JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025『もみじ散策』… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.05.19
XML
カテゴリ: 海外旅行

更に『青と白の迷路』を進む。

扉に箒刷毛の如きものがぶら下がっていた。何かのお呪いそれとも販売品?

『厄を払い落とす』?。

DSC07382_R.JPG

ここにも多種の土産物が陳列されていた。 

DSC07389_R.JPG

山の斜面に建つ街はいたるところに階段があり、その造りが青の美しさを際立てていた。

足元から天井にかけて青~ブルーとカラーが切り替わっていたり、カラフルな

プランターが置かれたりと住民たちのこだわりも感じられたのです。

DSC07390_R.JPG

カーテン?の青のアンジュレーションも青の街を演出。 

DSC07399_R.JPG

賑やかな表通りから離れた細い路地にこそ、青の街の神髄が。

DSC07402_R.JPG

街の決まりで、先が行き止まりになっている路地は地面も青に塗ることになっていると

現地ガイドから。人気を避けて袋小路に身を置けば、そこには紛れもなく我々だけの

青の世界。

DSC07404_R.JPG

青の壁には絨毯が。

もはや土産物や洗濯物さえもアートに見えてきてしまうほど綺麗な街並み。

しかし、ここには確かに現地の人たちの日常がある。それもシャウエンの魅力。 

DSC07408_R.JPG

まるで町全体の建物が『氷の世界』の如し。

世界中の旅行者から「一度は訪れたい。」と言われるほど、注目されている街。

DSC07409_R.JPG

マカロンの如き菓子を楽しむ。ここにも フランスの香りが。

DSC07414_R.JPG

青のランプに照らせれた雪洞『かまくら』 の如き光景。

DSC07416_R.JPG

青の拘り。 

DSC07417_R.JPG

壁にも拘りの刺繍が。 

DSC07418_R.JPG

地面も青に塗られており、先が行き止まりになっている路地。

その先には青空が。

DSC07420_R.JPG

子供の屈託のない顔は世界共通。 

DSC07423_R.JPG

オリーブの古木。 

DSC07424_R.JPG

青い壁に映った影も芸術品。 

DSC07425_R.JPG

青のメルヘンの世界。

DSC07433_R.JPG

歴史を感じるミナレット。 

DSC07431_R.JPG

緑と青の穏やかな空間と時間がこの場所には。

DSC07432_R.JPG

機織りの実演が。

DSC07437_R.JPG

そして青の縞模様が完成。

DSC07436_R.JPG

煙突も青。

DSC07439_R.JPG

これもイスラム芸術か?

DSC07443_R.JPG

再び真っ青なシャウエン・ブルーの狭い路地に迷い込む。

DSC07445_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.01 21:29:38 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: