もしもし~なんなんですかぁぁぁ

2015年12月15日
XML
テーマ: 流行って?(24)
最近に始まった事ではない
「視聴者プレゼント」
「聴取者プレゼント」
「読者プレゼント」
こんなプレゼント企画

メーカー等が行う
販売促進の為の
「消費者プレゼント」
「全員応募可能プレゼント」


当然ですが
小売店やネットショップでも行ってますね

今の時期だと
「歳末大抽選会」
「正月大抽選会」

大手の販売グループだけじゃなくて
商店街とかテナント会なんかでもやってます

どれだけの費用対効果が有るのか分からないけれど
多くの企業が行ってますよね

これに応募して
多くの景品や商品等を貰ってる人も少なくないはず

1回だけ当たった事が有るとか
いつも抽選会では参加賞なんだよねとか
はずれるからやらない人もいるのかもしれない

なかには海外旅行券や
高級ホテルの宿泊券

当たった人も居ると思う

当たって嬉しいものって何だろう

宝くじのように
高額の当選金額は別にして
その他のものはどんなモノが喜ばれるんだろう
そんな事を考えながら
懸賞やプレゼントを見ていると
ワクワクするくらい興味をそそられるものって
そんなに有るものじゃないような気がする

個人的に
何が欲しいのか考えてみれば
現金意外だと
どうしても欲しいと思えなくなった

それだけ年をとったのかな?

それとも
今の時代は本当にお金で買えてしまう事が
多くなってしまったのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月15日 17時20分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[おやじの独り言(いろんな事)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懸賞とかプレゼント(12/15)  
そうですね。昔に比べて給与があがって、ものが安くなったような気がしますね。
落し玉年画葉書の商品は、テレビだったとかしました。子供頃テレビはなかなか手に入らなかった。
商店街の景品なんか「どこどこ旅行」。なかなか行けるものではなかった。
そてとやりたいことも多様化したので、もらってもうれしくないことも多くなったのでは?
昔はテレビは皆、欲しかった。2台めでも嬉しかった。今は、テレビはわざと見ない人もいる。
旅行に誰もが行きたいわけではない。
例えば、マヨネーズ1年分とか当たったとする。昔は皆嬉しかった。今は、やれカロリーが高いだの、やっぱりこのドレッシングだの。
結局、自分の好きなものが買える現金や商品券が一番。
結婚式の引き出物、お悔やみのお返し、カタログが増えています。
私は、 (2015年12月15日 17時42分44秒)

Re[1]:懸賞とかプレゼント(12/15)  
おじ・GG  さん
ワルディー・ヨーリョさん
>そうですね。昔に比べて給与があがって、ものが安くなったような気がしますね。
・・・中略
>結局、自分の好きなものが買える現金や商品券が一番。
>結婚式の引き出物、お悔やみのお返し、カタログが増えています。
>私は、
-----
確かに引き出物やお返し等にはカタログショッピングが主流になりつつ有りますね。
景品も昔は図書券が主なものでしたが
(テレフォンカードってのもありましたが)
今はCUOカードや商品券になりましたね
(2015年12月16日 08時53分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おじ・GG

おじ・GG

コメント新着

うさぎ猫♪ @ Re:先が見えないまま(04/04) 『自分自身、出来る対策をする』 今は そ…
三人文殊 @ Re:過疎化の進行(12/30) こちらでも、ついに市内中心部のデパート…
おじ・GG @ Re[1]:騙されてしまいました(09/29) 三人文殊さんへ 本当に世知辛い時代にな…
おじ・GG @ Re[1]:騙されてしまいました(09/29) うさぎ猫♪さんへ おっしゃる通りで まず…
三人文殊 @ Re:騙されてしまいました(09/29) 災難でしたね。 NTTだけでなく、電力…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: