梅林庵

梅林庵

2019年04月02日
XML
カテゴリ: 野良
2019年4月2日(火)
 午前4時起床。晴れ。未明の外気温7℃。荒ら家です。外が寒いと、スルリ、冷たい風が家に忍び込みます。起きて、肌寒さを感じました。名残惜しく、薪ストーブを燃やしました。新聞と本を読み散らかしていて、あっ、もう6時だ、基礎英語1が始まる。ここ2日間、追い立てられるような気持ちになりました。
 朝ご飯を食べた後、おっ、風が無いぞ。朝まずめの時刻は過ぎていましたが、無風の時間にマルチシートを敷いておこう。薄っぺらい、しかし、太陽光線を通さないビニールを畑に被せました。ロールになっているので、ビニールハウスの骨をその中に通し、両方においた支柱に掛けて引っ張ると、クルクル延びて楽勝です。ただし、この帯を1枚ずつ、両端に土を被せながら、はとても難儀です。特に継ぎ目を10cmほど重ねるのが面倒。手箕に土を掬い、重ねた部分に沿って少しずつ撒いて押さえます。途中から風が吹き始めました。マルチシートはペラペラなので、吹かれると舞って始末が悪い。写真の右手、茶の生け垣のあるところまでを敷き終えたところで、昼になりました。父の座っているところから左手前にホースが延びています。その左側は明日に回そう。



 昼は桂花ラーメンにしました。熊本名物です。以前、箱入り写真をアップしました。これ、妻が大学時代、熊本でお世話になった方が送ってくれた逸品です。彼女は教育学部でした。ゼミで某支援学校の生徒T君を担当。以来、家族ぐるみの付き合いが続いています。妻は今もバレンタインデーにあれこれを彼に送り、ホワイトデーにはお返しがあります。5年ほど前でしょうか、熊本、T君の家を妻と訪ねた折り、彼のお父さんはすでにリタイアしていました。現役の時は、運輸業界大手役員。話し始めて意気投合、初対面の私に自嘲気味、裏話を話してくれたことを覚えています。奥さんがこれまた素敵。知的な方で、T君の教育に熱心。妻はその姿に教えられたこと数多のようでした。



 腹が朽ちましたが、野良着を脱ぐのは勿体ない。よし、親方に電話してみよう。午後、山に入るようだったら訪ねてみよう。案の定でした。チェーンソーを軽トラに積みました。今日の切り出し現場は里に近いところでした。分葱と封筒に入れた退職祝いの現ナマを用意し、待ってくれていました。写真がそれです。



 早速、取り付きました。写真はユンボを運転の彼です。



 久しぶりの倒木です。会社を辞めて今日が最初の山仕事。その掛かりに大木とは。嬉しかったです。腕が鳴りました。



 こちらの杉、今日一番の大物です。チェーンソーのバーが向こうとこちらを切って、やっと芯に届く程の直径でした。



 はい、この通り。通常、平場に植わった木は芯に腐れの入ること儘有り、です。その点、この木は芯詰まり。いい代物でした。元の方は厚い板に製材すると、ちょっとしたテーブルの天板になります。



 この後、もう数本切りました。最後の最後になってチェーンが切れました。親方のハスクを借りて、倒しかけを始末。今日は全部で10本ほど。これくらいで堪えてあげようか。親方にお祝いのお礼を言い、山を後にしました。途中、彼の椎茸山に寄りました。泥棒しました。次の写真は戦利品です。生椎茸の美味しさは格別です。



 井上機械に廻りました。チェーンを新品に代えてもらいました。勿論ツケです。払いは親方に回すよう、言われていました。ありがたい。私の使う刃は純正品。価格は10ラーほどです。親方、ごっつぁんです。写真は森林作業機械の店「井上機械」。重宝しています。



 家に戻りました。ん?風が止んでいるぞ。午後4時前でしたが、畑の残り半分にマルチシートを張り終えました。ここは西瓜・真桑畑になります。途中、父も出て来て鍬を持ちました。終えて、満足顔でした。
 彼はここ数年、「西瓜を作るのは今年で最後」が口癖でした。しかし春が来ると、またぞろ、疼くのでしょう。幸い、この春からサンデー毎日の私です。会社勤めのこれまでは、野良仕事を言いつけられるのが嫌で仕方ありませんでした。退職を機、考えを改めました。親の言いつけを嫌がってはいけません。ましてや何の不自由無く、大学まで出してもらったのです。今度は私が孝行する番です。こう言うと、格好よさげに聞こえますが、今日もあれこれの指示についムカッとなりました。そこを我慢が孝行と思い定め、決心しました。
 閑話休題、午後6時過ぎ、地下足袋を脱ぎました。写真は風呂を浴びた後に引っかけた月桂冠です。これ、新しい山に入る際、初仕事の前、親方が大杉の根に振り掛けた御神酒の残りです。お零れを頂くことにより、無事故が約束されます。燗にしてグビリ。



 今日の当ては干し大根と椎茸の煮物。日本酒とよくマッチング。
 青山如故人 青山は故人(旧友)の如く
 江水似美酒  江水(長江の水)は美酒に似たり
 今日重相逢  今日重ねて(青山と江水に)相逢い
 把酒对良友  酒を把(と)って良友に対する

今日の類語
「純正」
 純粋、純一、純然、純乎、純良、単純、単一、混じり気の無い、純化、浄化、プレーン
 純乎とは心情などが純粋なさまです。邪(よこしま)の反対です(笑い)。

今日の一句
八重桜今際の際を語り居り(宮脇のおやっさん入院中)

今日のラン
なし

今日の酒
燗酒1合 冷酒1合

今日の写真は八重桜です。チェーンソーを回したところの道を挟んで隣地にひっそり、でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月03日 09時04分59秒
コメント(8) | コメントを書く
[野良] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! おはようございます。 梅雨入り前のひと…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) シミ君さんへ おはようございます。 カ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) シミ君さんへ おはようございます。 罹…
シミ君 @ Re:夜来の大雨(05/28) こんにちは。 雨はそれほど酷くなかった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

京都ぶらぶら8963歩… New! nkucchanさん

〆の・・ New! 亮おじさんさん

時短lunch New! スローライフmamaさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: