2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
私の息子は何故か知らないが「鉄道」が大好きである。(私は違うのに・・・)近所葛西にある「地下鉄博物館」は2週に1回行っていた時期もあり、もちろん移転となった「交通博物館」も数知れず・・・大体いける「鉄道系博物館」はほぼ制覇!(オススメは「東武博物館」(東向島駅直結))それに付き合っていた妻も鉄道好き?になり、家にはなぜか「鉄道浪漫」なんつー雑誌まである。さて、今までは見向きもしなかった私だが、毎日息子が読んでいる「鉄子の旅」(小学館IKKI連載中)どんなもんだろう・・・・意外と面白い!(不思議な発見・・)内容は日本全国全駅を乗り降りした(恐らく彼だけでは?)自称トラベルライターの横見浩彦氏が企画する「鉄道の旅」に小学館編集担当、および漫画家菊池直恵氏が同乗し、そこでの体験を漫画にしている。横見氏は駅舎が好きな「鉄道マニア」。普通の感覚では理解しがたい展開なのであるが、そこがまた面白い。(そういえば、車両マニアの息子も自分が乗ると決めた車両しかのらない。だいぶ前に東京メトロ南北線に乗ろうとしたとき、「埼玉高速」乗り入れが来た。(私には見分けがつかないのだが・・)無理に乗せると泣き叫び思わず次の駅で降りた。という経験あり。。。)それはそうと不思議な発見がある、漫画である。▼鉄子の旅 菊池直恵(著)
June 25, 2006
コメント(0)
最近話題作が多いので、「映画の日」の計画は3本だったのです。が、仕事が終わらず、またガス屋さん、工事屋さんが来ることもあって、泣く泣く1本!それが「海猿」です。最近の邦画よく出来てますね。お手本のような作品でした。(ほほぉ・・と感心させるシーンがあればなお良かったですね。)絶望的な状況でも支えたのは次の言葉と、仲間への信頼でした。「どんな状況でも必ず可能性はある。絶対に諦めるな!生きて帰って来い。一緒に空を見よう・・」生の声を聞きたい方は映画館へ・・これだけでも見る価値はあると思います。
June 1, 2006
コメント(0)
今日の目覚ましテレビにスキンヘッドの松山千春が出ておりました。彼は私の中の英雄でして、もちろん今もBGMは松山千春です。いろいろ言われるそうです・・「歌っているだけでいいのに・・」でも彼は「たとえ観客全員がそっぽを向いても、俺は後ろからでも歌い続ける。」かっこよかったです。
June 1, 2006
コメント(2)
先日お客様のミーティングで新橋へ・・ その次のアポイントが銀座だったので歩いて行くことにしました。リクルート本社GINZA8の前でステキな言葉に出会いましたので紹介します。 「今日の自分は、今だけの自分、あしたの自分はまたきっとちがう、 自分をこわす、自分をつくる。だれかと出会って、また、自分が生まれる。」 人生ってこの繰り返しだけではないでしょうか?
June 1, 2006
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
