全13件 (13件中 1-13件目)
1

こちら東京でも筍がにょきにょきと出てきました。隣の方から頂いた採り立て筍の料理です。放射線被害に良いと盛んに言われるようになりました『玄米菜食』是非お試しを。今回は震災・原発事故でちょっと体調を崩した方の為に、作ったメニューです。(C) Emiko HORIMOTO旬の筍料理(C) Emiko HORIMOTO筍は採り立てがベストです。時間がたつほどに灰汁(あく)が出てきます。また、土からちょっと頭を出したくらいの筍がベストです。皮を少しむき、包丁で切り目を入れて、たっぷり目の水に、ぬかを多めに入れて茹でます。1時間ぐらい茹でてから、お湯で筍を洗いしばらくおいておきます。筍を食べる時は1日仕事ですね。(C) Emiko HORIMOTO1.筍の刺身冷めた筍の頭の柔らかい部分を薄切りにして、刺身に。。。何もつけないで食べるのがベストです。灰汁もなく本当においし~です。(C) Emiko HORIMOTO2.筍のグリンピース煮筍、グリンピース、『海藻の精』(前述)、醤油、花鰹(お好みで)旬のグリンピースを鞘から出して、筍と一緒に煮ます。(C) Emiko HORIMOTO3.筍と青梗菜の中華風炒め筍、青梗菜(チンゲンサイ)、ピーマン、パプリカ、まいたけ、しょうが、オリーブオイル、オイスターソース、『海藻の精』、吉野葛、水筍や青梗菜を一口サイズに切り、ピーマンやパプリカ、しょうがは細切りにします。オリープオイルを熱し、千切りのしょうがを良くいためます。そこにピーマン、パプリカを入れて弱火にしてフライ返しでよくかき混ぜながら気長にいためます。これでピーマンの臭みが抜けます。筍、青梗菜を入れ、『海藻の精』、オイスターソースを入れ、少々の水を加えお好みの濃さにします。『海藻の精』とオイスターソースの絶妙のバランスが,深い味わいを作りだします。最後に水溶き吉野葛でとろみをつけます。4.筍と里芋とグルテンバーガーの煮物里芋1袋、筍適量、グルテンバーガー半袋、こんにゃく、グリンピース、水、『海藻の精』、醤油、「味の母』(みりん風味)里芋とこんにゃくは下茹でをしておきます。グルテンバーガーはたっぷり目の熱湯で茹でて水気を絞っておきます。(大豆蛋白のひき肉状のもの)里芋のほっくり感と、グリンピースの甘味が良くあいます。5.根菜の姿煮(前述)大根、人参、牛蒡、蓮根の姿煮(前述・藻塩梅を入れて煮る)したもの、大葉、きゅうり、『藻塩梅』6.豆腐と油揚げの味噌汁豆腐、油揚げ、大根の葉、玄米味噌、水、『海藻の精』7.玄米ご飯(炊き方は前述、藻塩梅を入れて炊く)8.陽茶(唯一要請のお茶)各お料理に『海藻の精』または、『藻塩梅』が入っています。どちらも何種類もの海藻を何十時間も煮たもので出来ています。玄米ご飯と一緒に食べれば、おのずから『放射線被害除去料理』となります。元気百倍で頑張りましょう。お客様はお料理を本当においしいといって、本当に良く食べてくださいました。肉を良く食べていらっしゃる方ですが、肉無しでもぜんぜん問題ないと、そのふくよかな方はおっしゃいました。一番おいしかったのは、筍と青梗菜の中華風炒めだそうです。長野県の佐久市立近代美術館の「収蔵作品展2」ー「新収蔵品大展示」に堀本恵美子の大屏風画が展示されます。2011年7月30日(土)~10月2日(日)の約2ヶ月間です。(会期中休みなし)会館時間 9:30-17:00昨年の7月の堀本恵美子新作展(東邦画廊・東京京橋)に出品した作品が本美術館に収蔵されました。その屏風画の展示です。佐久市立近代美術館 油井一二記念館 の年間スケジュールのパンフレット(4月~3月)が届きました。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO夏休み、是非涼しい長野県に行った折にでもお寄りいただければ幸いです。佐久市立近代美術館は軽井沢の近くです。 佐久市立近代美術館 SAKU Municipal Museum of Modern Art〒385-0011 長野県佐久市猿久保35-5 (駒場公園)TEL 0267-67-1055 FAX 0267-67-1068e-mail s-kinbi@city.saku.nagano.jpパンフレット希望は下記へhttp://www.city.saku.nagano.jp/system_shisetu/museum/topic/20110421.htm 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 28位 『マクロビオティック』 26位 になりました。 ↓ ↓ 堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A
2011.04.27
コメント(20)

まだまだ原発事故や新たな地震などいろいろ心配の種はつきませんが、一番知りたいことが分かりました。 日記の友人からの情報です。 ・・・・ セシウムを防ぐ日常生活 中部大学武田邦彦教授編福島原発が爆発して1ヶ月。身の回りに降ってきたのはヨウ素とセシウムです。ストロンチウムとプルトニウムは今回のように「ゆっくり(チェルノブイリに比べて)」と原発上空に上がる時にはあまり大気にはでなかったと考えられます。 (ストロンチウムの問題は海の底です) ヨウ素は半減期が8日ですから、すでにかなり少なくなっています。最初の段階で子供が接していなければ被ばくを避ける事ができたという時期になりました。 (この意味で、放射性物質は「早め早めの情報」が大切です) これからはセシウムです。連休明けの新生活に向けて、セシウム対策を取っておくべき時期です.簡単に言えば、連休後はセシウムの放射線を防いでおけば、被ばくしても大半の放射線の影響を受けることがなくなります. ・・・・・・・・・防ぎ方・・・・・・ 1) まずは身の回り、家の前の道路などを水で拭いたり、流したりする(セシウムそのものを除いておく)、 2) 体調を整え、運動をして、新陳代謝を盛んにする (体のセシウムをカリウムに)、 3) カリウムの多い食品を取る (セシウムを追い出す)。 ・・・・・・・・・ 血圧が高い人は「カリウム」というものを聞いたことがあると思います.食塩を取り過ぎると高血圧になり、カリウムを多く含む食品を取ると血圧が下がるという話です. セシウムというのはカリウムに似ています.原発からは粒で飛んできますが、今はやや水に溶けやすいものになっていると思います。 また、セシウムの放射線が半分になるのは30年ですが(物理学的半減期)、身の回りを洗ったり、庭の土の表面を薄く取ったり、できるだけこまめにすればそれだけ量が少なくなります. このようにしてセシウムの半減期を実質的に減らすことができます。やり方次第ですが、市町村でもみんなが心を合わせて掃除をしたり土をのければ1年ぐらいで半分になることもできるでしょう。 私は「環境学的半減期」と言います。 それに加えて体内に入ったセシウムを「追い出す」こともできると言われています。学問的な証明は完全ではないのですが、セシウムが体の中に入ると100日ぐらいで排泄されます(体内半減期). さらに早く排泄するためには、 1. 健康を保ち、やや室内で軽い運動をし、お風呂に入る (極端にならないように)、 2. 新陳代謝を盛んにして、カリウムの代わりに「うっかり」体が取り込んだセシウムを入れ替える、 3. (やや危険な方法だが)放射性物質を含んでいないセシウムが多い食品を食べる。 ・・・・・・・・・ 呼吸するときに口から入ったセシウムは、筋肉やその他の場所に行って、カリウムに置き換わります.そして、100日ぐらいで体内からでますが、その日にちを少なくすればそれだけ被ばくが減ります。 (また、新たにセシウムを取り込まない事も大切です) そこで、まずは元気で代謝を盛んにして体のなかのセシウムを減らします。次に、豆類(大豆など。外国産が多く安全)や海草類(北海道、四国、九州、日本海側、外国産)などのカリウムの多い食品を食べると、置き換わります. それから、これは私が考えた「やや危険な方法」ですが、ズバリ、セシウム(絶対に放射性物質を含まないセシウムだけということが判っている場合)を含む食材を取ることで、これは甲状腺ガンを防ぐために飲む安定ヨウ素剤と同じことです。 「セシウム錠剤」と言うのを服用する方法もあると思いますが、これはお医者さんのご指導がいります。 ・・・・・・・・・ セシウム本来の半減期は30年ですが、このように被ばくしない工夫をしたときの半減期は、次の式で計算します. 1/(半減期)=1/(30年)+1/(環境半減期)+1/(体内半減期) ややこしいので、例を計算してみます. ケース1 室内を拭かず、玄関も拭かず、生活も気にしないばあい (物理30年、環境15年、体内3年(継続取り込み)) 体の半減期 2.3年 ケース2 室内、玄関などを洗い、生活も注意する場合 (物理30年、環境1年、体内30日) 体の半減期 28日 素晴らしい!! なにもしなければ2年あまり体の中にいて放射線を出し続けるセシウムを1ヶ月で綺麗にすることができると言うことになります. 現実は、計算通りに行かないかも知れません。まだセシウムが少しですが降ってきます.でも、身の回りを綺麗にしておいて、食材に注意すると、かなり下がっていることも確かです. 豆類も海藻も健康に良い食品ですから、無理なく体内のセシウムをカリウムに変えていくことができますし、血圧の高い人にはさらに素晴らしい!! あまり極端にならないように徐々にやってください。 私は「これを飲めば大丈夫」というのはあまり当てにせず、 「水で洗う、できるだけ地面に近づかない、体の調子を整える、カリウムに富んだ食材を少し増やす」 というような普通の方法が好きです. また、放射性物質の少ない北海道、関西、四国、九州などに旅行でもして(できる人ですが)、そこでしばらく体調を整え、カリウムに富んだ食材を選べば1ヶ月ぐらいで、これまでのダメージを取り返すこともできます。 さらに詳しい防御法など折を見て書いていきますが、「放射性物質を取り込んだから、もうダメだ」と考えずに積極的に防御しましょう. ・・・・・ 原発事故の影響を受ける地域の方、是非参考にしてくださいね。私が提唱している「玄米菜食」は放射線被害の予防にはうってつけのようです。次回の日記は久しぶりに『玄米”彩”食』です。長野県の佐久市立近代美術館の「収蔵作品展2」ー「新収蔵品大展示」に堀本恵美子の大屏風画が展示されます。2011年7月30日(土)~10月2日(日)の約2ヶ月間です。(会期中休みなし)会館時間 9:30-17:00昨年の7月の堀本恵美子新作展(東邦画廊・東京京橋)に出品した作品が本美術館に収蔵されました。その屏風画の展示です。佐久市立近代美術館 油井一二記念館 の年間スケジュールのパンフレット(4月~3月)が届きました。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO夏休み、是非涼しい長野県に行った折にでもお寄りいただければ幸いです。佐久市立近代美術館は軽井沢の近くです。 佐久市立近代美術館 SAKU Municipal Museum of Modern Art〒385-0011 長野県佐久市猿久保35-5 (駒場公園)TEL 0267-67-1055 FAX 0267-67-1068e-mail s-kinbi@city.saku.nagano.jpパンフレット希望は下記へhttp://www.city.saku.nagano.jp/system_shisetu/museum/topic/20110421.htm 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 28位 『マクロビオティック』 26位 になりました。 ↓ ↓ 堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A
2011.04.24
コメント(12)

長野県の佐久市立近代美術館の「収蔵作品展2」の2010年度の「新収蔵品大展示」に堀本恵美子の大屏風画が展示されます。2011年7月30日(土)~10月2日(日)までの約2ヶ月間です。(会期中休館なし)会館時間 9:30-17:00昨年の7月の堀本恵美子新作展(東邦画廊・東京京橋)に出品した作品が本美術館に収蔵されました。(C) Emiko HORIMOTO昨日、佐久市立近代美術館 油井一二記念館 のパンフレットが届きました。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO夏休み、是非涼しい長野県に行った折にでもお寄りいただければ幸いです。佐久市立近代美術館は軽井沢の近くです。 佐久市立近代美術館 SAKU Municipal Museum of Modern Art〒385-0011 長野県佐久市猿久保35-5 (駒場公園)TEL 0267-67-1055 FAX 0267-67-1068e-mail s-kinbi@city.saku.nagano.jpパンフレット希望は下記へhttp://www.city.saku.nagano.jp/system_shisetu/museum/topic/20110421.htm 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 28位 『マクロビオティック』 23位 になりました。 ↓ ↓ 堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.23
コメント(4)

昭和記念公園をぐるッと一回りしてから、日陰に入りスケッチをしました。昼下がり、レジャーシートを敷いて昼寝をしている人もちらほら。春のうららかな一日でした。この穏やかな日を皆慈しんでいるようでした。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 28位 『マクロビオティック』 23位 になりました。 ↓ ↓ 堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.20
コメント(20)

前回に続き満開の花々の紹介です。国営昭和記念公園は、昭和天皇在位50年を記念して、立川基地跡に開設されたところです。この公園は、大規模な震災や火災などが発生した場合の東京都民の避難地としての機能も果たすように設計されています。広大な芝生は仮説住宅が建てららるように作られています。広さも東京ドームの40倍です。昭和記念公園、今は花が一杯の天国です。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 32位 『マクロビオティック』 25位 になりました。 ↓ ↓ ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.19
コメント(15)

晴天の日曜日、地震から外出を控えていた人も今日は久しぶりに家族で出かけた人も多かったようです。立川に用事があったので、写生道具も持参してチューリップの満開な昭和記念公園に寄って見ました。なんと今日は無料入園日でした。皆さん無料だと知らなかった人も多かったようです。私もびっくり!ラッキーでした。ちなみに次回の無料入園日は4月29日(金・祝)です。今日の日記では全体の風景をご紹介しますね。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO今回は、写生もする予定でしたので、昨年のようにはあまり歩き回らず、 メインポイントだけ見て廻りました。広い昭和記念公園のおおよその地図がようやく頭の中に入りました。おいしい空気を吸って、久しぶりにのんびり出来ました。次回は公園の美しい花たちです。 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 33位 『マクロビオティック』 22位 に上がりました。 ↓ ↓ ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.17
コメント(12)

東京の桜もそろそろ散り始めたようです。こちら東京・八王子は今が満開です。私の主宰している『かわぐち絵画教室』の子供たちはアトリエすぐ横の空き地から桜の写生をしました。天気の良い一日、秋以降久しぶりの写生会です。(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTOこの桜は、川口川(八王子)沿いにある見事な桜です。お問い合わせかわぐち絵画教室info@space-ao.com 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 36位 『マクロビオティック』 23位です。 ↓ ↓ ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.15
コメント(28)

放射能汚染がレベル7と発表されました。これから大きな地震が又近くにありそうです。その中で原子炉の爆発もまだまだ心配が続きます。大きな地震がおきないように、原子炉が爆発しないように、日本中、世界中の皆の祈りを結集しましょう。祈りには本当に力があることが、今までいろいろなところで実証されてきています。(日記の友人よりの抜粋)・・・・・・・・・・・・★「チリの鉱山事故のケース」2010年に、チリで鉱山事故がありました。閉じ込められた当初には作業員同士のトラブルはなかったのですが、食糧などの救援物資が届けられるようになってからは、争いが生じたそうです。なぜなら、家族とのテレビ電話で、制限時間をオーバーするものが続き、それがトラブルになったからです。しかし、信仰心のあついホセ・エンリーケスさんは、1日2回、祈りの時間を捧げました。「神に栄光を。神に栄光を。神に栄光を。 お助けください。励ましてください。 私たちは、これまで仲間たちと争ったこともありました。 しかし、いざというときには、団結してきたはずです。 悪い心は、おいていきましょう」作業員たちは、この祈りのおかげで、互いに思いやれるようになったそうです。「毎日二回の祈りが、結束を強めました。 みんなで毎日顔を合わせて結束しました。 みんなで一緒に行なったのです。(クラウディオ・アクーニャさん談)」★You Tube「チリ鉱山落盤事故 驚くべき人間のドラマ」http://www.youtube.com/watch?v=BEY7ehQV_bo━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★「アポロ13号の事故のケース」1970年4月に、「アポロ13号」に事故が起きました。帰還できる確率は、なんと0.001%に過ぎませんでした。しかし、当時大統領だったニクソンは、テレビを通じて、全国民に「祈りましょう!」と訴えたのです。そして、官公庁は國旗を半旗で掲揚し、すべての教会は鐘を鳴らして、アポロ13号の生還のために祈りました。すると、確率が0.001%しかなかったにも関わらず、3日後、彼らは奇蹟の生還を果たしたのです。ニクソン大統領は米国民に対して、「神さまに感謝の礼拝をささげましょう!」と伝えました。その後、ヒューストン宇宙基地の科学者たちは、宇宙船の発射後に、一致協力して祈ることが慣例になったといいます。一方、絶体絶命の危機に遭遇していたとき、3人の宇宙飛行士たちはどうしていたのでしょう。実は、彼らは、全員がクリスチャンだったので、やはり神さまに祈ったそうです。「あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。 神は真実な方です。 あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、 試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます」という聖書の言葉(第1コリント10:13)を信じて、神さまに必死に祈ったのです。 >すると奇跡が起こりました。「月面着陸船を救命ボート代わりにする!」というアイデアがひらめいたのです。彼らは宇宙船を捨てて月面着陸船に乗り換え、着陸船内の酸素と電気を使って、何とか地球近くまでたどり着きました。そして最後は、着陸船の大気圏突入を敢行して、奇跡の生還を果たしたのです。★You Tube「Apollo 13 - the real story」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上抜粋終わり日本人が初心に戻り、祈りの力で原発爆発を止め、真の日本の新生を果たせるように祈りましょう。 放射線汚染が避けられなくなった今、是非食事で少しでも放射線被害を防いでほしいです。6人の方が書いてくださっていますが、基本は玄米食で、海藻などの入った味噌汁を毎日飲むこと。(品質の良い味噌と醤油を用意)http://www.lima.co.jp/radioactive/index.html 又私のブログの中のマクロビオティック・・・『玄米”彩”食』も147セットメニューを紹介してきました。是非参考にしてくださいね。お問い合わせEMIマクロビオティックinfo@space-ao.com 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様のクリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 37位 『マクロビオティック』 24位です。 ↓ ↓ ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.12
コメント(16)

子供はスパゲッティが大好きです。根菜を姿煮したものをトッピングにすると、野菜がやわらかいのでどんどん食べてくれます。1.姿煮根菜スパゲッティ (C) Emiko HORIMOTO姿煮した根菜(牛蒡。蓮根・人参・大根)、しいたけ、しめじ、トマト、ピーマン、パプリカ『海藻の精』、『藻塩梅』、オリーブオイル、イタリアンパセリ、バジル『海藻の精』は 何種類もの海藻を何十時間も煮詰めて作ったものです。今放射能被害が心配されている中、大変注目されている食品です。ご家庭に是非お備えくださればと思います。姿煮は、自然食品店で購入した根野菜を皮を良く洗って皮ごと、土鍋にいれて水2cm位と一緒に煮ます。その折『藻塩梅』を入れます。これは梅と海藻類を何十時間も煮詰めて作ったものです。これも放射能被害が心配されている中、注目されている食品です。体を陽性のアルカリにする食材を沢山摂りましょう。2.チンゲン菜野玄米粉スープチンゲン菜、『玄米粉』、豆乳、オリーブオイル、ゴマ油、水『玄米粉』は、玄米を食べない方に是非お勧めです。玄米の代わりにこのようにお料理に入れて使ってください。量はお好みで4人分に対し、大匙1杯から3杯ぐらいまで。。3.ポテトサラダジャガイモ、人参、きゅうり、とうにゅうーず、『モグソール』『モグソール』は、海の自然塩と蓬の粉から作ったものです。陽性が強く、蓬のパワーがありますので是非塩の変わりにお使いくださると良いです。味もぐんと良くなります。4.豆乳かん(C) Emiko HORIMOTO粉寒天、豆乳、オリゴ糖、水、イチゴ、メープルシロップ5.小豆かん(C) Emiko HORIMOTO小豆、粉寒天、メープルシロップ小豆を小豆の2倍ぐらいの熱湯の入っているポットに入れて、1時間位保温します。その小豆をメープルシロップで甘味をつけます。容器のなかに 小豆を敷き詰めます。水によく溶かした粉寒天を沸騰するまで煮詰めてから、容器に入れて冷やします。寒天を使って二品作りました。子供のおやつにも。お問い合わせEMIマクロビオティックinfo@space-ao.com 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様のクリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 41位 『マクロビオティック』 31位です。 ↓ ↓ ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.10
コメント(16)

地震からようやく立ち直ろうとした矢先の再びの地震。私たちの心を試しているかのような自然からの挑戦。負けてはいられませんね。ほんのわずかでも心やすらぐひとときを持ってくださればと思います。現場から離れたところにいる私たちは精一杯の応援をします。黄色は元気の出る色です。淡彩画のやさしい色で、マーガレットとチューリップをお楽しみくださいね。(C) Emiko HORIMOTO淡彩画作品サイズ 葉書大 14.5x10cm額サイズ 30.3x25.3cm(C) Emiko HORIMOTO淡彩画 線なし作品サイズ 15.3x22.2cm(C) Emiko HORIMOTO額サイズ 29x35cm(C) Emiko HORIMOTO淡彩画 線入り作品サイズ 22.2x15.3cm(C) Emiko HORIMOTO額サイズ 35x29cmお問い合わせスペース青 info@space-ao.com 「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様のクリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。現在 『絵画』 35位 『マクロビオティック』 30位です。 ↓ ↓ (C) Emiko HORIMOTO黄色のマーガレットと黄色のチューリップ・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.08
コメント(14)

世界で公表されている日本の放射能予報データhttp://atom.yaruoch.com/以前の日記に載せていたドイツ語と英語のデータを日本語で見られます。水道水が心配な方、下記の製品で放射性物質が取り除けるそうです。http://gigazine.net/news/20110331_ecoa_water/「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 皆様のクリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。 ↓ ↓ 地震・津波・原発事故のニュースで心は暗くなりますが、春は遅い足取りですが一歩一歩歩を進めていますね。アトリエ『スペース青』の花たちをお楽しみください(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO去年、大阪の親類から梅の苗が送られてきました。それを日記にも書きましたが、今年は見事に咲きました。ほんのりピンク色がかわいいです。(C) Emiko HORIMOTO・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.07
コメント(3)

(C) Emiko HORIMOTO福島原発事故による放射能汚染についてみなさん、福島原発事故の放射能汚染は、心配することはありません。どうかご安心ください。以下、友人のブログから引用させていただきますね。Subject:「放射能汚染に関して」の配信 <放射能汚染に関して> 今回の震災については、皆様ご心痛、ご心配のことと存じます。 また、ご親族などが東北在住の皆様には心からのお見舞いを申し上げます。 あのような甚大な被害の上に、福島原発事故のニュースがあり、放射能汚染に関して当協会関係の方々から、様々なお問い合わせを多々頂戴いたしました。 私は物理学或いは原子力の専門家ではございませんので、軽々しくお話申し上げることができません。また、何を情報として提供すべきであるか(多くの報道やインターネットなどの記事)を分析することもできません。 できれば海外情報が冷静かつ日本国内の事情に左右されないと思っておりました。 今日、義兄よりMIT(マサチューセッツ工科大学)の博士の論文が投稿された旨、メールをもらいました。義兄はノーザン・イリノイ州立大学の終身在職権を持つ数学者でございます。以下に義兄のメールを掲載いたします。 ところでこのメールの本題ですが、今一番の心配は福島原発の事です。これについて、ボクは東大数学の同級生で卒業後は、東芝に就職して原子炉の製造に関わった男と結構親しく、最近はほぼ毎日電話していろいろ教わっていますが、彼に依れば福島の事故は決してチェルノブイの事故(最悪のレベル7)みたいにはならない。何故 なら、原子炉の構造が全く違うし、やられたときあっちは運転してたが、こっちは休止していた。と言っています。 まあ、スリーマイル島のレベル5か、それより少し悪いくらいにとどまるだろう、と言っています。さらにいろいろ彼からは聞きましたが、それよりも、アメリカのMIT(マサチュウセッツ工科大学)のDept.of Nuclear Science & Engineering(核科学・工学)のホームページに寄稿された詳しい解説のほうが、さらに信用してもらえるでしょう。 この記事は無論英文ですが、その主要部分を日本語に訳してくれた人が居て、誰でも読めます。すなわち、次のURLをクリックすればいいのです: http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf なお、英語のお得意な人は元の、より最近のことまでカバーした原文をどうぞ。 http://mitnse.com/ ★ そろそろ入学式、新学期の始まる時期です。原発事故で避難していた方たちも、長引く原発事故処理の中、地元へ戻ってくる頃となりました。原発事故が、当初想定したよりは安全だと言う意見も多くなってきました。そうした中で、地元へ戻ってくる人たちへの『大人のいじめ』が始まっているようです。日本に住む外国の方たちの間では、すでに祖国へ逃げ帰った人たちへの差別が始まっているようですが、日本人同士でもそれが現れてきました。原発事故地域から遠くへ避難する機会のあった人たちへの、羨望とねたみなどが混じったいじめです。社会経済的ステータスに絡んだ嫉妬心が根底にあるようで、なかなか難しい問題です。しかしここは心を開いて、避難できなかった人は避難できた人たちを温かく受け入れましょう。・・・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 お帰りの際にクリックよろしくお願いしますね。心よりお礼申し上げます。 ↓ ↓ 『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.04
コメント(18)

今回の地震の被災者の方を1週間以上、アトリエ『スペース青』でお世話をしていて思ったことは、子供たちの心を安定にさせてあげることでした。いろいろな遊びを通して、普段の心を取り戻しいきますが。。。一番喜ばれたのが、ダンボールの『コロコロ電車』です。被災者の方がいらして、一番大変なのは、6人分の食料をまかなうことでした。親戚からお野菜やお米、ブログの友人「ゆうじろう15」さんからほうれん草と小松菜・葉ねぎ 一箱、「アート・ラ・ヴェリテ』のMさんからスパゲッティなど食品一箱など沢山送っていただけて助かりました。これらは全部ダンボールで届きました。ダンボールの山が玄関の入り口を占めていました。これらのダンボールを車両に、ラップの芯を車替わりに使って、『コロコロ電車』を子供たちと作りました。生後7ヶ月の赤ちゃんには、ダンボールでベットを子供たちが作りました。赤ちゃんはそれまで少しも笑わなかったのが、このベットに座ったとたん、大声でギャーギャーと手を振って喜んだのにはびっくりしました。子供は基地や、車や、自分の居場所を作るのが大好きです。自分のスペースを確保できることで安心もするのでしょう。被災地の方、余ったダンボールを使った遊びで是非子供たちの心を開放させてあげてくださいね。かわぐち絵画教室 info@space-ao.com(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTO(C) Emiko HORIMOTOそして、フランスでも震災の日本への応援の輪が広がっています。ブログの友人の「ナオちゃん9978」から日本への義捐金送り先を聞かれました。ブログの友人の「神風ススキ」さんがフランスから日本への義捐金の送り先を調べてくださいました。そして、「ナオちゃん9978」さんは 『フランスの人間国宝メートル・ダールとその弟子たちの会』(管楽器の修復の団体)のメンバーたちに声をかけてくださり、多く方が義捐金を「FONDATION DE FRANCE」を通して日本へお送りくださいました。このようにして、今まではなかった人の輪がどんどん広がっています。この地震・津波・原発事故を世界をつなぐ新たな一歩と出来れば、無念にも亡くなられた方々の魂も浮かばれることと思います。原発事故は、まだまだ安心できない状態ですが、下記の原発事故の放射能に対する情報は、一番信頼できるように思われます。これを読むと安心できると思います。これはブログの友人「lameteo]さんからの情報です。http://www.tomabechi.jp/archives/51239062.html http://www.tomabechi.jp/archives/51238831.html原発事故から50km以上離れた所は安心と言うことです。それより近くにお住みの方はここに書いてあることを参考に注意してください。 原発事故が早く終息することを心より祈ります。 放射能拡散予測はこちらで見れます。 イギリスhttp://www.dwd.de/ ドイツhttp://bit.ly/fTiCeC ・・・・堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。サマーランド、八王子カントリークラブ、JMGゴルフ場、上川霊園、秋川渓谷に囲まれた位置にあります。こうしたときこそ、やすらぎと無限のエネルギーの出る絵画をご堪能いただければ幸いです。(C) Emiko HORIMOTOCURRENT W-413T ”大海原の波は”(手彩色版画)作品サイズ 24.2x33.5 cmmat size 43.5 x 51.0 cm日記に詳細を書いています。http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/ アート・ラ・ヴェリテ http://www.la-verite.co.jp/。。。。。。。。。。「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。 お帰りの際にクリックよろしくお願いしますね。心よりお礼申し上げます。 ↓ ↓ 『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。(2011年度更新しました)http://www.space-ao.com/ 堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)(堀本惠美子の作品10点の紹介です)http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/ 堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html 『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A 私が所属しています国際的なボランティア団体『東京3ゾンタクラブ』で支援している3団体が、いじめ、虐待、暴力などの相談に乗ってくれます。切羽詰った方是非ご連絡してくださいね。○社会福祉法人カリヨン子ともセンターでは、東京弁護士会子供の人権110番があります。「今夜帰るところがない」「どこかへ避難したい」というこども、子供の相談を受けた大人の方々下記へご連絡を。電話 03 3503 0110 ○DVドメスチックバイオレンスなどの暴力から緊急避難したい女性や子供たち下記にお電話をMPO法人女性ネットSayaSaya電話 03 5850 5243~ 4○18才までの子供がかける電話無料電話チャイルドライン電話 0120 99 7777そして、このほかにもすぐ解決へと向かって相談にのってくれる○いじめから子供を守ろう!ネットワーク 「いじめ相談」メール宛先 ⇒ kodomo@mamoro.org 電話 03 5719 2170 「いじまも」ホームページ http://mamoro.org/ せっばつまった方、是非ご連絡を。ちなみに私は、東京3ゾンタクラブでは主に「東京3ゾンタクラブのブログ」を担当しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zontacluboftokyo3
2011.04.03
コメント(12)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


