムテープではがしてた位だから、色気なかったなぁ。がんがん日焼けして、気にしなかったもん。でも楽しかったよ。~~~続く~~~
2004.06.25
最近こっこ、起きてから、歩いていきたくないのが手に取るように分かる。だらだらして、ご飯食べて。歯磨きして。着替えて。。。と言われないとやらない。気持ちは分かる。でも、「送ってくよ」って言っちゃうと、しばらく車で送っていくようになっちゃうのが見えているので、我慢して言わなかった。中学生でも、車で送り迎えが当たり前って思っちゃってる子供が多いらしい。朝、お父さんの車に乗って、お父さんが送ってくれるの待ってる子もいるみたい。その子がどうとか言いたくないけど、うちの子はそういうの無しにしたいな。今朝は集団登校の集合場所まで連れて行ったけど、それがいけなかったらしく、あたしの手を離さずぶすぶすし始めた。それでも「みーと一緒に手つないで行こうね」とみーに託したんだけど、こっこの目から涙がぽろっ。。。うっ・・・。と思ったけど、こらえて「今日もプール入るんでしょ?大好きでしょ?」歩いていく人は丈夫になってプール上手に泳げるようになるんだから、頑張って行こうね!」と、ワケわかんない励ましをかけた。しぶしぶ歩き始めたけど、時々悲しそうな目をして振り返り振り返り歩いていった。厳しいかしら・・・。と迷ったりもしたけどしばらくこんな感じでやっていこうと思う。体力と根性、両方鍛えるにはいいことかも。。。と信じて。
2004.06.24

最近遊び疲れが続いているこっこ。昨日は幼稚園まで送って行ったけど、今日は歩き。でも、みーとこっこ、しばらくすると戻ってきた。「こっこが歩きたくないって騒ぐの。」「違うよ!みーちゃんがおこるんだもん!!」とお互いを非難。「こっこもみんないるんだから、ちゃんと歩かないとだめだよ。みーもママちゃんと注意したのに言い方が怖いよ。誰だって嫌になるでしょ?あんな言い方されたら・・・。」と注意したら、二人とも泣き始めた。『あんな言い方』とは、「早く歩きなっ!」とか「もっとちゃんと歩いて!」と、怒鳴って言うこと。「よそんちの子供にもそういういいかたすんのか?違うべ?優しく言わないとだめなんだよ。」とパパっちからもダメ押し。しかも、一緒の登校班の友達に待っててと言って戻ってきたそうだ。「普通、先行ってて。でしょ?」とあたしもまたついつい言っちゃったもんだからみーもますます怒り始める。こっこのせいだと。。。もし友達がそのまま待ってたら大変だと、こっことみーを乗せて2台で出発。(もし待ってたらみんな乗せて学校近くまで乗せていかなくちゃいけないから)でも少しずつ先に行ってたようで、班が二つに分かれていて後ろにいた子を3人車に乗せて、先に歩いていた班長たちに追いついた時みんなを降ろした。帰ってきたら、ゆうゆうがばあちゃんにおんぶしてもらってた。あたしたちがいない間起きて、呼んでもいないから怒り出し、となりの家に住んでるばあちゃんちまで聞こえたらしい。学校、幼稚園まで40~50分くらいかかるから歩きで登園を始めたばかりのこっこには辛いのかも。慣れるまでもう少し頑張って欲しい。お姉ちゃんも大変だよね。たーぼーの友達が遊びに来た。みんなでプール。とっても楽しそうに入ってたよ。
2004.06.23

。。。といっても、あたしは気持ちいいくらいに問題なし。パパっちが・・・。いつもの尿酸に加え、肝機能の検査が×だった。いつ痛風になってもおかしくない値だったのに結局去年は放って置いたまま。いろんなサプリメント飲むより、先に尿酸値どうにかして欲しい。消防をはじめ、PTA、野球、ゴルフ等、付き合いで飲むことが多く、出費も痛いけど体の方ももっと心配。「早く病院行ってこーい!!」って怒鳴られないと行かないのかな?誰が怒鳴る?。。。あたしは怖くてとても。。。おととしから尿酸の結果が悪く、その時は病院に行ったんだけど、あまり何も対処してくれなかったから(また行っても同じ事・・・)と思ってるらしい。何かいい方法はないかしら・・・。 天気も良くなってきたからプールに入ったよ。午前中は独り占めできて、ゆうゆう嬉しそう。。。 疲れて寝ちゃったよ。あれだけ遊べば仕方ないか。。。こっこ姉さんはことちゃんちに遊びに行ったよ。昨日、男の子のおうちに行って遊びまくり、疲れきって夕方フガフガ言ったらパパっちに怒られ『遊びに行くの禁止令』が出た。でも、「今日はフガフガ言いません。迎えに行ったらすぐ帰ります。」と約束して遊びに行った。きっと守れないと思うけど。。。ゆうゆうはあれからずっと寝てる。一度起きたけど、「まだ眠いの?もういっかい寝る?」と言って一緒に寝たら、また寝ちゃった。かれこれ5時間近く。今「ごろんしよう。。。」と寝ぼけて言ってる。眠い時の口癖。もうそろそろ起きて、遅い昼ごはん食べようよ。こっこ、今日も遊びつかれて夕ご飯前に寝ちゃった。起こしたの9時。それも無理やり。おしっこしちゃったから。お風呂に入れて、目を覚まさせて、ご飯。食べて歯磨きしたらまたすぐ寝ちゃった。こんなに寝るのに、あんまり大きくなってないのはあたしの食生活の管理の杜撰さのせい?その時食べたいやつしか作ってないからな。。。栄養のバランスとかあんまり考えないし。これから気をつけよう。・・・と、いつも思う。
2004.06.22
この間ゆうゆうがボツボツできて、こっこの参観代わりにパパっちに行ってもらったんだけど、良かったよ。参観にはいつも校長先生や絵本関係に携わってる方などを講師としてお呼びして、いいお話を聞かせてもらってるの。今回は福○館書店からきていただいたのだけど、パパっち何かを深く感じたらしく、夜絵本の読み聞かせをしてくれた。あたしは知ってたけど、「絵本は自分で読むんじゃなく読んでもらわなくちゃ意味がないんだって。」と自慢げに話してくれた。訛ってるけど、結構上手に聞かせてくれてたよ。パパっちが言うには、いい絵本と悪い絵本があるらしい。講師の方の話らしいけど。子供が「もっと読んで!!」という絵本は、いい絵本。ということだ。でも子供っていつでもそう言うよね。しつこいくらいに。悪い絵本てどんなだろ。知りたい。。。でも読んでくれたのはそれっきり。。。けど、少しでも絵本の大切さと、自分で読んであげようって思ってくれたことはいいことだと思うからこれからも気が向いたときでいいから、読み聞かせしてくれたらいいな。と思ってる。午前中、仮面ライダーク○ガのバイクのラジコンっていうの?あれでゆうゆうとパパっちが遊んでて。ゆうゆう一人で操作してたら、家の脇の道路に突っ走っていった。このままじゃ側溝に落ちる~!と慌てて「ゆうゆう止めてー!」叫びながら追いかけていって、半分落ちかけて止めた。その時気づいた。あたし、チビたちに「道路に出る時は右左ちゃんと見て!!」と、バカみたいに注意してたのに、さっきはそんなこと忘れて飛び出しちゃった。恥ずかしい。。。車の音聞こえてなかったのは確認してたけどちゃんと目で確認しないとね。油断は禁物。3人ともプールに入ってきた。また明日使いそうだから早く洗って乾かしたかったのにたーぼー出し忘れてるし・・・。仕方がないからもったいないけど、乾燥機かけたよ。明日は33℃になるらしいから、プールは決まりだね!明日も冷たい麦茶を作って、帰りを待とう。いつも、たーぼーより先に女の子(←一緒に帰ってくる子)が「あーのどかわいたー!」って、ただいまの代わりに言うから。。。集団で下校した方が安全だからと、同じ部落で同じ学年の子供たちはあたしんちまで一緒に帰ってくる。女の子3人とたーぼー。それからうちまでそれぞれのお母さんが迎えに来るシステム。なるべく 自分の足で ここまで 帰ってきて欲しいな。車で迎えにくるのが 当たり前ってなっちゃったら大変だから。自分の足で歩かなくなるってことは良くないと思うので。そういうの あちこちの学校で 問題になってるらしいし。ちょっと 遠いけど がんばれ~!!
2004.06.21

20日に日付が変わった頃、パパっちがホタルを連れて帰ってきた。あたしは、ゆうゆうの次にたーぼーが同じ場所がガザガザになったからネットで調べてた。(結局わかんなかったけど)そしたら人差し指を立ててパパっちがご帰宅。指の先にはホタルが。。。黄緑の蛍光色の光を放って、とってもきれい。お腹に電池でも入ってそうなくらい、結構明るい。しばらく見てたけど、皮膚病も気になって、また調べてたらどっかに行っちゃった。電気を消して探した。いたいた。飛んでるときはひっきりなしにピカピカ光ってる。捕まえて外へ逃がしてあげた。こんな田舎でも、ホタルの姿はほとんど見られない。どこかの国に、ひとつの木にものすごい数のホタルが集まってすごく幻想的な場所があるらしいけど、ぜひそこへ行ってみたい。テレビで観るのと実際見るのでは全然違うんだろうな。今日、曇ってて風も強かったのに、パパっちプールを作った。大き目の、空気を入れないビニールプール。分かるかな?たーぼーとこっこ、ゆうゆうは、ぬるめのお湯を入れても寒い寒い言いながら入ってた。しかも鼻水垂らしてるし。(中耳炎治りきってないのにな・・・)と思いつつ、入ってしまったものは仕方がない。上がれって言うのもかわいそう。キャッキャと喜んで入ってるし。みーは手つかずだった宿題を嫌々やってるいつものパターン。一緒に入ればいいのに、みーは、誰かに見られるのが嫌だと、去年くらいから入らなくなった。羨ましそうにみてる。少し水がかかると怒りながらも気持ちよさそうに笑ってる。入ればいいのに。誰も見ちゃいないんだから。午後になってもこっこはひとりでプールに入ってる。ゆうゆうは疲れてネンネ。アイス何個も食べてプールも入って、こっこ今日は天国だ。
2004.06.20
チビたちのページにそれぞれ写真が入ったの。携帯で撮ったやつだからちっちゃいけど。昨日の誕生日は、夕方やっとパパっちがこっこに伝えたのをきっかけに、こっこからたーぼー、みーへと伝わったんだけど。みーは「すっかり忘れてた!」と言ってその上にまた「ほんとにすっごく忘れてた。」と、しつこいくらいに言っていた。もうそんなに言わなくていいよ。悲しくなるじゃん。。。夜ご飯はパパっち蕎麦を打ってくれた。惣菜のてんぷらを買ってきて、てんぷらそば。今回は卵を入れて作ったらしいんだけど、柔らかくなりすぎたみたい。結構難しいんだ。。。でも味は昨日の方がおいしかった。味と言うか食感。不○家でケーキを買ってきていいよと言われたからお風呂の後にケーキタイム。あたしはプチケーキが12個入ったやつを食べたかったんだけど、たーぼーが珍しくぶーぶー言うので好きなのを選ばせた。誰の誕生日何だか。。。今日はパパっちPTAの集まり。今日の日付のうちに帰って来るのかな。。。
2004.06.19
五目ラーメン、中華サラダ、餃子、スティックチーズケーキだそうで・・・。毎日、こんなんで足りるの?ってくらいのメニュー(ミートボール2個とか)なのに今日は給食参観だから張り切ってるのかな?でも楽しみ♪そして今日は何気にあたしの誕生日。だけど、何もしない、ふつーの日。みーたちもいつもと変わらない態度。多分、いや絶対あたしの誕生日だって忘れてる。。。。別にいいもん。。。今日は自分から言わずに過ごそうと思う。きっとパパっちに教えられて「あっ!そうだった。忘れてた!」くらいにはなると思われるけど。(パパっちにの忘れられてたらやだな。思い出せー!)何もしなくていい、今日が誕生日だってこと思い出してくれたら・・・。話は参観に戻って。8時に一緒に行かなくちゃいけないから大変。ちょっと早すぎ。7時にはゆうゆうも起こさなくちゃいけないし。そしてゆうゆうが起きた。と・・・っても機嫌が悪い。良く見てみると首が真っ赤。服を全部脱がせると背中も少し赤くポツポツが・・・。パパっちに言われてからだけど、汗かいたら着替えさせてるし汗疹じゃなさそうな。。。思い当たることは、3日前目薬を飲んだかも?ってこと。薬疹っていうのかな。でもその時は、目薬の中身は空っぽだったけど蓋はしてあった・・・はず。飲んでも蓋まではしないと思い、さっきゆうゆうに蓋を閉めてみてっていったらできなかった。開けるのはできるけど。それとも昨日ベッドのマットにスプレーした薬剤のせいか?すごいハッカの香りでダニを退治するってやつ。。。。わからないから、病院へ行く。病院から離れられないゆうゆう。小児科、耳鼻科、今度は皮膚科?参観には急遽パパっちに行ってもらうことになった。五目ラーメン・・・食べたかったな。(まずかったって。っていうか味がないかららしい。「普通はそんなもんなんだよ。うちが濃いだけだよ」って言っても、「餃子なんかなんにもつけないで食うんだぞ」って不満そうだった。)病院行ってきたよ。原因は分からず。汗疹ではないらしいけど、とりあえず、じんましんとアレルギーの薬もらった。これでいいのか?やっぱり皮膚科に行けば良かったかな?伝染性の小児の病気だったら。。。と思って小児科に行ったんだけど。参観に行ったパパっちから電話があって、原因わかんないみたいだって言ったら「皮膚科に行った方がいいんじゃないのか?」と同じことを思っていた。でも今から皮膚科に行くのもなんだしな・・・。そして誕生日プレゼントに弟のへんぶからトップタイトルの画像もらっちゃった♪少しずつあたし好みのHPにして行こう!!写真も少しずつ加えていって。。。ありがとう!!へんぶ。ちっちゃいまなぶくん。~~~続きはあとで~~~
2004.06.18
みんなはどうしてるのかな?あたしは連れて行くほうなんだけど。チビもお姉ちゃんお兄ちゃんたちにかまわれて楽しそうだし。でも、参観日の時くらい、ママを独り占めしたいかなっても思う。こんなママでもさ。ばあちゃんは仕事が忙しくなければ、事前にお願いしておくとチビを見ててくれるから、置いて行っても問題はさほど、ないんだけどね。明日はこっこの参観日。親も一緒に給食を食べられる。明日だけのイベント?だけど。メニューは何だったけかな?ゆうゆう連れて行ったら大変かも。ちっちゃい講演みたいなのも1時間くらいやるし。いつも後ろの方でゆうゆう見ながら話を聞いてる。ちゃんと聞いてるんだけど、どうみられてることやら。。。どうしようかなぁ。昨日、近くのちっちゃいお店まではがきを出しに行った帰り、また桑の木があった。そういえば去年もここで桑の実食べたよな~なんて思い出してたら、チビたちはもう夢中。こっこは歩きながら両手で山盛りの桑の実を持ちなが顔に近づけて実を食べてたから、顔中むらさき!!すごい顔だったから「みんな見て!こっこの顔すごいよ!」って言ったらみんな爆笑。でもそれが気に入らなかったらしく、「どうしてことちゃんばっかり笑うの!!」とプリプリ。あまりにしつこく言うから「こっこが口紅つけてるみたいでかわいかったからだよ」ってフォローしたら「ウソ言わないでっ!!ほんとのこと言って!!」とますます激怒。結局1時間近くプスプスしてた。うかつに物を言えない。。。眠い時はいつもこう。昼寝も嫌だし、でも眠いし。。。機嫌取りに桑の実ジャムを一緒に作ったら、おこりんぼ虫はどこかへいっちゃったけど、近所のおばさんにも「どうしたの?何泣いてんの?」なんてしつこく聞かれるし。参った。。。ジャムは砂糖入れすぎて甘~くなっちゃったけどこっこはおいしいと嬉しそう。自分で作ったのはおいしいよね。今日はカスピ海ヨーグルトに入れて食べるの楽しみにして幼稚園行ったよ。もうすぐ帰ってくるから準備しなくちゃ。ゆうゆう、夜、水鉄砲のようなゲボをした。(食事中、または食事直後の方、ごめんなさい)晩御飯を食べ始めたところで、カルピスと麦茶、そうめんのさっぱりした内容物。匂いもなかった。でも、吐き方と量がすごかった。ピューッと飛んで、でかいラーメンの器半分以上吐いた。パパっちが野球から帰ってきてご飯を食べ始めたらおなかが空いていたらしく、鮭、のり、ご飯もりもり食べた。げっぷが出ても食べ続けた。夜中もどさないことを願う。。。
2004.06.17
昨日買ってきたパンを今朝食べた。チビたちのはチョコのドーム型のパンで中にチョコソースが入ってたと思うんだけど、味見をする前にみんな完食しちゃったからわかんない。パイ生地にキャラメルと洋ナシが入ってるパンはあたし用に冷蔵庫の中にしまっておいた。後でゆっくり。。。お昼は友達ママのお勧めのところへ。ギャラリーがあって、チビたちとだったら素通りしてしまうそうなところ。玄米を使っていて、固めのご飯が大好きなあたしにはうれしい。お膳とカレーしかなくて、あとはコーヒーとかデザート系。あたしはお膳にして、友達二人はカレー。カレーの方がおいしかったな。意外と辛めで。でも一緒に行ったゆうゆうが食べられないからお膳で良かった。また行こうねと約束した。こうやって学校とは関係なく、お出かけするのは楽しい。今度は幼稚園友達のことちゃんママと。。。?パソコンの調子が悪いから、あたしかなりブルー。。。今はノートではなく、古い方のデスクトップで書いてる。キーが使いにくい。早く直るといいな。あたしの大事もん。お昼近くになってもパソコンが直らない。知識がないとこんなに苦労するものなのか。。。と愕然。パソコンマニア?!の弟に聞いて、少し良くなったけどまだダメ。ウキーーーー!!!!こっこは鼻水が1ヶ月以上続いて、でも、鼻水だけだからほっといた。でも昨日ゆうゆうの耳鼻科にこっこもついてきて、ついでに・・・と診てもらった。ほんとは2ヶ月近く鼻水が出てたんだけど、怒られるの嫌だから「二週間くらい前から鼻水が出てて・・・。」というと「鼻水だけ?たいしたことないな。」とつまんなそうに先生がいった。診てもらったあと「あんまり鼻水続くから蓄膿かと思って心配してたんですけど」と言うと、先生、俄然張り切って「じゃあレントゲン撮りましょう」結果は。。。やっぱり蓄膿だった。そんなにひどくないけど、思ったよりはひどいと言う。結局どうなの?と思ったけど蓄膿には変わりないみたいだから諦めて耳鼻科通いすることに・・・。ただの鼻かぜでも、放っておくと蓄膿になるらしい。気をつけないと。。。。帰ってパパっちに報告すると「耳鼻科ってのは何でも蓄膿にしっちまうんだ」とプリプリ。パパっちも小さい頃そうだったらしい。まあ気長に通おう。カスタマーサービスに電話していろいろいじったら直ったよ。パソコン。う、嬉しすぎる。。。ばんざーい!!!もうそこら辺いじんないようにしよう。気が重い理由がひとつ減ったよ。
2004.06.16
あっという間に昨日でHP開設してから1ヶ月が過ぎたよ。何度も日記書くの挫折したけど、これはいけるかも?!顔は知らないけど、友達もできてとっても嬉しい!毎日遊びにいくのも楽しいよ。みんな文章とってもうまくて、感心。。。あたしも頑張ろう!今日はたーぼーのママ友達2人と、おいしいと噂のパンを買いに行くんだ。おいしいパンも楽しみだけど、一緒に行くっていう過程がもっと楽しみ。ゆうゆうきょうのも耳鼻科に行かなくちゃいけないんだけど午後からにしなくちゃ。午前中はお買い物オンリーで過ごそう。。。早く洗濯しちゃって、行く準備をしよう。「今日30度超すかもだって」と今、みーが言いにきた。プール日和だね。。。思いっきり水遊びして来~い!!うちではまだまだブームだけど、少し前にはやったカスピ海ヨーグルトのついて。カスピ海ヨーグルトとのお付き合い、3年以上経ったかな?うちからあちこちにもらわれていって、おいしく食べられているようだ。そのうちによって、味が違うカスピくん。自分で作ってもその日によって固まり方が全然違うし面白いね。何度も絶滅の危機をくぐりぬけてきたけど、この間全滅した。チビたちはカスピくんにココアをかけて食べるのが好きなんだけど、ココアをわけたスプーンでカスピくんをすくったから、ココアまみれになっちゃった。でも運よく少し前に、たーぼーの友達のママに株分けしたばかりだったから、逆にもらってきちゃった。ゆうゆうが入院してあたしがいないときは、きちんとパパっちが作っていてくれてた。ありがたい。みーは時々市販のヨーグルトを食べたがる。カスピくんの方がおいしいのに。。。みーは黙ってると、ビンまるごと食べちゃいそうなときがある。ヨーグルト大好きらしい。いいことだけど。みんなの分も考えて食えっていつも言わなくちゃいけないのが嫌だ。もう少しで10時。パンを買いに行くお迎えがもうそろそろ来る時間だ。行ってきます!
