2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

『丸くなったリップのエッジを立ててみよう!』 ファイル 編集 表示 お気に入り My Pipe Collection 『レストアの仕方』はこちら! 画像はクリックで拡大します『レストアの仕方!』に入れたかった項目が一つあります。「リップのエッジをたてる」リペアです。今日は、それをご紹介します。 エステートやビンテージの中古パイプをオークションなどで購入しますとステムのリップ部分が丸くなっているものがあります。私は、これがいやでたまりません。弱い歯で咥えると、エッジがチャンと立ってないとしっかりホールドできません。ビリアードなどは、咥えている先から・・・プルプルしてしまいます (* ̄m ̄) 上の画像のパイプ「COMOY'S」セカンドの「SUNRISE185]です。リップのエッジが丸くなっております。これは、まだ、ましな方です。これでは、犬歯に軽く引っかかりません。がじっと噛まないと、ホールドできません。 「リップのエッジを立ててみましょう!」必要な道具は下記のようなもので、手軽に出来ます。 1.精密ヤスリ 平鑢、1本で大丈夫です。2.#400・600・800・1000・1500・2000の耐水ペーパー3.プラスチック用コンパウンド後は、水とウエス(綿)とティシュペーパー! まずは、精密ヤスリで丸くなったリップの平端を研磨してゆきます。そろりそろりやりましょう!ヤスリは引いてはいけません!押します( ̄ー ̄ゞ-☆リップの立ち上がりの入隅をつくります。凹がある場合などは、その凹まで研磨したくなりますが、それをやると、穴が開いてしまう恐れがありますから、ケースバイケースで適度に! ある程度、平端の整形が出来ましたら、今度はリップの立ち上がりを造ります。マウスを倒立させまして、平端と直角になるようにヤスリを当てていきます。時々、親指の腹でエッジを確認しながら、整形しましょう! この作業をお気に召すまで繰り返します。削り過ぎには注意です。 ヤスリの研磨が終わりましたら、耐水ペーパーを#400から掛けていきます。せっかく立てたエッジを丸くしないように注意しながら、平端から磨きます。下の画像が#400で磨いたものです。水はしっかりつけて研磨します。 左が#600で研磨しているところです。真ん中が#2000です。エボナイトの削れ方が違うのがお分かりでしょうか!耐水ペーパーは、#800・#1500は飛ばしてしまっても支障はないと思います。研磨終了のリップ部分です。 さて次は、磨きです。プラスチック用のコンパウンドを使います。ウエス(古着のTシャツなどが最適!)にたっぷりコンパウンドを付けまして、磨きましょう。エッジを立てた入隅は入念に!ただ、ただ、手を動かして磨きましょう( ̄^ ̄)bこの時、私は、ボールにステムを付けて磨きます。シャンクはマスキングテープなどで巻いて養生しておきます。 ボウルをつけることで、ステムを満遍なく磨けます。ボールも持ち手になりますし! 出来上がりです!これで弱い歯の私でも、引っ掛かりがよくなりホールドできます。 というお話でした( ̄‥ ̄)=3 フン ※日記のネタになるご質問をいただければ幸いです。 では!........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2009 All Rights Reserved
2009/05/31
コメント(2)

レストアの仕方!( ̄^ ̄)b 画像はクリックで拡大します! レストアの仕方を別ページでまとめました。 『レストアの仕方!』はこちら! というお話でした・・・! では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! ※日記のネタになるご質問をいただければ幸いです。 GT-ONE 【レストアの仕方はこちら!】 Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2008 All Rights Reserved
2009/05/24
コメント(2)

エステートパイプは旨い!( ̄^ ̄)b ファイル 編集 表示 お気に入り My Pipe Collection ら・ピエール 『レストアの仕方』はこちら! 画像はクリックで拡大します最近つくずく思うことがある!海外のオークションなどで購入した、アーリーアメリカンやエステートパイプは、どんなに朽ち果てたコンビニパイプでも、レストアして吸ってみると、最初のワンボールから旨い。喫味には、疎い私だが、「う~~ん!旨い」と言葉が出てしまう! 少し前に、某国産メーカーのブルドックを購入したのだが、一向に、旨くならない!久しく、現行のパイプは購入していなかったのだが、こいつは、値段も定価の半額で安かったしグレインもなかなか綺麗で作りもまずまずのパイプだったので、衝動買いしてしまった。 10ボールぐらいで、生ブライアーの独特の香りと染料の味は消えたのだが、どうも、煙草が辛いのである!965を喫んでも、フロッグモートンを喫んでも、ちっとも甘さを感じられない。 クラシックシェイブに問題があるのか?いや!同じ、クラシックシェイブのエステートパイプを何本もレストアして喫んでいるが、こんなことはない。ワンボール目から、ラタキアの甘さを感じる! パイプを始めた頃は、現行のパイプばかり買いあさっていたが、エステートパイプに出会いレストアを覚え、オールドパイプに火を入れることを覚えてからは、どうも、現行のパイプに興味がなくなって来てしまった。自作パイプをやっている私だが、中には「なかなか旨い!」というパイプもある。多分それは、経年を多く重ねたブライアーではないかと思っている! このブルドックも、年が経つに連れて旨くなっていくのだろうか?が!今の私は、現在の旨さを求めてどうしてもレストアした、エステートパイプに手が伸びてしまう! 話は違うが、譲り受けた「KB&B」のブレークインが終わった!ブレークインといっても、私の場合は最初から「ぶっか!ぶっか!」吸うのであるが(〃_ _)ただ、過燃焼でボールを焦がさない事だけには注意している!そして、ボール底に出来た灰は、次の喫煙までそのまま残しておく。こうすることで、良質なカーボンが形成されるとの事である。 「フレスコ」の碓井氏も「フレスコワールド」のなかで、ブレークインの後、ボール内を作り置きした灰で満たしておくと良質なカーボンが形成されると書かれている! 今は、毎日火を入れている、お気に入りの中のお気に入りである、愛くるおしいパイプである。 というお話でした( ̄‥ ̄)=3 フン ※日記のネタになるご質問をいただければ幸いです。 では!........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2009 All Rights Reserved
2009/05/19
コメント(0)

ステムに穴が開いたら!( ̄^ ̄)b 画像はクリックで拡大します! SHIMO様 ご質問ありがとうございます! ----------------------------------------------------------ステムの裏側リップに近いところに、歯で強く噛んだため、小さな穴が開いてしまいました。補修は難しいでしょうか?もしなにか方法があればお教えください。質問ばかりで申し訳ありません。----------------------------------------------------------- 一番簡単なのは、マウスピースの「ビッツ」を使う方法ですね!安価ですし、歯ぼったいことを我慢すれば・・・・!保護にもなります! それはいやだと言うときは、自分で補修する方法です。瞬間接着剤、もしくはエポキシ接着剤を使います。 煙道に何か(モール、楊枝など)で裏当てして、接着剤で煙道を塞がれない様にします。その後、ゼリー状の瞬間接着剤を塗り重ねてゆきます。数回に分けて、穴の程度にもよりますが、もっこりするまで重ね塗りします。2液性のエポキシの場合は、一発で盛ればいいですね! 後は、#400~#1500の耐水ペーパーで磨いてゆきます。マウス自体をあまり磨かないように、盛った接着剤を磨くような感じです。その後、プラスチックコンパウンドなどで磨きをかければ( ̄^ ̄)bグッドです。数回かは、見た目はわかりません・・・・・・が!私のように弱い歯でしっかり噛む者は、そのうち補修したところが、かさぶたのようになって来ます。 それがいやで、昔々2回ほど補修しましたが、それ以来やっておりません。どんなに綺麗に補修しても、必ず数回でかさぶた状態になります。喫煙しなくて、飾っておくにはいいかもしれませんが! 後は、マウス自体をリプレイス(同じものを作ってもらう)してもらうことですね!お気に入りのパイプでしたら、これがお勧めです!大体どこの喫煙具店さんに頼んでも¥5000.-です。佐藤さんのところに行くのですがね・・・みな! というお話でした・・・! では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! ※日記のネタになるご質問をいただければ幸いです。 GT-ONE 【レストアの仕方はこちら!】 Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2008 All Rights Reserved
2009/05/07
コメント(4)

『KB&B!琥珀!』( ̄^ ̄)b ファイル 編集 表示 お気に入り My Pipe Collection ら・ピエール BBS 画像はクリックで拡大します「KAYWOODIE KB&B」戻って参りました( ̄m ̄*)V 佐藤氏も、だいぶ苦労して製作してくださったみたいです。 「テノンはダボ式でもいいですよ」と伝言しておいたのですが、きっちりねじ切りした、テノンが付いて帰ってまいりました。スクリューインの位置に関係なく、マウスが正規な位置に来るように、ダブルテノンになっております。すごいです!( ̄^ ̄)b また、以前にも巻物が付いていたらしく、同じように銀巻を施してくださいました。 私の宝物の一本になりそうです( ̄ー ̄ゞ-☆ドルリーさんありがとうございました。 この連休中に火を入れてみます。その、インプレッションは後日・・・・・! というお話でした( ̄‥ ̄)=3 フン ※日記のネタになるご質問をいただければ幸いです。 では!........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ Copyright (C) GT-ONE WEBSITE 2002-2009 All Rights Reserved
2009/05/02
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1