JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

奥津渓の清流と紅葉 New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.10.30
XML
カテゴリ: JINさんの農園

 我が家の庭のホウキグサ(箒草)が濃いピンクの姿に変わってきました。

DSC02173_R.JPG

箒のような細かい茎が特徴で、秋のこの時期に紅葉、茎も同様に赤くなってきたのです。

DSC02174_R.JPG

昔は茎を乾燥して束ねに箒として利用されることがあったのです。

成熟果実は秋田県の郷土料理「とんぶり」の材料となるのです。

DSC02170_R.JPG

「とんぶり」の名の由来については、「ぶりこ(ハタハタの卵)に似た、唐伝来のもの」を

意味する「とうぶり (唐ぶりこ、唐鰤子)」が省略され、転訛したものとする説が有力

なのだそうです。 

DSC02175_R.JPG

しかし我が家のものは、とんぶりの実が小さいのです。

食用のとんぶりを採るものは品種改良された物なのでしょうか?

DSC02177_R.JPG

コキアとも呼ばれており、モコモコに生長したコキアは大きいもので1m程度になって

います。

先日の台風の風の影響か丸かったものが中心から割れてしまった物も。

DSC02167_R.JPG

初夏には、まりもの如き美しい若葉の緑を、そしてこの時期には美しい赤色の姿を

楽しませてくれるのです。

DSC02170_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.30 05:49:53コメント(0) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: