全9件 (9件中 1-9件目)
1

ホテルを中心に190カ国 3,000万件の口コミ・情報が載ってる世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー(Trip Adviser)」 はこのほど「2009年世界中の汚いホテル」 を地域・国別にまとめて発表しました。それによると「世界の汚いホテル - アジア編」 でワースト1に輝いたのは、なんと昨年に続きタイのホテルでした 昨年ワースト1だったファースト ホテル バンコク (First Hotel Bangkok ) (左下)は8位にランクダウンしたものの、今回ワースト1に輝いたのはプーケットのPhi Phi Don Chukit Resort(右上)でした バンコク市内にある昨年5位のウォラブリ スクンヴィット ホテル & リゾートと9位のロイヤル パークビュー ホテルは、なんとかランク外に脱出した模様です ワースト10は以下の通りですが、タイ、インド、シンガポール、マレーシアからそれぞれ2ホテル、中国、フィリピンから各々1ホテルがランクインしました。皆さんは、これは酷かったなぁ とか、ここにはもう泊まりたくない とか思った、ある意味思い出のホテルはあるでしょうか。
2010年01月29日
コメント(18)

前回「ハイチ支援で繁華街に象を配置」でハイチ地震に関するタイでの募金活動の様子をお伝えしました。 そんな中、「クリックで救える命がある」 で有名なクリック募金サイトでは、緊急企画として「ハイチ地震支援ツイッター募金」を開始しました。一日一人1回しか募金できませんが、つぶやくだけで募金できると思えば、気楽ではないでしょうか。ツイッターは昨年流行の兆しを見せ始め、爆発的に登録者が増えましたから、たぶん300万人以上がつぶやいているでしょう もし、全員でつぶやいたら一日で300万円、1ヶ月で900万円の募金ができることになりますから、バカになりませんね ツイッター(twitter)って、よく分からないけど面白そうと思っていた方、この機会にツイッターを始めてみませんか まだまだ初心者の私ですが、分からないところがありましたら、お訊きください。サポート並びにフォローさせていただきます
2010年01月25日
コメント(10)

タイ・バンコクで大地震で壊滅的な被害を受けたハイチへの支援を呼びかけているのは、3頭の象さんたちです (右 クリックでニュース映像がご覧いただけます)21日バンコクの繁華街に現れた象さんは、大地震があったハイチを救援するため、鼻の先にぶら下げたかごを観光客に差し出し、募金を呼びかけました。この募金活動は、2004年のスマトラ沖地震の津波被害で支援を受けたタイの人々が、「今度は、自分たちがハイチの力になりたい」と、地元の赤十字などと協力して行なっているもので、「タイのゾウはハイチを支援します」とペインティングをして、宣伝効果は抜群。観光客などは次々とお金を寄付していました。
2010年01月23日
コメント(10)

先週の土曜日、「超ド級!世界のありえない映像 烈伝」というTV番組がありました。 その最後でタイ全土で話題になったという うそのようなホントの話。それは・・・ タイ南部 マレーシアとの国境に近い田舎町 材木職人の夫と7人の子供に囲まれ幸せな 毎日を送るセヤーナさんは、村でも噂の ちょっぴりおっちょこちょいなお母さんでした。 ある日 マレーシアに嫁いだ妹の家に行こうと 一人電車に乗り込みました。 目指すはマレーシアとの国境の町にある 一駅先のスンガイコロク駅。 そこで一眠りしたセヤーナさんでしたが・・ 到着したのはスンガイコロク駅とはまるで違う 大都会、そこはバンコク。 一眠りのはずが二十時間も眠り込んでしまった 彼女は慌てて向かいの電車に乗り込みました。 これで一安心とまたもや一眠り。 終点で目を覚ましたセヤーナさんが見たものは またもや見たこともない都会の駅。 なんとそこは、故郷から千八百七十キロ北上 タイを縦断したチェンマイの町だったのです。 彼女が暮らすナラティワートで使われているのは なまりの強いマレーシア語のため 彼女はタイ語が分からず、チェンマイの人たちも 彼女の言ってることがさっぱり分からない。 言葉の通じないセヤーナさんは全てを失い 路上生活を余儀なくされて2年。そんな彼女に偶然声をかけたのが施設の職員 だったことから、ようやく過酷な路上生活から 解放され、食事と安眠が確保されたのでした。 一方故郷の家族は、村中を捜し回ったものの見つからずにいました。そんな折、隣町での列車事故で亡くなったのが セヤーナさんではないかとの知らせが・・。そこで、家族も死んだものとあきらめお墓も建ててしまいました。それを知ることもなく施設で暮らすこと二十三年セヤーナさんは七十六歳になっていました。そんなある日、故郷を離れて二十五年初めて言葉が通じる人に巡り合ったのでした。このニュースがタイ全土に報じられ一躍 有名人となったセヤーナさん「やっぱり わが家は最高ね。だって 死ぬときは家族と一緒に いたいから」ちょっとした 勘違いから始まった セヤーナさんの二十五年もの迷子生活その空白を取り戻すように今は 家族との時間を大切に過ごしているそうです。なんとも可哀相な話ですが、なんか突っ込みどころ満載ですね 皆さんはどう思います by KINAKO
2010年01月21日
コメント(20)