2004.06.15
昨日の夕方パパっちがお風呂に入ってからすぐ、どこかへ消えた。外を見ると車もない。。。。蕎麦打ち道具を買いに行ったか。。。すぐ分かって、パパっちの携帯に電話した。「今どこにいるの?何買うの?」とすまして聞いてみた。そしたら「いや、何でも・・・。何でもいいべ。内緒。」とパパっちもすましてる。だから、「ねえ、これからご飯炊こうと思ってるんだけど、炊かない方がいいのかなと思って・・・。」と言ったら「飯は炊くな。」と電話が切れた。。。。やっぱりね。内緒にしたかったらしいんだけど、あたしの気遣いのない電話でばれてしまって、機嫌悪くしたかな?ダイ○ーエイトで日曜大工の普通の板や棒、麺きり包丁、こま板(麺を均等に切るための板)などを買ってきた。板と棒にやすりをかけて、夜7時頃作り始めた。チビたちにやらせるって言っといて、全部やっちゃった。麺をきる時だけ少しやらせてくれただけ。<あたしもパンとか作る時そうだけど、チビたちにやらせると後が面倒だから、こねるだけ。。。とか制限してしまう。始める前は、自由に作らせようって思うんだけど。>丸く平べったくした生地が縦横。。。と90度角度を変えて伸ばしていくと、薄く四角になっていくのが不思議だった。もっと薄くすれば良かったんだけど、ひび割れしそうだったから、たたんで切った。やっぱり太い。普通の3本分くらいありそうな極太そば。食べ始めたのが8時。おいしかったよ。そばつゆを濃い目に作って食べたんだけど。パパっちが生っぽいからもう食べるのやめろって言ったんだけど、こっこは「おいしい、おいしい!」と爆食。「残ったのは明日の昼飯にすっぺ。」とパパっちが言ったら、こっこが「えー!ずる~い!ことちゃんも食べたい。明日の朝も!」って言ってた。そんなにうまかったかい?今度はもっと上手に作ってやると、パパっちはやる気満々だったよ。
2004.06.14
家の脇に桜の木が植えてある。パパっちたちが小学生の時、記念樹として植えたものらしい。でも近くに桜の木がないためか、さくらんぼは50個くらいなればいいほうかな?今はほとんど取ってしまってさくらんぼはないんだけど、先週くらいまでは真っ赤なのがそこここにぶらさがっていた。毎日赤く熟したさくらんぼを探して、枝きり鋏みでとって食べるのが楽しみだった。取るのはほとんどこっこがいる時だったので、さくらんぼ大好きなこっこは誰にもあげようとしなかった。4人揃ってるときは戦争。誰のが真っ赤だからずるいだの、ひとつ多い少ないだのって大騒ぎ。ゆうゆうは種を出すのが面白いだけで、せっかく真っ赤な実をあげても、種を口に残して赤い実の方をプッと地面に吐き出してしまう。もったいないとこっこはそれを拾って洗って食べる。ほんの少ししかならないけど、結構甘くておいしい。今年はこっことばあちゃんがせっせと受粉の手伝いをしたらしく、いつもよりは多めになったかも。あたしも食べたかったけど、チビたちがおいしそうに食べるの見てるだけどもいいかなと思ってた。でも「はい、ママにも」なんていってくれたさくらんぼはとってもおいしかったよ~!午後はチビたちの野球の練習。昨日の雨でグランド使えるのかな。野球の練習行ってきたよ。グランドの周りにはいろんな木が自生していて、桑の木もあった。まだ野球ができないチビちゃんたちは桑の実取りに夢中。取っては食べ、取っては食べ・・・。こっこはせっかくのセーラームーンの服、紫色。おまけにこれまたカワイイサンダルを履いてったから泥だらけの傷だらけ。きっとお風呂入ったらしみるだろうな。野球が終わったお兄ちゃんたちも山ほど取って、楽しそうだった。水の中の生き物を取る網に桑の実を集めたお兄ちゃんは、洗っても生臭い。。。と嫌な顔をしながらも食べてた。たくさん取れたから「帰ってからジャムにしようか。」と言ったらみーは「これを潰して筆で絵を書くの」と手放さなかった。上手に描けるといいけどね。チビたちはうまいうまいと食べてたけど、お父さんお母さんにはいまいちだった。少し草っぽい味がするけど、おいしかったと思う。あたしは。たーぼーは、さくらんぼみたいな味って言ってた。そう言われればそんな感じも。。。野球から帰ってきてから寝転んで携帯見てるあたしの隣でゆうゆうは煎餅食べてた。そうしたらいつの間にか夢の中へ。。。転がった煎餅をまたこっこが「食べていい?」と速攻で口の中へ。こっこはゆうゆうのおこぼれ処理隊長。~~~またあとで~~~
2004.06.13
一昨日、ゆうゆうがBCG受けた。そして、昨日の夜突然耳が痛いと騒ぎ出した。耳の付け根が時々切れて痛がるときあるから、それかと思ったけど耳の穴に指を入れて痛いと言う。BCGの副反応は、接種した方の腕の脇の下(リンパ節)が腫れると書いてあった。耳の後ろも同じリンパ節だからそこが痛くて泣いてるのかも。。。と心配になった。熱もある。夜中何度も起きては泣き・・・の繰り返し。朝「どこが痛い?」と聞いてみたら、今度はおでこをぶつけたところのすぐ近くの側頭部を指す。血管が切れてて出血してたか?もっと心配になる。。。。一体何科に行けばいいの?。。。まだ病院開いてないから迷ってる。どこに行こうかな。パパっちはPTAの旅行で夕方まで帰ってこないしどうしようかな。。。今は元気で、ウルトラマンのビデオ本気になって観ていて「ゆうゆう、どこ痛い?」というあたしの質問にも答えてくれない。何度も聞いてるから嫌になったのか?もう痛くないのか?しばらく様子をみてみよう。・・・と思ったけどよく耳を見たら、穴の周りがカピカピになってる!耳垂れっていうやつかな・・・。これから病院行くことにした。はぁ。。。なんでだろう。。。耳鼻科に行ってきた。中耳炎とのこと。とりあえず脳じゃなくて良かった。中耳炎じゃ痛かっただろうな。耳鼻科は土曜日のためか、小学生の親子でいっぱい。2時間近く待ったかな。ゆうゆう以外は外で遊んで待っていてくれたけど、さすがに飽きてぶすぶす文句言ってた。月曜日も行かなくちゃ。診察室に入ってく子供たちの殆どがぎゃーぎゃー泣いて出てくる。大人だって鼻や耳の中ズボズボやられたら嫌だもんね。その後、妹のアキの家に遊びに行った。近くの公園でしばらく遊ぶ。妹の子供あっくんとゆうゆうは1つ違うんだけどどっちも我が強いから、ボールなど取り合いになると一歩も譲らず。そういえば、昨日回転寿司に行ったんだけど、パパっちが生タコ頼んだら、吸盤がまだうにょうにょしててすげー!なんて言いながら観察した後、パパっちがパクッと食べたら「えー!!ことちゃんも食べたかったのにー!!」とこっこがプンプン。パパっちの口からまた戻ってきて、こっこと半分こされてからタコは消えて行きました。。。そこには水槽があって、鯛とあわび、イセエビがネタにされるまでの待機中だったんだけど、ゆうゆうはイセエビが怖くて近づけなかった。あたしにはおいしそう。。。にしか見えなかったけど。パパっち、PTAの旅行の蕎麦打ち体験楽しかったらしい。麺棒とか買うなんて言ってるし。「ハマったんでしょ?」って言ったら「違うで。すごい簡単なんだぞ。」と言う。いくら簡単でも蕎麦打ちセット買うまではいかないでしょ?りょうくんのお母さんも一緒に行ったんだけどその話メールしたら『その気持ち分かるかも。面白かったもん』という返事。。。。オラもやりてぇ。。。でも買ったら買ったで、それは違うだの、ここはこうやるんだだの、思ったようにやらせてくれないのは眼にみえている。だからあたしはやらない。ということに決めた。(多分)
2004.06.12
みーは学校で予防接種を受けてくる。さすがに泣く子はいないだろうけど。。。なぁんて、みー泣いてきたりして・・・。こっこは2回目の注射。今度は何でごまかそうかな。今度は魔法のブレスレットでも使おうか。未だに実態のないおばけや怪獣、魔法を信じてるからこっちとしては好都合。こういう時だけは。。。ゆうゆう今日はパンツをはかせてたんだけど、ゆるゆるう○ちをしてもしてないと言い張って、今やっとキレイになったとこ。お風呂場では自分からすすんでおしっこするんだけど、トイレでは「でな~い・・・」と消極的。すぐ降りたがる。この夏時間をかけてオムツ卒業しようか。~~~またあとで~~~午後になったらぱらぱらと降ってきた雨。明日は学校のPTAの旅行があって、会津で蕎麦打ち体験するらしい。いいなぁ。あたしも行きたかったな。多分同じ会津に、葱まるまる一本使って箸の代わりにして、蕎麦を食べるところがあるみたいで、いつかは食べてみたい。ちなみに薬味もその葱。うちでもできるけど、よそからみたら(かわいそうに。葱で蕎麦食ってるよ。箸もださねえのか?ここんちのかあちゃんは。。。)なんて言われそう。チビたちは喜びそうだけどね。旅行、行きたいな。朝昼晩、ご飯作らなくていい日欲しいな。でも行くと、その反動で久々に作るご飯、すごく凝った料理作りたくなる。こっこは今日男の子に口をむぎゅっとされて口の中傷ついたみたいで、帰り泣いてた。でもその男の子は、こっこと結婚するって先月決心したらしい。公園でばったり会って、その子のおばあちゃんが教えてくれた。
2004.06.11
ほんとはもっと小さい時にやるべきだったんだけど、肺炎で入院したりしてなかなかできなかった。。。ちっちゃい頃ならすぐ忘れちゃってくれそうだけど、2歳過ぎてからのハンコ注射は、また先生嫌いに戻りそう。。。何も知らず、歌を歌いながらご機嫌よろしくウルトラマン観てる。時々「ビビビビビー!!」なんてポーズ決めて言いながら。これから3時間後にはきっと大泣きしてるこどだろう。可哀想に。。。もう少しで10時。そろそろ病院に行かなくちゃの時間。ゆうゆうは何も知らず、「おんも(お外) 行こう べいべ~」なんて言ってるし。それでは、行って来ま~す。~帰ってきたらどんくらいの暴れようだったか報告します~帰ってきたよ。注射するまでウルトラマンの歌、歌ってたのにやっぱり泣いた。ゴリゴリやるんだもん、当たり前か。でもすぐ泣き止んで、液が乾くまでの間は新幹線やウルトラマンの本を読んで遊んでた。一瞬だったなぁ。もう少し泣くかと思ったけど。「これからチックンだって~。怖~い」とあたしが言ったら、先生が「なんでそういうこというの!自分の子がこれからいたい事されるっていうのにぃ~。」なんて言ってた。診察の時は瀬○暎子のマネしてゆうゆうに話しかけてたし。今ゆうゆうは帰りにあたしが食べたくて買ったサラミを独り占めして食ってる。お気に召したらしい。9時過ぎ、二階で寝せようと連れて行って寝かせてたらあたしも思いっきり1時間ほど熟睡。。。このまま寝たかったけど、お風呂に入ってないし歯も磨いてないし、お米も研いでない・・・。仕方がないので起きた。。。ゆうゆうは夕方肌寒くなっても半そででいたせいか寝る前から咳をしていた。ヒューという嫌な音もする。ゆうゆうも!と騒いだから、(防水のおっきい絆創膏を貼って)お風呂に入ったんだけど、そのせいかも。。。あんまり温まっていない気がしたし。明日の朝には治ってることを願う。
2004.06.10
昨日の夜、ゆうゆうはしゃぎすぎて転んで、台所と今の段差に頭をぶつけた。「ぎゃーーー!!!」という泣き声。またかよ~と思いつつ顔を上げてみたらおでこに一筋のへこみ。しかも深い。。。(うわっ!また派手にやったな)なんて思いながら、ケーキについてくる小さい保冷材を用意。いつものことだから常備してある。冷たいのも何でも痛いと感じるらしく「いた~い!いた~い!」と泣いていた。あっという間にへこみはなくなった。その後気休めに冷えピ○を貼ってたけど、どうかな。前にもお風呂場の入り口で滑って、後頭部を入り口の角に強打してうっすらと出血。このときはさすがに病院行ったほうがいいかも・・・と真剣に考えたけど、パパっちもいないし、チビたちどうしよう・・・といろいろ考えた。お風呂も体を洗うだけにして、パパっちに電話したら大丈夫だろうということになった。3ヶ月くらい経ってて、なんともないから大丈夫だと思うけど念のため検査してもらいたい気持ちでいっぱい。血管が切れてじわじわと出血してる場合、症状が現れるまで時間がかかるみたいだし。楽しいのはいいけど、加減をしてほしい。2歳児にこんなこと言っても仕方ないけど・・・。最近たーぼーの話してないから書くか。。。昨日のお天気は雨が降ったり止んだり・・・。こっこをお迎えに行こうと外に出た瞬間結構降ってきた。(なんだよぉ。。。)と嫌な気持ちになりつつ、傘とゆうゆうを抱えて車でお迎え。幼稚園と学校は同じ敷地にあるので、中庭(校庭はまた違うところにある)の向こうが幼稚園の建物。中庭で雨の中サッカーをする子供たち。(さすがに高学年の子達は出てこない。)その中に半そでで走り回る男の子。。。たーぼー。。。(寒くないのか?びしょぬれにならないのか?)と思ったけど止めた。だんだん雨も小降りになってきたし。真冬、雪がさらさらと降る中でもチビちゃんたちがサッカーをしているのをパパっちが何度も見た。あたしも見た。ある日こっこを迎えに行った帰り、「この雪の中、半そでと長靴でサッカーしてたバカがいたぞ。」。。。そう、たーぼー。。。冬でも結構半そでで平気だったたーぼーは、風邪などここ2年くらいひいたことがない。薄着の効果か。。。幼稚園の時に朝ゲボしたのに、幼稚園へ行かせようとしたあたしに反対してパパっちが休ませた一日を除いては、幼稚園・学校を休んだことがない。学校に入ってから休んだことがないから、6年間休ませないように頑張ろうと思う。これって結構すごいことだと思う。少なくてもあたしにとっては。ちょっとでも休んでたもんなぁ。
2004.06.09
と、金庫をみてこっこが言った。金庫と言っても学校の集金用の千円札と小銭が入ってるだけのちっちゃなものだけど・・・。いいなあ、何億円もあったら。。。何しよう。旅行行きたいな。じいばあもゆくゆくは一緒に住むんだったら(はぁ・・・)このままじゃ狭いから、完全二世帯にしようかな。広いリビング、使いやすいキッチン・・・なんて夢は広がる。宝くじ買ったけど、どうせまた・・・。でも宝くじに当たって、不幸な結果になっちゃう人もいるかも。当選金をめぐって、骨肉の争い。なんて充分あるかも。うちももし当たったらそうなるのかな?いやだ~!お金って怖いって思っちゃうことが最近あって、100円のお菓子買うかどうか迷っちゃう自分もいいかな。と感じることがある。でもやっぱりないよりはあった方がいいかも。。。(どっちだよ!!)みんなだったら、宝くじ当たったらどうする?さて今日はゆうゆうツ反。この間熱があって受けられなかったから今度こそ!!ゆうゆう、ツ反行って来た。病院に行く中の車の中で寝ちゃって、注射の前の診察でも夢の中。チクンとされたらさすがに「いたぁい」とレロレロ口調で言ってたけど、先生が「これは夢だよ。ちょっと怖い夢。」みたいなこと言ってたのが効いたのか、少し休むため部屋に戻ったら夢から覚めて、普通にウルトラマンの本とか読む~!ってすましてた。先生が部屋の前通りかかった時「あらっ?ゆうくん夢からさめたの?」ととぼけた顔で言ってた。面白い先生・・・。面白いんだけどねぇ。。。肺炎の診断が遅い。何度も通って、やっとレントゲン撮ってもらって違う病院紹介された。そこでは扱いきれないから。。。と大きな病院まで酸素マスクしながら救急車で搬送されたのよ。レントゲンもあたしが頼んで、仕方なく撮ってくれたくらいのもんだから。近くに小児科そこしかないし・・・。喘息とか気管支炎のプロみたいなこと保健婦さん言ってたけど、あたしにはそうは思えない。他のお母さんも、ひどいときは違う病院行くって。なんだかなぁ。。。
2004.06.08

アキに携帯のミニSDを借りて、日記に写真をつけることができた!!嬉し~い!ゆうゆう口がちゅっとなって変な顔だけど、おっぱいチュパのゆうゆうはこういうお顔です。よく外人さんの子供みたいと言われてた。外人さんもいろいろいるけど、どこら辺のかしら?エキゾチックっても言われた。微妙・・・。今ゆうゆうとアキの子供あっくんは「あ~んぱぁ~んち!!」と言ってふざけてるけど、段々エスカレートして本気モード。あっくん押され気味。毎日の日記に写真を入れたいんだけど、どうやったらいいか全然わかんない。みんなわかるかな?~~~またあとで~~~と書いたまま寝てしまった・・・。夜寝る前にベッドの大移動をしたので疲れて寝てしまった。前にも書いたけど、2階の2部屋の戸を取っ払って繋げて寝室にしてるんだけど、2段ベッドを2段じゃなくして、4つのベッド並べたらぴったりだった。高さは微妙に違うけど、毎日その日の気分でどこに寝てもいいようになった。いやあ、重いマットをどかさないと掃除できないベッドの下には、魔物が棲んでいそうな雰囲気だった・・・。おそろしや・・・。パパっちは太めのせいか(おなかだけなんだけど)、暑がり。クーラーをつけて寝るんだけど、朝方寒い。勝手に消すと怒られるし。チビたちは鼻が詰まるし。なんとかなんないかしら。 ↑ ゆうゆう ↑ あっくん ↑ りなっぺ
2004.06.07
今日はパパっちの誕生日なんだけど、一日家にいない・・・。学校の奉仕作業、そのあとすぐ消防の訓練とかで。うちらは公園にでも行こうかな。動物を世話したりするのがあまり好きでないお義母さんが、訳あってヨークシャテリアを飼ってるんだけど・・・。ある日パパっちが「クー(テリアの名前)がいねえんだって」という。座敷犬だけどいつも外に出されて野生化してるクーが、どこをさがしてもいない。夕方今度はみーが「うちにチワワがきたよ~!」とびっくりした顔でやってきた。行って見るとあまりかわいくないけど細~くぷるぷるした犬がいた。(えっ!?クーを売ってチワワ買っちゃったの?)とどきっとした。確かにおバカだったけど、売っちゃうなんて・・・と思ってもう一度よぉ~くチワワをみたら・・・クーでした。チワワ風にカットされたみたい。今までお義母さんが自分流にざくざくっと切ってたんだけど、たまにはと思って専門家に切ってもらったらしい。「5000円もかかった。たまげたー!」とお義母さんは言っていた。多分もうカットには出さず、自分で切ることになるだろう。公園行って来ました。こっこのともだちのことちゃん、ことちゃんママ、ひょうくんと一緒に。誰もいなくて貸切だった。せっかく一緒に遊んだのに、こっこは鬼になると「だれもつかまえられない。。。」とぶすぶす言い、雰囲気を悪くする。追い討ちをかけてみーが「わがまま。自分ばっかり・・・」と言うから余計こじれる。ゆうゆうは水のみ場で自分で水飲もうとして、自爆した。頭から水をかぶったけど涼しくてちょうどよかったみたい。こっこもうらやましそうだった。パパたちが消防の催しで野球をやっていたから観に行く。ジャンバーガーを持って。ことちゃんのパパは野球に参加して頑張ってたけど、うちのパパっちは飲み方専門。パパっちのホームランみたかったな・・・。~~~またあとで追加するかも~~~
2004.06.06
午前中チビたち野球の練習をして、午後からは学校の廃品回収。パパっちはダンボール・雑誌と一緒にチビたちを車に乗せて、学校へ。あたしはゆうゆうが寝てしまったからお留守番。ほんとは手伝いたくて仕方なかったんだけど・・・?!地区によって違うけど、うちの方は結構集まる。だから何人か車を出しても、かなり時間がかかってしまう。よそに一軒しか小学生がいない地区があって、そこの手伝いもあるから。廃品回収は地区の評議委員がやることになってるんだけど、うちはまだだれも学校に入らないうちから、手伝って(手伝わされて?)いた。それが当たり前のように。別に手伝いたくないわけじゃないし、手伝うのが当然だと思うけど、だた「5日の3時に集め始めます。」だけじゃなくて、「人が多い方がいいからお願いできるかな?よろしくね。」くらい言ってくれても良さそうなんだけど。明日は学校の桜の木の消毒があって、パパっちたち役員がやる。同じ時間に学校の草むしり。うちのパパっちは今年PTAの副会長で、来年は会長になるんだけど、夜の集まりも結構多くて出費がかさむ。最後の最後までいるんだもん。もう少しで明日になるって時間にお迎えに行かなくちゃいけないし。PTA終わっても消防の役もあるから、交際費?地獄はまだまだ続きそう・・・。昨日の夜からおっぱいに絆創膏貼った。起きてる時はすんなり諦めてくれたけど、夜中や寝起きはイマイチ効果が薄い。騒ぐからおっぱいを見せるけど、ますます暴れるばかり。カラシでも塗っておくか・・・。今も寝起きで機嫌が悪い。何をしても同じだから抱っこしながらパソコン。今8時30分すぎパソコンやってたら、ゆうゆうが「まじゅい、まじゅい」と舌を出して助けを求めてきた。最近のはまってる粘土。それを牛乳に入れてかじったらしい。何をやってるんだか。でも小麦粉粘土だから大丈夫かな?前はまだみーが幼稚園くらいだった4~5年前のこと。チビたちが輪になって何か食べてるみたい。しかも黙りきったまま。静かなときは何か悪いことしてることが多いから、まさか!と思って輪の中を覗いてみたら・・・。シリカゲル食ってた!小さい袋の粒を2~3粒くらい食べたらしく(袋と残った粒から推測して)、多分味を確かめてたからみんな黙ったままだったんだと思う。この味(するのかわかんないけど)、何だ?くらいに。びっくりして病院に電話したらそのくらいの量だったら大丈夫でしょうと言われたのでひとまず安心。そのあとも何もなかった。これからまたびっくりしたこと思い出したらまた書くね!と書いてるうちに、粘土入りの牛乳(しかも色つき匂いつき)をたーぼーは飲んだ・・・。さぞかし美味かっただろう。<追加で6月9日現在、ゆうゆうはまだおっぱいチュパあきらめてないけど、吸ってもいない。吸いたそうだけど、触ったりほっぺすりすりしたり。絆創膏は結構効いてるかも。断乳を考えてる人は試してみるのもいいかな?>
2004.06.05
昨日夕方薬局に行ったら、あたし釘付けになっちゃた。今話題の貧乳・しぼみ乳の救世主、プエ○リア・ワイルド○ムの商品に。パパっちをちらっと見ながら、欲しそうに手に取ってみてたら天の声。「そんなに欲しいんだったら買えばいいべ。買え買え」楽天のショップで買おうと思って悩んでた。1日~2日に1粒飲めばいいものと、1日に何粒も飲むものと、どっちがいいのか・・・。きっと1粒の方が効くんだろうなと思ったけど、そこにあったのは何粒も飲まなくちゃいけないやつ。でも買っちゃった。値段も手ごろだったし。楽天さんごめんなさいね。でも効き目があったら今度はいいやつ楽天さんにお願いしよう。結果はすぐには出ないと思うけど、見事手のひらからこぼれてる!!っていう状況になったら、報告するね。いつになるんだか・・・。それにしても、みーがその商品を見て「これ何?」と聞いてきたから「これ飲むと、すごく美しくなって・・・」と話してる途中で「ねぇねぇ(ないない)。絶対ねぇ」と脇から口を挟む人がいた。いつもなら買う気が失せて、「もういい。買わないよ」となるけど、今回はぐっと我慢して「はいはい。」とだけ言っといた。先日の居眠り運転のアキ、今日誕生日。おめでとう!免許証の書き換えから帰ってきたかな?やっぱり虫歯が心配だったから、チュパさせるのやめようと思った。断乳のとき使った手をまた・・・。おっぱいに絆創膏を貼って「ママ、ゆうゆうが噛んだから痛い痛いしたの。おっぱいチュパできないからね。ごめんね。」と。ゆうゆうは「いたい?いたい?」と言ってふうふうしてくれた。かわいい!でも夜中が心配。前みたいに5回も6回も起きたりはしないけど、時々むくっと起きておっぱいを探す。何とかごまかさないと・・・。明日は今シーズン初めての野球教室(パパっちが個人で小学生に教えてる)がある。チビたち楽しみにしてる。
2004.06.04
