2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
昨年、三越の創業100周年を記念して、コーチ×川島織物×三越のコラボレートにより、誕生した限定発売のコーチの「KYOTO コレクション」。京都の老舗「川島織物」がこのコレクションのために特別に着物帯用織地を使って作られた、ため息もののバックです。なんて愛らしくステキなんでしょうね。。このフローラルシリーズを見かけることはほとんどありませんが、シグネチャーパターンの方は、まだ一部の商品のみ入手することが出来るようです。
September 29, 2005

今日は、ステキな手刺繍バックのご紹介です。ベトナムの洗練されたシルクタフタと手刺繍で作られたバック。日本人のためにデザインされたバックは、とても繊細で上品な感じです。布製のバックの良いところは、お手頃なお値段となんといっても軽さです。小紋でのちょっとしたお出かけや、お稽古にぴったりではと思います。 ミュールとお揃い。。
September 28, 2005

今日は、濱野バックweb限定品発売のお知らせです。秋の新作ハラコバック。本日18時より受注スタートです。濱野バックは受注生産なので、いつも注文する前に終了してしまって、逃してしまうのですが、今回のバックは見逃せないステキなバック。ワイン色のクラッシュエナメルとハラコ調の素材の組み合わせがなかなかエレガントなボストンタイプ。かわいい~。マチが11cmあるので、サイズのわりには物がたくさん入りそう。これは、かなり使い勝手が良さそうです。秋冬新作バック
September 27, 2005

竹久夢二の小物は、絵柄がかわいらしくステキな物が多いのですが、取り扱いをしているお店が少なく、なかなか出合うことが出来ません。今年の夏、偶然にも夢二の椿モチーフのコームを手に入れることが出来ました。ゆかたの季節の期間限定販売だったのです。先日、同じシリーズのシルク扇子があることを発見!すでにほとんどの絵柄が品切れ状態なのですが、あまりにもかわいい椿柄の扇子をピックアップしました。これなら、夏以外にも重宝しそうな扇子です。夢二の小物
September 26, 2005
ここ数日で涼しくなり、秋らしくなりました。着物を着るのが楽しみな季節です。今日は気になるスキンケアのお話。着物を着るようになって、今まで気にならなかった肌のキメやツヤなどとても気になるようになった。というのも着物を着て、肌がくすんでいると着物に負けてしまうのです。メイクを厚塗りにしてしまうとよけいよどんで汚く見えてしまう。気分も憂鬱。やっぱり素肌がキレイにこしたことはないですね。。先日、あるBCさんのお話。「スキンケアの基本は、洗顔と実はマッサージなんですよ。年配の方ってお肌がきれいな方が多いでしょう。マッサージをきちんとされているんですよ。」とのことだった。最近はパック主流だが、ひと昔前はマッサージが基本だったらしい。マッサージで血行をよくし、古い角質を剥がれ易くすることがとても大事なんだそう。本当は毎日習慣にするといいらしいのです。マッサージクリーム 洗顔のお話はまた次回に。
September 25, 2005
![]()
バック好きな私は、バックを選ぶときにこれは着物に合うかどうかといつも考えて購入する。大きさとしては、やはり小さめの方がバランスよくまとまるようだ。老舗のバック屋さんの話でも、着物に大きなバックはあまり品がよろしくないですね。。とのこと。着物よりバックが目立ってしまうからだろうと思う。フルラのこんな感じのバックは、さりげなくトレンド感があって着物と相性がいい感じ。 お値段もお手頃なのが嬉しい。その他のフルラ
September 22, 2005

着物に合う時計は、少し小さめの時計がステキかなあと思います。なかでも、華奢なアンティーク時計は着物にぴったり。ロレックスのアンティーク時計カメレオンは、そのフォルムがたまらなくかわいらしいのです。最近の時計にはない繊細さがたまりませんね。この時計はその名の通り、ベルトを自由に付け替えることが出来ます。今でもロレックスでは、カメレオン専用のベルトを販売しているので、驚きなのです。繊細なカットガラスと彫刻を施されたカメレオンは、小さなアクセサリーのようで、なんとも愛おしいのです。その他のカメレオン
September 20, 2005
![]()
長年愛用しているロンシャンの定番トート。使い勝手の良さが気に入り、色違いで3つも所有しています。昔はジミな存在のバッグでしたが、3年くらい前からエナメルタイプが発売されて、このところ人気急上昇の様子なのです。なかでもエナメルのロゾヴェルニは大変な人気のようで、ベージュゴールドはネットでの入手は困難。すでに終了したドラマ、女系家族でも主役女優の着物に合わせて頻繁に登場し、かなり露出されていたせいもあるとのこと。(ショップ店員さんの話)同型のロゾサチネも定番の人気商品です。ロゾシリーズの人気の秘密は、なんといっても手頃な値段と使い勝手の良さ。着る服を選ばず、かなりの量の荷物を入れることが出来ます。仕事やお稽古、マザーバッグまで幅広い用途で使えるバッグなのです。難点といえば荷物をバンバン入れすぎて、重くなりすぎることくらい。ラージサイズにはノートパソコンが余裕で入ります ^^;10年ほど前に比べると、バックの重さは改良されてかなり軽くなっているし、毎年発売される新作が気になって仕方がありません。でもあまりの人気ぶりにそろそろ卒業しようかなあ・・とやや複雑な感じです。 きものまわりの小物
September 19, 2005

今一番ほしいものは、帯地の利休バック利休バックは、なんだかおばさんぽくて嫌いと思っていたのだが、最近、いろんなタイプのものがあることを知って、いろいろお店を見て回った。なかなかステキなものがあることを実感。私の心を捉えたのは、ぜん屋のバック。。実際手にすると、どれを選ぶか迷うほどかわいいのだ。お値段は今ひとつかわいくないのだが、どれも手作りならではのほんわりとした温かみがある。しかもレザーと違って軽い!これは、ただいま悩み中の手織紬バック紬に合いそう~。↓着物道楽は果てしなく続く。。
September 16, 2005
全9件 (9件中 1-9件目)
1