全25件 (25件中 1-25件目)
1
ご近所のおばぁちゃまが よく 食パンの耳 を 持ってきてくださる なんでも 友だちの娘さんがパン屋やさんで働いているとかで あまったパンの耳を持ち帰ってくる とかで お裾分けしてもらうらしい 油で揚げたら美味しかったと言ったところ あまりにも大量のお裾分け になってしまい お裾分けのお裾分け で 我が家にも大量に… ウチのばぁばちゃん 野良猫さんの餌付け成功 パンの耳で 丸々と太った野良猫さんが親子で住み着いてしまったけど 悪戯をするわけでもないので そのまま でね パンの耳 で パン粉を作ってみました 一日 日干しして ミキサーで ガァ~~~っと早速 チキンカツを作りました サクサクで美味しいのもっと早く 作れば良かったなぁ エコにもなりますよね あ エコなパン粉 エ粉なパン粉
2011.01.31
コメント(13)
娘の小学校のときのクラスは 二十二人 もちろん 一クラス しかない だから 子どもたちの名前はもちろん だいたいの性格も把握してしまうくらい そして 子どもの同級生のママとは みんな仲良く ママ友 としての付き合いも長い 今日も そんな ママ友のひとり しーちゃんママ のおうちにお邪魔してきました(^o^)v娘たちの話 旦那の自慢愚痴(-_-;)嫁と姑は永遠 の話 歳を重ねて思うことの話料理の話 花の話 短い時間に よくもまぁ こんなに話題が尽きないものだ と(汗) いろいろなタイミングで いろいろな友ができ その一時でおしまいな友もいるけれど こうして 長い時間がたっても お付き合いできる って 素敵 ですよね 受験や思春期…ホントにお互い頑張ってきたよねじゃ 娘たちが大学を卒業するまで あと一年 頑張ろうねと 帰ってきました
2011.01.30
コメント(9)
我が家には 誰も弾かないピアノが1台今日は 年に一度の 調律 の日 わたしが保育科に通っていた学生時代実家の両親が 無理して 買ってくれたものだからね ピアノ だけは 追試をとってはいけない と 不器用な指を駆使したものでも 大嫌いな授業だったなぁ・・・ 結局 保育の仕事には 縁がなく なぜか 嫌いな経理に縁があったわたしま 経理 といっても 雑用 が主ですけど ・・ 今の会社には 23年くらいお世話になっています (お世話しているのは わたしの方かもしれないが・・) ピアノの調律の日は いつも 両親を思う・・高いお金を使わせて 関係のない仕事をしていることを 申し訳なく思うのに「良い会社に巡りあえてよかったね」と 会社の話をするたびに いつも嬉しそうに笑ってくれる人生に無駄はない と 教えてくれたのも きっと この両親なんだろうねうん あの短大に入学したから 大好きな友に出会え 素敵な先生に出会え あのときのピアノの授業があったから 諦めないことを学べたのかもしれない いつか このピアノを弾いてくれる かわいい孫 ができることを祈りつつ 今年の調律も無事に終わりました三國志 9巻に入りました 関羽と息子・関興 あぁ 良い父子だ 離れていても近いんだ…
2011.01.29
コメント(3)
学生のとき アルバイトしていた ガソリンスタンド 数年前にご主人は病気で亡くなり 今は 奥様と息子さんの二人 『花ちゃんはいいわね、息子さん 素直だし 本当に良い子』 そうでしょ?(*^□^*)優しいし自慢の息子なのよね あとは彼女だけよ (謙遜を知らないわたし) 『娘さんもかわいいし』 あ、娘ね 顔はちんちくりんだけど 世渡りはうまいわ(^o^)v でも だいちゃん(スタンドの息子さん)も良い子じゃない!立派に家業を継いで 『何を!全然駄目よ!まだまだ甘ちゃんで さっぱり駄目!!』 ここの奥様はいつも同じ もう三十才になる息子さんを いつまでも子ども扱い あ、子ども であることは間違いないんだけどf(^^; 謙遜でも何でもなく まだ任せられない!と思っているらしく だいちゃんも 母親は母親で勝手にやればいい と溢す (だいちゃんは わたしの どうでしょう友 なんですよ) なんかさぁ 奥様! 自分の息子 母親が信じなくて 誰が信じるのよ! 最初からうまくできる人 なんて いないでしょ! せっかく 経営学部まで出て 家業を継ごう と頑張ってるだいちゃんを いい加減認めたら? と 言いそうになってしまった 酷暑に咲く花もあれば 厳寒に咲く花もあるよね
2011.01.28
コメント(8)
今日は会社を休んで《女子会》はい会社の仲良し三人組です各営業所とも…事務員さんいません平日の ディズニーシーは めっちゃ空いていて 乗り放題センターオブジアース 2回 インディジョーンズ 2回 など 10種類以上のアトラクションを楽しみ 食べてお喋りして 最高の1日まぶしいほどの青空思ったほど寒くもなく風もなく 穏やかな天気そりゃそうよだって日頃の行い最高ですからわたしたち写真は うきわまんかわいいでしょ中身は エビちゃん でしたさてと!明日から わたしたち三人とも お仕事頑張りますよ皆さんが 安心してお仕事できるように 真面目にテキパキ事務処理して明るく楽しい環境作りそして またまた 遊びに行くんだもんね今度は 目指せ平日ディズニーランド
2011.01.26
コメント(7)

昨日の続きです プリップリの伊勢海老のお刺身を とりあえず 冷蔵庫の「真空チルドの間」に入っていていただき m(_ _)m作りかけの 鶏のひき肉ちゃんと ご対面 やぁ 元気? みじん切りの葱と溶き卵がかかったままのひき肉ちゃん ちょっとご機嫌斜めのご様子伊勢海老さん まだ4尾いるけどなぁ ボイルも食べたいしなぁ・・・ どうしようかなぁ・・ ここまでやって 明日 ってわけにもいかないだろうなぁ。。 よし 最後まで 作りましょ!!作ったのは これ 鶏ひき肉のれんこんサンドハンバーグ でもねぇ・・・ ひき肉の量が レシピは120グラムだけど わたしが使ったのは 280グラムくらいあったので 2倍ちょい?そのへんは 適当花ちゃん 悩みもしなかったんですけどね ほかの分量も適当に混ぜ・・ でも さすがに多いでしょ おかず 他にもあるし (しかも メイン が増えたし)でね 味付けの 醤油・酒・みりん を合わせたもの の 余った分を 余った鶏ひき肉チームに混ぜ混ぜして 味をつけて 小さなお団子にしてばぁばちゃんちの冷蔵庫の野菜室で発見した 食パンの端っこの部分 を 細かく切って パン粉 ならぬ パン個(パンの個体) を ↑ 近所のばぁちゃんが 猫にでもどうぞ と持ってきてくれたもの 但し我が家に猫はいないまぶし? つけて? こういう感じ ↓ 揚げてみました うまい具合に 焦げていますねぇ・・・ レシピ 覗いてきました? まぁ~ よく言う 《理想と現実》 っていうヤツ? 左のれんこんサンドハンバーグが焦げているのはね 右のお団子を作っていたからなんです右のお団子が焦げているのはね 中まで火が通るように・・少し長めに揚げましょう と思い じゃ キムチでも切ろうかな と キムチを切っていたら 手が キムチ臭くなって必死に洗っていたからなんです 普通に 美味しかったですよ 旨い具合に焦げましたし ハンバーグに使ったレンコンの端っこをみじん切りにして ひき肉団子の中に入れ 混ぜ混ぜしたので 歯ざわりもよくなりましたさすが 花ちゃん でしょ 食材 ムダにはしませんで 食べきれたかというと・・・もちろん 今日のわたしのお弁当のおかずになりました そうそう 4尾残った伊勢海老ちゃん 旦那が 仲良しの近所のパパさんに2尾届けたら息子がね『おかぁの実家のじいちゃんばあちゃんにも 食べさせてあげようよ』と言い出し『どうしてあげないの? ウチはお刺身食べればいいんじゃないの 向こうのじいちゃんばあちゃんにも味見させてあげようよ 買ってまで持っていけないんだから』と 届けてきましたわたしはね 最初からそう思っていたんですけど・・ 言い出し難かったんですよね実家の母からお礼の電話をもらったので このことをちょっと言ったら 電話の向こうで涙ぐんでいました 伊勢海老のボイルはお預けになったけど 素敵な夕食になりましたよし O氏に対する態度 改め 釣りを頑張ってもらおう なんて 期待はしないほうがいいですよねぇ~~~
2011.01.24
コメント(9)

夕方 レンコンハンバーグを作ろうと 鶏ひき肉に 刻み葱 溶き卵を入れたところに 同僚 O氏 から電話何事 花さん 伊勢海老食べますか? 自宅に届けてくれたO氏なんと なんと 伊勢海老さんが6尾 キャー ステキ じゃあ 沢庵と白菜の漬物 持っていきなさいよと 漬物を袋に入れる 花ちゃん あ 大根持って行く? 自分で抜いてねと 畑に案内する 花ちゃん あ ほうれん草! 今 旦那が(わたしの)実家にとりに行っているから お茶でも飲んで待っててところで 伊勢海老の刺身って どう作るの? わたしにもできる? ・・花さん 俺 やりますか そうだね 悪いわね 台所はこっち あら 簡単 プリップリのお刺身ができあがり 帰ってきて 伊勢海老の刺身に対面した旦那 ハイテンション「おおおおおぉ~~~~綺麗な色だね」ねえ旦那さん この前頂いた焼酎 赤魔王 飲まないよね? あげていいよね 花さん 俺 あと何をしますか? 決して 脅迫しているわけじゃありません会社で見るより とても ステキなO氏でした O氏 仕事 建設業趣味 伊勢海老釣特技 アームレスリング :数年前 軽量級左手世界チャンピオン 右手世界2位 レンコンハンバーグ・・・ あ~ そういう作りかけのモノもありましたね・・・
2011.01.23
コメント(7)

毎度毎度 実家の母から 機嫌の良い声で 電話 何しているの? 軽トラ空いてる? 頼んでおいた 籾殻が22袋届いた と連絡があったので 軽トラ2台で引き取りに行きたいのだけど・・という内容・・ はいはい 行きますよ と 実家へ行き 母と義妹と 女3人で 籾殻の積み込み 父は・・・母に 「戦力外通知」を受け 笑いながら お留守番 です 畑の隅に 籾殻の袋を重ね 終了 かと思えばほうれん草をとる らしく ・・ お手伝い 半ば 強制 ですその後 その ほうれん草の袋詰め を 手伝い(手伝わされ) 「花木センターに行くけど 行かない?」 と 運転手募集中 のお誘いを受け ・・ 親孝行の花ちゃん 行きましたよ ばぁばちゃんのお誕生日も近いし 26日 ディズニーシーだし これは お花のプレゼントをしなければ と 咄嗟に 思いついた ナイスなわたし・・ 花木センターにつき 両親と 枝垂れ梅ほしいね とか 沈丁花買いたいな~ などと歩いていたら なんか 人だかり土曜日恒例の タイムセール でした競り みたいに お店の方が 花を上げて 「1,000円だよ 1,000円」 お客さんが ぱっと手を挙げ 「はい そこのお父さん!」 という感じそこで手に入れた 鉢 ふたつ 胡蝶蘭 6,800円 1,500円 シンビビューム 5,800円 1,500円 お~~~ ナイスなわたし あっという間に ばぁばちゃんのプレゼント お安く ゲット値段は問題じゃありません ココロです↑ 自分で言うかぁ・・ すると 母『良い買い物できたね やっぱり おかあちゃんの手伝いをすると 良いことあるね』↑ 自分で言うかぁ そうそう どうして 花木センター に 来たかというと花木センターの入り口で 「涸沼のしじみ」が売っているんですよ父が ここのしじみ 大好きで それを買いに・・・わざわざ 花木センター・・・
2011.01.22
コメント(8)
やっと 諸葛亮孔明 出て参りました 三国志 第6巻 でございます噂に違わぬ 軍師 でございますそして 人とは こうあるべき と思うのですわたしの勤務する会社は 土木の会社ですが一つの現場が 一つの戦場同僚たち ひとりひとりが 将 となり 軍師となり 現場をこなしていく先を読み 人を読み 守り 攻め 良い仕事をする・・そして わたしは 事務所でそれを支えるお手伝い・・・手に汗握り ページをめくる・・・ ただの 読書馬鹿 とも言いますが そうそう 話は まるっきり違いますがわたし チーズ というものが あまり好きではないんですなんかこう・・匂い? 舌触り? とにかく 苦手 でして・・おなかに子どもを身篭ってから 食べなくちゃいけない と ピザやグラタン・・つまり 溶けてチーズのカタチがないものなら食べられるようになりましたでも パスタにかける粉チーズ いりませんシーザーサラダ あ わたしの分は気にせずにどうぞ なんですが最近 メチャメチャ美味しい モッツァレッラチーズ に出会いました水牛の乳で・・という高級品ではありませんが お隣の市にある牧場で作っていましたなんでも ここの 牧場は 牛が食む草を安全な草にすべく 土壌作り から始めたそうです 三国志とモッツァレッラチーズ 何の関係もないようですが ま 関係はないのですが 孔明さんが 土をいじる場面で 土と語り合うことを覚え 土が息苦しいと語りかけてくれば耕し 水が欲しいというときには小川から水をひいてやる というのを読んだ時に この牧場のご夫婦を思い出したんです確かに この牧場を訪れたとき 牧場独特の匂い が感じられなかったんです 人はこうあるべき・・ 孔明さんの姿勢から 北方さんの文から 学んでおります 人は いくつになっても どんなときでも いろんなところから学べるものですね皆さんのブログからも 学ばせていただいております 今日は いつになく 謙虚な花ちゃん でありました・・・ すみません 昼休みの時間 3時間くらいにならないものでしょうか?いやいや 謙虚な花ちゃん でした・・せめて 1時間+ お弁当を食べる時間で 1時間15分くらい・・ 謙虚 の意味? そんなの各自 辞書をひくように
