JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.06.16
XML
カテゴリ: 国内旅行

関西国際空港内での仕事を終え、関空から羽田空港への帰路。 

2階が国内線の出発ターミナル。 

DSC09504_R.JPG

遠く生駒山系の山々を背景に連絡橋そして宿泊したスターゲイトホテル関西エアポートが

見えた。

DSC09505_R.JPG

関西国際空港連絡橋は、大阪府泉佐野市のりんくうタウンと関西国際空港島を結ぶ、

橋長3,750mの世界最長のトラス橋。

DSC09506_R.JPG

関西国際空港島の唯一の陸上アクセスを担い、スカイゲートブリッジRの愛称が付けられている。

料金は普通車で片道800円とのこと。 

DSC09507_R.JPG

この日の便はスターフライヤーのANAコードシェア便。

 「瞬時に認知できる」コーポレートカラーとして黒を選択したのだと。

DSC09510_R.JPG

離陸後しばらくして大きく旋回後に眼下に再び連絡橋が。 

DSC09512_R.JPG

そしてこの日は雲の上の飛行が続く。 

DSC09516_R.JPG

房総半島の鴨川市江見上空。 

DSC09518_R.JPG

千葉県富津市のメガソーラー発電所が眼下に。

DSC09520_R.JPG

富津の東京湾工業地帯。右側には新富運河が見えた。 

DSC09522_R.JPG

富津岬上空を通過。 

DSC09523_R.JPG

富津市にある東京電力(株)富津火力発電所・

DSC09525_R.JPG

新日鐵住金君津製鉄所。 

DSC09527_R.JPG

そして大きく旋回し眼下に東京湾アクアラインが。 

DSC09529_R.JPG

木更津人工島海ほたる

DSC09530_R.JPG

風の塔。

風の塔は、川崎市浮島の沖合約5kmに作られた直径約200m、深さ75mの人工島。

風の塔の上には、高さ90mと75mの大小2つの塔がそびえている。

これらは東京湾横断道路のトンネル内部の空気を排気したり、外から空気を送気したり

するための施設。

DSC09531_R.JPG

そして定刻に羽田空港に到着。 

DSC09535_R.JPG

バスにて首都高速湾岸線で自宅に向かう。 

左手に川崎マリエンが。正式名称は川崎市港湾振興会館。

愛称の「マリエン」とは、マリン(海)とエントランス(玄関)から成る造語。

その名の示す通り、世界に広がる海の玄関をイメージした凱旋門型のユニークな

外観が印象的。 

DSC09536_R.JPG

バスの前方両サイドに巨大なタンクが見えた。 

DSC09537_R.JPG

JFE東日本製鐵所。 

DSC09539_R.JPG

鶴見つばさ橋を通過。 

DSC09545_R.JPG

大黒ふ頭。  

DSC09547_R.JPG

大黒JCT。 

DSC09553_R.JPG

横浜ベイブリッジを通過。 

DSC09555_R.JPG

日本有数の国際貿易港、横浜港にある本牧埠頭。 

DSC09559_R.JPG

横浜マリンタワーが見えて来た。 

DSC09560_R.JPG

そしてバスを降り私鉄に乗り換え帰宅。

青森・五所川原⇒兵庫県・柏原⇒関西空港での3泊4日の仕事を終えたのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.16 05:42:27 コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: