全8件 (8件中 1-8件目)
1

じゃじゃ~ん! 今回降り立ったのはオマーンの首都マスカットにあるマスカット空港。さて、いよいよオマーン旅行の始まりです。実はオマーンは私と深い関係がある国でして…。数年前にもオマーン行きを計画しては実現せず…というわけで、今回やっと念願かなって降り立つことができた悲願の国なのであります。とはいえ、オマーンの旅行のお手配は以前からしておりまして…お客様をお送りしてはいました。でも私のオマーン行きは今回が初めて。ワクワクドキドキ。GWのすぐ後でしたので、飛行機は行きも帰りもガラガラ。利用したのはカタールエアでしたが、日本⇔カタール間はびっくりするほどお客さんが少ない。行きも帰りも3席分を伸び伸びと占領して、体を伸ばして横になり爆睡でした。ヨルダンからは3時間強のフライトで着くオマーンも、日本からは遠いですね。やっと到着。し、しかし暑い!! 5月の気温は32-35度ほどと読んでいましたが、実際には40-44度! ぎょえ~。これ知ってたら、この時期に来なかったかも…笑。というわけで、マスカット空港を出たらまずこの気温40度の洗礼を受けます。息ができない~。とはいえ、空港内も車内もレストランも、とにかくどこに行っても冷房がガンガンに効いていますから、外が44度でも実際にはOKでした。オマーン観光に適した時期は10月から2月だということ。冬の時期のオマーンの気温は、場所にもよりますが平均は25度くらいだそうです。私たちが旅行した5月はすでに夏の時期に入っており、4月から9月辺りは超暑いのだそう。いや~、今回はその暑さ、身をもって経験しましたよ。 さてオマーンではレンタカーでの移動。今回予約していたのは、三菱のパジェロです。そう、オマーンでレンタカーをするなら4駆がお勧め。…といいますか4駆じゃないと入れない観光地もあるので、仕方なくなんですけどね。特に山間部を走る場合、4駆かどうか警察のチェックポイントがあるところも。私自身は4駆を運転するのは初めて…しかもオマーンでっ! でも4駆は必須です。ところでこの4駆を借りたことが凶と出たか吉と出たか…また後のブログでアップいたしますが、私たちはオマーンで事故に巻き込まれることに…でも結果的には、この4駆のお陰で命拾いをした…のでしょうね。とはいえ、オマーンの一般的な道路は下のように整備されています。↓ 道路は広々。↓ 中には舗装されていない道路もありますが、これはジャバル・シャムス(太陽の山)と呼ばれる観光地に行く場合。ジャバル・シャムスに行かなければ、舗装されていない道路を走ることはそうそうありません。私達の初日の宿泊場所は、山は山でもジャバル・シャムス(太陽の山)ではなく「ジャバル・アル・アフダル」(緑の山)と呼ばれる山。この山の頂上には、リッチで luxurious (豪華) な5星ホテルがあるのです。一世一代の大奮発!! で、私もこのホテルに泊まることに。オマーンには山あり川あり海あり砂漠あり…半端じゃないスケールの雄大な自然が私たちを待ち受けています。私たちの日程では、まずオマーンの山々を制覇してから砂漠→海へと移動してゆく予定でした。ということで、初日はかの有名なジャバル・アル・アフダルへ、いざ出発です。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.26

本日は、ヨルダン、シリア、レバノンで好んで食べられる朝ごはん料理「ファッテ・ホンモス」をご紹介します。今回のヨルダン旅行でもシリア人の友達が私に朝食を準備してくれていて、このファッテももちろん含まれていました。朝ごはん料理と書きましたが、朝食だけに出てくるわけではありません。スターターとしても食べられていますし、ベジタリアンフードとしても活躍します。このファッテは、ひよこ豆をつぶしたペーストにヨーグルトを混ぜたもので、通常のホンモス(ひよこ豆のペースト)より食感がさらっとしています。さらにこのファッテにはすでにピタパンが混ぜ込まれているのも特徴。ちなみに「ファッテ」というのは多分シリア・レバノン系の発音で、正確には「ファッタ」と呼ぶのが正しいかと思います。← 通常のホンモスはひよこ豆だけを使ったペーストで、ちぎったピタパンをスプーン代わりにして、このペーストをすくって食べます。多分、ヨルダン旅行に来られる皆様もホテルなどの朝食には必ずこのホンモスが含まれることにお気づきかもしれません。でもファッテの場合、すでにピタパンが混ぜ込まれています。ですから、かなりお腹にズシッと来るアラブ料理。でも美味しい! 私はいっぱいは食べられませんが、このトロトロの食感+ペーストでうまい具合にクタッとしたピタパンとのコンビにはヤミツキになります。中東のアラブの朝食には、こうしたファッテに加えて、マクドゥース(茄子のオリーブ油漬け)やラバネ(ヨーグルトの固いバージョン)、トマトやキュウリ、ミントなどの生野菜、それからオリーブがドサッと出てきます。マクドゥースについては、私のブログでも何度かご紹介しています。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201011250000/ 今回シリア人の友達は「1年ぶりの私のマクドゥース懐かしいでしょ~」とすっかり私の心を読んでいました。そう、この懐かしい味!! 彼女は漬け込んだマクドゥースを2瓶も持たせてくれました。1本はドイツに持って帰って、私の元ルームメートのアメリちゃんに渡すように仰せつかいました。重いけどね。そうさせていただきます。アメリちゃんはフランスに住んでいますが、私がドイツに帰るころに合わせて彼女もドイツ入りするので、すぐに会うことができます。きっと喜ぶことでしょう! というわけで、ヨルダンのアラブ友達の家でいただく朝食…。どのホテルの朝食よりもおいしかったのは言うまでもありません。皆様も中東に来られるときには、本場のホンモスやファッテをぜひご堪能下さいね。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.23

さて先回のブログは、私がいたグランドキャニオンからアップさせていただきました。グランドキャニオンといっても私がいたのはアメリカではなく…アラビア半島の端っこに位置するアラビアンナイトの国、オマーンでした!今回はヨルダンからブログをアップさせていただきます。今回の旅の〆(しめ)はヨルダンで 。まだオマーン旅行について全くアップしていないのに、旅の終わりからアップするなんてちょっとおかしいですが…(笑)。オマーンからヨルダンへは3時間強のフライトで着いてしまいます。なので、今回はオマーンとヨルダンを組み合わせた旅を計画しました。同じアラビア語圏の国でありながら、オマーンとヨルダンとは全く違う国。とても興味深い旅でした。オマーン旅行は内容が濃すぎて1週間が1か月にも感じられるほど。旅の様子は追い追いアップさせていただきます。さてヨルダンでは、取引先の旅行会社から VIP 扱いで迎えてもらい、行きも帰りも送迎車つき。ホテルも旅行会社が取ってくれましたので、何とも快適なヨルダン・ステイでした。こんなに甘やかされていいのかな~、と思いつつ、たまには VIP 扱いもいいものですな。ヨルダンではこれまでと変わらぬ風景に迎えてもらい、仕事を終えた後はアラブの友達の家々を訪ねて回り歩きました。アラブ料理を食べて、アラビックコーヒーを飲んで、お互いの近況を報告し合い、笑ったり慰め合ったり…友達っていいものですなぁ! 楽しい時間を過ごしました。1年間会っていないとは思えないほど。つい2,3日前に別れたような錯覚に陥るほど、みんな変わっていなくて、懐かしい笑顔に迎えられて、積もる話は尽きなくて…やっぱり昔の友達を訪ねるっていい気分!!!オマーンでは毎日40度を超す暑さだったのですが、ヨルダンでは着いた日の気温は16度! なんちゅう寒いの。翌日は少し気温が上がりましたが、それでも19度くらい。その上、非常に乾燥しているので全く汗をかきません。やっぱりヨルダンの気候はいいですね~。ヨルダンの風景は全く変わっていませんでしたが、変わっていたことといえば…タクシーのデザインに変化が見られました。以前は黄一色のボディでしたが、下の写真のように黄色と緑の組み合わせになっています。このタクシーはアンマン市内を走るタクシー。別の街を走るタクシーは黄色と組み合わせるアクセントカラーが茶色だったり赤だったり…と異なります。そしてこのデザインをよく見ると、ラクダやアンマン城砦のヘラクレス神殿やキング・アブドゥッラー・モスク、それからアブドゥーン・ブリッジなどヨルダンを代表する観光名所がきちんと描かれています。別の街を走るタクシーの場合、黄色との組み合わせのアクセントカラーが違うだけではなくデザインも違うのでしょうか…今回の滞在では確かめることができませんでした。次回に確かめてみます。そんなこんなで、出張を兼ねた今回の旅は非常に充実したものでした。ヨルダンの後は、もう一度オマーンに飛びます。魅惑の国オマーンとヨルダン。どちらの国もお勧めですよ~。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.20

日本は一部で梅雨入りしたとか…。そんなさなか、私は40度を超す暑さの国におります。私が今回出かけた場所は…グランドキャニオン‼ でもアメリカではありません。グランドキャニオンはアメリカだけに限らず! 残念ながら写真ではそのスケールは全く伝わりませんが…。さて私のいる場所はどこでしょう?? ヒントは…アラビア海です。分かった方はスバラシイ‼ 当ててくださっても景品は当たりませんが、惜しみない拍手を贈らせていただきます(笑) 私のいる場所については、次回の記事でアップさせていただきますね。とりあえずは終盤に近付いた旅を楽しみたいと思います。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.17

GWが明けましたね~。今日からお仕事という方も多いはずです。長期のお休みの後の出勤…あー行きたくない! と思っておられる方も多いはず。しかも日本は雨ですし。いやいや、皆さま、ひと踏ん張りしてくださいね。さて、私の方は…明日からが本当のゴールデンウィーク?? といったところです。ヨルダンにお迎えしていたお客様のすべてが昨日でお帰りになられまして…ホッとしたところで、今度は私の番です。12日間ほど仕事を兼ねた旅行に出てまいります。どの国に行くかは…今は内緒。ヨーロッパ方面?? はたまたアメリカ大陸?? 旅の道中でお知らせいたします。お楽しみに~。←楽しみにしているのは私だけかもしれませんが(笑)さて、4月のお客様からフィードバックも届き始めました。今回ダーナのトレッキングに挑戦されたお客様からのコメントの一部を抜粋です。なんとこのお客様にお手配していたトレッキングガイドがしょっぱなから遅れた…という事件がありまして。あんだけ口を酸っぱくして「遅れるな!」と念押ししてたのに、この有様です。ガイドが来ないと聞いた時は血の引く思いがしましたが、旅慣れたお客様で助けられました。 トレッキングのガイドとドライバーも、1日目の朝に1時間ほど遅刻しましたが、その分を死に物狂いで名誉挽回しようと頑張ってくれたので、私としては逆によかったです。ヨルダンの人は、自分に甘いようですが、人にも甘いようなので、凄くよかったです。仕事に真面目なのもよかったです。この自分に甘いという点で、時々トラブルとなりましたが、人にも甘く、仕事に真面目なので、結局は丸く収まりました。私にとっては不思議な人たちでした。 な、なんとヨルダン人の本質を突いたご観察‼ 短い間でこんな風にヨルダン人を的確に描写できる方も珍しいかもしれません。そうなんです。「自分に甘く、他人にも甘く」というのはヨルダン人の特徴ですね~。もちろんすべてではありません。「自分にだけ甘く、他人にはむちゃくちゃ不合理」という selfish (自己チュー) なアラブも中にはいます。でも私の友達は、ほとんどが「自分に甘く、他人にも甘く」というアラブですね。自己チューアラブとは付き合いませんので。そんなわけで良いガイドに出会っていただけてヨカッタです。…って、初日に遅れたことで「良いガイド」とはもはやみなされないかもしれませんがね。このお客様が寛容な方で本当に良かったです。そして例の鈍臭いドライバー Jihad のように、このガイドも人格のよさゆえに汚名撤回したパターンですね。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201605010000/ このアラブ世界で仕事をしていますと、ま、いろいろあるけど終わりよければ全て良しかな…と思ってしまう。あ、自分に甘くなってますね(笑)。さてそんなGW明けの今日ですが、私は明日からの旅行の準備ができておらず…。多分明日ギリギリになって必死になるんでしょうね…。今日も野暮用がたくさん入っていますので、ブログを書いている時ではないのですが。では皆様、良い一日をお過ごしくださいませ。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.09

