芸術は空気感が大切なんですね
親方も、お父さんの血を受け継いでいるわけだから、やればきっとメキメキ上達するのでは?
こんどコッソリやってみたらでうでしょう

汗をかいた後の昼ビーが羨ましい
仕方ないので、夜ショーでもやろうかな・・ (2019年05月18日 16時20分26秒)

梅林庵

梅林庵

2019年05月17日
XML
カテゴリ: サイクリング

 午前3時起床。晴れ時々曇り。日中は、梅雨の趨りを思わせるような南風が吹きました。写真は雨を予感させる朝焼けです。



 午前5時半、久しぶりに早朝散歩。朝の空気は美味しい。三文の得です。次の写真は隣、FのS兄宅に咲き始めた紫陽花です。目の保養にしてこれも三文、合わせて六文。



 朝ご飯を食べて勃然、よし、今日はサイクリングがてら「大島勝也作品展」を観賞してこよう。洗車して綺麗になったキャノンデールに乗って出発しました。目的地までは約15km。一っ走りです。途中に親方の切り出しがあります。ちょっと寄ってみようか。国道388号を北上、津志河内橋をわたり、小島方面に。黄金色の麦畑が美しい。江國寺の門は改装中。仮誂えの柱が達磨落としのよう。「いちや」を経て農協のライスセンターに抜け、県道を下りました。下堅田小学校前を通り、波越集落の入り口に差し掛かりました。ついでだから親方に挨拶しておこう。左に折れて、あっ、いたいた。ユンボの手を止めて、近所のおいやんと話をしていました。私の姿を認め、そのおいやんに、話はこれでお終いという顔をしました。おいやんは、決まりがついたのか、それじゃぁ、という言葉を残し、ママチャリに乗ってよろよろ去って行きました。



 ゴーッという音に気づいて振り返りました。材木を積む積載車がやって来ました。山積みの丸太に乗りつけ、すぐさま、積み始めました。いつものおっちゃんがオペレーターでした。山で頻繁、彼と遇うので、顔見知りになりました。普段、菜っ葉服にチェーンソー、人足姿の私ですが、今日は息子のお下がり、キャノンデールのユニホーム姿。ヘルメットにグラサンです。私と気づいたかな。



 親方にサヨナラし、県道を轟峠方面へ。三軒屋の手前に山里のギャラリー「あおやま」がありました。個展開催中の大島勝也画伯はこのまち出身。勝手に私がそう言っているのですが、新文展無鑑査、菅一郎画伯の系譜を引く方です。立派なギャラリーに秀作が飾ってありました。画伯に伺った話は次の通りです。



 画く時は基本、現物を前にします。この花は足が早くていけません。でも最近、露地で栽培する家庭が多くなりました。それを幸い、モデルを沢山用意出来るんですよ。切り花にすると、数時間で色合いが変わってしまいます。1枚の画を仕上げるのに、とっかえひっかえしなければなりません。筆を急ぐわけにもいかないので、助かりました。



 ええ、写真を撮って、それを見ながら画く、というのも有りですね。人物は、モデルさんならともかく、一般の方を長時間拘束するのは憚られますから。でも私は肖像も、基本、実物を見て、です。写真だと、仕上がった画に強さが無いんです。訴えるもの、滲み出てくるものを感じません。空気感といいましょうか、じわりくる匂い、色合いの複雑さをして、現実感に欠けるのです。ところで先に、活けた花も時間とともに萎れ、色あせることを言いましたが、風景、屋外は天候や時刻によって光や風が移ろいます。写生を終日ということにはなりませんし、毎日、天気が続くとも限りません。同じ空模様を選んで、同じ刻、幾日もそこに通います。桜や新芽の目立ち、公孫樹の落葉など、移ろいの速い素材が混じると、季節が筆の先を越し、仕上りません。その折りは、そのまま来年に回すことになります。その瞬間を切り取るのは色々と面倒なんです。ん?このギャラリーですか?ええ、いい響きでしょう。持ち主の趣味で建築したそうです。そうですね、オーディオを持ち込んで、というのもいいでしょうね。



 ええ、クラシックは聴きますよ。バルトーク、ドビュッシーがいいですね。彼らの音楽は絵画に共通するものがあります。舌足らずなので上手く言えませんが、先ほども話しましたとおり「空気」なのでしょうね。そう、芸術は空気ですよ。ところでお父さん、最近も画いているようですね。先日、ウエダ画廊に額を求めに来た方が、たまたまあなたのお父さんの手による肖像画を抱えていて、それを拝見、いい出来映えでした。よろしく伝えて下さい。ああ、二階にも小品を飾ってあります。どうぞどうぞ。



 これらはスケッチの合間、感情や気持ちを切り替える時、想念、イメージを膨らませて画きます。現実にはない世界です。全部油彩ですよ。メルヘンでしょう。



 ああ、あなたは柑橘の静物に興味を持たれていたのでしたね。柚子や苦瓜は格好のモデルです。



 価格ですか。友人に訊かれたんですね。販売しますよ。額込みで号2万円です。1階に展示の牡丹は3~8号程度ですね。いいですよ、どうぞ、写真も値段のことも宣伝して下さい。ちなみに二階の小品は1万~1万5千円です。それじゃぁ下に降りてお茶を飲みましょう。



 緑茶を馳走になりました。山間、緑深いところにこのギャラリー。世俗を離れ、いい時間を過ごしました。この作品展、明日、日曜日の午後6時までです。
 帰り、ペダルを踏みながら、思いました。
 実物を見て筆を取ると言っていたな。それをして、写真を見て画いたものとの違いは、例えると、生演奏と録音なのだろうな。
 往復30kmあまり。輪行は風の強い中でした。追い風にはスイスイ。向のの時は難儀。いい練習になりました。それにしてもサイクリング、いい感じです。ランよりも遠出が可能。堅田・青山街道に蓮根の沼、麦の金絨毯、それを刈るコンバイン、草刈り機を背負う農夫、青山小学校、体育の授業は女性教師と生徒数人がグランドで。堅田川は遡るに従い、深く蒼い。移り変わる景色と人を楽しめました。
 正午に帰宅。シャワー。妻に隠れてプシュッ。平日、禁断の昼ビー。くわわわぁ~もちぇん。



 少し午睡。目の覚めて録画しておいた刑事フォイルを。毎度、深い内容でした。写真は夕食のおかず。豆尽くしです。



 今夜は高校の同級生が集まりました。今秋、別府の奥座敷にあるホテルを借り切って、学年同窓会を企画しています。その打合せでした。会場は悪友Tの歯科医院。世話役、男女8人が転居先不明の洗い出し、ホテルの予約、遠方からやってくる輩の空港から宿までの送迎手段、会費などについて、あれこれを言いたい放題。楽しい時間でした。それぞれ、仕事の割り振りがなされました。私は案内文書の起案を任されました。
 午後9時帰宅。カープとタイガース、競った試合でしたが、結果は大勝。いいぞいいぞ。祝杯をあげなければなりません。プシュッ。



 1本が1合の月桂冠です。こんな格好ですが、侮れない美味しさでした。



今日の類語
「世俗」
 天下、世の中、浮世、世間、巷、市井、俗世間、苦界、娑婆、穢土、塵界、下界
 苦界は「くがい」と読みます。仏教用語で、苦しみや悩みのある世界の意。穢土は厭離穢土欣求浄土、德川家康の馬印です。

今日の一句
堅田川蒼い水面に風映し

今日のラン
サイクリング40km

今日の酒
缶ビールレギュラー2本 冷酒2合

今日の写真は豆です。昨日収穫のそれを、コーラスから戻った妻が午後11時を過ぎて煮始めました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月18日 09時00分58秒
コメント(7) | コメントを書く
[サイクリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
禁玉減酒  さん
こんにちは~。

静物画は、本物を描くのと写真を描くのでは、奥行きが違う‥なるほどです。
でも、その差が出る技量がある人こそ言える言葉ですね~。

おいらは、絵はちんぷんかんぷん。モジリアーニのおさげ髪の少女のポスターが一枚あるだけです。
(2019年05月18日 12時03分04秒)

Re:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
亮おじさん さん

Re:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
うらこ さん
有り難うございます。山里ギャラリー『あおやま』いいですね。帰省の折りに行ってみたいと思います。
『同窓会』もいいですね。単なる宴会ではなく、皆の歩いてきた道に思いをはせる時になるといいですね。
(2019年05月18日 21時12分31秒)

Re[1]:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
禁玉減酒さんへ
画家と会話出来るのは、嬉しいです。
絵画鑑賞、ただ観るだけでいいんですよ。
私もその口です。 (2019年05月19日 07時38分08秒)

Re:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
リリアン さん
親方さん🤗おはようございます
ギャラリー「あおやま」
いい感じですね〜😊
牡丹の絵も素敵です。私は、2階のお写真にあった「競技」という絵が、部屋に飾るなら、良いですね〜
実物を見てとの事。写生する時は、翌年まで持ち越す事もあるとの事、空気感。お話をお伺いしていて、楽しいですね。
自転車で、自然の中を走って、素敵ですね🤗
昼間のビール🍺は、美味しそ〜😍
同窓会、楽しみですね〜😊 (2019年05月19日 08時18分18秒)

Re[1]:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
亮おじさんさんへ
絵を描くのは性に合わないようです。
一気に勝負のつくのが好きな性格ですから。
昼ビー、最高でした。
毎日といきたいところです。
(2019年05月19日 09時30分53秒)

Re[1]:キャノンデールで個展へ、同窓会打ち合わせ(05/17)  
うらこさんへ
「あおやま」は期間限定です。
画のことは画伯に連絡する方がよろしいかと。
帰省するおり、連絡を下さい。
電話番号を教えますよ。

(2019年05月19日 09時32分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 当…
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! スローライフmamaさんへ おはようご…
一人親方杣夫 @ Re[1]:降り込められて完全休養(06/09) New! シミ君さんへ おはようございます。 ボ…
nkucchan@ Re:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! イイナ~、時鮭!! 亮さん、愛知県を飛ば…
亮おじさん @ Re:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! 奥さんの焼き方が上手なようで、イイ感じ…
禁玉減酒 @ Re:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! おはようございます。 アテが美味しいと、…
スローライフmama @ Re:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) おはようございます 鮭に青空 奥さまの料…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

模索中のアル中 New! スローライフmamaさん

喜多方坂内ラーメン… New! 禁玉減酒さん

夏空の下、西新井大… New! シミ君さん

鮎、始まりました。… New! nkucchanさん

脂肪燃焼実験 亮おじさんさん

ファールボールをキ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4129)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: