2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
全英オープンが幕を閉じた。タイガーウッズが2連覇を、そしてメジャー11勝を勝ち取った。今年、最愛の父を、タイガーをここまでにしてくれた父を亡くし、全米オープンで予選落ちしてしまった男が、リンクスに戻ってきた。あのタイガーがグリーンから立ち去る間際、号泣・・・・誰の目をはばかることなく号泣。。。おめでとさん。ウッズ!日本名 林寅吉君優勝おめでとう! 日本選手の谷原秀一さんの5位もお見事!今回の The Openは見ていて楽しかった。青木節もいつものようで司会の森下さん。解説の戸張さん。レフティの羽川プロの解説。テレ朝のスポーツ番組で唯一落ち着いて観戦できる番組が全英オープン。暫くぶりにゴルフがしたくなったなあ。。。。。
2006/07/23
コメント(0)
ブログの書き込みは、20日ぶりくらいですね。その間、PCとは無縁だったかというとそうでもなくて、というより新規のサイト制作をガッチリやっていて、そいでもって、不規則生活の極地。何のサイト作っていたかというと、ショップサイトなのですがこれは、地域情報サイトの入口として利用するためなのです。その、入口サイトの制作に3ヶ月もかかっている・・・・・・・・・・・ぐしゅ。。。私の住んでいる所は、福島県会津若松市でございます。一応、産業はメインが観光ではないのかと、、、、思っている程度の観光地。ま、市内のど真ん中に、城郭があって、堀があって、などという街は実際そんなに多くはないと思うので、一応それなりの観光地。だと思う。歴史と自然に囲まれて、、街中のたて看板には「静かにしましょう。。歴史が眠っています」などと書かれたものがあります。歴史が眠っているのだから、廻りで騒いで、起こしちゃったらどうなるんだろ・・・・などという屁理屈は言わないほうがいいな。多分。近藤勇さんや土方さんが出てくるんだろうか?白虎隊士ががが市内をジョギングしたりするんだろうか・・・・・不謹慎でした・・・・。で、そんな観光地。昨年は観光客数が302万人だったそうで。。これ、実は凄い数だと思います。一日平均8200人程度お越しになっている計算。ってことは人口が8000人近く常時増えているということになるわけで、でもね、観光客の皆さんには、会津は大変失礼なことをしているんです。何をしている???というような話はここではしませんが、例えば鶴ヶ城は有料Pなんですよ!そんなに土地が無いわけでもない田舎の地方都市(人口13万人)ですから、300万人も来られる観光客の皆さんから、なにも駐車料金徴収しなくてもいいんじゃないの??・・・・話、、してる。。。。で、こっそり、教えちゃいます。会津若松に来て鶴ヶ城跡を見るとき有料Pに駐車せずに、済んじゃう方法。もちろん、違法、脱法行為ではありません。どうどうと停められる所があるんです。もちろんタダで!というような、裏情報を公開するサイト現在制作中です。そんなわけで、皆さんが住んでいる「私の町」にも、ほんとはここを見て欲しいとか、こんな情報あるんだよ。という面白い話があると思うんです。別に観光地でなくてもかまいません。「私の町 再紀行」と題して、皆さんの町・街をご紹介したいとも思っています。どんな情報でもいいので教えて下さい。ちなみに現在制作中のショップサイトは「安心総合通販ショップ まんてん屋」http://okmanten.comまた暫くしたらお会いしましょう。でわでわ。
2006/07/19
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1