全8件 (8件中 1-8件目)
1

今回は久しぶりの過去作品です。2016年5月 発売の「ユーロジェットコレクション2」よりMig-29S フルクラム ロシア空軍 第28独立戦闘機連隊 所属機です。1970年代にアメリカの F-14・F-15・F-16 といった第4世代戦闘機に対抗する為に開発された機体です。前線の荒れた飛行場でも運用できる様に前輪に泥除けが付いていたり、異物の吸込みを避ける為にエアインテイクが閉鎖され、上部から(サメのエラみたいな所)空気を取り入れるなどユニークな特徴を持った機体です。手を入れた箇所としては、コクピット内部を317グレーで塗装。シートをフラットブラックで塗装。キャノピー後の整流板が機体ブルー色だったのでグリーンに塗装。前脚パーツと一体成型になっている脚カバーを下面色、縁をホワイトで塗装。主脚カバー縁をホワイトで塗装。ミサイル(大)の先端をアイボリーっぽく、翼をブラックで塗装。これくらでしょうか。(あっさり目です)いつもの様に、仕上げはつや消しクリアーでトップコートその後、翼端灯をクリアー塗料で塗装しました。以前UPした Su-27 フランカー が優秀なので今一影が薄い感はありますが、ロシアだけでなく多くの国に採用されている機体です。何気にフランカーよりこっちの方が好きだったりします
2021.03.28
コメント(0)

エフトイズ 1/144 A-4E 完成写真です。ハイビジの頃のド派手なカラーリングは作っていて楽しいですね。これぞアメリカの戦闘機って感じです。映画「トップガン」では教官のヴァイパーとジェスターの搭乗機として登場しました。(映画では迷彩ですが)以前のブルースverとカラバリかと思ったら、主翼付け根に機銃が有ります。(ブルースverでは有りません)どうやら「艦載機コレクション2」では存在しているようですが、「ブルーエンジェルス クラウズ」では無くなっているようです。新規造形なのでしょうか最後にブルースverとツーショットで
2021.03.27
コメント(0)

エフトイズ 1/144 F-2A 完成写真です。何だかんだとアメリカにいいようにされた F-2 ですが、やっぱカッコイイですね。いつものようにつや消しクリアーでトップコート後に灯火類と前脚シルバーを塗装。初期の頃のキットは武装が付いてない事が多いようです。タンクだけで無くミサイル類も欲しいところです。元となったF-16 と比べると機体も大きく、翼面積が広くなっていて、キャノピーも枠付き型になっております。垂直尾翼下部も大型化されています。見た目は同じように見えますが、中身はかなり優秀らしいですね。では、先代の F-1 とツーショットでF-1 は好きな戦闘機ですが、F-2 もいいですね。F-3 はぜひ純国産で行って欲しいところです。最後に元となった F-16 と今回は以上です。次回は A-4E 完成写真です。
2021.03.21
コメント(0)

今回は A-4E のデカール貼りと組み上げです。デカールは1.第211海兵攻撃飛行隊2.第155攻撃飛行隊の2種類が付属。1の第211海兵攻撃飛行隊を選びました。今回のデカールは台紙への水の浸透も問題ありませんでした。機首のRESCUEマーク(黄色い矢印)とDANGERマーク(赤三角)が一体だったので、余白部分を少なくしたかったので分割して貼り付けてあります。そして組み上げです。コクピット後の整流版は、画像検索したところもう一つの第155攻撃飛行隊の作例があり、黒っぽくなっていたので、黒鉄色で塗装しました。実機が同じか分かりませんが、ワンポイント的に色が付いていてもいいかなって感じでそれと、機種からエアインテイク部のデカールの印刷がずれていたので、一晩乾かした後に周りと同色を乗せて修正しました。ちょっとわかりづらいですねこの後トップコートといつもの一手間で完成です。次回は完成写真です。(F-2Aの)
2021.03.20
コメント(0)

今回は F-2A に引き続き A-4E の製作です。いつもの様に部分塗装とスミ入れを行いました。塗装後スミ入れ後使用するパーツを切り出した状態です。ちょっとボケ気味ですが、細かく説明。コクピット内部を317グレーで塗装。ブルーエンジェルスverでは尻もちをつき易かったので、丁度いい隙間があったので、2mmのステンレス玉をシリコンで固めて仕込みました。この程度で効果があるかどうか分かりませんがシートは周りを317グレーで塗装。座面、背もたれ部をカーキグリーン、その上部をフラットブラックで塗装。ノズル上部内側を焼鉄色で塗装。エアインテイク部は内側をホワイトで(機体側も塗装)、外側赤部を太くしてあります。脚収納扉は縁を赤で塗装。その他、垂直尾翼ラダー部に若干の未塗装部分があったのでホワイトを乗せました。主翼エルロンと尾翼エレベーター部にも若干のはみ出し(ホワイトの)があったので機体色でリタッチしました。今回は以上です。次回はデカール貼りと組み上げです。
2021.03.14
コメント(0)

今回は F-2A のデカール貼りと組み上げです。機体を組み上げてからデカールを貼りました。部隊マークは1.第8航空団 第6飛行隊 福岡県 築地基地2.第3航空団 第3飛行隊 青森県 三沢基地3.第1術科学校 静岡県 浜松基地が付属しております。1の 第8航空団 第6飛行隊 福岡県 築地基地 を選びました。15年も前のキットなので、デカールの台紙に水が浸み込むまで時間が掛かります。糊の粘着力も弱くなっているかもしれませんが、新しいキットでもマークセッターを使っているので、台紙から無事剥がれれば貼り付けは問題ありません。忘れていたタンクの黒ラインも塗装(チョット太かったかも)あと、エアインテイクの上部をホワイトで塗り過ぎていたので調整しました。続いて組み上げです。と言っても、脚・カバーとノーズコーンとキャノピーを付けるだけですがで、組み上げ完了仕上げのトップコートは、 A-4E スカイホーク と一緒にしようと思いますので、とりあえずはここまで。F-2Aの次のUPは完成写真となります。次回は A-4E スカイホーク の製作です。
2021.03.13
コメント(0)

今回は F-2A の製作 その1 です。いつものように追加塗装からでも、その前にシート部の加工です。加工と言っても大した事をした訳じゃありません。バラした時に接着されていたパイロットがポロリまあ、どうせ外すつもりでしたけどパイロットの背中に凹み、シートに出っ張りがあり接着されていました。シートの方の出っ張りをニッパーで取り除いた後にペーパー掛けをして面を整えました。いよいよ、いつもの追加塗装とスミ入れです。塗装後です。スミ入れ後です、スミ入れ塗料ダークグレーを使用。塗装はコクピット内部(見えてませんが)を317グレー、コンソール上部とシートをフラットブラックで塗装。脚部収納庫内を縁ギリギリの所までラッカー・ホワイトで塗装、残った部分をスミ入れ後エナメル・ホワイトで塗装、その方がはみ出した塗料を拭き取り易いので。収納扉も内側だけ塗装し、縁は切り出し後にエナメルで塗装。機体後部安定板の所の赤ラインをホワイト下地にレッドで塗装あまり綺麗に行きませんでした、ホワイトがはみ出した所があったりでエアインテイク内部も同様にホワイトで塗装(ボケボケですが)主脚の内側のタイヤ部分が未塗装だったのでフラットブラックで塗装。尾翼下部左側に白っぽい四角が2つあるのですが(モールドは何故か右側に有り)とりあえず317グレーで四角く塗装。手前の整流版(コクピット後のも)も317グレーで塗装。ノズル前(というか後)の黒っぽい帯ですが、ラインが一定でなかったので黒鉄色で塗装。ノーズコーンの突起部はガンダムマーカー水性スミ入れ筆ペンのグレーでスミ入れ。ちょっと見にくいかなあと、タンクに黒い帯があるのですが、すっかり忘れておりました、後日塗装したいと思います。以上で追加塗装とスミ入れは終了です。(タンク以外)今回は特に汚れ等(個体差による)のリタッチはありませんでした。次回はデカール貼り(+タンクの帯)
2021.03.07
コメント(0)

今回は、最近中古で購入した エフトイズ 1/144 F-2A & A-4E です。F-2Aは2006年4月発売の「日本の翼コレクション」A-4Eは2013年7月発売の「艦載機コレクション2」のものです。A-4は以前ブルーエンジェルスverを作りましたが、今回は通常部隊verです。中古なので外箱がありませんF-2Aは某ネット市場の某店舗で購入しました。数カ月前、目を付けた時は¥4000オーバーでしたいくら何でも¥4000はキツイっす。で、ポイントが妥協出来る金額分貯まるまで待とうと、その間に売れて無くなってしまったら縁が無かったという事でずっとポイントを貯めながら待っておりました。その後徐々に価格が下がって来たのですが、購入するには、まだ高目でした。ところが、先日セールで¥2000に今だって事でポイントを使って購入。おそらく当時の販売価格の倍くらいで購入出来たと思います。(販売価格分からないので)A-4Eは同じ店舗のサイトでちょっと前から目を付けたいました。同じくセールで価格が若干安くなったので購入しました。何処店の舗か分かりますよねでは、毎度お馴染みの開封の儀まずは F-2A から特にひどい汚れもパーツの欠損もありませんでした。続いて A-4E です。こちらも中身はOKです。で、こちらもお馴染みのバラバラ事件にタンクは外れなかったので付けたままです。(無理してポキッとなるのもいやですから)A-4Eさてさて、次回からは塗装・製作です。
2021.03.06
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


