全12件 (12件中 1-12件目)
1
2月7日(木)は旧暦の元旦に当たります。中国系の人達は今日を春節(チュンジェ)と言って仕事を休み、新年を盛大にお祝いします。残念ながら、我らの中国のコックさんたちは、休まず頑張ってもらいます!当ホテルの中華ダイニング「餃子屋台」でも、春節(チュンジェ)の飾りつけを店周りを演出してみました。イベントもやりますので、お楽しみに!今年は、北京オリンピックもあるし、中国語をマスターするぞ~!!春節快楽 (チュンジェクアイラー) =新年おめでとうございます!恭喜發財 (ゴンシィファーツァイ) =裕福になりますように!万事如意 (ワンシィルーイー) =すべてあなたの思うことがかないますように! 我是須藤桂爾(ウォーシー スイトンクィアー)
January 30, 2008
コメント(0)
皆様、こんにちは \(=^O^=)/'`*:;,。・★今回は、ここホテルエクセル岡山のロビーに堂々と掲げている謎?の「絵画」を取り上げます♪♪どうです?力強い絵だと思いませんか?さかのぼる事、10数年前、先代の社長が東京から持ち帰った絵画で、その際のエピソードとして 「某有名女性代議士のM.T氏がこの絵を欲しい」 と言っていたとか…確かにこの絵は見る人を圧倒する迫力があるような (◎-◎;)!!おまけに、よ~く見ると右下にRUのイニシャルが!ひょっとして洋画家の“梅○龍○郎”!!だとすると凄い価値があるのかも…っと10数年間思い続けて… (^^ゞ絵画にお詳しい方!岡山にお越しの機会がございましたら是非ご覧になって下さい。さて、本物か偽物か、はたまた無名の作者か!~私の長年の謎?が解決する日を祈って~フロント 小野でした。
January 26, 2008
コメント(0)
瀬戸内海沿岸の岡山市街地では、2000年2月以来8年ぶりとなる2センチの積雪を観測しました。実は、昨日は宿直でホテルに泊まっていましたので、なんか「さぶ~」と思ったら、部屋の窓から外を見るとびっくり!昨日から降っていた雪も朝にはやみ、綺麗な雪化粧を見せてくれました!車は全部、超ノロノロ運転で、歩いている人はヨタヨタ。なんか気分で、朝から後楽園の様子を見に散歩しに行ってみました。日本3名園の1つ、岡山後楽園でも朝はすっぽりと雪に覆われ、珍しい光景を写真に収める観光客の姿も見られましたよ。でもやっぱり岡山ですね、大道りの雪は完全に溶けていましたが…でも、それ以外の道は結構シャリシャリで、 おかげで革靴がビチャビチャ。 本当に「さぶ~」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あ、今日は、暦では大寒だそうで、朝からピッたしの一日でした。 (須藤)
January 21, 2008
コメント(0)
みなさんこんにちは。 三井です。 今年初めてのブログです。 先日、岡山城に行って来ました。 地元という事もあり、なかなか足を運びずらい面もありますが、やはり上から見る 景色はすばらしいです。後楽園を見る事もできますし。 十分に満喫して帰ろうとふと入り口横を見ると、岡山城のペーパークラフトが 販売してありました。値段も500円と手ごろでしたし、どうせ紙でできているから たいした事ないだろうと思い、購入しました。 中を開けてびっくり。思っていた以上に部品(この表現でいいのかどうか) が多かった のです。きちんと完成できるだろうかと少し不安になりました。 無事にできあがれば、また報告させていただきます。 岡山城と言えば、当ホテルで宿泊(朝食付)、岡山城、後楽園の入場券付のプランを 販売いたしております。 皆様より大変好評をいただいております。 当ホテルより徒歩10分圏内ですし、レンタサイクルのお貸出しもいたしてますので 岡山にお越しの際はぜひ、こちらのプランでのご宿泊をおすすめいたします。 ご予約は、ホテルのホームページよりどうぞ。
January 20, 2008
コメント(0)
年末に後楽園の正門前のお食事処「四季彩」の社長からホテルのご宿泊のお話をいただいことが、きっかけで御礼のご挨拶も兼ねて、私の友人3人でランチを食べに行きました。中は、備前焼などの伝統工芸品が数多く並べれおり、2階にはブライダルができるようなお座敷のスペースまであり、後楽園を巡ったあとにお食事をすると、さらに余韻に浸れるような処です。お時間のある方是非、お立ち寄りを。和食御膳が人気ですよ!陽気もよく、食後に、その前売店で「お茶」をしようというこで、コーヒーを飲みながら、売店の難波社長さんと話していると、実はこの方が、プロのカメラマン!後楽園の認可を受け、この方だけしか撮れない風景の写真をいっぱいお持ちで、業界ではとても有名な方でした。ヨーロッパを中心に海外などで展示会をされているそうで…ちなみに今年は、イギリスであるそうですが、とても大きな写真を送られるそうで、輸送料だけで500万円だそうです。芸術って高い!でも本当に見事な写真ばかりで、とても大きなパネルものや、手作り和紙にプリントしたものまで、色々見せていただきました。なかなか見ごたえがありますよ!せっかくのご縁なので、当ホテルにご利用のお客様にもこの写真を是非見て楽しんでいただこうと難波さんと計画中です!各エレベーターホールの前、ロビーやレストランなどにもたくさん飾ってみたいですね~。近くご期待ください。後楽園の良さを再発見した一日でした。 (須藤)
January 17, 2008
コメント(0)
初めまして、フロントスタッフの宮内です。当ホテルでは、岡山にお越しいただいたお客様に、岡山を満喫していただける様、様々な取り組みをしております。ひとつはご朝食。地産地消はエコに通じるという事もあり、岡山県産の食材を厳選して提供いたしております。バイキング形式でご用意している朝食は、お蔭様で多くのお客様にご好評いただいております。ご予約の際は「ご朝食付」のプランをご検討下さいませ。もうひとつは客室の備品。岡山には多くの伝統工芸がございます。例を挙げると・・・ 備前焼 備前刀 郷原漆器 倉敷帆布 ・・・などなどその中で、備前焼の素朴で温かな雰囲気を楽しんでいただける様、備前焼の湯呑をすべての客室に備えております。備前焼を気に入っていただいたお客様が購入できるよう、フロントの横に湯呑をはじめとして、急須・一輪挿し・コーヒーカップ・タンブラー・お猪口などを展示しております。岡山にお越しになって、お土産に迷われたら、是非一度、備前焼を手にとってご覧下さいませ。ひとつひとつ表情の違う備前焼の中に、きっとお気に入りの一品がみつかると思います。また、古くは全国一の生産量を誇り、現在でも加工技術は全国一という、「い草」でも知られています。その「い草」で作られたスリッパをすべての客室に備えております。スリッパも備前焼同様、フロント横に展示しており購入する事ができます。その爽やかな履き心地はお客様にもご好評いただいており、スリッパを買って帰られる方もしばしばです。岡山とは直接関係ないのですが、岡山での滞在をより快適に過ごしていただけるよう、客室の寝間着には浴衣を廃止し、パジャマに変更いたしました。このパジャマ、シャツとズボンという通常のパジャマとは異なり、ガウンのようにひとつながりになった、ゆったりとした作りになっております。さらに独特の凹凸がある生地により、肌触りの良いものになっています。私自身も着てみましたが、浴衣よりも断然楽で過ごしやすいと感じました。このパジャマもフロントで販売しており、着心地を気に入ったお客様が時折お土産に買って行かれます。旅行に行って、お土産探しに苦労するのは皆さん経験あることと思います。お土産に悩むことなく観光を思う存分楽しみたい!という方は、ホテルエクセル岡山をご検討下さいませ。
January 14, 2008
コメント(0)
皆様、こんにちは。フロント 藤原です(´∀`)新年を向かえ、新たな気分で毎日元気いっぱい働いております。・・・年末年始に摂取したカロリー(食べすぎ・飲みすぎ)を消費しなければ(ノω≦*) さて、ホテルエクセル岡山では私も含め、たくさんの女性スタッフが男性スタッフに負けないくらい元気に働いています。年々、働く女性・自立した女性・責任感のある女性が増え、結婚後も子育てをしながらバリバリと仕事をこなす女性が増えていますね。同じ女性としてとても誇らしく思います(*´艸`)ホテルエクセル岡山でも、ワーク・ライフ・バランス「仕事と生活の調和」を目指し、 働く女性を応援しております。宿泊プランにあるレディースプランはフットバス・お顔用イオンスチーマーなどがご利用いただけて大変お得です!!またフロントではスキンケアセット・ネイルセット・バスソルトなどに加えおむつやおしり拭きシートなども販売しておりますのでどうぞお気軽にお声をおかけくださいませ。ちなみに写真は地下1階にあるキッズルームです(*^_^*)餃子屋台でのお食事なら、お子様連れでも安心ですよ♪働くママさん達、どんどんご利用くださいませ。
January 11, 2008
コメント(0)
皆さんお久しぶりです。フロントスタッフの福田です。突然ですが皆さんは、休みの日などはいかがお過ごしでしょうか?僕は本当は家で寝ていたいのですが、家族に邪魔者扱いされるので、休みの日は出かけざるをえません。かといってそんなにイベント事もなく、結局街を歩きまわるだけです。で、休日は知り合いの店で読書(?)を楽しんだりしているわけですが、どうもここ最近市内に、やたらとカフェを見かけるようになりました。気になったので調べてみると、岡山市は人口70万人ぐらいで、市内に1000店以上カフェがあるそうです。珍しいお酒を出したり、スウィーツに力を入れてみたり、生ジュースを出したりと皆さん企業努力をされており、自分も見習わねばと思います。もし、お仕事、観光等で岡山にいらっしゃる機会がありましたら、ちょっと寄ってみられてはいかがでしょうか?ここがおいしい、あそこはいいとか言ってみたいですが、僕はコーヒー飲めませんので、美味しいお店の紹介はまたの機会に…。
January 8, 2008
コメント(0)
皆さん、こんにちは♪ フロント 小野です。お正月はいかがお過ごしでしたか?早いもので年が明けてはや1週間が過ぎようとしております。年齢とウエスト周りのみが虚しくUPしてく私の正月…皆様、そろそろ仕事モードに切り替えて頑張りましょう!ところで「添付写真」なんだと思われますか。実は「今年の目標テーマ」と題してスタッフ全員が掲げる1年の目標なのです。(事務所の一番目立つ場所に貼り出している)「ふぅ~ん」とうなずく高尚な目標から「はぁ~?」っていうもの、はたまた日本語から中国語、英語まで結構バラエティーに富んでいまして (汗)今年こそは目標達成したいと各々が頑張っております。でも、目に付く場所にあるだけに、落ち込んだ時や元気のない時には「はっ!」⇒「頑張ろう」っていう具合になるのですよ 不思議と…。単純なのか何だか効果があるようです。“1年の計は元旦にあり” 古い言葉のようですが生きているんです。ここホテルエクセル岡山では皆様もどうですか?騙されたと思ってやってみて下さい!
January 6, 2008
コメント(0)
明けましておめでとうございます。エクセル岡山1階 レストランALOALOの青木です。今日は当レストランの新春オリジナルメニューについてのご紹介です。今年のテーマはズバリ カニ!! トマトソースを作る際に、カニ身をたっぷり入れてトマトソース全体をカニ風味に仕上げました。そして、このソースを使ったスパゲッティ&ピッツァちなみに写真は、「カニ肉たっぷりトマトソースのスパゲッティ」です。しかも「でっかい」かに爪を3つもトッピングして 1.200円(税込)!!安い!私自身、カニが大好きで今回のメニューは、ほとんど私のワガママで実現したという感じです。(笑)通常、使っているトマトソースももちろん美味しいのですが、やっぱり、カニの「だし」がいっぱい出ているこのソースは別格!!一口食べたら思わず、ニヤリとしてしまいます。ただ、数に限りがあって、もうすぐ終ってしまうのですが、また来年も出来ればやりたいとおもっております^^ その時は、皆様もぜひ召し上がって、ニヤリとしてみてください。
January 3, 2008
コメント(1)
謹んで新年のお慶びを申し上げます。みなさま、あけましておめでとうございます(´∀`)本年もどうぞ宜しくお願い致します。フロント鳥越です。新年blog、社員でトップバッターですV(^∀^*)Vイェーイ突然ですが。皆様、元旦に『おせち』を召し上がられましたか(*゜∀゜)??何かのアンケートで言ってましたが、今、20代・30代で『おせち』を作れる女性は………8%だそぅです (* ゜艸゜)少なッッ!ワタシも、勿論作れません(;^_^Aこの頃は、24時間営業や年中無休のお店が増えていますので、、そんなの関係ね~ww若者やご家族が増えているんですよね;;そこで、私共ホテルエクセル岡山では、お正月の三が日間ご朝食に、おせちを盛り込んだバキイングをご用意しております(ノω≦*)ご宿泊のお客様はもちろん、岡山神社に初詣にいらしたついでにwwフラ~っとお立ち寄り下さいませ(b^-`*)明日までですが(笑)お待ちしておりま-す('-^*)ノ本年も元気に頑張りま-す(p`・ェ・´q)↑↑
January 2, 2008
コメント(1)
☆★☆ 謹 ん で 新 年 の お 慶 び を 申 し 上 げ ま す ☆★☆ 2008年がスタートいたしました。皆さまにおかれましては、 この新年の幕開けを清々しい気持ちで迎えておられることと存じます。 ホテルエクセル岡山では、お陰様で6年目を迎えることができました。 これもひとえにお客様のご支援・ご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。 本年もここ岡山カルチャーゾーンの中で、地域の方々と一緒になって、 人々が集い、ふれあい、楽しむことのできるまちづくりを目指すとともに、 当ホテルにお越しになる皆々様に、ご宿泊、お食事、ご宴会、会議、 を通してご満足いだけるよう、より一層気持ちを引き締め取り組んで 参ります。 引き続き、ホテルエクセル岡山のご支援・ご協力を 何卒よろしくお願い申し上げます。 有限会社ホテルエクセル岡山 代表取締役 須藤桂爾
January 2, 2008
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1