4月に入院してから、おっぱいチュパがまた始まっちゃったんだけど・・・。さっき、こんなにおっぱいに固執するのはもしかして・・・と思って、しなびたおっぱいを搾ってみた。・・・出てるんです。おっぱいが。去年の暮れに断乳してしばらくでなかったのに、搾るたびジョワッと白い液体が・・・。ゆうゆうはにこにこして「ぺろ。」と言ってなめようとする。また出てくるか確かめたら、ジョワッどころじゃなく、ピューッと飛びました!ゆうゆうの顔に直撃!びっくりして「おっぱいぱんぱん」とおっぱいをしまいました。そん時だけ。上のチビたちはまだ母乳が出てた頃、お風呂で温まって勢い良く溢れてきた母乳を飲んで「甘~い!ミルキーが薄くなったような味。」と喜んでたけど、実際のところどうなのか・・・。ゆうゆうの歯は、断乳するまで吸いっぱなし、夜中も何度も起きてチュパしてたから、上の歯は虫歯(・・・と言っても良く見ないとわからないくらいだった)になって、進行止めの薬を塗られて今は黒々としている。だから、もうそんなことないように気をつけていたけど、母乳も出なくなったし、まぁいっかぁ。と油断していた。おっぱいが出てるから喜んで吸ってたんだ。しばらくすると片方のおっぱいもチュパしてたから、変だなと思ってたんだけど。ただ吸うだけなら片方で充分だから。早く止めよう・・・。と決心するけど、早く寝せたいときには便利だし、うるさい時も口封じに使える。実は今も眠くていたんだけど、チュパさせながらパソコンしてたら今ぐーぐー言って寝てる。ダメダメかあちゃんだな・・・。あたしって。
2004.06.03
妹のアキが来たので、近くのスーパーへ。アキの子供のあっくんとゆうゆうはそれぞれ好きなお菓子い1コずつ持ってレジへ。アキが先に精算してもらってる間、ゆうゆう、チョコのコーヒー○ート勝手に開けるだけならまだしも、ふたを開けた勢いでほどんどばらまいてしまった。恥ずかしい・・・と思いつつ懸命に拾って、空になった筒だけをレジに出して精算してもらった。悲しい・・・あっくんがもってるから、ゆうゆうも持ちたいだろうな・・・と優しい気持ちになったのが裏目にでてしまった。アキといえば、この間遊びに来てあっくんたくさん遊んでったんだけど、夜アキからメールが・・・。『どうやって帰ったかわかんない』とのこと。何々?と続きを読んだら、あたしんちから自分の家に帰る途中、ものすごい眠気に襲われたらしい。あたしも経験あるからわかるけど、一瞬意識がとびとびになる。うわっ!やばっ!って時に目が覚めて。。。の繰り返し。ある時完全に目が覚めるんだけど、アキは違ったらしい。家に着いて、おばあちゃんが不審に思って見に来るまで、車の中で眠ってたんだって。チビ2人も一緒に。どういう顔してねてたか大体想像できるけど、よくたどり着いたと思う。人んちのこと言えないけど、山!にあるからクネクネ道。道路も狭いし、少しハンドル間違ったら谷底にドーン!!位のところ。(少しオーバー?!)ほんと無事で何よりだったけど、一人じゃないんだから気をつけて欲しい。あたしも頑張るけど。
2004.06.02
みなさんチビちゃんも寝て、やっと自分の時間(PC)♪ができる頃の時間かしら?ところで、チビたちに散々吸われたせいか、とっても元気のないおっぱい。しょんぼりとうなだれてきってるから、きっと知り合いと温泉には行けないなぁ。こういうおっぱいには今はやりの『プエ○リア』『ワイルド○ム』関係を使った方がいいのかな?『手のひらからこぼれるくらいになります!』・・・なんて書いてあるのを見ると、(やばっ!欲しいかも!)なんて思っちゃうんだけど・・・。昨日楽天で調べて、パパっちに欲しいかも・・・。というと「そういうの買って何すんだ」と聞かれたので「おっぱいおっきくなったら、胸張って街を歩くの」と言ったら、「バカか?好きにしせしせ・・・」むっときたので、パソコン消そうとしたら、「欲しいんだったら買えばいいべ(いいだろう)」。。。やっぱりぺそぺそおっぱいはダメなんだ・・・。自分でいうのもなんだけど、産む前は結構大きくて素敵なおっぱいだったのにな・・・。(ほんと?)それが妊娠してさらにおっきくなって、皮が伸び、断乳すると中身が減って皮だけ残る。それを繰り返した結果で、ぺそぺそおっぱいは子供を育てた勲章だ!と思えばいいのかもしんないけど、お風呂は入るたび自分のおっぱいみると情けない。。。こんなおっぱいでも無条件に吸い付いてくるゆうゆうがとても可愛いわ。チビたちの名誉のためにもダメもとで試してみようかな?豆乳ローションもムダ毛減らしたり、バストアップも期待できるって聞いたから作って試してみたけど、イマイチかな?こっこはなかよしのことちゃんから電話が来て飛んで遊びに行ったよ。・・・といってもうちから歩いて行ける距離にお友達のおうちがないので、遊ぶときはいつも車でブーっと行くしかないんだけどね。でも、お隣のおうちと1mぐらいしか離れてないようなところにはあたしは住めないので(いつも風呂上がり裸で歩いてるから)、ここはいいとこかも。ピーマン畑が目の前にあって、夏になるとダンボール箱山盛りのピーマンがもらえる。絹さややきゅうり、トマトもゲット。今の時期はキャベツかな。採りたてはうまい!でもさすがにピーマン山盛りは毎日料理しても食べきれないけど。いいところだ!もらえるってことだけじゃなくて、人ものんびりして気持ちいい。都会にもすごく憧れはあるけど、住むならここかな?やっぱり。こっこはご飯の途中で、いつの間にかテレビの前でうつ伏せになって寝てた。ことちゃんちで沢山遊んでもらったからだろう。感謝!ゆうゆうも3時間ほど前からあたしの背中で寝てる。重っ!今日はそれぞれに自分の友達のおうちに行ったので、回収に行くのが大変。珍しくこっこは別れ際潔かったから助かった。いつもは「もうきたの~?早すぎィ~!」と怒られるんだけど、今日は自分から車に乗り込んだし。みーはあと30分遊ばせてって、友達と一緒に騒いでた。これはいつものことなんだけど・・・。今日は(も?)疲れました。チビたちみててもらったくせに。パパっちは消防のいつもの集まりにでかけました。みーは遊び疲れて足が痛くてどうしようもなかったらしく、ギャーギャー大騒ぎ。足をもんで二階に行かせた。ゆうゆうとこっこが寝ている間に入っちゃえと、お風呂に入ってたんだけど、みーが降りてきてお風呂場の前で暴れまくり、急に静かになったな・・・と思ったら、土下座状態で寝てた。いつも遊び過ぎるとこうなる。「じゃぁ、遊んじゃいけないの?」とかみついてくるので、「足が痛くなるほど遊んでいい。でも、熊みたいに大暴れするな!」と言ったけど聞きもしない。自分は全く悪くないらしい。困ったもんだ・・・。
2004.06.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1