2011.01.21
コメント(4)

昨夜はね なかなか充実した読書時間を過ごせましたよ孫策 暗殺されちゃったんですね劉備さん 曹操と袂を別れ ・・でも 負けちゃいましたよそれにしても 関羽 ・・・ 漢(おとこ)だなぁ~~~あ わたしの感想です 北方版三国志 読んでください今夜からは 第5巻 です まだまだ これから です 全13巻 ですから 昨夜 1時間残業した旦那が そのまま 駅まで迎えに行ってくれ 酔っ払い息子も拾ってきてくれました電車が 一時止まってしまったため 15分くらい遅くなり 家に着いたのは 1時ちょっと前で それから 旦那がお風呂 続いて 娘がお風呂 息子は 朝風呂にする~ とダウンです娘は 大学で 夕食を食べた と・・ 炊飯ジャーやIH器具がそろっていて レトルトの親子丼食べてきた~ と・・ この娘 食べ物さえ与えておけばOKですから・・ 先輩の模型より食べ物の話・・平和です 典型的な「花より団子」派 です 夜も遅いので ねぎ豚焼き を ドンと 作って おやすみなさい・・今 夜も遅いので消化の良いものを・・ と考えたあなた 残念でした~花ちゃん 自分優先 ですから これなら ツマミと主食になるでしょ 第一 作るのが楽ですから 布団に入ったのは 1時30分過ぎ でした 今朝は 「朝風呂にするから 5時30分に起こしてね」 という 二日酔い息子を 5時30分 と 6時 に 声をかけ ・・ 甘い親です甘いついでに 朝も会社まで乗せて行っちゃった~~ シアワセな親ですおかげで お弁当を食べてから 特に2時頃 眠かったですよ~睡魔と闘いました 必死で書いている数字が・・・ 恐ろしいカタチになっちゃって びっくりして目が覚めたこと・・2回・・・ 本当は 貴重な昼休み お昼寝しようと思っていたんですけど ・・ 誘惑に負けて 少年マガジン 読んでましたみんなに 花ちゃんの本の趣味 どうなってるの? と 笑われています 今夜も 旦那は昨日と同じ勤務時間 しかも 残業有り ・・娘も終電 息子は 昨日の分も残業 とか・・・今夜も 長い夜になりそうですねぇさぁ~~ ばぁばちゃんとの夕ご飯 何にしましょ
2011.01.19
コメント(11)
旦那は 仕事で 早ければ 23時40分頃 帰宅予定 トップ診断 が近いので一時間くらい残業するかも 息子は 20時から飲み会 とか… もっと早くから 始めればいいのにね 仕事 だからしょうがないのかな 娘は 今日から ゼミの四年生の卒業製作・建物の模型 のお手伝い 最初は 終電 で帰ってくる予定 ラストスパートをかける数日は徹夜になるのが 毎年の恒例なんだって 今夜は終電ってことよね ばぁばちゃんと二人の夕食は やっぱり ちょっと 寂しいかも さ 本でも読みながら みんなの帰りを待つとしますか今夜も長くなりそうです…三國志 第四巻半ば周瑜 ってかっこいいよね
2011.01.18
コメント(4)

昨日の雪の足跡 残っていました今朝 会社に向かう途中 日陰の部分の雪の足跡 しっかり凍って カッチカチやで~状態怖かったですよまた そういう時に限って 対向車とすれ違うわけで ブレーキ踏めないし かと言って公共交通手段もなし・・ バス廃止されちゃいました~~ どれだけ田舎 ですよね 昨日の写真 朝まで降っていた雪は 一面を真っ白にしたけど 9時過ぎには こんなに青空 木々の雪は あっという間に消えちゃいましたので これも 足跡 ですね本格的に降っている 日本海側や北海道 東北地方に住む皆様は 本当に大変かと思います 綺麗な青空になったので これは幸いと 髪を切りに美容室へ行こうかと 予約の電話をしていると 「わたしも行く~」と ちゃっかり娘 が便乗して ふたりでカラー&カットに行ってきましたわたしは 言わずと知れた 白髪染め ですが 娘は 黒髪にしてきました我が家の子ども達 地毛が黒くないんです特に息子は 服装検査 で 何度先生たちに注意されたことか・・・そのたびに 担任の先生が飛んできて 「この子は地毛です 見ればわかるでしょ」と 今となっては 楽しい思い出話ですけど 当時は キツいものがありましたよ 娘は 更に茶髪にしているので 《就活》にあたり そろそろ黒くしなくっちゃ とあんまり 就活本 通りにするのも ・・ねぇ・・そのへんは娘に任せてありますケド その娘『受かる時は受かるし 落ちるときは落ちるんだよねぇ ま わたしは決まるけどね』この 根拠のない自信 に賭けているみたいですよ母は 見物ですでもね 就職難 と言われているでしょ? 凄いんだよ と・・ある会社の説明会の応募が 土曜日の14時からだったんですって大学のゼミの関係で 集って仕事をしていて 16時頃応募しようとパソコンを開くと・・もう定員になったので締め切られた後だった とか・・・会社によっては 会社説明会からが試験 というところもあるので よく調べないとわからないけど この会社を受けることができなくなるかも・・と 言っていました 寒い冬になりそうですね・・冬の次は 春 ですから 春の足音を待っていることにします春は 何色の娘を連れてきてくれるのかしら・・
2011.01.17
コメント(5)
昨夜 雪 が降りまして年に数回しか降らない地方に住んでるので もぅ大騒ぎです明日の朝の運転が心配です最近 COOKPAD で見つけた スパイシー手羽先 作ってみました塩胡椒をもみこんだ手羽先に片栗粉をまぶし(クレージーソルトもあったので一緒にもみもみしました) 油で揚げ 醤油大さじ3 みりん大さじ2 酒大さじ1 いりごま 粗びき黒胡椒 を混ぜたたれにからませ出来上がりお手軽です\(^o^)/うん美味しい(^o^)vPS 焦げているのは チキンカツを揚げたあとに作ったので チキンカツの衣がついちゃったのさ
2011.01.16
コメント(4)
『今夜はカレーでいい?』 と ばぁばちゃんに聞いたら OK だったので 夕食はカレーに決定今日はものすご~~~く寒いので 少しでも暖かいうちに ジャガイモでも洗って準備しておこうかしら・・と思っていたら 実家の母から電話ですよ~かわいい娘だから すぐに会いたくなるんでしょうかね本日のお仕事 「畑をきれいにしましょう」 草を これでもかというくらい運びましたよ・・ 夜勤明けで寝ているはずの旦那から電話車が直ったので 代車と交換してきてくれ と・・・ 携帯電話の発明が進化が ちょっと ですよねぇ電話1本で あっちにこっちに ・・ま 人気者 ですから・・ (逃げる口実もできたけど) 家に帰ると ん?ばぁばちゃんジャガイモを持って歩いているではないか もしかして あれは・・・ ラッキーでも・・・ ばぁばちゃん ジャガイモ 多すぎます・・・これを全部入れると ジャガイモごろごろごろごろカレー ジャガイモとにんじんと玉ねぎと豚肉を見ていて ふと 豚汁が頭をよぎり・・ よぎった瞬間食べたくなり・・カレーの隣で 豚汁作り大根と白菜と長ネギ 畑にあるし 牛蒡とシメジ 冷蔵庫にあったし 畑にダッシュですよ 長ネギはね 畑が凍って抜けなかったけど・・たくさんのジャガイモも「一件落着」 今夜の花ちゃん宅の夕ご飯 カレーに豚汁です
2011.01.15
コメント(5)
何事 重なる時って重なりますよね息子の愛車Zのエンジンがかからなくなり 久しい時が流れ やっと原因を突き止めた息子 想定外のヒューズがとんでいたとか今度は旦那のセドリックちゃん 昨夜 夜勤に出かけ 調子悪いな…と思っていたら 今朝 エンジンがブスブスブスッっと?ユニックでお迎え頼んだとか…今朝は今朝で 静岡に出張の息子『やっべー切符の手配忘れてたぁ駅まで送ってくれる?駐車場に停めてる時間ないから』 5時45分の出来事でした行きましたよ 駅まで今日 模型提出の娘もまた 一昨日急性胃腸炎 昨日は頭痛に悩まされ 徹夜で完成 もちろん 運転などさせられないから わたしの通勤途中 駅で降ろし 夜はお迎えそしたら なんと 沿線火災の影響で 電車は乱れている様子乗ろうと思っていた電車は運休『寒いから 今度来る電車に乗るけど 手前の駅止まりなの 迎えに来て』はいはい…今 迎えに来たところこれじゃぁ 息子は何時になることか息子からメール 『最終の特急かな?』 はいはい めざましテレビの占いだと 本日 山羊座は一位 だとか 山羊座の花ちゃん こんなに家族と関わりあえて幸せ三國志 孫策 惚れた~ まだ3巻に入ったとこだけどネ
2011.01.14
コメント(1)
ばぁばちゃんの 月に一度の通院日旦那が 三交替勤務なので 旦那の休みに予約を入れるのだけど 今回は 仕事が入り わたしが行くことにわたしは何とも思わないんだけど きっと 遠慮 しているんだろうなぁ … キツいい嫁だから受付をして まずは 採血CTエコー血圧測定呼吸器科診察消化器科診察支払いまで で 約4時間超ばぁばちゃん曰く『病院に来て具合が悪くなるよ』納得最近 耳が遠いので 名前を呼ばれても気がつかないときがあるので 一緒にいるんですが 飽きてしまったわたしは読書に走りましたなんといっても長い待ち時間どのくらい読めたかというと三國志 1巻 読み終わったくらい 劉備もいいけど 張飛の熱い思いが放っておけない感でもやっぱり…曹操ってかっこいいよね あ ばぁばちゃんの具合はですね 変わりません 胆石 肺に影(癌ではないそうです) 貧血 肝機能 高血圧… 食欲もあるし 畑もするし 痛まないみたいだし見た目は元気なんですがね とりあえず 現状維持 してもらいましょちゃんと 病院の送り迎えはしますからね
2011.01.13
コメント(8)
旦那の会社の 複利厚生で ディズニーリゾートのチケットが 期間限定(1/4~3/18)ではあるけど 1,000円安 で行けるというではないかちょっと ちょっと ど~してもっと早く教えてくれないのよ と 昼休になると同時に 会社の仲良し ヨウちゃんとSUMIちゃんに メッセンジャー で連絡『こんなの見つけたよ 』 とノリの良いふたり 数秒後には S 『行く行く~』Y 『今度は シー がいい』S 『シー 行きた~~い』H 『シーに決定ね いつにする?』Y 『2月は寒そうだし 3月は忙しくなるから 1月でどう?』S 『いいんじゃない 来週は出来高があるから 24日の週?』H 『月とか木金は混みそうだよね』(月曜日は日曜出勤の人が休みになる場合が多いし 木曜日は病院関係が休み 金曜日は休んで3連休にする人がいるだろうから・・というわたしたちの感覚ですよ)S 『じゃぁ 水曜日?』Y 『26日だね 楽しみ』H 『じゃ チケット申し込むよ』 5分後 申込終了H 『OK 取れたよ~ 4~5日で届くって』S 『ヤッター 休暇届け出しちゃうよ!』Y 『3人一緒じゃまずいかな? 順番で出す?』 ← どうせバレるのに・・H 『じゃ わたし 前日に出すよ』 ← どうせバレるのに・・S 『わたしは 来週に入ったら出すね』 ← どうせバレるのに・・ と とんとん拍子 ってやつ あ~ 旦那と結婚してよかった と思う瞬間でありました良かったね 良い会社にお勤めで 26日 楽しみだ~~~楽しみが目前にあると どうしてお仕事が捗るのでしょう さ 皆さん いつもの書類の締め切り 今月は早いからね よろしくね
2011.01.12
コメント(6)

え~~~~ 話は 土曜日 に戻ります 証明写真 も 「それなりに」撮り終わり せっかく銀座に来たのだから銀座を楽しもうではないか と 娘とふたり田舎モノの発想 まぁ ホントは 就活用の証明写真を 銀座 で撮ることじたいが 「ついで」なわけで まずは 会社のお姉さまから聞いた おいしい「かりんとう」を求め 『たちばな』さんへ《東京かりんとう御三家(湯島 『花月』、浅草 『小桜』、銀座 『たちばな』)》なるものがあることも知りませんでしたが その中の1軒 らしく 上品なお味のかりんとう 絶対おいしいから 食べてみて と言われ 娘と携帯のナビを活用して探しましたそう 「探す」という言葉がぴったりの ひっそりとした佇まいのお店 お客さんも3人も入れるかな・・ それに 商品も 太めの「ころ」と細長い「さえだ」の2種類なんです上品な甘さ かりかりの食感 ホント 食べだしたら止まらない美味しさ^^娘のアルバイト先の奥様にも買ってきたのですが 「買って良かった」と思える一品です 写真の予約が12時だったので かりんとうを買ったら もう 2時過ぎですブログで仲良くさせていただいている銀座の歯科医の 山田先生 に ランチの情報をいただいていたのですが いかんせん おなかが鳴る・・ かりんとう「たちばな」を出て 道路を渡ったところに おすし屋さん発見娘の目が 足が 心が おすし屋さんに・・・え? ここ 銀座ですよ 回転寿司じゃないですよ ←花ちゃん心の叫びところがどっこい ここ 板前寿司のランチは な な なんと980円 わたしがいただいた 彩りにぎりセット 娘がいただいた 本まぐろランチにぎりセット あ~ 大満足 せっかくなので 松坂屋へというか 娘の 狙いは ここにあるお店 フォーエバー21 コートやインナーなど 買いこんでいましたよ所持金6,000円しかないくせに・・ 最初から わたしの財布狙い ですからだれに似たんだか ちゃっかりしていますって めざましテレビでお馴染みの めざマルシェ で 各地の物産を覗き 楽しい一日を過ごしました表向きは 就活の履歴書用写真 ですけどね~ 次回は もっと時間にユトリを持って 山田先生お薦めのランチ を楽しんでこようと企んでいます
2011.01.11
コメント(6)

昨日1月9日で アルバイトを辞めた娘先輩の卒業制作のお手伝い と 自分の就活 のため 休みが増え バイト先にも迷惑をかけてはいけない と 約3年間続けたアルバイトを辞めることにしたんです 3年もいたせいか 従業員の皆さんにもお客様にもかわいがっていただき 本当に幸せな娘です こんなに素敵な花束を抱えて帰ってきましたこのほかにも 常務をしている奥様から お花のパッチワークの額縁 お酒部門の皆様からギフト券 などを戴き お店を出るときには 社長と専務も来てくれて「就職が決まらなかったら ウチにきなさい 面接はパスだよ」と笑って言ってくれたと アルバイトを始めたときには こんな無愛想で気働きのできない娘で 大丈夫かしら?と思ったものです過保護に育ててしまった・・と反省しましたよ娘なりに 勉強し 努力したんでしょうねこうして 皆さんにかわいがってもらっている姿をみると 安心します これから また一歩前進して 自分の人生の設計図 描いてほしいです
2011.01.10
コメント(5)
就活 に 足を踏み入れたはずの娘 ではあるが 3~4箇所の企業のセミナーや説明会に参加して 年末年始の休みに入ったとたん その思いは失速してしまった感がある そういえば 履歴書に貼る写真は撮ったの? と聞いてみたら まだまだ! なんという余裕そしたら娘 インターネットで写真やさんを調べて 予約して 一緒に行こうと もぅ 下心見え見え 一緒に 行っちゃいました~ 予約した写真やさん なんと 銀座 そりゃぁ たくさんの人を撮って 実績のあるカメラマンなら 安心よね 可愛い彼女はより可愛く それなりの娘も それなり以上に撮ってくれれば 申し分ないわけで 本当は写真やさんの前まで送って近くのお店で珈琲でも飲みながら待っていようと思っていたのだけどエレベーターのドアが開いたら…写真やさんの中恐るべし都会の仕組み仕方ないもなにも…もう入ってしまったので…椅子に座りましたよ21歳の娘の付き合い…ちょっと恥ずかしいですわ娘の前に撮っていた就活生 とっても可愛くて 娘もこんなふうにメイクしてもらって こんなふうに髪もまとめてもらって こんなふうに写真におさまるのかな なんて 読書しながら待っていて お母さんも一緒に選んでください と パソコンの中を覗いたら ぎゃ~なんてこったいもぅびっくりですよ『それなりちょっと以上』を期待したのに 『まさにそれなり証明写真』銀座まで来たのに それなり やはりね 場所やカメラマンの腕 じゃないのですね 被写体ですよ 修正でききれないもの 特にね 二重顎 髪や肌の色 口元などはいくらでも 修正できても 二重顎まで修正しちゃうと 別人 になってしまいますものね でも あまりにも …… でも 撮り直してもらいました あ~ わたしも行って良かった だって 娘だけじゃ 撮り直してください なんて 言えないもの 2回に撮った写真は まぁそれなりに 撮れていましたよ カメラマンさんが 『カメラに慣れたのね』と一言 もう一度撮り直せばもう少しまともな写真が撮れたのかしらでもなぁ…朝食代わりの『食べっこ動物』で育った二重顎は隠せないよねどぅかどぅかどぅか…一次の書類検査で 写真で弾かれませんように…
2011.01.08
コメント(5)

ご飯のおかず 毎日考えるのって 大変ですよねお料理好きな方 が羨ましいです 昨夜は 何を食べたい?と ご飯のおかず を娘に聞いたのに ねぎ豚焼き~~~ と 主食級 の答え ま 作りましょ 豚こま・こんにゃく を炒めて お醤油・みりん・砂糖で味付け お好み焼きの粉に 卵とお水 1センチくらいの輪切りにしたねぎの白い部分 をまぜまぜしたものをフライパンに入れ 先に炒めた豚肉とキムチを載せて 焼きますひっくり返して焼いて 出来たらお皿に移して ねぎの緑の部分をパラパラっと 出来上がりお醤油 お酢 砂糖 を混ぜたタレをつけて食べます このボリューム・・ ちょっと キムチが足りなかったけど ・・ これをおかずに ご飯 って・・ないよねぇ~~ 息子 「これ 豚玉 じゃないの?」娘わたし「いいえ ねぎ豚焼きですぅ」息子 「どう見たって 豚玉 でしょ?」娘わたし「ねぎが混ざっているから 違います」息子 「はいはい じゃ いただきます キムチ入り豚玉 あれ 紅しょうがないの?」 夕勤 で 23時40分に帰ってきた旦那の ビールのおかずも 当然これ胃に重いかな? わたしじゃないからいいか・・・ などと思いましたが 食べてくれました 今度は きのこ類とか入れてみようかな美味しくなる案 受付中
2011.01.06
コメント(9)

今日の会社の メイン は 顔合わせお昼に ちらし寿司 を出前してもらって みんなで 乾杯 ・・・インスタントのお吸い物で ですけど お吸い物 では 乾杯 とはいきませんね やはり 所長の机の上には 昨日 わたしが処理した書類を重ねておきました「こんなに終わったの? いやぁ~~ 大変だったね」 皆さんに褒められ 所長に褒められ褒められて伸びる子ですから 鼻がね 「いつも この調子だと いいのに」 最後に グサッ 伸びた鼻は折れましたわ「あ 冗談 冗談」 所長と統括は 支店で会議 他のみんなも 書類を持って 元請けさんと打合せなど 4時には またひとり明日の午前中には ほぼ 終わりますだいたい3~4日かかる仕事が2日半で終わるって・・・普段どれだけ遅いんだろ?わたしの仕事・・電話や来客がない分 そして お喋り相手がいない分 早い・・ な~~~んか 複雑・・・ そうそう 3日の朝 起きると 座椅子にリラックマ 息子が UFOキャッチャーでGetしたようで・・ 耳に付いている小さいのも同じくUFOキャッチャーでGetしてきたらしいです この大きなリラックマ 500円で取れた(5回チャレンジ)と・・ 昨日帰ると な なんと ・・ 目がおかしくなったかと思いましたよ 分身の術? 忍者か?・・・スニーカーを買いに行ったついでに ゲーセンに入ったら まだ1回100円でできたので やってみたら 600円で取れた らしく 「いやぁ~ 今年も 順調 順調」 UFOキャッチャーは物理だ と 言う息子モノを掴む バネの力具合 と モノ(ぬいぐみとか)の角度 重さ らしいです(物理か?)でもねだけどね母としてはね 息子よ リラックマ より 彼女 を Get してきなさい
2011.01.05
コメント(5)
今日から お仕事 ですでも 皆さん 有給を取っているので 明日が 顔合わせ 今日はわたしひとりです 花ちゃん 会社で遊休? なんて 思った皆さんブ・ブ~~~~~~朝 8時30分から 17時15分まで ずぅ~~~~~っと 仕事していましたまぁ 会社なので 当たり前 といえば 当たり前 のことですけど・・毎月 同じコトをしているのに な~~~んか 面白いほど進むので 気がついたら 昼休みも返上ですよ (ご飯は食べましたよ)ほとんど 休憩をとらなかったので 17時15分からは ブログ 事務をしているので 月初めは 月末処理で忙しく ゴールデンウィークと年末年始の休み明けが 大嫌いです今日は だ~~~れもいないし 電話もこないので 仕事に没頭ですホント ひとり は 仕事が捗ります(はい? お喋りの相手がいないから早いんだろ? ・・ まぁ それも 一理あり・・)だいぶ 終わりましたやればできる子 花ちゃんです褒めて褒めて~~~ たぶん 明日からは 通常の勤務態度 に戻ること間違いなし ですが・・ では 辺りも暗くなってきたので 帰りますか
2011.01.04
コメント(5)
今日は 朝から 義姉の家に行ってきました義姉の長女が 去年7月に結婚して ハワイで挙式だったので 両家だけで行い こちらでの披露宴もなかったので お正月は是非にとのことで 旦那と義母と三人でお邪魔し 初めて 長女さんの旦那様と会いました初めて孫の旦那に会う義母は なんか はしゃいでいましたね^ロ^ 嬉しかったんでしょうね夕方戻ってから 実家の母の実家へ 行ってきましたおばあちゃんが亡くなっているので お年始 というのはないのですが いつもと同じ という感じで 母の兄弟七人のうち五人の家族が集まっていて 『早くおいでよ~』とがきていまして♪行ってきちゃいましたわたしを入れて26人やっぱり 楽しいです実家の父が一人っ子 だったので 母の実家に行くのが楽しみで 今も その頃の延長です昨日は 旦那と息子・娘と一緒に 実家でのんびりしてきました う~ん 良いお正月だ年末 頑張ったもんなぁ…わたし 廊下のワックス ドキドキ…あ(*゜Q゜*)明日の予定…ですわ そう 最初から…年末の大掃除の予定表通りですわ(予定表?いつ作ったんだ?自分!)
2011.01.02
コメント(8)
新しい年になりましたおめでとうございます今年もよろしくお願いいたします昨日と今日 1日しか変わっていないのに昨日 大晦日の慌ただしさ と 今日 元旦のまったりゆったり感なんか 自分で笑っちゃいます新春を待っていたのかのように我が家の 蝋梅 も咲きました『新春』といえばですねこの言葉に反応した花ちゃんの中のアレルギー体質花粉症モードに突入ですよ相変わらず流行の先取り皆さんにも わたしにも 良い年になりますように…いえ 良い年にしちゃいましょう
2011.01.01
コメント(7)
全25件 (25件中 1-25件目)
1