2020年06月20日
XML
蒸し暑くなったり涼しかったりと、体調管理が難しい梅雨時です。わたしは鼻

必須ですが、食べて栄養を付けて治すという観点から「 卵ごはん 」を作って食
べます。ごはんに生卵を乗せる「卵掛けごはん」ではなく、卵だけを具にした
汁の少ない雑炊です。わが家では生卵のほうも「卵ごはん」と呼ぶことがあり
ましたが、たいていは小鍋でくつくつっと煮いたものが「卵ごはん」でした。

ごはん1膳を「卵ごはん」にすると、ごはん粒がふやけて量が増えすぎてしま
い、“病人食”ではなくなってしまいます。ごはんは半膳から軽く1膳が適量

く煮立てます。水の量が多ければ、少し煮詰まるまで煮ます。ここへ溶き卵を
流したら、ぐるぐるとよくかき混ぜ、好みの固さで火を止めます。茶碗によそ
い、刻みねぎか三つ葉を散らしていただきます。刻みのりでも美味しいです。

余談ですが、東京での単身赴任では、たまの平日の休みは北品川の近所の居酒
屋で昼定食を食べました。付いてくる生卵は、割りながら黄身と白身をより分
け、黄身は少しくぼみをつけた熱々のごはんに乗せてよく混ぜます。おかずに
塩分があるので、黄身混ぜごはんには何も掛けません。白身はよく溶いて、こ
れもまた熱々のみそ汁に入れて混ぜ、多少白身が固まったら焼き魚に添えてあ
る大根おろしも入れて、さらにみそ汁を冷ましました。懐かしい思い出です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月20日 21時32分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: