全11件 (11件中 1-11件目)
1

もうすぐ立春ですね暖かかったり寒かったり・・・朝のテレビでは ソフトクリームやかき氷が売れた翌日には氷柱が・・なんて放映していました(逆だっけ? 氷柱の翌日アイスが売れた?(^^ゞ) まだまだ寒い風が吹いていますがわたしも 春 を見つけました オオイヌノフグリ ですよねでも 花の色が 綺麗な青 ではなく 紫色 春本番 の頃には 青空のような青い花が咲くのかしら? 待ち遠しいような・・・もうちょっと 冬 を味わいたいような・・・ だって 春になったら また 忙しいんだも~~~~ん
2014.01.29
コメント(6)

昨日は お天気に裏切られたような・・(^^ゞ朝 あんなに青空で ぽっかぽかだったのが午後にはグ~~~~~ンと曇ってきて雨までポツリポツリと降り出す始末・・ほうれん草の種をまき 霜ガード という不織布の一種を敷いていたら ですよあらら~~~ 雨・・ 旦那がうまい具合に来ていて・・ というのはねお昼に 「あそこに丸太が転がっているでしょ? 伐ったのはとっちゃんでもウチの木だよね おかあちゃんがあれを椅子にしたいって言ってたよ」と旦那に話したら 田んぼのお仕事を終えて 来てくれたんです チェーンソーを持って丸太を3mくらいに伐って 竹をうまい具合に伐って そこに載せて 簡易ベンチの出来上がり そしたら 雨 でしょ手伝ってくれたので 早く終わりました ラッキー でも やっぱり寒い・・・・夕食はロールキャベツにしましたよばぁばちゃんは トマト味しか食べないので(^^ゞ トマトの缶詰を使って旦那はコンソメ味が好きなので コンソメスープで 今回 煮込むとき シメジを入れてみました 柔らかくトロトロになるまで煮込んだので 食べた後は体もポッカポカになりましたよ3人家族なのに12個も作ってしまったので 娘にline「ロールキャベツつくったんだけど・・いる?」即効返ってきました「いる~~~~~~~」そうくると思って 豚のひれ肉も買っていたわたし紅茶煮も作って 今日 当日便で送りました~~もう 宅配ボックスに届いています 娘がよく言っていました おかぁのロールキャベツは本当に美味しいんだよ 美味しいんだけど たくさん作りすぎるんだよ~だからね 年に2回作ればいいから 今年 あと1回作ればいいわけね
2014.01.27
コメント(9)

朝から暖かく ぽかぽか陽気洗濯物干してお布団干して 庭の蝋梅も 咲き出しました 風はちょっと冷たいけどこんな日は お出かけしたいな~~なんて思いますよね 『お前は先週遊んできたでしょ』と旦那の声 では 自転車に乗って 畑まで・・・今日もほうれん草の種まきだとか・・・・昨日も手伝ったので全身筋肉痛ではありますが旦那も田んぼに行くというし春に向かって 始動 です ポカポカ陽気に誘われて ちょっと土いじり してきますか
2014.01.26
コメント(9)
朝のテレビで はりねずみのアカチャンママのお腹にいるときはママのお腹を傷つけないように トゲトゲ針はないんだって生まれてすぐに出てくるんだって生後4ヶ月だっけかな?はりねずみのアカチャンは ママと同じ 針で覆われた体を丸めてママの隣にちょこんと映ってたトゲトゲ針は痛そうでスタッフの女性は厚手の手袋でもねトゲトゲ針も 体を丸めていると優しい優しい ○ になる可愛いね って笑顔が生まれる ○ になるトゲトゲこころも ○ くなれば 優しくなるのかな…なんて思った 朝でした朝のテレビの占いは今日残念なのは山羊座のあなた 母校の校歌を歌うといいですね山羊座のわたしは 最後まで校歌も歌えなかったけど丸くなって 優しい花ちゃん になれたかな?あと1分で 今日は昨日になります
2014.01.22
コメント(7)

昨日の続き・・・ 夜は江ノ島のイルミネーションを観に行こうかなんて話していたのにあまりの寒さに断念イルミはネットで観ればいいか関東各地で雪が舞ったくらいの寒さでしたからね夕食時に乾杯してほろ酔い気分でおやすみなさい・・ 翌朝 ホテルの窓からは 綺麗な海~~~朝食を済ませ チェックアウトして とりあえず長谷駅へ 本日の予定は渋谷に移動して 真田十勇士 の観劇鎌倉発の電車まで1時間くらいの余裕があるから もう一度小町通りをぶらぶらする?なんて歩いていたら 道を間違え・・ 御霊神社 が これは導かれたのね~~と お参りして どうせなら 電車を遅らせて 長谷寺にお参りしましょ とだって こんなに良いお天気なんだもの~ 風は冷たいけど・・・ それからは ご想像通り 駆け足ですよ鎌倉駅から千葉方面への電車に乗り 新橋でメトロに乗り換え 表参道駅へ上演10分前に青山劇場に到着トイレに行って 席に着いたら ジャスト 真田十勇士とってもよかったですよキャストの紹介も楽しくわかりやすく 映像と効果音を駆使したお芝居こんなに映像を使ったお芝居ってあるのかしら皆さんのワイヤーアクションも見物ですも~~~カッコイイったらありゃしないそれに (たぶん)アドリブも満載猿飛佐助は中村勘九郎さん お父様のお芝居は観たことないけれど お父様を感じました 似ていますものね~ さすがのお芝居です 惹き込まれます他の役者さんも素晴しい方ばかり松坂桃李、比嘉愛未、福士誠治、中村 蒼、 高橋光臣、村井良大、鈴木伸之、青木 健、駿河太郎、 石垣佑磨、加藤和樹、音尾琢真、加藤雅也、真矢みきさん・・・あ・・このお芝居では 十勇士の 穴山小助さんは出てきません真田幸村の息子・大介くんが十勇士に入っていました 20分の休憩を入れて3時間25分 あっという間でしたわたしたちの席は1階M列 だったのですが 前が通路だったんですね この通路を 役者さんたちが通るんですよ横の入り口から入ってきて ここを通り舞台に上がることが数度ありまして勘九郎さんが走っていくとその風を感じることができ 花ちゃんドキ です娘は「あ・・松坂桃李・・あっちに行っちゃった~~~~~」なんて残念そうでしたが・・我が音尾くんも頑張っていましたよ 娘と別れ 家へ旦那に駅まで迎えに来てもらい 夕食の買い物をして帰りましたその後はちゃんと 主婦 しましたよ夕食は手抜きしましたけど 洗い物して お風呂に入って お風呂を洗って洗濯して 洗濯物をビニールハウスに干して・・・昨夜の自分とは別人ですよ 次のご褒美の予定もないけれど またいつか自分にご褒美できるように ご褒美をもらえる自分であるように 毎日を精一杯生きるとしましょう
2014.01.20
コメント(12)

昨日から遊びに出歩いていました自分にご褒美与えすぎの花ちゃんです ブロ友さんの吉祥天さんと 娘を誘って 古都鎌倉へ行ってきました娘とは上野駅で 吉祥天さんとは鎌倉駅で待ち合わせまずは小町通を歩いて鶴岡八幡宮へ神苑ぼたん庭園では 冬牡丹が綺麗です 綺麗ね~ と写真をパシャパシャ石筍や呉竹なども観ながらぐるっと回って 旗上弁財天社をお参りして鶴岡八幡宮の本殿へ御朱印もいただきました 吉祥天さんお勧めのランチを食べて 江ノ電にわたし 江ノ電 初めてなんです一日乗車券のりおりくん を購入して レッツゴーです本当に民家すれすれを走るんですね自動車と同じ道路を走るところもあることにびっくりでした 龍口寺で鐘をついたり 義経・弁慶ゆかりの品々が多数展示してある満福寺は見事な鎌倉彫を観てきました極楽寺や成就院も回りました吉祥天さんともたくさんお喋りできて楽しい一日になりました今度は北鎌倉の方にも行きたいですね本当にありがとうございました 長谷駅で別れ 娘と鎌倉パークホテルに一泊してきました 夕食は会席料理 美味しかったな~~鯵の開き がメインおかずであろう ばぁばちゃんと旦那の夕食をを思いつつ・・不良嫁は娘とふたり 豪華な夕食を堪能したのでありました・・・ムフフ・・・
2014.01.19
コメント(7)

この時期 北海道の協力会社の方が 応援にやってきてくださる 我が営業所にも 去年来てくれた山さんが昨日着任 今年も我が営業所を希望してくれた とのことで みんな大喜び仕事は丁寧だし みんなに好かれる性格でも 彼女とは別れちゃったのよね・・・ 去年帰るときに お土産にわたしたスイートポテト友だちが作っているの常温のスイートポテトのほかに冷凍のスイートポテトがあってそれが大好きなわたし買いにいったついでに 会社で食べようと「冷凍室から出しておいて」とお願いしたら 作り立てのを分けてくれて みんなでいただいたら 山さん すごく感激してくれて「地元にもおいしいスイートポテトがあるので 来年来るときには買ってきます」と言っていたのでも そういうのって ついつい忘れちゃうでしょ山さん 買ってきてくれました 有名な クランベリーのスイートポテト もう~~~~めちゃめちゃ美味しいのですよ 「今回の目的は 花さんにこのスイートポテトを渡すことですから これで目的は終了です」なんて言うから それを聞いたたっくん さすが山さん 人を見る目がありますね~ 押さえるべき人をわかっています みんな 大笑い・・・わたしって・・・・・・ 愛されていますね~ 今日は 山さんの歓迎会でした~明日から お仕事バリバリ頑張ってね
2014.01.15
コメント(10)

久しぶりに 実家の母のお手伝い ほうれん草を蒔く というので行ってみたら・・ こんな感じ穴あきのビニールを張って この穴にほうれん草の種を5~7粒蒔いて土をかけるそのあと 白い紙のような・・名前を聞き忘れたけど まあ それを敷いて トンネルをかけます朝は畑の土が凍っているので10時過ぎにならないと蒔けないというけれど・・ 我が家のばぁばちゃんは「今頃蒔いて大丈夫なの?芽が出るの?」と心配していますが実家の母は 強気 でして『人が蒔かないときに蒔かなくちゃ 商売にならないでしょ』と去年の流行語大賞並みに 『今でしょ』と笑っています いつも収穫するころは草が伸びて ほうれん草畑か草畑かわからなくなる・・ということで今年は この穴あきビニールに蒔くことを考案したらしく・・ここまで 手間と資材をかけられ大きくなるほうれん草は幸せモノ・・らしいですよ とりあえず今日は 1本だけ蒔いてトンネル作業までしてきました一度に蒔いても 収穫が間に合わないから 順々にするそうです 今年も 実家の母は元気です
2014.01.12
コメント(7)
年の始まりの仕事は めちゃくちゃで・・毎年そうなのだけれど・・ 今年は超ハード歳をひとつ重ねた分 能力が下がったのかもしれない・・・ 皆さんのところには 昼休みにお邪魔していますが 読み逃げ状態ですごめんねー 仕事があるということは 考えようによっては嬉しいことで誰かに頼まれる 何かを任せられるこれはもう 仕合わせなことなんだ と思うようにしています 仕事始めからずっと残業・・しているんですね(1時間くらいですが)水曜日の夜・・・といっても7時前ですが買い物をいつもと違うスーパーにしたんですそこのスーパーのほうが モノがたくさんあるので・・帰り道 川沿いの土手の道路を選択したわたし一部細くなっていて すれ違うのが怖いんですが お・・対向車・・ と 川の方ギリギリにハンドルを切り 止まろうか・・と思った矢先 ガツン と大きな音慌てて止まりました運転席側のドアミラー・・ありません・・後ろを見ると けっこう離れた場所に停車した車歩いてきた30代くらいの女性の方腕を組み 「ちょっと 何?」は? こちらの言い分「わたし 危ないと思って ぎりぎりのところを走っていたんだけど あなた 車寄せましたよね?寄せたということは余裕があったってことですよね?」貴女の車がきたから寄せたんですよ でも ほら ぶつかったときにはこんなにギリギリの場所なんですけどと 言いましたよ貴女の車 どのくらいのスピード出てました? と聞こうかと思ったけれど 走っている車同士じゃ お互い様 になりますよね だからそういうことは言いませんでしたもう 早く帰りたいし・・あんまりごちゃごちゃ言うので こういう人に係わっても仕方ないだろうな・・ と黙って聞いていたら 「走っている車同士じゃ保険も下りないだろうから 警察呼んでも仕方ないし お互い自分で治しますか? じゃ 気をつけて帰りましょう お互いに」ですってドアミラー1枚で済んでよかった・・と思うことにして帰りましたよでね 今日 修理してもらう車やさんに行ったら ミラーの基盤?もなくなっていたので そっくり換えなくてはいけないことがわかり すぐに注文しました ミラーだけなら届いていたんですけど・・帰り道旦那と ぶつかった辺りに行ってみたら ミラーが割れもせずに残っていましたよもちろん使えないけど 拾ってきました 旦那が「ハンドル切りこそなって川に落ちたら大変だったね」と笑っていましたけど・・一応 当り年 になるかも なんて思ったわたしでした
2014.01.11
コメント(7)

今日はもう5日になりますね毎年4日から仕事に行っていますが 今年は 良いのか悪いのか 土日に重なり 明日から仕事になりますが旦那は今日から仕事しかも 社食が始まらないので お弁当持ち・・5時半に起きましたよ・・・わたし こたつでグダグダしていたら 9時に美容院を予約していることをすっかり忘れ 焦りましたよ急いで洗濯物を干して ばぁばちゃんの朝ごはんを作って 行って来ました結果 道路が空いていたので 逆に早く着いてしまい コンビニで珈琲買いました 美容院も混んでいましたみんな 明日からの仕事のために気合入れているのかな? 11時には終わったので ちょこっと会社に寄ってきましたゴミ集めや 溜まった新聞の整理などして 請求書が届いているので郵便物も開封して 印鑑漏れなどチェックこれだけで40分はかかりましたよついでに12月の月末処理の仕事も少ししてきました明日は朝から仕事にかかれます 昨日ね 旦那とドライブがてら 神社に行ってきたんです初詣 ですね 大洗磯前神社ですけっこう並んでいましたよ神社の前には大きな絵馬ん? ガールズ&パンツアー というアニメらしいですね大洗が舞台らしく・・ 戦車道を極める???町興しにもなっているみたいですが・・・知らない・・・ 上から海を眺めて 帰りました 初詣・・久しぶりです今年も良いことがたくさんたくさん ありますように
2014.01.05
コメント(9)
12月31日と1月1日たった一日違いなのに心のあり方がこうも違うのにいつも 笑ってしまう 昨日までの 突っ走った感が遠くに思えるゆったり感 なんだもの 2014年も穏やかな陽の光とともに始まりましたね皆さん いかがお過ごしでしょうか? わたしは・・1日 とりあえず 娘の大好きなきんとんを作り実家にお年始その後 買い物に・・お嫁ちゃんの実家へのお年始・・と言っても 実家へはお邪魔しないで息子たちが届けたり届けてくれたりしてくれています・・いいのかな?と思いつつ・・まぁ いいでしょ 翌日の2日の買い物もすませ 自宅でゆったり 2日 息子夫婦がまず到着お嫁ちゃんと娘とばぁばちゃんと みんなで義姉夫婦の歓迎の宴?の準備メインはカニ鍋野菜はばぁばちゃん冷凍のカニと格闘するわたしお嫁ちゃんは蛤の潮汁娘は手元義姉夫婦もお昼前に到着 みんなでワイワイ 義姉夫婦が帰ったら 息子夫婦もその後 わたしは実家の母の実家へ娘と 毎年恒例の 叔父叔母従姉が大集合(実家の母は7人兄弟姉妹)今回は・・・叔父叔母 連れ合い含んで 9人従妹弟 連れ合い含んで9人従妹の子ども 5人と ちょっと少なめ・・・ だけど23人の大宴会いつも わたしの到着を待っていてくれます 3日の今日は 娘とアウトレットへ混んでいますね~ さすがお正月あちこち覗いてきましたよ家に帰って 娘が帰る準備をしたら なんか淋しくなっちゃいました夕方 娘は高校時代のサッカー部のOB会そのまま東京へ帰ります仲良しマネージャーのまいまいちゃんと行くとのことで 会場近くの駅まで送りました 娘の帰った我が家は 急に静かになっちゃって 3人家族の以前の姿社会人2年目の娘 去年に引き続きばぁばちゃんと わたしの実家の両親にお年玉を用意してきてくれましたよほんとに 良い子に 育てたわたしえ? わたしには?・・・・・・・・「かわいいわたしが帰っただけで おかあさんは満足でしょ?」ですって~ 皆さん こんなわたしですが今年もよろしくお願いしますネ
2014.01.03
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1