全33件 (33件中 1-33件目)
1
身体が、表現できないように、つらい。 鬱よりも、投げやりだな。
2006.04.30
コメント(4)
昨夜、遅かった夫。ちーは、遅くてももちろん大喜び。「今日は、少し前でタクシーを降りて来たのに。声が聞こえた」と、夫。まもなく日付が変わった。夫が「今年よろしく」と、いきなりさりげなく言った。そう、今日は、私たちの結婚記念日なのだ(私は晩婚だったから、まだ9回目)。どうやら、また、更新されたらしい。(これは、「ハートだね!」の本にも書いたのでご覧になった方はご存知だと思う・・・・)私は、まだ不安定な体調だ(背中や首がいらないほどつらい)が、ちーを連れて餌を買いに行った。ちーが店に行って喜ぶ所を見たかったのだ。着いて、店だと判った途端、尻尾フリフリ!中に入ってオーナーがいらしたら、うれション(二度目、前回もオーナーを見てだった)!店員さん?に抱かれてまたシー。吠えることもなく、尻尾をふり全身で喜びを表すちー。「シャンプーは、できますか?」とちょっと聞いてみたら、「ちーちゃんならいいですよ」と、やってもらえることに(毛玉がないから大丈夫なんだそうだ)。「予約していないのに、いいんですか?」と夫。預けることになった。トリミングの部屋(三人ぐらい一緒にできるぐらいの大きさ)に入るちーを「ちーちゃんです」と、ひとりひとりに挨拶してくれて、待ち合い室へ(オリとも言う)。その中でもドアに立って、またはしゃいでるちー。明るい性格!?「ちーちゃん、いつもあぁだったよね」とお姉さんの声。みんなに可愛がってもらっていたことを実感。嬉しそうなちーの表情を見ると、また連れて行きたくなる。新しいワンちゃんは、10匹はいたかいないか?いつもそれほど多くない。トリミングの犬はいつもいる。このお店、手を広げず、確実にやっている感じかな?本当に、皆さん、犬が大好き!なのが、伝わってくる。これは、夫がちーを迎えた後、買って来たケーキ。定番が好きなA型なので、ちゃんと丸じゃないのを頼んだ。「苺のミルフィーユはないぞ!」と電話をしてきたので、任せたらこれだった。シュークリーム(左上)も外せないらしい。下の白いのも苺だから、定番かも?ちーは、はしゃぎすぎて、爪切りのとき肉球にハサミが当たって傷をつけてしまったらしい。血は出なかったが、謝っていたとのこと。「もうやってもらえないかも?」とも思って電話したら、暴れたわけではないので、大丈夫!だった。ガウガウは、しないしね。みんな大好きだから、嬉しかったんだよね・
2006.04.29
コメント(5)
朝から、治療院に駆け込んだ感じ・・・・。内科で注射して帰り、休もうと思ったら、校正のFAXが入っていた。でも、治療院に行くと、だいぶ楽にはなる。ちょっとは、休んだが、午後はすぐヘルパーさんが来る。そこに、所長が校正の原稿を持って来た。FAXや電話じゃわからない、伝わらないことの手直しをした。友達が夕方、テレビに出るというので、見て・・・・。今日こそ、早く寝たいのだが、夫が遅いみたい。私は、寝つきが悪いのだ。うたた寝なんてしたことがないし、できない。ちょっとの間の睡眠のとり方を教わりたいな。
2006.04.28
コメント(3)
布団をあけたら、やはりいたー。びっくりしたままのちー。昨日のことは、しばらく時間をかけて考えて結論を出すつもりだ。夫には、オーナーに30分も相談したことを、「忙しいのに、そんな長い時間!」と叱られた(夫は、本当に他人に迷惑をかけることが嫌いだ!)。そういうところは、父に似ているかも?でも、父は、なんでもすぐやってくれたからなぁ!ドクロが流行っているようで、昨日もテレビでやっていた。驚いている母に、「犬用に、ドクロの服もあるのよ。迷彩服とかも」と教えたら「えーーっ!」と。迷彩服は戦争だし、「そういう服は、着せたくないから買わない」と話すと安心していたけど。ちーには、可愛いらしい服がいい。でも、ゴズロリまではいかないけどね。・犬を飼うと思っていなかった、去年の一月。・一緒に寝るなんて思っていなかった、去年の八月。・毎日、服を着せているとは思わなかった、去年の十一月。ちーといると、いろんなことが覆ったのね。なんか、だるいまんま。指の方が、体調よりも回復がいいみたいだ。
2006.04.27
コメント(12)
今日でヒートも15日目。母に抱かれたとき、また、うっすらと血が出たようだ。実は、先週から、ちーは、大好きなぬいぐるみを抱きかかえて、腰をガンガン?やっていることがある。オス?と思うほど。そのことと、ベコのことで、ショップに電話で相談してみた。ヒート中は、仕方ないんだそうだ。特に、今は排卵中なんだそうだ。・・・・つまり、オスを求めている本能が出ているってこと。これでまた、それを止める手術を考えてしまった。もちろん、子供の相談もした。30分ぐらい、オーナーがお話をしてくれた。ちーよりも小さいオスの犬がいることも教えてくれた。もちろんリスクが大きいことも。出産は、夏よりも冬(ちーが次のヒートで生むとしたら冬)のほうが管理しやすいとも。そして、「どちらともいえない」と言うことで終わった。「面倒見のいいショップに、いい病院の先生のふたつがそろっているから私が諦められないのだ」と、私は言った。そして、下のさくらちゃんの例があるから、万が一生むときは、「ちゃんと検査をしてからにすると決めている」とも。次のヒートが来るまでの私の課題である。尚、ベコの方は、そのショップのチワワは、全部「水頭症の検査をしている」ということも教えてくれた。-----------治療院(右下に壮快堂ってあるからクリック)のキャバリアのカール君のお嫁さん候補のさくらちゃんは、子宮がちゃんと育っていないとか?生理も不順&出血もあまりなく、子供が持てても一匹そして、帝王切開と先日聞いた。出血がしっかりあったちーを思うと、もちろん小さな犬はリスクが大きいけど、大きさだけじゃないんだとも知り、わけがわからなくなっていることもある。------------体調は、昨日よりは、だいぶ落ち着いているかな?あと数日で、指の傷のかさぶたが取れそうだ・・・・。
2006.04.26
コメント(6)
体調はダメーだけど、原稿は書いている。〆切りギリギリの昨日、開館したばかりの図書館に行ったから。
2006.04.25
コメント(4)
2006.04.24
コメント(5)
まず、昨日の色が良くわからなかった人のために、モンちゃんを撮影していたら、ちーがやって来た。こんな感じの色。疲れが出て、グッタリ!でも、手術後一本だけ全く伸びなかった(もちろん手術した)指の爪が伸びてきた。入院の前に切り、術後一週間ぐらいで他の爪は全部切ったのに、伸びていなかったので切る必要がなかったのだ。神経が中で伸びていたというし・・・・。だが、これで徐々に回復に向かっているってことだろう!
2006.04.23
コメント(12)
昨日は、夫が遅かった。9時前に「まだ、会議が終わらない。その後、付き合い」と言う。でも、「今日中には帰るから」とのこと。ちーは、夫が帰らない時は、8時頃から時々玄関で狼少年ならぬ狼ちーちゃんになる。10時も回ったし、ケージに入れておやすみ・・・・。のハズが、猫も通っていないと思われるのに、吠えるのだ!しかし、夫が帰宅したときの甘え声にはまだなっていない。数十分おきに、吠える!なんなんだ!夫が帰宅!すると夫は、真っ先に私の部屋にやって来て「逃げたハムスターはどれだ?」と言う。モンちゃんが逃げたらしい。午後、掃除をしたときに、錆びて開かないと思っていた天窓が開いていた。ケージを玄関に持って行く夫。そして、玄関のすみっこでモンちゃんを発見!無事捕獲!だから、ちーが何度も玄関に向かって吠えていたのだ!納得!夫曰く「今日の出迎えは、小さかった・・・・」確かに、モンちゃんとちーの色は似ている。色々あって、眠ったのは、2時過ぎかな?もちろんボロボロで、午前中は、朝ご飯食べて洗濯機回したあとは、Zzzzz。夫は仕事。
2006.04.22
コメント(6)

このところ、不安定な天気が続いている。今朝も雨に雷とだったし・・・・。今日は、内科に行って鉄剤を打たなくちゃ!&いつもお世話になっているえみちゃんの誕生日だから、花屋にも行きたい!(行ける店が少ない私にとって安全な場所にある小さな花屋さん)雨が上がった昼前に、まず内科と思ったが、ちーがたたきに降りてしまったのでまずちーと花を買いに行った。せっかくbbbのお洋服を着ていったのだが、下が濡れていたため跳ね返しがポツポツ・・・。抱いて行けば良かった。色合いや値段をいい、花束を注文した。そこに来ていた花屋仲間の10歳のゴールデンを飼っているというおばさん?が、すぐにちーを抱っこしたいと言うので、抱いてもらった。歩道があるとはいえ国道が近いので、車の音がすごいせいか、ちーは震えたまんま。「かすみ草は?」と聞くと「うちは、かすみ草はないんです」とのこと。「かすみ草は、せっかくの花を殺すから」とのことだった。確かに豪華に見えるが、花はぼやけるかも知れない・・・・。そして、出来上がり・・・・。あっ、黄色のカラーが半分も写ってない! 車椅子の膝に花束とそれより小さな犬を抱いて?(降りようともせずいる犬)走っている?人を見かけたら、それは私。車の音が聞こえなくなったら、またちーを歩かせたが・・・・。家の近くで母にちーと花を渡して、そのまま内科に向かった。一回で注射できたので、先生は、ほっとしただろう?私もちーもお世話になっているのが、このえみちゃん(ちょっと前のもの)。母が風邪を引き、私もまだだーーるいまんま。夫は???みんな元気になりたいね。
2006.04.21
コメント(4)
スイッチが入らない(:_;) 昨日のちーの服。上下が合うと思ったら、従姉妹が発見!衿とスカートの一番下の生地が丸っきり同じと言う事!を。メーカーが違うのに。
2006.04.20
コメント(7)
初めてiDogのスカートを買ってみて、合わせてみたらなかなかいい!この写真はイマイチだけどね。ちゃんとはけているので、サスペンダーまで買うことなかったと反省。まだヒート中なので、舐めるのに邪魔だと思い、脱がせた。私は、気付くと人差し指を使っていない!他の指でカバーしてきたから意識しないと使えなくなってるのだ。指のしびれは、三ヶ月じゃなくて半年ぐらい続くかも?と、昨日改めて言われた。なんか、この指だけは他人の指みたいなのだ。前駆が続き、不快感と不安感が、背中の痛みととだるさとともにある。ちと、きつい日。
2006.04.19
コメント(8)
九時半が予約だったので、すぐ呼ばれて、糸を切ってもらった。やはり、痛かった!自然に涙が出ていた。病理の結果。やはり巨細胞腫。腱鞘炎から来たものらしい。もうどんどん指を使ってと言われた。でも、パソコンをまたいっぱいやってしまい、腱鞘炎になって、また腫れたらイヤだなぁ!しかも、経過を知りたいと来月、予約が入ってしまったし・・・・。そして、無事、帰宅!(今日は、ガイドヘルパーさんに付き添ってもらった)皆様、ご心配ありがとうございました。やっとひと息つきました。これは、土曜日にちーと一緒に出かけて、犬の服専門店で買ったお洋服。そう、bbb。首の細いちーには、bebeサイズがピッタリ!
2006.04.18
コメント(16)
やって来ている。しばらくダメかも?一週間以上かかるかも?でも、午後が心療内科だし、明日はいよいよ抜糸だ!ちーも、また今朝から出血がわりとあってね。もちろん自分で処理するけど、寝ちゃうとそうはいかない。でも、自分がタオルにしみを作っても一生懸命舐めるんだよね!「大丈夫だよ!洗ってあげるから!」と思う・・・・。(人様に健康なのに生理のパンツを洗わせてる方(小中学生含む)には、見せてあげたいほど。健気)食欲もない・・・・。で、ショップに相談したら、「お湯で浸してみては?」と言うので、浸すための別の食器を洗っていたら、食べ始めていた。まっ!いいか!!(^^)ショップの方に「服、買っちゃうんですよね・・・・」と言うと、「ちーちゃん、何でも似合うから。いつも来るのを楽しみにしているですよ!」・・・・そんなことを言われるから、また私はバカになっていい気になるのだ!さて、少しゆっくりしよう!
2006.04.17
コメント(10)

年末から、服を着せていたために、裸にするとなんかこっちが恥ずかしい・・・・。XXSのパンツしかなくて、穿かせてみたらキチキチ。でも、脱げない・・・・。ぐち*さんに、みのもんたしようと思ったら、逆みのもんたされてしまった・・・・。年は下だけど、頼れる姉さんって感じ!たくさん、笑ってくれた・・・・。二人して「今日、服を買ってしまった」って話から・・・・。(^^;)モモたんは、パパの帰りを待てないで熟睡するらしい。で、結局、「毎日ジーと散歩のし過ぎで疲れている」みたいってことになった。犬の性格の明るい、暗いがウケた!しかし、犬だけの話題で、初めてなのに盛り上がって話せるってのは!??ありがとうね。携帯でごめんね。今度、一般電話でかけさせて下さい。携帯って長電話するには、きついの・・・・(あんなに長くなるとは思わなかったし。夫さん呆れてた・・・・)。そうそう、ティッシュ箱との大きさ比べをやったのを、なかなか載せられなかったの。立ったらこんな感じ。
2006.04.16
コメント(16)
昨日の「五回」・・・・この数字は、なんでしょう?具合が悪くて、近くの先生に往診していただき、注射を打ったのだが、血管が見つからず、針を刺した回数。「五回も刺した」と言うか「五回も刺された」が正解!その先生は、血液が専門だったので、どんなにボロボロの患者の血管にも探し出して打つ!と自信があっただけに、かなりプライドは、傷ついたみたい。私?時間がかかったのがね。痛みに慣れてるのかな?悲しいサガ!
2006.04.15
コメント(8)
メールだとなんでずれるんだろう?
2006.04.14
コメント(0)
昨夜、いつものように、母の膝でうとうとしようとしたちーだが、汚す事を考え、おむつをはかせた。もうオネムのせいか、抱いている間は、嫌がらずにしばらくいた。さて、今日で手術から一週間が経つ。それほど難しくない手術なので、『時間は一時間ぐらい』のハズだった・・・・。九時半からと言うことで、10分ほど前に看護師さんが迎えに来てくれて、上だけ手術着に着替えて、車椅子に乗せられて病室を出発!「ご家族の方もどうぞ」と言ったので、着いて来た夫と母は、エレベーター近くで「ここまでです!」(私が何階に行ったかもわからない)。手術室に入り、そちらの担当の看護師にバトンタッチ。頭にキャップを被らされる。そこから手術台のある部屋までが、また長い・・・・。右手は、黄色い消毒液でみたらし団子状態に。そして、布でシャットアウト。左手は、自動血圧計(これが痛い)と人差し指は酸素量を測る機械で挟まれ、寝たまま貼り付け状態!足と首だけはかろうじて動かせるが・・・・。すると「よろしくお願いします」とのDr.たちの声。私は「今からなんですか?」「そうです。今までは準備です」「今、何時ですか?」「10時少し過ぎです」「これから一時間ですか?準備時間も入れて一時間ですか?」「これからです」・・・・つまり、10時半には、戻れないってことだ。夫は心配するだろうな!整形の主治医の声がする。「あっ、H先生の声だ」と言うと「いるって約束しただろう?」確かに、整形だけど形成外科が今月からできるので、そちらの方がきれいにできるからとその日まで待ったのだ。案の定、その簡単なハズの手術が終わったのは、11時を過ぎていた。腫瘍は、とってもきれいに取っていただけた。見せていただいたが、薬指の第一関節ぐらいまではあるだろうか。かなり大きい。神経が一本伸びていたそうだ。形成外科の先生が取ってくれた腫瘍は、とってもきれいだった。(下手な医者がやると、ぐちゃぐちゃにされてしまうのだろうね)。私がいない間に、看護師がベットの上に酸素のビニール袋?をセットしに来ていた。そして、私の帰りは遅い・・・・。夫さん、とっても心配になったらしく、私が帰る途中の廊下で立って待っていた。トイレの心配と気分が悪くなる心配は、なんとか大丈夫だった。私「気持ち悪くなったらどうしよう」Dr.「ダメー」(遊ばれているなー私)そのDr.は、S52年生まれ。助手をつとめたDr.はひとつ下(彼に「よくこんなに!(育てた)」と言われた)。もう、そういう時代なのね。かかっていたCDのウインクの『淋しい熱帯魚』を聴いて、二人とも「中学生だった」とか言うんだもん。私は、年だけは充分大人だったのに・・・・。Dr.に「こちらに来て、私は何人目の患者ですか?」と伺うと「初めて!」でも、先月まで東北大で手の勉強をしていらしたし、その前に市内のS生会にもいらしたことを知っていたので、安心していた。私の循環器の担当医もご存知だったし。やっぱり、色々と書いてしまった・・・・・。さて、休もう!私の携帯は、夜中はサイレントモード(光るだけ)にしているので、いつメールしても大丈夫だからね。
2006.04.13
コメント(4)
終わってしまえば、早い!昨日、「全部、指はつながっているんだからね!」と、看護師さんに言われ気付いた私。箸も持てるし、そう不自由なくやっているので、「大丈夫!大したことがない!」と思っていたが、確かにつながっているから負担になるだろう。でも、書きたいことはいっぱいあってストレス気味!そして、もうひとつ気付いたこと。リハビリだ!抜糸したら、動かさないといけないのだろうな!ってこと。案外、慣れていないので、つらいかも?ちーは、だるそう!
2006.04.13
コメント(6)
二度目のヒートが、来た。ちょっと抱いてブラッシングをしていたら血がついたので、気がついた。母に頼む時に、オムツをしてみたが、大き過ぎるし、気になって取りたがるからダメ。前回が、去年の8月21日だったから、約8ヶ月ぶり。「半年のコもいれば、8ヶ月のコもいる」と、言われたけど、ちーは8ヶ月のコなんだろうか?そうすると、次が12月???正月かも?微妙・・・・。昨夜、『歌謡コンサート』と寅さんを続けて二時間見たら、疲れた・・・・。携帯ゲームもしていたし・・・。&右手を使い過ぎるとナースから、指摘を受けた。自粛しないと!
2006.04.12
コメント(3)
傷は、順調に回復している(多分)。日曜日から、シャワーで洗っているし。 しかし、気になることが二つ。 一つは、十針縫った糸の端っこの糸がほどけそうなこと。 そして、もう一つが、傷を保護するための絆創膏に、傷の周りがやられてきたこと。絆創膏の粘着力は強い!かぶれそうだ。 五年前の胸の傷の時は、我慢したら、周りがうんでしまった事を思い出し、滅菌ガーゼにネットで保護した。
2006.04.11
コメント(5)
安心しきって、私のベットで眠るちー。今日は、べったりだった。昨日までは、夫がいたけど、会社だからかな?病院は、一年半前に建てられたもので、新しい造りだった。そのためか、入院患者(患者さま)のための荷物を運ぶカートはあるし(でも土日は使えず、夫は救急入り口から車まで2往復)、ゆったりした食堂と言うかフリースペースもあった。売店も結構充実していた。焼きたてのパンも売っていたし。そして、病室には『名札』がなかった。個人情報を守ってくれるってことだろう。私は、そう完璧な人間じゃないので、「そこまで気を遣っていただかなくても派」だが。知っている人には、何号室って教えてあるので、別に差し支えることもなかった。色々、書きたいのだが、どうしても今度は中指に負担がかかってしまう。パソコンは一日二回までと決めたので、ここまで。
2006.04.10
コメント(4)
8日の日記がふたつになっている?だめだね。メール通信は!
2006.04.09
コメント(0)
父が作ってくれた畳みを敷いた特製ベットなので、固いのに慣れているからかな?手術後には、刺身(赤身が4つに甘エビ3)が出てびっくり!ナースも驚いていたから、珍しいのかも?ちーは、やはり猫かも?私が帰宅したら、尻尾ブンブン振り回してたけど、あとはフツー。私がいない間は、ずっと母の後を追い掛けていたらしい。夫が帰れば夫につき、あいつは家族の誰かがいれば大丈夫みたい。人じゃなく、家に飼われているみたい。まるで猫?
2006.04.08
コメント(7)
今朝、診ていただき手、傷(関節があるので、Z型)が大丈夫だったので、無事退院。一昨日の話だと、今日は正式退院は、無理だと言われていたので、ほっ!皆さん、励ましありがとう。まだ、指が使えないので、お礼のコメントできず、すみません。でも、全部、読んでるからね。当分は、一行日記みたいなものを続けていけたら・・・・。
2006.04.08
コメント(7)
心配ありがとう。頑張ったよ。
2006.04.07
コメント(9)
行ってきます!
2006.04.06
コメント(8)
昨日、大分入院の準備ができた。あとは、夫のリュックに詰めてもらうだけ。昨日から、めまいはするし、今朝も息苦しいし、緊張が始まっている。「ちーちゃんは、連れて行けないから」と、わざわざPC-VAN時代からのお友達のやっこちゃんが、スムチーのぬいぐるみを見つけたと送ってくれた。「ちーちゃん、お友達だよ!」と声をかけると、キラキラした目で、すぐに嬉しそうにやって来た。本当に、こういう時のちーって、言葉がわかるんじゃないか?って思う。そこまで、考えていてくれた友人に、本当に感謝!ありがとう!
2006.04.05
コメント(5)
メールだと、日にちがおかしいかも?
2006.04.04
コメント(0)
昨日、叔母と従姉妹(母の妹と娘)と孫のさーちゃん(五歳)が、久しぶりに来てくれた。普通、ちーは、家に上がった人ならば、吠えないで懐くのだが、今回だけは違う。遠巻きに吠えて落ち着かないのだ。原因は、さーちゃんだった。さーちゃんが気になって仕方ないのだ。大人たちは、「ちーちゃんは、さーちゃんのことが大好きなんだよ!」と言って怖がらないようにするが、さーちゃんも、ちーが気になってお菓子を食べない。でも、ちーが慣れて来て、さーちゃんに近づくとさーちゃんは、固まる!徐々に慣れて、相思相愛になったんだけどね。帰りに、従姉妹がさーちゃんの上着をしまおうとした時、ちーがそれにじゃれついた。従姉妹がちーに「ダメ」と叱ると、こっちで小さな声でさーちゃんがなんかつぶやいていた。それは「ちーは、ダメじゃない」と言うことだった。叔母はきいていてわかっていたが。そう、つまりさーちゃんは、犬の味方になっていたのだ。子供は、子供同士がいいが、犬だって子供のことが好きだと言うことを知った。昨日、久しぶりにタクシーに乗った。そのときは大体一人だから、気を遣うし緊張する。いい運転手さんだと、ほっとする。昔よりは、みんな感じは良くなったけどね。帰りのタクシーは、初乗りも600円(小型みたい)で安かったし、ちゃんと運転手さんが降りてくれて親切だった。「あんしんタクシー」と言った。ずっと胃が重くて、胃腸がおかしいまま。手術が近づいているから緊張しているのかな?
2006.04.03
コメント(6)
うちの市って、ほんと近隣よりも遅れていて、今月から有料化に。だから、先週までのゴミの量がすごかった!!燃えるゴミの袋は、45リットル、20リットル、10リットルと三種類の黄色い袋。とりあえず、全部、10枚ずつ買って来た。ゴミをいかに少なくして小さくして捨てるか?ってことになる。今日は、10の袋でOKだった。母の方も20かな?45の袋にいっぱい捨てていた今までは、なんだったんだろう?って感じ。みんなが気をつけるからいいかも?だけど、うちの市は、ゆるゆるなの。他に分別はないから(トレーの日、ペットボトルの日とか、元隣町、現水戸市には、あるのに)。大きなよく燃える焼却炉があるらしいから。でも、その有料になった袋の代金でどこにゴミ処理場を作るか?もまだ決まっていない。
2006.04.03
コメント(8)
お泊りだった夫が帰宅し、その足でシャンプーへ。一緒に迎えに行ったら、尻尾フリフリ!爪も伸びていたのが、きれいになった。そこは、バンダナを巻いてくれる。今日は、これ。本当は、お出かけなのでぐちさんちのワンピースを着せておしゃれして行ったのだが、今、皮膚がかゆかゆなので、木綿とかオーガニック(売っていたのよ!でも、ちーのサイズはなかったのでちょっとほっ!高いんだもん)と言われちゃったので着替えた・・・・。「お友達のお母様の手編みなんです」と言うと「やっぱり手編みなんですか?メーカーどこだろうって、タグ探していたんですよ」とお姉さんに言われたのだ。段々、入院も近づき、また今日も変な曇りいや雨が降って来たので、なんか憂鬱。これから、色々変わりそうだし・・・・。
2006.04.02
コメント(12)
・WBCのCのクラシックって、どういう意味?(誰に聞いてもわからない)・民主党、すべてが遅すぎる!!・首相さん。あのね、貫けばいい!って問題じゃないこともあるのよ。・NTT「かかって来た相手がわかるのが常識です」とナンバーディスプレイを宣伝するならば、常識なら使用料を取るのがおかしいのでは?・浅木さん。ワイドショーがすれ違いの原因?シャレにならないって!・来年の大河の三人。主役が三人揃ったけど、顔が地味。華がない・・・・。・「風のハルカ」、面白かったよ。みんなそれぞれいい人で。崩れた家族がまた一緒になるのは、理想の理想だけどね。
2006.04.01
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

