はいはい、虫愛ずる姫やってまいりましたぁ。
水面のぼうふらは、鬼ボウフラ、つまりぼうふらのさなぎですねー。その、失敗しちゃったという話は、きっとぼうふらの数が単に足りなかっただけでしょう。水面の鬼ボウフラを見て「食べないんだ」(確かにそうだが…)と思っちゃったんでしょうね。

ギンヤンマは体も大きいから、ぼうふらだけで育てるには、ものすごーくたくさんいるでしょうね。
やっぱり赤虫が一番らくかも。
あと、思い出したんですが、ザリガニを切り刻んで与えるというのもあったような…。(書いていて鳥肌) (July 24, 2007 09:13:51 AM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 23, 2007
XML
カテゴリ: 我が家の日常

タイトルを見てすぐにわかりましたよね?

今日、私が仕事(朝の早番2時間)が終わって帰ったら買いに行こうとわっち☆に話してありました。

帰って来てからそろそろ出かけようかと支度をしていた時にチャイムが鳴り、お隣さん(私と同い年で、時々このブログにも登場する友人です。)が回覧板を持って来ました。

「ちょうど良かった!教えて~!」

このお隣さん、釣りが趣味なんです。赤虫のことならきっと詳しいはず。

「どこに行けば買える?」

と言う話と、

「冷凍庫に入れるの~?」

と言う話をしました。

「(冷凍庫に入れるのは)全然平気よ~!だって、キューブ状になってパックされてるから大丈夫!」

そ・・・そうなの・・・?びっくり

で、私が行こうと思っていたホームセンターでは扱っていないと言われ、

「もっと近くに熱帯魚屋さんがあるからそこに行った方がいいよ~!釣具屋さんにもあるけど、一番近い釣具屋さんに行くよりも、(その熱帯魚屋さんの方が)ずっと近いから!」

おお!さすが!持つべきものは、釣り好きなご近所さん!

と言うわけで、教えてもらった熱帯魚屋さんに行って来ました~!

そしてタイトルの通り、買って来ましたよ~!

          ↓

冷凍赤虫 その1

これがパッケージ。

これの裏側がコチラ↓

冷凍赤虫はこんな風になって売られているんですね・・・

一つずつ、水を入れたびんの中に入れるか、網に入れて流水をかけて解凍しても良いそうです。(お店の方が説明してくれました)

昨日のヤゴですが、飼育ケースに3匹一緒では共食いをする恐れもあるので1匹ずつ分けました。

去年のカブトの幼虫を入れていたケースを再利用しました。

分けて1・2・3と番号を振りました

そして、解凍した赤虫・・・

見たくない方はスクロールしないでね!

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

只今解凍中・・・

想像していたより、平気かも~!

一つだけ解凍して、残りは新聞紙にくるんでビニール袋に入れて冷凍庫に入れました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2007 02:46:20 PM
コメント(12) | コメントを書く
[我が家の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:買って来ましたよ~!(07/23)  
昨年、むすこの自由研究にしようと飼って〈というか、近くの川から拾って?きた〉「ヨシノボリ」のえさはやっぱり赤虫でした。〈一緒に入れてためだかの稚魚は食べられてしまいました(>_<)〉
でもドライでも食べたので生きたモノは見たことなくて…

むすめのクラスでヤゴを育てていて、飼育係のむすめが先生と、どこかに時々赤虫を捕まえに行く…って話を聞いたことがあります〈この前の懇談会の時だ〉

にしても。
生きたモノしか食べないなんて、贅沢ですよね~
(July 23, 2007 04:19:13 PM)

Re:買って来ましたよ~!(07/23)  
クーン43  さん
ボーフラは食べませんか?
家のまわりのたまり水にいっぱい湧いています。 (July 23, 2007 05:56:29 PM)

Re[1]:買って来ましたよ~!(07/23)  
ポンチョ♪  さん
茉莉花*jasmineさん
本当に、生きたものじゃないといけないのがね~・・・

それにしても赤虫って意外とポピュラーなんですね・・・
(July 23, 2007 06:02:39 PM)

Re[1]:買って来ましたよ~!(07/23)  
ポンチョ♪  さん
クーン43さん
ちょっと調べたら、ボーフラだと水面に浮いているのでヤゴは食べないようです。
水中か底の方に来るようなのを狙うようです。
(July 23, 2007 06:03:33 PM)

ボーフラ  
クーン43  さん
ポンチョ♪さん

ボーフラて蚊の幼虫です。水面には浮いてません。
水中を上にいったり下にいったり、みているだけでも楽しいよ! 
上にいくときはおしりを水面の上にだして呼吸をしています。刺されなければこれの観察だっていいかも!

今しらべたけど、一般にヤゴはボーフラを食べるようです。ただトンボの種類で食べないコがいるかもしれませんね! (July 23, 2007 10:26:38 PM)

Re:ボーフラ(07/23)  
ポンチョ♪  さん
クーン43さん
>ボーフラて蚊の幼虫です。
知っています!

私が調べたところでは「ボーフラは水面にいるので底の方にいるヤゴは食べようとしなくて失敗した」と書いてありました。
確かにヤゴは水底の方にいることが多いです。
ボーフラは外に行けばどこにでもいますが、イヤなのでなるべく視界に入らないようにしています。
雨水が溜まったりしているのを見ると、すぐにこぼして捨てています。
(July 24, 2007 06:12:54 AM)

Re:買って来ましたよ~!(07/23)  
春は曙 さん

Re:買って来ましたよ~!(07/23)  
冷凍物は結構平気でしょ?
生きているのも売ってるんですよ~
これはちょっと冷蔵庫にいれられちゃうと卒倒しちゃいますよ!たまにやられます。 (July 24, 2007 02:13:50 PM)

Re[1]:買って来ましたよ~!(07/23)  
ポンチョ♪  さん
春は曙さん
ボーフラは観察どころか視界に入れたくないほどです。
春は曙さんはさすが「○じ」すら冷蔵庫に入れたお方!
とてもマネできません・・・
ボウフラにもさなぎがあるんですね・・・
知らなかったわ!

ザリガニを刻むくらいならメダカをやります。
大きなミミズを刻んでも良いらしいですが、それなら赤虫の方がまだマシです・・・(涙)
(July 25, 2007 06:08:25 AM)

Re[1]:買って来ましたよ~!(07/23)  
ポンチョ♪  さん
ちいちゃん0156さん
お店の方が「以前は生きているものも扱っていたんですが、今はどこの店でもほとんど冷凍になっていて生きたのは扱わなくなってるんですよ!」
と言っていました。
生きているのはあまり見たくないです・・・
(July 25, 2007 06:09:35 AM)

見てしまいました・・・。  
スルーしてね・・・と言われると よけいに 見たいわたしです。。。。

うん ちょっと・・・平気かも。。。。 (July 25, 2007 08:48:14 PM)

Re:見てしまいました・・・。(07/23)  
ポンチョ♪  さん
さがしものは何?さん
怖いもの見たさってやつですね?
でも本当に想像していたよりは大丈夫でしたね~。
(July 25, 2007 09:17:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: