2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

ご存知「竹谷賢二」選手の著書バイシクル トレーニング ブック略して「BTB」が9月26日から発売されています。まだすべて読んではいないのですが、とても濃い内容になっています。選手ならではのTIP'sが非常にあるある的でいて的確!今までこの手の本はいろいろ見てきましたが、、、BTB、かなり面白い!!秋の夜長はこの本に決まりっ!!詳しくはこちらのページからドゾ。竹谷賢二オフィシャルウエブサイトのBTB紹介ページカテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.28
コメント(0)

王滝のリザルトが公開になりました。こちらからどぞー完走率は78%だそうです。カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.24
コメント(1)

1に引き続き朝6時 「ぷぁ~~~ん」の合図共にスタート。最後尾ということでスタートラインまで2分20秒。まぁ、マッタリと行きましょう^^舗装路のアプローチを終え、ようやくダートへ。周りの人と話をしたりバイクや装備チェックしながら(これが毎回結構楽しみ^^)予定のペースまで追いつきます。CP1が予定よりちょっと遠く、一瞬「迷子になったのか!」と焦りましたが、無事CP1へ到着。この時点で-10分。少し貯金ができたので補給を取りながら休憩。 ここからはうだるような上りが続きます。みんな黙々とただひたすら上る上る。・・・写真見るだけでもイヤになりますね^^;自我取り。肝心の御嶽山が見えていませんが^^;このあたりで気が付くとタイムが予定よりちょっと押し始めていたので少しペースアップ。気温が徐々に上がり始め、水分補給の量も増え、ここまでで1リットル。第2CPを過ぎ、長い下りの途中で事件が!水を補給しようとしてボトルを握ったら・・・「パカ」 ボトルの蓋が開き、水が左足に「じゃー」とかかってしまいました。と、数秒後・・・・思いっきり足が攣りました^^;筋肉ってそんなモンなんでしょうか?ここまで時間通りに順調でしたがこれ以降、足の攣りが連発。第3CP過ぎの上りでついに自転車を降りて休憩してしまいました。とはいえ、ここまで約15分の余裕があったのでペースを落としてゆっくりと。途中、いろいろな方に「ファイトー!」なんて声をかけて頂いて本当、感謝です。この辛さを共有した人同士のそんな気持ちの通じ合いもこのレースの魅力の一つですね!そして最後は飛びっきりのご褒美ダウンヒル!!思いっきり飛ばします^^最高速度は50km以上^^; コケたらアレだなーなんて思いつつも飛ばしちゃいます^^;そして下りきったところでゴール!!タイムは7時間27分くらい。後半からの計算では7時間10分くらいだったので第3CP以降、かなりペースを落としていたようです。でも何とか目標タイム以内で無事にゴールできました。頑張ってくれたバイク。小さなトラブルすらなく、きっちり走ってくれました。来年の目標は6時間台!応援してくれた皆様、声をかけてくれた皆様、ありがとうございました。カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.19
コメント(0)

前日に王滝入りしたのですが・・・雨→曇→雨→曇という生憎の天気。ピンポイント予報によれば、当日6時に雨は止み9時~は晴れるらしい!朝3時起床。もう止んでくれていないとちょっとキビしいかな~なんて思いつつ窓を開けると「ざーーーー」普通に雨。ま、もうチョいすりゃやむでしょーなノリで準備を始め、朝食を取り終わった頃には雨も止み、雲も切れいい感じに!会場で待ち合わせをしたホリさんと合流し装備の点検・・・と思ったらホリさんのバイクの前輪がまったく動かない^^;ちょっとバタバタしたけど何とか調整も終了。↓レフティにマグラマルタにクロスマックスSLRの高級セット!(レフティはホイール外さずにそのままチューブ交換できるから王滝にはぴったりですね!)そんなこんなでスタート地点へ移動します。時間は5時半過ぎ。 この時間だとほとんどのバイクは並び終えていますから我々は当然の最後尾。若干の霧はかかっていますが天気は晴れ調子!気温も徐々に上がり始めて良いレースになりそうです^^ 今回の装備はこんな感じ。背負い物はなしでボトル2本。このフレームの大きなメリットの一つ。フルサスにしてボトルが2本刺さります^^前後にはちっこいフェンダー。これがまたなかなかの仕事をしてくれるんですよね~^^タイヤはパナのRAZER MXの2.3サイズをシーラントで使おうと思ったのですが入手が間に合わず手持ちの2.2サイズの軽量タイヤに軽量チューブのセット。サイドウォールがペラペラで心配ですが軽さにはかないませんでした^^;補給食はポケットにカロリーメイト2本、バランスアップ2個、トップチューブのバッグにジェルをフラスクに入れ4本分。塩分補給のタブレットを6個、宿でいただいた塩ようかんに塩アメ、ゼリー1個。ボトルには濃い目にクエン酸を入れてでスッキリ。前回の5王では天候の悪さに体調不良も重なり途中リタイヤしてしまいましたが、今回は天気も回復傾向、体調も良好! ということで、当初からの目標通り、「7時間30分」を目指します。ん? なぜ7時間30分?おいらの体力から計算すると、レースも景色も写真も等々考えるとこれくらいの時間が適当なのかなーと^^あんまりゴリゴリ走っちゃうと景色も何もないですからね^^時間は6時!いよいよスタート!!・・・ですが、続きは次の記事で。。(めずらしく2本立てですよ)カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.19
コメント(0)

今週末はSDA王滝を走ってきます。山の中、100kmも走るわけですから1つや2つのトラブルは当たり前。そんなとき、威力を発揮してくれるのが携帯工具です。でもあれこれいろいろな工具を持ってしまうと、どうしても重さが増してしまいますね~今回のおいらの装備はこんな感じ。やはりマストは替えチューブ。ポンプはいろいろ考えたけど軽量コンパクトなSUB40先日紹介したツール2つとタイヤブート3枚。タイヤレバーはカンパホイールの付属品、軽くて超固いです。チェーンオイルは「DRY」と書いてありますが中身は緑色のウエット用。小さいケースに入れ替えて使ってます。LEZYNEのタイヤパッチセットは非常にコンパクトで何とやすり入り。チェーンのコネックスリンクも入れておきます。さて、恒例の体重測定です。ぜーんぶ含めて372グラム!かるッ!ちなみにこれと大体同じくらいです。ボトルケージ2つで片方は工具、片方をドリンクの2本差しにしてバックパックなしってのもアリかな。王滝参加の皆さん 天気もなんだか読めないですが、怪我のないよう頑張りましょう!【パンク修理用パッチセット】LEZYNE(レザイン) PATCH KIT(パッチ キット)LEZYNE(レザイン...価格:210円(税込、送料別)SKSSUB40 BK価格:6,420円(税込、送料別)カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.15
コメント(0)

明日は、房総トレイルヘッドクラブ主催の「キャンプ&ナイトライドツアー」に参加してきます。 このツアー、キャンプ泊でBBQを楽しみながら真っ暗闇の夜のトレイルを走っちゃおう! っていうもの。もちろん街頭なんて無い道ですから頼りになるのは行灯。じゃ無くてライト!最近はLEDの進化で安くて良いものが増えてきましたねー!そんなことで、明日のナイトライドに備えてヘルメットにヘッドライトを装着しました。使用したライトは、ホームセンターでもおなじみのGENTOS LEDライトヘッドウォーズ HW-833XE今使っているヘッドライトの電池を買いに近所の電気屋へ行ったのですが、電池20本と同等の値段でこのライトが売っていたので買ってみました。光源は高輝度LEDで125ルーメン、high・MID・LOWの3モード。 電池は単3電池3本が別体で頭部後方に付きます。ライトは下方80度まで調整可能でクリック感も良く、自転車の振動でも不意に動いてしまうこともなさそうです。後部のバッテリーケースには赤色灯が付いていてこちらは点等、点滅が選べ、なかなかアピール度も高いです。ちょうどヘルメットのベンチレーションの位置にヘッドバンドを通して、光源とバッテリーの近くをベルクロで固定できたのでフィット感も良さそう^^うん、かなかなの完成度。自転車だけでなく、災害対策としても活躍してくれそうでです。明日のナイトライド、楽しみだなぁ~^^!!お手ごろ価格のヘッドライト「GENTOS HEAD WARS」はいかがでしょうか。■80度可動式ヘッド■GENTOS LEDライトヘッドウォーズ HW-833XE価格:2,100円(税込、送料別)カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.09
コメント(1)

世界の整備士が使う唯一のグローブ「メカニクス」もともとはメカニシャン(整備士)用に開発されたグローブですが、その使いやすさ、指先感、丈夫さ、丸洗いOKな整備性の良さから整備の世界だけではなくモータースポーツや自転車、軍隊から採用されていたりもします。おいらの場合はもちろん自転車で^^おいらも整備を仕事にしていますので、今までたくさんのグローブを使ってきましたが、その中でも使用感トップクラス!価格とのバランスを考えると確実にNo1!!(航空整備専用品はバカ高い^^;)メカニクスグローブ メカニクス オリジナルグローブ ブラックメカニクス オリジナルグローブ ...価格:3,675円(税込、送料別)トレイルでは安全上、また、とっさの整備を行う上でフルフィンガータイプのグローブが良いとされますが、自転車専用品はこれまた高かったり^^;自転車にグローブは必需品!これからグローブの使用を考えている人も、もっと良いグローブを探している人もこの「メカニクス グローブ」をぜひ試してみてください!とはいえ、安い買い物ではないので、全国の大手自動車用品専門店で試着を済ませてから^^(大きいところなら大抵置いています)世界のメカニシャンと同じ感触をどうぞ!カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.07
コメント(0)

山道を走るにあたって非常に重要なのが故障対処です。よくあるトラブルとして・・・パンクチェーン切れディレィラー不調ブレーキ不調グリップやシートのボルト緩みあたりでしょうか。こんなとき、非常に役に立つのが携帯ツールです。100均などで売っている六角レンチセットなども十分使えますが、あとちょっと痒いところに手が届いていなかったり、需要な何かが足りなかったり。上りをヒーヒー言いながら上っているとき、もうちょっと荷物が軽ければ少しは楽かな~なんて考えたことがあったり^^今日はおいらが普段持ち歩いている携帯ツールを紹介します。トピーク TOPEAK 【工具】【自転車】TOPEAK (トピーク) ミニ9 携帯工具 TOL12600トピーク TO...お馴染み、トピークの工具 「ミニ9」です。必要最低限の9種のツールを備えたモデルです。「あれ、マイナスドライバーは?」と思いましたが、良く考えたら自転車にマイナスドライバーが必要なところってあんまり無いんですよね^^【TOPEAK◆トピーク】 スーパーチェーン ツール [TOL04400]次にチェーンツールです。自転車専用携帯ツールではセットになっている物も多くありますが、それではガタイが大きくなり、コンパクトな携帯ができなくなったり。そこであえて分離してしまいます。右に見える曲がったハリガネは切ったチェーンを一時的につなぐ物。アンプルピンを入れるまで、チェーンを保持してくれるものです。本体に付いているゴムには2本のアンプルピン(別売)が収納されています。あれ?ハンドルは?ですが、これは5mmの六角ボルトを使用しますので、ミニ9を使用して矢を切り込むことができます。(5mm六角は本体に付属しますが、軽量化のため使用していません)さて、気になる大きさと重さですがミニ9、付属のネオプレーン製のケースに収納した状態。ドコモ携帯の充電器との比較。重量は98グラム48グラム。合わせて146グラム結構、軽いですね~^^軽量、機能的なものをお探しの方にこのセットはいかがでしょうか。トピーク ミニ9価格:1,579円(税込、送料別)【チェーンツール】TOPEAK SuperChainTool (TOL04400) トピーク スーパーチェーンツール(Q01...価格:1,890円(税込、送料別)カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.04
コメント(0)

山でお湯を沸かしてラーメン食べたり、コーヒー飲んだり。仲間達と山の話をしながら過ごすひとときは楽しいものです。秋~冬のトレイルライドには必需品のストーブですが、今日はおいらが使っているちょっと変わった? 物を紹介します。(左上:本体 右上:火力調整蓋 下中:パッキン付きキャップ)「トランギア」社製のアルコールバーナーです。ガスを燃焼させるものとは違い、これは「アルコール」が燃料となります。左上の物が本体で、中にたまっている液体が燃料。これに火をつけると・・・最初は中央から炎がフワッと上がるのですが、数秒もすると、本体縁に開いた「穴」から勢い良く炎が噴きだします。ガス缶を使用したストーブでは、燃焼時に「ゴーーー」と音を立てますが、このトランギアは「シューーー」と、実に柔らかな音で燃焼します。燃焼時間はアルコール8割程度で約25分。通常使用には十分です。このトランギアは単体で五徳を持ちませんが、専用品が販売されています。空気流量が上手いこと調整された五徳で、しかも3枚の板を組み合わせたその構造で、実に小さくまとめることができます。他にも専用の五徳は用意されていて、使い方によって選ぶことができます。これは純アルミの同社製「飯盒」(メスティン)です。熱伝導の良いアルミと適度な燃焼温度を持つバーナーのセットでなかなかおいしくご飯を炊くことができます。しかも、この飯盒にはバーナー本体、五徳を収納でき、携帯性は抜群。燃料はアルコール(メチル・エチル対応)を使用しますので、薬局やスーパー、ホームセンターで簡単安価に入手可能です。また、構造が簡単なので故障知らず! 燃焼の熱で燃焼効率を高めるので寒冷地や高地でも比較的安定した火力が得られます。燃焼音が静かなので、キャンプ地で夜中にコーヒーを淹れるときでも静かな雰囲気を壊しません。さまざまなオプションも販売されていますので、自分の使用に合わせてグレードアップさせてゆくこともかのうです。これからのキャンプ、トレイルシーズンにこんなローテクながらも気の利いた逸品はいかがでしょうか。楽天市場でも販売されています↓ ◇トランギア TR-B25・アルコールバーナー価格:2,079円(税込、送料別)【TRANGIA/トランギア】防風効果のあるB25用のゴトク。【TRANGIA/トランギア】B25用トライアン...価格:1,785円(税込、送料別)TRANGIA トランギア【アウトドア】【キャンプ】 【半合】TRANGIA (トランギア) メスティン 【TR...価格:1,323円(税込、送料別)カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.02
コメント(2)

トレイルシーズン間近!!皆さん、準備はよろしいでしょうか~カテゴリー別メンテナンス記録 自転車紹介 インプレッション 走行記録 壊し物 未分類 ぜんぶ↓クリックでMTBブログがいっぱい!↓→ HIGH MOUNTAIN TOP →
2011.09.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1