全3件 (3件中 1-3件目)
1

HCで安くなっていたので買いました。3割引きで買って喜んでいたのに次週行ったら半額になっていて・・・_| ̄|○こちらはOTハイブリッドのラブラドール。花びらがつやつやとは????しかし、りっぱな球根だったので期待。これを買ったときはまだ3割引きでした。こちらもつやつや、なのらしい、リパッソというユリ。こちらはOTではなくてカサブランカなどと同じオリエンタル系。球根が小さく貧弱だったのでちゃんと育ってくれるのか不安。これは半額で買えました。こちらは、プリンセスカサブランカこと、ピンクパレス。去年、裸で売っていたカサブランカを購入して芽が出ず失敗したので今年はちゃんと袋入りのものを買いました。やはりユリの球根の乾燥は怖い。イエローカサブランカとして売られていることの多いコンカドール、スーパーレッドカサブランカことパラッツォもあったけれど去年買って植えているので今回はピンクパレスを選んでみました。一袋税込100円でした。安っ!ミヨシのクリスマスローズを先週買ったときには定価だったけれど今週は球根類と同じように半額になっていたので落胆。。が、気をとりなおして違う品種を買ってみました。庭のヤマボウシの花が咲いています。去年も確か秋にも咲いていたんですよね。その時は「今年は変な気候だったからかなぁ??」と思っていましたが今年も変な気候だったからか、あるいはもう、うちのヤマボウシは二季咲の癖がついてしまったのか。。ハナミズキの蕾もいっぱいついています。ヤマボウシにしたってハナミズキにしたって蕾がついたところで春のように満開になるわけではなく体力を消耗するだけなのでやめて欲しい。。やめて欲しいといってもどうしようもないけれどどうにかならないのだろうか。。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2019年11月29日
コメント(0)

夏に咲いていた冷凍ユリは鉢植えにしていたので地植えにしようと思い、その植え替えの作業中です。球根軟腐病対策で消毒をしました。鉢植えのユリとともに今年、大増殖した透かしユリ「ロイヤルサンセット」の球根もほりあげて友人宅にも植えてあげました。上根(赤矢印)の伸び方がすごいね~。鱗片ひとつひとつに木子がついてるかも?と思うくらい増えそう。タキイネットさんから届いたジャーマンアイリスも植えつけました。芳香種と二季咲き種のミックス2種類です。品種名も色もわからないのがちょっと残念。クルクマの花はまだ咲いています。花期が本当に長いです。菊もたくさん咲いています。この菊は盆咲き小菊「飛鳥」。うち、盆咲きの菊のいくつかは秋にも咲いています。ただ、この「飛鳥」は夏には咲いていなくて秋が初めての開花。どうしてだろうなぁ。大体菊って背が高くなると倒れるけどこの品種はこんなに繁っても倒れずに丈夫。ほったらかしにしてたらこんなに大きな株になってしまったwこの菊は10円で捨てるように売られていた苗を育てて切り戻した枝で作った挿し木です。こんなに美人さんの菊だったんだなぁ。プランター植えの福耳唐辛子。うちでは夏の頃には全然辛くなくてシシトウみたいな感じで食べられたのですが友人宅では夏も辛くて困ったのだとか。秋になったらさすがにうちでも辛くてそのまま食べるのは無理になりましたが実がでかいので、ゆず胡椒作るのに便利だな~。・・・と思って作りました。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2019年11月15日
コメント(0)
![]()
バラの家さんで買った苗です。うちで一番人気があった「うらら」が突然枯れてしまったんです。癌腫なのかなって思いますが、まだ調べていません。地植えなので掘り上げないとわからないなぁ。。シェエラザードは「うらら」を交配に使っているとのことで「うらら」の跡地にこれを植えようと思って買い求めました。癌腫抵抗性台木じゃないと植えられない気がして。でも見かけは全然似てないなぁw【予約大苗】バラ苗 シェエラザード (Sh濃桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 6号鉢植え品《J-ROG》 ※2月末までにお届けでっかい段ボールで届いたんだけど箱をあけてびっくり!すごい香りどちらの匂いなんだろう??????くんくんと嗅いでみたらどうも強い香りはカンパネルラのものっぽい。前シーズンのドラマ「偽装不倫」でさんざん宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の主人公、ジョバンニと友人カンパネルラの名前を聞かされていましたよねぇ。作出者の吉池貞藏氏は宮沢賢治先生と同郷なのだとか。「カンパネルラ」は、香りのコンクールで銀賞を受賞しているバラなんですよ。思ってたより薄い黄色。ERシャーロットオースチンくらいな感じ。花色:アプリコットイエロー/サーモンピンク 花形:ロゼット咲き花径:中輪(8cm) 開花期:四季咲き 樹高:高さ90cm 樹形:半直立性芳香:ティー 熟した杏のようなフルーツの香り用途:鉢栽培、庭植え第10回「国際香りのばら新品種コンクール」フロリバンダ部門で銀賞に選ばれました。私が買ったのは中苗ですね。本当は新苗が一番好きですが中苗は暑い夏をプロが育ててくれてるからお得なのかも。自分だったら新苗をここまで育てるの無理だし。バラ苗【中苗】カンパネルラ(FL鮭桃黄) 国産苗 6号鉢植え品《J-YR》【予約大苗】バラ苗 カンパネルラ(FL鮭桃黄) 国産苗 6号鉢植え品《J-YR》 ※2月末までにお届けその時に金賞を受賞したのはコルデスの「オドゥール ダムール」。これより強い香りのバラだったんですねぇ。「オドゥール ダムール」は2016年越後FL部門金賞、2018年ADRも受賞しているらしい。香りも耐病性も両方手に入れているバラってすごい。コルデスのバラって聞くだけで質実剛健な感じするよねぇ。(画像は京成バラ園芸さんより)【予約大苗】バラ苗 オドゥールダムール (HT濃桃) 国産苗 6号鉢植え品《IR-IR3》 2019冬新品種 ※2月末までにお届け苗が送られてきたら一度土を全部落とすようにしているのですがさすがにこんなにきれいに咲いている状態ではもったいない。花が終わったら検査することにしようっと。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2019年11月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


