JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.03.09
XML
カテゴリ: JINさんの農園

休日を利用して、我が家の横の菜園のイチゴの苗のマルチングを行いました。

今シーズンの本格的な農作業のスタートです。

昨年、11月に定植し育ててきた苗も殆どが無事に越冬してくれました。 

DSC03019_R.JPG

2週間ほど前に、化成肥料と鶏糞の施肥を行い土寄せを行っておきました。

DSC03020_R.JPG

既に小さな白い花を付けている苗も。 

DSC03021_R.JPG

マルチとはマルチングの略。「敷き藁」など作物の根本や地表部を覆う物、または覆うことなのです。

露地イチゴで多用されるのは黒マルチ。その役割は、保温、抑草、害虫回避、実の汚れ防止等なのです。

DSC03023_R.JPG

イチゴの芽が動き始める前、3月上旬にこの作業を行うのが普通。

早過ぎは厳禁。根の発達が悪く(浅根に)なり、降霜期間中に主要な花房が出て、

花が霜害で著しく傷むため、満足な収穫が得られないと亡き母から教わりました。

DSC03024_R.JPG

マルチで覆われ隠れたイチゴを、手の爪ででマルチを破り、指で引き出しました。

表面を手のひらで撫でてイチゴの位置を探り当て、爪で切目を入れ、そこから指を入れて

引き出すのです。このとき、枯れた葉、病気の葉を取り除くことも行いました。

DSC07764_R.JPG

楽に引き出そうと考えて大きな穴を空けないように注意しました。

マルチは良く伸びるので、穴は小さくても葉を出すことは可能。

大きすぎる穴は、マルチの効果(抑草や保温の効果)を減少させてしまうからです。

DSC03026_R.JPG

4月中旬から開花が旺盛になり、我がミツバチ達も受粉のために訪花し、形の良い

イチゴを実らせてくれるのです。

5月連休前後には、真っ赤な甘いイチゴを楽しむ事が出来るのです。

今年は初孫と一緒にイチゴ狩りが出来そうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.09 00:09:02
コメント(4) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: