PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar

今年も妻と湘南海岸・江ノ島の初日の出を見に行ってきました。
自宅を5:50に出発、小田急線に乗り片瀬江ノ島駅へ。江ノ電が土砂崩れで乱れていた
事もあり、電車は満員状態。江ノ島駅のホームは大混雑。

久しぶりの江ノ島駅。混雑で立ち止まった写真が撮れなかった為やや竜宮城はピンぼけ。

弁天橋も混雑。東の空は既に赤く染まり始めていた。

初日が昇る三浦半島上空。

海に浮かぶサーファーも初日の出を待っていた。

既に多くの人々が東の空を見つめていた。

西の空には月がまだ存在感を。

初日の出の場所には残念ながら雲が居座っていた為・・・・・・・・・・。

江ノ島も美しい雲を背景にくっきりと。

既に初日の出の時間を過ぎたが太陽の姿は現れなかった・・・・・・・・・・残念。

元旦の海は静か。

そして暫くすると雲の上からチョット顔を。
諦めきれない多くの人々が岸を離れずカメラを片手に。

静かな海も陽光に赤く輝き始めたが完全な姿は見ることが出来なかった。

空も青く染まってきた。

初日の出を見るために大晦日からテントを張って待っていたのであろうか?
しかしここは禁止場所のはずであるが。

富士山は初日を浴びて見事な姿を見せてくれていた。

国道134号線片瀬橋を徒歩で渡り西海岸まで足を伸ばす。
箱根の山々と富士山の絶景。

箱根の山々から伊豆半島の山々。

江ノ島の全景。

上空には飛行機雲が。
元旦の朝の飛行機で故郷に戻る多くの人が乗っている旅客機?

完全なる初日の出は見ることが出来なかったが、見事な白き富士山を満喫して
再び小田急線を利用し、地元の駅に戻り地元の神社への初詣に二人で。
初詣の人の数はほとんどなし。

お焚き上げに昨年の破魔矢を返す。

神社横は身代わり不動尊への階段。

境内には巨大な像が。

社務所により今年の破魔矢を頂く。社務所にはこの神社の役員をやっている
兄の姿が。元旦からご苦労さまである。
そして自宅に戻ったのは9時前。
そして購入した破魔矢、そしてその下には未確認の・・・・・・・・・・・・・・。

結果は・・・・・・・・・・・・・!!??
今年も仕事に頑張らなくてはいけないのです!!
昨年は1日も欠かすことなくブログをアップすることができました。
今年も『継続は力なり』の精神で、
『つれづれなるままに、日ぐらしパソコンにむかひて、こころにうつりゆくよしなしごとを、
そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。』の気持ちで
ブログをアップしていきたいと考えています。
鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの… 2025.11.25
龍の口竹灯籠へ-2 2025.11.24
龍の口竹灯籠へ-1 2025.11.23