PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
この日は、15時過ぎの便で羽田空港から宮崎空港へ。
利用便は黄緑の尾翼の、ソラシドエア(スカイネットアジア航空)のLCC便。

羽田空港の管制塔からねずみ色の煙がモクモクと???・

飛行機は離陸し東京湾で大きく旋回。
しばらくすると浮島太陽光発電所とその下に浮島JCTが。

JFEスチール(株) 東日本製鉄所。

右下には鶴見つばさ橋、そして横浜火力発電所の2本の白き煙突。

本牧の工業地帯と首都高速湾岸線の上には三渓園そしてその先に
根岸の製油所が。

雲の合間から横浜・八景島シーパラダイスが姿を現した。

追浜にある大手造船所。
昔と違い巨大タンカーを建設する姿はなし。

三浦半島を横断し相模湾上空へ出た。
逗子海岸海水浴場そしてその上に由比ガ浜海水浴場が見えた。

逗子マリーナとマンション群そして手前には小坪漁港と相模湾に突き出した
岬の頂上にある大崎公園が。

そして江ノ島と湘南海岸がはっきりと。

江の島と2020東京オリンピックセーリング競技会場に内定した江の島ヨットハーバー。

我が家がどこかに写っているのであろうか?

遠く雲の上に富士山が顔をのぞかせていた。

相模湾上空から海岸沿いを。

平塚・相模川河口付近。

そして雲の上に。

そして青空が上空に。

ひたすら下方の景色が見えないまま雨の宮崎空港に到着。

フェニックスの街路樹を楽しみながら宮崎市内のホテルに向かったのであった。

そしてホテルの部屋からの翌朝の風景。

この日の仕事を終え、帰路へ。
宮崎空港内には『第10回 モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル
日本大会 in 宮崎』の宮崎開催の案内表示が。

『宮崎ブーゲンビリア空港』の垂れ幕そして各種の祝、おめでとうの垂れ幕も。

土産物屋を散策。
宮崎産完熟マンゴーが並んでいた。

ハウス栽培されている完熟のアップルマンゴー・『太陽のタマゴ』。

そして大粒の日向夏も。
でも購入はじっと我慢。

予定通り帰路もソラシドエア(スカイネットアジア航空)のLCC便。

飛行機が動き出すと突然の豪雨が。

そして帰路もひたすら雲の上。
こちらも大雨の下、無事羽田空港に到着。

牛久大仏へ(その4) 2025.11.20
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19 コメント(1)
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18