JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.05.07
XML
カテゴリ: 海外旅行

バスから降り、4WDに乗り換えるのを待っている間に、足元の道路の隅には

これから行くサハラ砂漠を想定される様なミニ砂漠の風紋が。 

DSC05796_R.JPG

5台の4WDに分乗してサハラ砂漠のオアシス・メルズーカ村にある今宵の

ホテルに向かう。 

DSC05797_R.JPG

遠く、目的のメルズーカの大砂丘が遠くに見えてきた。 

DSC05799_R.JPG

砂漠に向かって未舗装の道を疾走する旅友の4WD。

DSC05804_R.JPG

メルズーカの村のホテル群を望遠で。後ろにはサハラ砂漠・大砂丘。

DSC05806_R.JPG

4WDの車はほとんどが日本製の車。

しかし我々の車のクーラーは何故か故障していたのであった。

同乗していた旅友の女性は後部座席で暑さで悲鳴を。

私のリュックから扇子を出し手渡したが・・・・。

結局、砂塵が入ってくることを我慢しながら、窓を開けて突っ走ったのであった。

小高い丘が展望台になっており撮影ポイント。

DSC05812_R.JPG

砂漠の中を4WDに乗って1時間くらい走るとこの日のホテルに到着。

砂漠と言ってもホテルまでの道は荒れ地に近い感じで砂の中を走ったわけではなかった。

宿泊ホテルは砂漠のオーベルジュ(Auberge)「ダル・エル・シャノブ」。

砂漠のなかにあるとは思えないほど居心地のよい洒落たプチホテル。

イタリア人オーナーのセンスが生きているのか、インテリアもどことなくお洒落で

色使い等洗練されているのであった。

我々二人の部屋。ある程度覚悟していたが、お湯の出は全く問題なし。

DSC05815_R.JPG

夕食はいつものスープ・ハリラ。 

DSC05818_R.JPG

モロカンサラダ。 

DSC05819_R.JPG

パンと思ったが、「パスティラ」と呼ぶ。鶏肉をタマネギ、アーモンド、スパイス等を

炒めそれをパイ皮で包んで焼いた伝統料理。

DSC05820_R.JPG



干し柿のように甘く食べやすくて、けっこう旨かった。

クレオパトラが食べたものと思えば感動しきり。 

DSC05821_R.JPG

残念ながら夕焼けを楽しむことが出来なかった。

天気だけは意のままにならず。深夜に漸く星空が。

そして門はライトアップされていた。 

DSC05822_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.01 21:22:19
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: