JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.10.13
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が家とその横の菜園の境の植栽の葉が何かに食べられているのを妻が発見し私に。

毛虫がいるのかと葉っぱに顔を近づけると、どこからかかすかな特有の臭いが。

DSC03643_R.JPG

そして2~3cmの緑の保護色の虫を発見。

それにしても見事な保護色。しかも透き通った美しい緑色。

カメラを構えて顔を近づけると再びあのニオイが。

この幼虫は敵から攻撃を受けた際に臭いニオイを出すようです。

しかし逃げる訳でもなく、ほとんど動き回らず葉の上でのんびり?と。

この幼虫はこの木の若葉が好物らしくいたるところで葉が食べられていました。

良く見ると一匹ではなく何匹も。

DSC03641_R.JPG

黄色い鉢巻きをして。

妻は『カチューシャ』と。そしてカチューシャだけは可愛いと言いながら、

私の後ろから恐る恐る・・・。

葉っぱを食べているのでしょうか、しかし食べるには向きが反対?

DSC03640_R.JPG

正面からズームで撮らせていただきました。

黄色のカチューシャの端に黒い細長の目が。

見事なポーズありがとうございます。

見れば見るだけ楽しくなる顔・・・「犬」の顔にも。

いや「目の小さいカバ」、いや、「ムーミン」でも目が小さすぎ?・・・・・。

白いご飯粒?は何かの卵が体についているようです。

そしてこれから蛹そして蝶に成長していくのですが・・・・・??。

Graphium-sarpedon20131001[1]_R.jpg

部屋に戻り、ネットでこの御方の名前を調べてみました。

そして『アオスジアゲハ』の幼虫であり、この木はクスノキの幼木であることが判明。

黒地に青白い筋が一本入ったスポーティなアゲハチョウ。

そしてニオイは『臭角』から出すとのこと。

アオスジアゲハのネット写真を見て、そういえば、昨年、私もこの蝶を養蜂場の近くで

追いかけ撮影した記憶が・・・・。

その写真をパソコンのファイルから探すこと10分以上、やっと見つかりました。

羽を拡げたこちらもすばらしいポーズで写っていました。

このアオスジアゲハは幼き頃から大人になるまでずっと写真撮影がお好き?

_2461[1]_R.jpg

またまた『勉強になりました』と初老の『シワスジペアー』二人で異口同音に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.13 06:00:37 コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: