JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.03.11
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今年も夏野菜の種まきのシーズンとなりました。

通販で種を購入し、ポットに種まきを行いました。

まずが大玉、クロスイカの『ゴスペル』。

DSC07774_R.JPG

果肉色は濃桃紅色。果肉の硬さは普通。適度なシャリがあり、歯ざわりが良い品種。

01171346_54b9e921b1125[1]_R.jpg

そして小玉スイカ『マダーボール』。

糖度の特に高いラグビーボール型小玉スイカ、毎年この種を蒔いています。

DSC07773_R.JPG

DSC07776_R.JPG

カボチャ、『がんばる君』。

DSC07775_R.JPG

うどんこ病・日焼けに強い優秀品種。育てやすいので家庭菜園におすすめ。

腐りにくく、貯蔵性にも優れているのです。

01221722_54c0b34060521[1]_R.jpg

ズッキーニ『ズッキちゃん』。

DSC07777_R.JPG

ズッキーニの大敵であるうどん粉病に耐性のある早生品種。

kokkaen_2013-p6-090[1]_R.jpg

DSC07778_R.JPG

ナスは『黒あかり』

DSC07779_R.JPG

果実は濃黒紫色でつやがあり美しい品種。

01221722_54c0b33fa7201[1]_R.jpg

水ナスの種も蒔きました。『美味しい水茄子』。

DSC07780_R.JPG

ナスは本来、灰汁が強く生食には向かない野菜ですが、水茄子は灰汁が少なく、

水分を多量に含んでおり、ほのかな甘みもあって生食が可能なのです。

01171346_54b9e91fc49ca[1]_R.jpg

ピーマンは『グリーン500号』。

DSC07782_R.JPG

果実は大獅子型の豊満良果。果肉は肉厚4mmですが、柔らくジューシー、食味は極上。

非常に光沢がある緑色をし、色艶は特に良い品種。

01171346_54b9e929f36f0[1]_R.jpg

万願寺トウガラシも。

長さ13センチの大型のとうがらし。果肉は、厚くて甘い上に、見かけによらずやわらかく、

種子も少ないので煮ても焼いてもおいしいのです。

DSC07781_R.JPG

そしてトウモロコシ『サニーフェスタ』。

糖度20度になることもあり、柔らかくジューシー。

食味の良さとボリュームを追求した新品種。

DSC07783_R.JPG

いずれも発芽温度が20~25℃ですので、ビニールトンネルの中に入れ

発芽を待っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.14 18:51:09
コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: