PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
翌朝は朝食前にユーカリが丘を妻と二人で散策。
駅前にはユーカリが丘らしくコアラの親子のマスコット像が。

ユーカリが丘はニュータウンで、ユーカリが丘1-7丁目・南ユーカリが丘・
西ユーカリが丘1-7丁目・宮ノ台1-6丁目などを中心とする地域。
1971年に不動産会社の山万が開発を始め、1979年に分譲が開始されたニュータウン。
「自然と都市機能の調和」、「少子高齢化」、「安心・安全」、「文化の発信」、
「高度情報通信化」の5つのキーワードに沿った、一貫した開発が行われている。
キャッチコピーは「未来の見える街」。
世帯数7,178戸、人口17,936人(2015年5月末現在)。

駅前の歩道橋 ( イオン シネマ ユーカリが丘への連絡橋 ) 上に大きく手を広げた
彫刻が。この作品は日展会員の久保浩が制作、「森の耀き ( 木の葉の着物を着た大山祇 )」、
「水の燦き ( 水の衣を纏った天水波女 )」 との記載が。

宿泊ホテル。

モノレールの山万ユーカリが丘線に乗り散策開始。

この路線は、不動産会社である「山万」が開発、第三セクターをのぞく純民間企業経営の
新交通システムとしては日本初の事例であり、日本における純民間資本による
新交通システムはこの路線と西武鉄道山口線の2路線しか存在していないとのこと。

車両には可愛いイラストが。

ユーカリが丘 - 公園の区間は両方向に運転される単線、公園 - 女子大 - 公園の区間は
片方向にのみ運転される環状線になっており、ユーカリが丘駅を出発した列車は公園駅から
環状線を反時計回りに環状運転して、同駅から再びユーカリが丘駅に戻るのだ。

車両には宿泊ホテルで行われる予定の「坂本冬実」のポスターが。
この時期に有名歌手がホテルでデイナーショー??
よくよく見ると「坂本冬休み」の文字に気がつく。

ものまねタレントで以前は「加藤めぐみ」で出ていたが2011年、
芸名を「坂本冬休み」に改名したとのこと。

駅名も「公園」、「女子大」と具体的でないのが面白かった。

ユーカリが丘南公園を車窓から。

環状線を1周し車窓の風景を楽しみ、合流駅の公園でモノレールを下車。
目の前に環状線の往路と復路が。

公園の巨大なライオンが迎えてくれた。

キリンも。

そして環状線内の自然道をのんびり散策。

池には野鳥がのどかに。

そして再び公園駅方面に戻ると、頭上をモノレールが通過。

温泉や予備校など各種施設が。

印旛沼に代表される緑と高層ビル群とが調和した、印象的な風景を見る事が
できたのであった。
そしてホテルに戻り長女夫婦、孫と朝食。
散策の話をすると、長女家族も我々と同様にモノレールを楽しみに
向かったのであった。
牛久大仏へ(その4) 2025.11.20
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19 コメント(1)
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18