ロッテは昨年タイのチョンブリに新工場を建設、6月より生産を開始しました。そこでは「コアラのマーチ」などが生産されているのですが・・・、最近下 のようなグラフィック広告が話題になっているらしいのです。タイでこんな広告出しちゃっていいんですか コアラのマーチやロッテのイメージは大丈夫なのでしょうか ※もっとはっきり大きい画像で確認したい方は、上の画像をクリックしてください
2010年01月19日
コメント(12)

YOU TUBEなどの動画サイトを使ってプロデビューのきっかけを作るのは、今や当たり前とも言える時代になりました。また、既存のプロも動画サイトをプロモーションの道具として有効に活用しています。そんな中、昨年日本でデビューを果たしたイギリスの少女 がいます。それがベッキー・クルーエル(Beckii Cruel)です。彼女は1995年6月5日生まれの14歳。イギリスとアイルランドの間にあるマン島の出身です。マン島は淡路島ほどの小さな島で人口は約8万2000人。正確に言えば、イギリス連邦には属しておらず、自治権を持ったイギリス王室属国ということになっています。バイク好き、レース好きにはマン島と聞けばピン と来るものがあるはずです。それはマン島TTレース。島の公道一周60kmを走るレースで、世界でもっとも歴史の長いオートバイ レースとして有名であり、島の大事な観光事業にもなっています。 余談はさておき、彼女がデビューを果たしたきっかけともいえるのが、日本のアニメソングなどに振り付けをして踊ったのをYOU TUBEにアップ、その動画へのアクセス数が驚異的だったからなのです。あの踊り、パラパラって言っていいんでしょうか。一説によれば、今はパラパラの第4次ブームに突入しているとかいないとか ・・。ベッキーはどちらかといえば、アキバ系って言うんでしょうか。まだまだ、認知度は低いかもしれません。昨年のデビュー作「男女」 に続き、来月10日にはカバー曲「翼をください」もリリースされるようです それで彼女に火がつくかどうか楽しみなところですね ※「男女」の元歌はこれみたいですね またTV番組出演の模様はこちら
2010年01月17日
コメント(12)

福岡市の博多駅前にあるホテルセントラーザ博多(HOTEL CENTRAZA HAKATA)では1月18日から2月28日まで、ホテル開業25周年を記念した特別企画『テイスティ・タイ・キャンペーン』を開催します。期間中は同ホテル内のレストラン「プチサンク」に特設された"テイスティタイコーナー"にて、タイ・セレクト認定レストラン「オシャ」とのコラボレーション料理を楽しむことができます。さらには、キャンペーン特別アンケートに応えた人の中から抽選で、福岡ーバンコク往復航空券(1組2名)やタイ産ワイン「モンスーンバレー」(12名)、「ジムトンプソン」のタイシルクアイテム(6名)、天然ハーブ石鹸(50名)など、豪華賞品が当たるチャンスがあります なお、タイ・セレクト認定レストランとは「シェフはタイ料理のシェフとして訓練を受け、経験を積んでいること。タイ香り米をはじめ、タイ調味料をなるべく多く使用していること。さらに、ハイレベルの品質管理、サービスや雰囲気といった厳しい条件をクリアした店舗」のことで、タイ国商務省が本場のタイ料理を味わえるレストランとして認定したものです。現在タイ・セレクト認定レストランは日本国内で100店舗あり、そのうち福岡市内には5店舗存在しています。 また、ワイワイタイランドでは、東京近郊のタイレストラン、タイマッサージ店を対象とした、スタンプラリーを2月末まで開催中です。参加方法、東京・千葉・神奈川の参加店はそれぞれリンク先をご覧ください。応募はがきに同じエリア内のスタンプ2つ押してもらうだけで、下 の商品が当たる かもしれませんよ
2010年01月14日
コメント(18)

2004年に日本で公開された「マッハ!!!!!」から早6年、トニー・ジャー(Tony Jaa)主演の「マッハ!弐」が1月9日より、新宿シネマスクエアとうきゅう他で全国ロードショーがスタートします 「一つ、CGをつかいません!」「二つ、ワイヤーを使いません!」「三つ、スタントマンを使いません!」「四つ、早回しを使いません!」といった強烈なキャッチコピーで殴りこみをかけてきたアクションスターの新星 トニー・ジャー(Tony Jaa) ではありますが、一部ファンを除いてはまだまだ日本での知名度は高いとはいえないのではないでしょうか。2006年公開の「トムヤンクン」もそんなにパッとしなかったようですし、今回の「マッハ!弐」で、何とか人気度、知名度ともに挽回を図りたいところではないでしょうか。今回の「マッハ!弐」ではトニーが主役を演じたほか、自らメガホンを取り、原案や武術指導も手掛けています。また、今回もワイヤーやCG、スタントを使わないのはもちろん、ムエタイのほかにカンフーや剣術などにも初挑戦し、酔拳や寝技、日本刀から三節棍、縄標などの武器、さらにはタイ舞踊まで超人的な身体能力を余すところなく披露しているのも見所のひとつになっています。マッハ!弐Powered by TubeFire.com ※なお、『サヨナライツカ』は1月23日から全国公開です
2010年01月07日
コメント(22)

明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い申し上げます※ちょっと見難いですね リンク元のこちら とこちら を参照してください
2010年01月04日
コメント(20)
全9件 (9件中 1-9件目)
1