GW真っ最中‼ 皆様も春らしい一日を楽しんでおられるでしょうか? またまたロイターでとても衝撃的な画像がありました。もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、アフリカのケニアで密輸業者から押収された105トンの象牙が燃やされたというニュースです。この105トンの象牙は、6000頭のゾウに匹敵する量だそうです。なんと衝撃的‼ 105トンという量の象牙を一度に焼却するのは歴史上初めてのことだそうで、これによってケニア政府は、「象牙の密輸を決して許さない!」「アフリカゾウを絶滅の危機から救う!」という政府の姿勢を明らかにしたということです。この大規模な焼却は4月30日に行われたようです。それにしても…6000頭のアフリカゾウが象牙のために殺さるなんて。しかも象牙を取るために、顔を切り取るなどのひどい行為が密輸業者の間で普通に行われているとは…。頭が半分削られて放置されているゾウを見かけるのは日常茶飯事だという話もありました。貪欲のため、己の利益のためには手段を選ばないというのは、どんな人種の人間にも共通するものですね。そのために人間を殺したり、動物を殺したり…。人間はそこまで落ちぶれるのか、と悲しい思いがします。「良心」というものが鈍磨してしまうのでしょう。密猟者の摘発に力を入れているケニア政府、頑張れ~!! こうした密猟者がすべて摘発されるということはないかもしれませんが、彼らの活動を少しでも封じ込めることができれば…と思いますね。密輸ではありませんが、ヨルダンでもツアー業界の違法操業者の取り締まりが強化され始めました! 2016年5月から新しい法律が施行されています。新しい法律の詳細については、お客様個人個人にご説明させていただいております。これにより、政府に登録されていない違法操業者の活動がかなり制限されることが期待されています。ヨルダン政府、頑張れ~! 一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.04

ロイターの動画に、こんな衝撃的なものがありました。「パニック状態に陥る IS 戦闘員、銃撃戦の混乱をカメラが捉える」というものです。クルド人兵士との銃撃戦の様子ですが、交戦している IS 戦闘員のヘルメットにカメラが取り付けられていたようです。でもこの IS 戦闘員はこの銃撃戦で死亡、翌日にこのカメラはクルド兵によって回収されました。IS が流布しているプロパガンダ的なビデオとは全く異なり、IS の戦闘員は大混乱状態で取り乱していますし、ほとんど訓練もされていないで戦闘に送り込まれている様子。そして案の定、多分このビデオに写っている戦闘員はすべて死亡…。以下がロイターの URL です。動画は張り付けられませんでした~。時間のある方はアクセスしてみてくださいね。http://reut.rs/1Nhb5caしかしビデオを見て思うのは、まぁ、想像通りの展開かな…ということです。IS は私たちが思っている以上に、かなり追い詰められているかもしれません。でも前にも書いたように、IS を倒せばすべて終わり、というわけではない。これは「思想との闘い」だからです。IS が壊滅しても、その意志を引き継ぐ次なるグループが現れることは確実です。こうして、イタチごっこのような状況がこれからも続いていくのでしょう。もちろんシリアやイラクがかなりの程度の平和を維持していた、かつてのように強い国家に戻ることはないでしょう…。それにしても、アラブ世界は見栄の文化。アラブは見栄っ張り。アラブ世界で日常的に見聞きするのは、もうどうしようもないところまで追い詰められているのに、他の人に助けを求めることができないし、自分の非を認めて謝ることもできないアラブの姿。アラブ世界は虚構の世界。プライドが高いのはあかんね。もう少し謙虚になれば情けをかける余地もあるものを…といつも思います。IS が陥っている状況も同じですね。どうしようもなく追い詰められていることを知っているので、やぶれかぶれといった感があります。琵琶法師も言っていた…。「おごれる者も久しからず ただ春の夜の夢のごとし」。IS はそれを地で行っているような気がします。誇りに任せて突き進み、ついには自滅するというパターン。春真っ盛りの5月に、そ~んな言葉をつらつらと思い返す日々。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.02

ゴールデンウィークですねぇ。とはいえカレンダー通りで行くと、明日は出勤日という方も多いはず…。さて、嵐のゴールデンウィークです。といっても天気ではありません。ヨルダンでまたドライバーが失敗を… またまた「やりおったな、Jihad」編です。この伝説の男、Jihad については以前もアップしました。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201509210000/ もうあり得ない最悪のタイミングであり得ないことを仕出かす男、でもその善良さ・朴訥(ぼくとつ)さゆえに、皆から愛され、クレームにはならない男…それが Jihad です。さてさてこの4月5月は、最盛期(人質事件の前)ほどではないものの、かなりたくさんの数のお客様をお迎えしています。ヨルダン旅行も盛り返してきた感がありますね! 嬉しいです。イスラエルも同様。イスラエルに関するお問い合わせもかなり多いです。そんな繁忙期真っ最中の昨日…というか今朝早くですね、お客様からご連絡が…。昨日の Jihad の日程は、ぺトラから死海を経由して、アンマンのホテルにお送りするというもの。アンマン市のホテルはお客様がご自分のこだわりで個人的に予約をしておられました。このホテルの場所が分かりにくいということで、お客様はご旅行の前から少し心配されていて、ドライバーがきちんと連れて行ってくれるでしょうか…とご質問されていました。私はそのホテルのURLとエリアを事前に旅行会社に送り、絶対に間違えないようにと言い渡していました。旅行会社は旅行会社で、絶対大丈夫! と確約。Jihad には事前に下見に行かせるから‼ と。それで私は安心しきっていました…。ところがこのお客様のご連絡によると、Jihad はお客様をダウンタウンにあるちょっと似た名前の別のホテルにお連れしたとのこと! 実際のホテルはダウンタウンではなく全く別のエリアにありました。お客様が気付いて、ここは違う…といって Jiahd にそのまま本当のホテルに連れて行ったもらったそうです。問題その1:もしお客様が気付くのが遅れたら、Jihad はそのまま帰っていたかもしれない。となるとお客様は、間違ったホテルに一人残される。もちろんJihadがその後来たとしても、時間の無駄が生じる。問題その2:エリア名を事前に伝えているのに、全く無視されている…。問題その3:最終日は Jihad の都合がどうしてもつかず、別のドライバーに1日だけバトンタッチすることになっていた。そこでこのお客様の不安増幅‼ 別のドライバーがまた失敗するのではないか…と。そしてもしこのドライバーが遅れたら、フライトに影響するかも! と。というわけで…非常に不安な思いをされたお客様からのご連絡を受けることと相成りました。Jihad!!! またやりおったな‼ と私はプッツン。あれだけ口を酸っぱくしていったのに、絶対間違えるなとさんざん言ったのに、何でここ一番というところで間違うのか…理解に苦しみます。お客様にもお伝えしたのですが、アラブは思い込みが激しい国民。こうだ!と思い込んだら、こっちが何を言ってももう頭に入らない。エリア名を伝えて、うんうんと頷いていても、頭には思い込んだ場所しか描かれていない…。それでもう…この Jihad のせいで、旅行会社をどやしつける羽目に。まず今日のうちに、明日このお客様を担当する予定のドライバー Hani をお客様のホテルに行かせてご挨拶させました。それから旅行会社の責任者に謝罪に行かせました。ランチは旅行会社のおごりで。それから死海の泥をお土産に持って行かせました。ただし Jihad が素直に自分が悪かったと認めることができる性格の良いアラブであることは救い。それでも、自分の失敗がここまで影響するんだ、ということを身をもって知らしめました。もう~、Jihadよ、信頼しているんだから期待に応えてよ~と顔が引きつる思い。そんなこんなでこの件は一件落着となりましたが、Jihad は引き続きゴールデンウィークの別のお客様を担当します。今度はどんな失敗をやらかすのか…だんだん Jihad への疑念がわいております。でも彼は性格が非常に良いアラブ。彼がドライバーになるお客様のツアーへの満足度はかなり高い。彼が失敗しても、です。Jihadはその人格ゆえに、入れ替わりの激しいツアー業界でしっかり生き残っております。頑張れ~Jihad‼ ではでは、このゴールデンウィーク中どんなドラマが生まれるのか…すべてのお客様がヨルダンとイスラエルを満喫してくださるようにと祈っています。一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/
2016.05.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1