全13件 (13件中 1-13件目)
1
同僚Tくん 風邪をひいたらしい 火曜日 東京での研修からもどると『頭が痛いんです・・』 と 赤い顔 病院に行ってみたら? というみんなの声に『寝ていればよくなります・・じゃ 先にあがります』 と 自分の部屋がある2階に・・・ 水曜日 昼前に現場から戻ると『やっぱり 調子が悪いので 休んでいます・・昨日よりいいんですけどね』と病院にも行かず 2階に 木曜日 ・・ 今日 やっぱり 見るからに 熱がありそう・・・『今日 開いてる病院とかってありますかね?』 と 覚悟を決めた感じ木曜日って 医療機関は休みが多い あ・・・・ たぶん あそこなら・・という●●医院 に電話をすると 「大丈夫ですよ」とうれしい一言 帰ってきた同僚Tくんに 所長が「まさか インフルエンザ じゃないよな?」と聞くと『その まさか です A型らしいです・・じゃあ 寝てます なにかあったら起こしてください』 の所長 の花ちゃん たぶん 起こさないから・・起こしに行かないから 寝てなさい 急いで マスクを着用う~~ん 遅いか?いや 人生に『遅い』ということはないはず と 無理やり思い込む所長と花ちゃん 午後 「なんか からだがだるい気がする・・」と所長「頭痛が・・これ 気のせいですかね?」と花ちゃん「あいつ いつからだっけ?火曜日の夕方・・? 移ったかな?」と所長「とりあえず 風邪の薬飲んでおきます?」と花ちゃん それから数時間薬が効いたのか 頭痛は治まり 所長のダルさも消えたもよう 病は気からというけどそういうもんだよね 皆さん 気をつけましょう うがい 手洗い ですよ栄養 ですよ 血液・筋肉・各種臓器を作り、免疫細胞の材料となって免疫力を強化し、ウイルスや細菌などを排除し、病気への抵抗力を高める働きを持つたんぱく質を多く含む食品魚類(アジ、イワシ、サンマ、サバ、鮭、マグロ(脂身)、ウナギなど)、肉、卵、牛乳など ウイルス感染や寒さへの抵抗力をつけるのに必要な栄養成分であるビタミンCを多く含む食品キャベツ、パセリ、じゃがいも、さつまいも、ブロッコリー、いちご、みかん、キウイフルーツ、れんこん、ほうれん草など 皮膚や粘膜を健康に保ち、眼に栄養を与える脂溶性のビタミン。ウイルスの侵入口となる鼻や喉の粘膜を丈夫にするので、風邪やインフルエンザ予防に欠かせない栄養成分であるビタミンAを多く含む食品レバー、ウナギ、アナゴ、牛乳、乳製品(チーズ、ヨーグルト、生クリームなど)、卵、小松菜、にんじん、かぼちゃ、春菊、ほうれん草など ねぎやにんにくなどに含まれる刺激臭のある香気成分で、強い抗菌作用と免疫力を高める働きを持っている成分である硫化アリルを多く含む食品ねぎ(白い部分)、たまねぎ、にんにく、にら、らっきょうなど ということで 今夜は お鍋 をお勧めしますほうれん草とネギたっぷりのお鍋豚肉と魚のつみれを入れて~~~ 花ちゃんち?今夜は ばぁばちゃんが けんちん汁を作っておいてくれるって~大根に人参・牛蒡・里芋 根菜類と白菜たっぷりちなみに 醤油味 ですよ
2013.01.31
コメント(9)
皆さんのブログからブログへ ポンポンポンと渡り歩いていたら 素敵な書道家さんのブログに漂着でも お気に入り に登録し忘れたので ・・・ まあ それは置いておいて 素敵な筆使いで いろんな言葉が書いてあって それを見ていたら 今頃ですが 今年の抱負 を 決めてみようかな・・・・・・・ などと 思い・・ 今まで そういうことを決めたことがなくって 学生の頃も そんなの無理に決まっているじゃない と いつも思っていたし・・ その場その場で その時の直観 で 生きてきたわたし ですから~ でね その 書道家さんの書いた作品を見ながら ふと 思ったのが 『心』 あ わたし 歳に関係なく 丸文字なんですね だから わたしが書くと まるい 心 になるんです だから 今年の 花ちゃんは まぁるい 心 でいきますから どこに転がるかわからないけど 笑顔が似合う まぁるい心 泣いても 怒っても 最後には 笑えるように まぁるい心 こういうこと って ブログ でしか書けませんよね~
2013.01.29
コメント(11)

会社の仲好しグループ いつもの3人で ステーキランチ 9月に出産をした陽ちゃん今日は可愛い愛娘はダーリンにお任せして お店は 想坊庵 というステーキやさん 駅からすぐだし 感じのよいお店でした ただいま ステーキフェアー ということで 今日のランチは国産牛フィレステーキときのこのパイ包みスープセット 1900円 ブラボー 拍手~~ 美味しそうでしょ? 美味しかったですもの~~ この写真にライスと飲み物がつきます 友の笑顔と美味しいご馳走があれば 何もいらないよねそれに こういう時じゃないと 1900円のランチは食べられない花ちゃんです仕合わせ仕合わせ 次回は 陽ちゃんの家で 愛娘ちゃんのお雛様パーティ という名目で ワイン祭りの予定です でもでも・・・ ワインは苦手の花ちゃん・・・カフェ・ド・パリ くらいしか飲めません・・・美味しいスパークリングワイン 探さなくっちゃ
2013.01.27
コメント(8)

相変わらず 寒いですね~~~たぶん 冷え性 な わたしふと浮かんだキーワード『カラダを温めるには生姜』 そういえば 楽天さんでも 生姜シロップ なんていう広告が出ていましたよね 買う? 注文する? でも 閃いたら すぐにほしくなる花ちゃん 作ればいいんだ パソコンでレシピを検索 いろんな作り方がありますね 生姜を みじん切りにする方 薄くスライスする方砂糖は 白砂糖 きび砂糖 三温糖 の方温める方 そのまま絞る方 え~~~~ 悩むじゃないの・・・ ということは 『適当』でいいんじゃないの? 生姜をスライスして 白砂糖と黒糖を混ぜて 一晩おいたらすごい水(?) いや 生姜から出てくるんだから エキス?ボールに入れておいたので そのまま湯せんして 砂糖を溶かして できあがり 紅茶に入れて 生姜紅茶 甘くて美味しい 生姜紅茶 になりました今夜は お風呂上りに お水で割って飲んでみようと思っています炭酸水も買って来よう~~~ 美味しくできるかわからなかったので 少ししか作りませんでしたが また作りますよ 柚子ジュースに次いて嬉しい発見でした 今回はね 生姜120g 黒砂糖80g 白砂糖・・・適当・・・たぶん多目・・ 二度と同じ味ができないのが 花ちゃん流
2013.01.26
コメント(7)

そういえば 最近 載せていなかったな~ 本日のランチ ロールキャベツとサフランライスコンソメ味のロールキャベツ なのに ラーメンの丼・・・・・気にしない 気にしない 昨夜は夜間の 我が社の38歳児同僚T君10時頃営業所に戻ってきて「お昼 何か お願いします」 と やけに低姿勢 「夜間明けなので 胃に優しいスープがいいです」と・・「俺 冷凍のロールキャベツを買ってくるので それでお願いします」 15分後「ロールキャベツは売り切れでした」と キャベツとひき肉を持って現れた同僚T君 おいおい・・・「ご飯は炊いておきます できたら起してください・・」ムムム こやつの術中にはまったか 昼休みになると同時に2階に駆け上がりキャベツをお鍋に放り込み 玉ねぎのみじん切りをひき肉に混ぜ混ぜ・・パン粉を探して塩コショウと混ぜ混ぜキャベツを広げて タネを載せてまきまき あれ・・? ベーコンも干瓢もないぞ・・・ウインナー・・じゃ 巻けないから スープに入れちゃえ! 35分で完成炊飯ジャーを開けると サフランライス いっただきま~~~~~す やっぱり わたしって天才かも~~(手抜きの) 夕方・・というか 夜 は 北海道から応援に来てくれた山●君の歓迎会飲み放題 なのに 烏龍茶3杯・・・ 高い烏龍茶だったな~・・・ おかげでこの時間の更新です・・・
2013.01.23
コメント(10)

ちょっとアクビをしている間にも 時間は過ぎてしまいますね気が付けば センター試験も終わり 1月もあと十数日で終わってしまう・・1分1秒を大切に・・なんていう言葉 改めてそう思いますね センター試験・・・ 息子の受験から10年が 娘の受験から5年が経つんですよねでも 不思議と昨日のことのように思い出しますよ 息子の時も楽しかったけどやはり こういうことは 娘には・・・彼女は 推薦入試で大学は決まっていたけれど 受験料を払ったのでもったいないから受ける!!と もったいない精神を発揮1日目は友達の家で 2日目は我が家で送迎いってらっしゃい と手を振って 10分後くらいかな・・娘から電話「あ おかあさん? わたしね 受験票を置いてきちゃったみたい 届けて~~」・・・。別に無理して受けることもないのに 迎えに行くのも持っていくのも一緒か・・と 届けましたよ・・・ 会場にいた高校の先生に 「おなんだよ 平均値下げに来たのか」と言われたから そうですよ と言ってきた のが 娘の思い出 らしいですけどネ その娘 1月4日から土日もなく仕事だったらしく やっと休めた~~と土曜日の昼頃帰ってきまして 駅まで迎えに行ったらそのまま アウトレットに行こうよと 「行こうよ」 ではなく 「連れて行って」の間違いですよね 日本語は正確に・・ 半期に一度のスペシャルセール ブーツにスカートにジャケットに キャンデーの形の消しゴム・・「今日は良い買い物ができた~~~」とご満悦 あなたは 家に帰ってきたの? セールにきたの? この前の雪は残っているけど 家の蝋梅も膨らんで いい感じ なのにまた 天気予報は 雪マーク です
2013.01.21
コメント(11)
ここ数日の寒さときたらこの地域には珍しいくらい寒い…もう 震えちゃいますよブルブルブルッ…雪がまだ残っているせいもあるのだろうけど風も冷たくって ほ~んと寒い 寒い といえば昨日 プロフィールを覗いたの久しぶりに あるプロ友ちゃんのところに行ったら悲しいカキコミ…どんなことがあったのかはわからないけど人の心を震えさせるような読む人の心を凍らせるようなことを書くのは 悲しすぎるよね 暖かい春の陽射しが待ち遠しいですね 寒い冬があるから 暖かい春が嬉しいのだけど 人 は いつも 優しくありたいものですよね
2013.01.18
コメント(8)
一昨日の 爆弾低気圧の置き土産 ドカ~~~~~ンと雪 降りましたね~ 昨日の朝も 予想通りの大渋滞2時間半コースですよ 住んでるのは 田舎 ですから道路は雪・・いや もう ガチガチの氷の固まりですから 20キロ走行・・・疲れました・・・ 夕方 実家の母から電話義妹が高熱で痙攣をおこしているので救急車を要請したので 病院まで迎えに来てほしい といや~ びっくりですよ 病院も大きな病院は 救急車で行っても3時間くらい待つしかないようなので 家から20分くらいで行ける病院に運ばれたようで 行ってきました インフルエンザ ですって過呼吸 手足の痙攣 まで引き起こし 本当にびっくりしました病室は満室(?)なので 入院はできず 解熱剤をして 点滴を受けて 「大丈夫でしょう」 と帰宅しました 今日は熱も下がったようで ありがとうメール がきましたよ わたしには インフルエンザも遠慮したみたいですけど みなさんも気をつけてくださいね 寒い雪のあとのお話でした
2013.01.16
コメント(6)
パソコン用のメガネができましたと 電話 朝から雨だし ほうれん草収穫のお手伝いもないし ・・ 会社の近くの店舗にしたので ちょっと遠いけど・・・旦那を運転手に採用して ドライブがてら 眼鏡屋さんへ この雨 雪に変わるのかしら?昨日 タイヤ交換してるから いつ降ってもいいや などと 話しながら ショッピングモールの中を歩いていたら『お外はすごい雪だね~』と親子連れの会話10分前は雨だったのに・・・ 早めに切り上げ ランチを食べて ホームセンターに行って 雪かき用のスコップと車の雪を落とすブラシ?などを買いさあ 帰ろう ところが 道路は 大渋滞やっと Uターンをして別の道路をまたまた 途中で大渋滞20分たっても動かず・・・ しびれを切らした旦那が車をおりて見に行くと・・・旦那も帰ってこない・・・スリップした対向車のトラックをよけた車が側溝に落ちていたらしくほかのドライバーさんたちと 上げてきた とその車のドライバーさん みんなの親切に感激して 「ありがとうございます」と握手をしてきた・・と嬉しかったんだね~そうだよね 見ず知らずの人が5~6人集まってくれて 雪の降る中 車を押してくれて 通常 40分のところを3時間かけて帰ってきたわたしたち 今度は 雪の日恒例の 竹を切る作業家の隣の細い道路に 我が家の竹が雪の重みでダランと垂れ下がるので 車や人の往来に邪魔なんですよいやぁ~~ 寒かった・・・ 三連休最後の日の風景でした
2013.01.14
コメント(7)
「もう少し、優しくすれば良かった…」 は 後悔?「もう少し、背が高ければいいのに…」 は 叶わぬ夢?「もう少し、眠りたい!」 は 自己責任でどうにかなりうる願望「もう少し、そばにいてくれる?」 は 甘え?計算!?「もう少し、しっかりしてよ」 は 期待?責任転換?「もう少し、頑張う」 は 希望?激励? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 『もう少し』 もうちょっと。いま少し。もすこし。 届きそうで届かない・・・距離 もうちょっと・・の時間 いえね今週の新聞の地域版の『読者の広場』的な感じの投稿欄のテーマが『もう少し』だったのみんな いろんなことを書いているわけ《もう少し》 に纏わる様々なことを読んでいて すごいな~ って思ったわけそしたらねわたしの脳みその一部がね 《もう少し》 という言葉に反応しちゃったってわけ ブログのネタになったかな? では皆さんもう少し 読みやすい文章を書きたいと思っている花ちゃんの拙いブログにもう少し おつきあいを
2013.01.12
コメント(10)
仕事は 事務営業所には 事務はひとり ついでに 性別:女性 もわたしひとり なんでもします 他の会社の営業さん新年のご挨拶にいらっしゃる季節「あれ 誰もいないの?」とすぐに帰る方「みなさん 忙しいようですね」と一言二言会話して帰る方「なんだ 花さんだけか!」と長話をされる方いろんな方がいらっしゃいます 今日も わたし相手に 20分も立ち話をしていった営業さん年末年始の慌ただしさから解放され ちょっと息抜きだそうですが・・息抜きしすぎでしょ でも まあ いいんです わたしも おしゃべり も 仕事のうち ですから
2013.01.10
コメント(9)
お正月だ~~~~~ と 言っていたのに しっかりと 日常 4日から 仕事も始め いつもの月末処理に追われ 山積みの見本のような机で 来週から出向で来る方の住むところを探し 5日は実家の母の ほうれん草の収穫の手伝いもして6日は運転免許証の更新に行ききのう 娘から 1月末に同僚と箱根一泊旅行に行くのだけれど 残業三昧の日々・・ 一泊二食付9000円以下の宿(美味しい・感動・きれい)を探して~ と わがままメール が届いて 久しぶりに《花ちゃんトラベル》開業 パンフレットとネットで探し いやぁ~見つかるものですね~ さすがわたし4つのプランを娘にメールして この件は終了しましたあとは 娘たちが決めて予約して ですからね 昨日も今日も 山積みの書類を眺めつつ あれもこれも・・宅配便もださなくちゃいけないし 出向で来る方の住むアパートの契約もしなくちゃいけないし 銀行にも行かなくちゃそこにきて 会社のパソコンが新しくなり 機能がと フル稼働 することないよりいいですよね お正月気分も吹っ飛んで 《いつも》 がもどってきました さあ 今年は どんな風が吹いてくるのかしら そよ風突風向かい風追い風つむじ風 いろんな風があるけれどその風が たとえ 嵐 になったとしてもみなさんの暖かい言葉が 薫風 となり わたしを 彩ってくれると思うのですよ風をとらえて進むヨットのように どんな風も捕まえちゃうもんね~ え? 風 の使い方が変? じゃ こちら をどうぞ 言葉のプロにお任せします
2013.01.08
コメント(10)

遅ればせながら・・・新年おめでとうございます今年も あなたもあわたしも 仕合わせいっぱいの年になりますように 今年も 明るく楽しくパワフルな年にしたいですね~ 年が明けて 1日 実家に行ってきました母から『リクエストは?』 と言われ 『豚汁~~』 と 答えたわたし『お正月から?』と笑われたけど おせちに豚汁 美味しかった~~ 2日 義姉夫婦と息子夫婦が来ました娘とお嫁ちゃんに手伝ってもらいながら 義姉夫婦をおもてなし久しぶりに 大家族 ですよ~みんなが帰ったあとは 母の実家へ恒例のお年始祭り母は7人兄弟で そのほとんどが子どもや孫を連れて集まります今回は 母の兄弟が6人揃い(ひとりは翌日来るんだって)奥様もいるので倍ね わたしの従妹は13人中6人 +旦那たちが3人 その子ども達が7人 と ちょっと少なめだったけど 楽しかった~~わたしが行くまでみんな帰らず待っていてくれる というのがいいでしょ(決して脅してはいませんよ~~) 3日 娘の高校のときの仲良し5人が我が家に遊びにやってきて 寒い冬空の下 バーベキュー『おかあさん 豚汁担当ね』『いつもすみませ~~~ん ご馳走様です』『美味しいんですよね 花ママの豚汁』『あと ほうれん草のも作って~~~~』子どもが5人増えた感じ・・・・・作らせていただきました 豚汁リクエストは リクエスト返し されましたね~ そして 4日 今日からお仕事です 皆さん 今年も よろしくお願いしますね
2013.01.04
コメント(9)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

