全8件 (8件中 1-8件目)
1
先日、サッカー東アジアカップにおいて、男子日本代表が最終戦の韓国に見事勝利して、大会初優勝を決めることができました♪おめでとうございます♪日本女子代表の「なでしこジャパン」は、3連覇を目指していましたが、最終戦の韓国に敗れてしまい、準優勝で終わってしまいました....。残念でしたが、次に期待したいです♪何を積み重ねるか?スポーツなので、当然勝つ時もありますが、負ける時もあります。でも!どんな時であったとしても、未来の為に何を積み上げるのかが大切になりますね♪今日は「なでしこジャパン」で有名な澤選手の言葉を紹介しますね♪==========1年365日あれば、いろんな日があるものです。それが何年も続けば、いい日ばかりが訪れるわけがありません。それでも私は、夢をかなえるためには、夢のレンガを積む作業が欠かせないと考えています。 自分のコンディションが悪い日にも、夢のレンガをちょっとだけでもいいから積むようにしてきました。 夢のレンガを積まない日をゼロにすることは、心がけ次第で誰にでもできることだと思います。 ==========さすがです♪ (o'ー'o)かなり説得力がありますね♪毎日「夢のレンガ」を積み重ねることが大切ですね♪どんなに苦しい時も....。どんなに辛い時も....。その積み重ねがあるから、未来がある!ということで!今の自分は「志」を果たすために、毎日どんな「夢のレンガ」を積み重ねているんだろうか....?毎日、積み重ねているものはあるのだろうか....? 毎日、一生懸命 積み重ねたレンガは絶対に倒れない!!!( ’ー’ )
2013年07月30日
イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏は、ただひたすら「掃除」をやり続けて、会社を優良企業に育てあげました♪かなりスゴイ方なんです♪とにかく!創業時から現在に至るまで『掃除』を徹底的にやり続けています♪トイレをはじめとした社内や、社外近辺などを丁寧に掃除してきました♪凡事を徹底♪(o'ー'o)たった一人で始めた事業が、いまや年間売上1250億円、経常利益40億円という優良企業に成長しました♪鍵山氏の言葉を紹介しますね♪----------私には人より抜きん出た能力は一つもない。商売の才覚もない。リーダーシップもあるとはいえない。そんな平凡な私がいままで事業を続けてこられたのはトイレ掃除を通して誰にでもできることを誰にもできないくらい徹底して続けてきたという以外に理由は見当たらない。----------掃除には心を磨く「力」がある♪( ’ー’ )vじつは「掃除」には、人間の心を磨く力から企業を伸ばす力まで、あらゆる「力」が秘められています♪さらに掃除を通じて様々な「気付き」があります♪さあ!凡事を徹底しよう♪ヽ( ̄▽ ̄)
2013年07月27日
多くの成功者の本をたくさん読んでみると「成功の秘訣」というものがいくつかありますね♪その成功の秘訣の中の一つに『諦めないこと』が必ずあります♪あのトーマス・エジソンも失敗するたびに「成功に近づいている♪」と喜んでいたそうです(笑)♪失敗を重ねることはマイナスではなく、成功に一歩近づいているということです♪最後まで諦めない♪(o'ー'o)初めてスキーに行っていきなり頂上から滑れる人はいません(笑)♪かなり危険です....。まずは「転ぶ練習」からですね♪転び方が大切なんです♪まだ自分が小さい時に、人生の中で初めて立った時があると思います♪全く覚えていませんが....。たぶんすぐ転んだはずです(笑)♪でも今は歩けるようになっています♪諦めない心が心の強さを鍛えてくれる♪あの漫画「ONE PIECE」の話....。インペルダウンで「イワさん」から“エンポリオ・治癒ホルモン”を打たれたルフィは、激痛でスゴい声を出します♪その時のイワさんの言葉....。奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない!!!奇跡ナメんじゃないよォ!!!これは感動するシーンです(泣)♪「ONE PIECE」を知らない方はすいません....。「奇跡」は偶然に起こるんじゃない♪コツコツ諦めない精誠の上に起こるのです♪日々の歩みの中で、どんな壁にぶつかっても、それでも前に向かう努力を忘れないことです♪諦めなければ、必ず成長は約束されています♪諦めない強い心です♪精誠を積み重ねること♪( ’ー’ )v
2013年07月25日
自分の気持ちを相手に伝えることは大切ですね♪人間関係は特に誤解が多いので....(苦笑)♪そして!その気持ちの伝え方には二つ方法があると言います♪何かと言うと!!!「Iメッセージ」 と「YOUメッセージ」「Iメッセージ」とは『私』を主語として伝えるメッセージですが、「YOUメッセージ」は『あなた』を主語にして伝えるメッセージのことです♪当然、「私」に関わることであれば「私」が主語になるのですが、「相手」に関することでも「私」を主語にするのが「Iメッセージ」なんです♪たとえば!「あなたはもっとこうすべきだ!」・・・と!「YOUメッセージ」を送ると、相手に要求して行動させようとするので、時に反発心や抵抗を感じる可能性が高くなりますね(笑)。たとえば...。「お前はうるさいんだよ!」と言うよりも「もう少し静かにしてくれるの嬉しいな♪」という「Iメッセージ」の方が、相手を非難しないで、自分の感情や意見を正確に伝えることができるのです♪人へのアドバイスもそうです♪「あなたは私の言葉を信じてやるべきですよ!」と言うよりも「私はあなたがこの言葉通りやってくれることを信じています。迷うあなたの気持ちもわかります」そんなアドバイスをする時も「Iメッセージ」が有効ですね♪「私は+状況(事実)+こう感じる」の順序で話すことです♪気持ちを伝えることで、信頼関係を築くことができるのです♪今日から「I(愛)メッセージ♪」( 'ー' )v
2013年07月22日
何かの問題にぶつかった時に「環境」や「人」のせいにすることが多い....(苦笑)。しかし!誰かのせいにしても何も変わらないし、何も成長しない....。 人を「批判」してしまう心の奥には、何があるというのか?それは!自分に対する自信の無さや、不安であるがゆえに優越感を持ちたい自分がいるものです。 環境が問題じゃない♪環境を批判することで、自分を正当化させて、優位に立とうとする心のクセがあるのです....(苦笑)。「7つの習慣」で有名なスティーブン・R・コヴィー氏の言葉を紹介します♪他人の弱点や欠点を批判する目ではなく慈しみ深い目で見てほしい。 彼らが何をしているのか何を怠っているかが問題ではなく それに対してあなたが どういう反応を選択するか あなたは何をすべきかが問題なのだ。 本当にそうですね♪なるほどです♪どのように捉えるのかが人生にとっても大切ですね♪自分がどんな選択をするのかが問題ですね♪さらにコヴィー氏はこんな言葉も♪誠実さを示す重要な方法の一つは その場にいない人に対して忠誠を尽くす陰口を言わない ことである。そうですね♪相手がいない時ほど、相手を思いやる人が「本物」ですね♪陰で悪口を言ったり、批判する人ではなく、陰で幸せを祈ってあげる人こそ「本物」なんです♪さあ!本物になろう♪ (o'ー'o)
2013年07月19日
相手の能力を引き出す為に『コーチング』という指導があります♪本来、相手が持っている可能性を、いかに引き出すことができるのか?ということです♪教える× ↓引き出す〇 『コーチング』の指導方法はたくさんありますが、今日は逆に「リーダーがやってはいけないこと」を紹介してみますね(笑)♪自分でもチェックしてみてください♪ ◇自分のやり方を押し付けてしまう。◇自分の成功体験を誰にでも当てはめようとする。◇自分の伝え方に問題があるのに「どうしてこんなことがわからないんだ」と相手のせいにしてしまう。◇自分の話をすることが多く、メンバーの話を聞かない。◇相手の個性を無視して、誰にでも同じようなアドバイスをする。◇相手の要望を正しく理解せず、すぐに判断してしまう。◇悩みを持ちかけられたら、とにかくアドバイスしなければと思ってしまう。どうですか? 当てはまりました....(笑)?( ̄▽ ̄;)もし目の前の相手の能力を引き出すことができたら、どれだけいいでしょうか♪人の可能性を引き出していく努力をする中で、自分の可能性も引き出されていくのです♪相手の「可能性」を引き出せる自分へ♪
2013年07月11日
人間関係において、相手を理解することはとって大切ですね♪さらに!相手の長所を発見して「ほめる」ことも大切になります♪そして!その「ほめる」ことには五段階があります♪第一段階は『認知』です♪挨拶したり、名前を呼んだりと、些細なことでも嬉しいもので、信頼関係の基礎になり、メッセージとしては...。『あなたのことを知っていますよ』第二段階は『関心』です♪相手の存在や言動に関心を持つことです。小さなことでも気付いてあげます。メッセージとしては...。『あなたのことを見ていますよ』第三段階は『理解』です♪相手のことを把握して理解することです。誰でも分かってもらえたり、理解されることは嬉しいものです。メッセージとしては...。『あなたのことを分かってますよ』第四段階は『是認』です♪否認の反対が是認ですが、プラスの貢献や努力に対して正しく評価することです感謝を表します。メッセージとしては...。『あなたはプラスをもたらしています』第五段階は『称賛』です♪相手のことを高く評価することであり、相手の良いところを積極的に評価することです。メッセージとしては...。『あなたは素晴らしいです』ほめる言葉は、言えば良いということではありません...(苦笑)。日々の生活で、相手の長所を見つめる「視点」が必要なんです♪ふと相手の悪いところばかり気になったりして....。信頼関係を結ぶには、まずは自分から相手を認めるところから始まりますね。理解してほしいと願う前に、まずは自分から理解すはことなんです♪まずは自分から心を開くことです♪相手の長所を見つけよう♪(o'ー'o)
2013年07月03日
あーーーーーーーーーーーーっと!いう間に今日7月1日を迎えてしまいました♪早すぎます!かなり早すぎますね!時が経つのが早すぎます(笑)!ついに2013年度も上半期が終了してしまいました....(苦笑)。つい先日2013年度が出発したと思ったのに、すでに6ヵ月が過ぎ去ってしまったのです....♪どんな半年間でした?(??_?;?)人生はどの場面も大切ですね♪無駄な「時」はありません♪しかーし!より大切になる場面はやっぱり「節目」ですね♪どのように方向修正するかなんです♪どんな上半期でしたか? 何に取り組みましたか? 何を学びましたか?どこが成長しましたか? 何が足らなかった? 何が心に残りましたか? 何を悟りましたか? 何をやり残しましたか? 何を掴みましたか? 今日から下半期の出発です♪上半期の歩みを振り返り、この節目でどのような出発をするかが問われます♪一度立ち止まってみて、自分を見直すことも時には大切です♪良き出発を♪( 'ー' )v
2013年07月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1