JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.06.15
XML
カテゴリ: 国内旅行

この日は関西国際空港内にある我が社の関係会社と打ち合わせの日。

宿泊したホテルはスターゲイトホテル関西エアポート。

その高さは圧倒的、54階、256m 。

低層階はロビーや宴会場・会議場など諸施設、28階に屋外チャペル、

29〜50階までが客室、52〜54階はレストラン・バー・宴会場となっている。

ホテル以外の8〜27階は「りんくうゲートタワービル」としての各企業や団体が

入居する賃貸オフィスとなっているとのこと。

1_R.jpg

この日の早朝散歩は関西国際空港内の散策。

早めにチェックアウトし、荷物を持ってりんくうタウン駅に向かう。 

2015041922190304e[1]_R.jpg2_R.jpg

JR関西空港線と南海空港線が乗入れる「りんくうタウン駅」

この日はJRにて関西空港に向かう。 

10440015[1]_R.jpg3_R.jpg

先頭車両から連絡橋の姿を撮影。 

20111207_000[1]_R.jpg4_R.JPG

大阪方面側の連絡橋。メンテ用の階段も見えた。 

20111207_001[1]_R.jpg5_R.jpg

関西空港に到着し、Terminal 1に向かう。 

DSC09458_R.JPG

Terminal 1入り口。

関西空港は第1ターミナルビルと第2ターミナルビルに別れている。

4階が国際線出発、2階が国内線の出発・到着、1階が国際線到着となっていて、

利用者が垂直方向の移動だけで国内線と国際線を乗り継ぎできるサンドイッチ構造が

採用されている。

DSC09461_R.JPG

エスカレータで3階に上がる。コインロッカーに荷物を預け、散策開始。

屋根は、飛行機の翼をイメージした緩やかな円弧状のカーブを描く独特の形となっており、

効率的に空調による風を館内に回すようになっている。天井内側に張られたテントは、

空調の風を受け止めて流す役目と、下のライトからの照明を照り返して間接照明をする

役目を果たしているとのこと。 

DSC09463_R.JPG

流線型の屋根の下で舞うフライングモビールは、翼を持った生き物の如し。

テントに写った影も美しかった。 

DSC09465_R.JPG

4階が国際線出発。多くの航空会社のチェックインカウンターが。

DSC09482_R.JPG

以前利用した記憶によると、4階でチェックインの後、手荷物検査を受け、

3階の税関・出国審査を経て出国エリア(トランジットエリア)へと進むのでは。 

DSC09468_R.JPG

関西空港の見所はやはり柱のない屋根。

DSC09471_R.JPG

最上階のタクシー乗り場から関西国際空港の管制塔を見る。

高さ約80mあり、空港島のほぼ中央に設置されています。 

DSC09474_R.JPG

支柱、屋根のトラス構造。 

DSC09477_R.JPG

トラスの壁貫通部は不等沈下対策が。 

DSC09478_R.JPG

支柱付け根部分も沈下対策? 

DSC09479_R.JPG

再び3階のレストラン・ショップエリアに向かう。

DSC09484_R.JPG

日本のお土産の数々。 

DSC09486_R.JPG

DSC09487_R.JPG

DSC09489_R.JPG

DSC09488_R.JPG

豊かな海づくりのために空港島周辺護岸で育成している藻場や、リサイクルによる

水・ エネルギーの再利用などを、パネル展示で紹介。 

DSC09491_R.JPG

関西国際空港内に計約11,600キロワットの発電出力を持つ

大規模太陽光発電施設(メガソーラー)「KIXメガソーラー」事業のパネル。 

DSC09494_R.JPG

滑走路脇の約1・2キロメートルにわたる遊休地や貨物倉庫の屋根などに、

太陽光の反射が航空機の運航に影響を与えない特性を持つ太陽光パネル

約7万3千枚を設置。年間電力量は一般住宅の約4100世帯分に相当する

約1200万キロワット時の発電量とのこと。 

DSC09495_R.JPG

空港の航空写真パネルも展示されていた。 

連絡橋の繋がる側がA滑走路:3500m、下側がB滑走路:国内最長の4000m。

当然現在就航中の航空機全ての離発着が可能。

第2ターミナルはB滑走路側にある。

blog_import_4d086be6b3a07[1]_R.jpg

ホテル日航関西空港。関西国際空港島内唯一のホテル。

関西国際空港旅客ターミナル及び鉄道駅とコンコースで直結されている。

DSC09497_R.JPG

関西国際空港第一ターミナル2階からコンコースが渡されていて、コンコースの真ん中は

徒歩で、

コンコースからの関空連絡橋方面。

DSC09500_R.JPG

ホテル日航関西空港の中で同僚の迎えを待つ。

DSC09501_R.JPG

そして同僚の車に乗り、セキュリティーゲートで手続きを完了し

空港内部の関係会社へ。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 19:07:25コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: