2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
同じ市なのだけど、ちょっと行きづらい「教育センター」妻がPTAの会議に出席するらしい。暇なわけではないのだけれど、車で送るついでに隣のシネコンで気になっていた一本を鑑賞しました。父親たちの星条旗※戦争が長引きアメリカ内でも資金が底をつき始めていた。継続するには国民の理解を得て「国債」をもっと販売しなくてはならない・・・(そんな事情もあったんですね。)硫黄島での決戦・・壮絶な戦いが40日近く続いた。国民の気持ちを捉えたのが1枚の写真・・その写真の兵士たちは帰国後セレモニーに出席させられ、「国債購入」のPRを行う尖兵となった・・・硫黄島の戦いをアメリカ、日本・・二つの局面から見る2部作、第一弾第二弾はもともと観ようと思っていましたが、ますます楽しみになりました。父親たちの星条旗何の為に戦うのでしょうか・・・
November 24, 2006
コメント(2)
寝てしまいました。(苦笑)最近子供が布団をひいてくれるのです。昨日お客さんとプロジェクトの打ち上げをして、帰宅したのが21:30くらい・・・で、風呂に入ろうとしてたんです。子供が自分の布団を引いたので、ふざけて「ぐおー」といびきをかく真似をしてたら・・・気づいたら「朝3:30」(爆)ごめんね、寝ちゃったよ、子供の布団で、なんと子供はパパの布団で寝ずに足元で寝てました。起きたらちゃんとあやまります。
November 18, 2006
コメント(2)
11月12日は第三回IBSS定期勉強会でした。今回はマダムKさんより「ブログのブランディング」です。私は事業の主力が管理機能を重視してのビジネスブログ構築です。ただあまり管理・メンテナンス部分以外はあまりめをつけていなかったのを理解しました。キーワードを決め、そしてキャラクターを創り上げる戦略は見事でした。当日の様子はこちらです。有料会員さん30人を越えました。いつもありがとうございます。
November 13, 2006
コメント(0)
自分のお気に入りを巡回するとき、「戻る」ボタンを重宝していたのですが、消えてるのです。皆さんはどうやって巡回されてます?楽天は足跡残るし、わざわざRSSではなくて巡回してたのですけど・・運営スタッフって使ってないんじゃ・・・えてしてそういうものなんですよね。
November 9, 2006
コメント(4)
今月の映画の日は「地下鉄に乗って」浅田次郎氏の小説の映画化です。残念なのが時代背景が古いのですよ、多分小説掲載時なんでしょう。だから感情移入しづらかったですね。その時代だと明確に解るものを強く打ち出すべきでしょう。ただ、大沢たかおの演技は素晴らしかったです。役柄は「わざと」怖い、話しの解らない父親役。でも実際は子供想いの父親なんです。長男を事故で失い、そのときの回想シーンで、小さい子供を抱く演技を・・・実際にそこにはいない「赤ん坊」が私には見えてしまいました。自分の子供が産まれたときと重なり「うるっ」・・・子供の誕生を喜ばない親などいません。宝なのです。
November 3, 2006
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()