全17件 (17件中 1-17件目)
1

昨日はW杯残念でしたね~。私はこの盛り上がりについて行けてないのですが、昨日は前半戦の半分ぐらいまで見ました。眠さ限界であとはパパにお任せ。布団に来た時に目が覚め、『0-0PK負け』とだけパパが喋り『そうなんや』と答えてまた寝ました。でも、負けたんや~~。PKでも何対何??とか考えてたのは覚えてます。朝起きても負けたことは記憶にありました。日本中、暑い熱い夜だったのでしょうね。(上手くいえてない)今日は朝から、ちょっと水で遊んで支援センターに行って来ました。せらぽんがバスで幼稚園に行ってから、支援センターに行くまで結構な時間があり、あまり早く行っても始まってないので水という素敵なアイテムで時間稼ぎです。支援センターは今日はすごい人で、初めは3組ぐらいだったのに見る見るうちに何十組にもなりそらまめはびびりました。眠さも考慮して私の側でチョコチョコ遊びました。早く行って早く帰るそらまめ、お昼寝のリズムもできてきて午前中に支援に行くと、お昼寝がいっぱい出来る感じがします。ただ、お昼ご飯が中途半端。眠くて食べるどころでは無くなってしまいます。今日は早く行ったので先生がうちわを作らせてくれました。共同作業。後ろは顔になってます。午後からはヒブワクチンの注射です。やっと打てます。OKが出ればですが・・・・
2010.06.30
コメント(6)

今日は天気予報はハズレで、すごい暑い日です。涼しさ求めて子育て支援に行って来ました。せらぽんの幼稚園のお隣にあるので、はじめにせらぽんの様子を駐車場から見て見ましたが、先生しか見えなかった。保育園の方の駐車場に止めて車から降りると自分で歩き出した。こんなの初めて。場所に慣れてきたのかな??園庭にライオンとパンダの乗り物があるんだけど、そらまめはそのライオンがどうやら怖いみたい。近寄りたいけど、わぁ~て来たら怖いよね。10分ぐらい近づいたり離れたり・・・。面白い。だけど暑いのになかなか部屋までたどり着かないやっと中へ・・・でもクーラーがかかってなくて「暑かったら言ってね。」と言われた。その時、暑いとは言えなかったけど、ぽろっと「あっつ・・」と口からこぼれてしまった。結局つけてもらって快適になったそらまめは部屋にも段々慣れてきたようで、自分で玩具を出したり滑り台に行ったり・・・。今日もあまり抱っこもなく遊べました。そして先生にバイバイして帰り道。歩くようで自分でスタスタ・・・・目的はやはりライオンさん。私がライオンさんに乗って『おいでおいで~~』そしたらこんな顔『怖くないよ~~』そしたらこんな顔最後は(≧ω≦)人(>ω・) 仲良し 次回はどうかな??ちなみに横にいるパンダには『パンパン』と言って触りに行っていたよ。
2010.06.28
コメント(4)

今日は蒸し暑くってせらぽんもそらまめも汗だくな一日でした。天気は晴れたり大雨降ったり忙しい感じです。今日はにーにがいるのでそらまめは午前中はにーにの後をつけて遊んでました。二人で2階で遊んでいたのでその間に、1回の部屋の掃除・トイレの掃除をしました。いろんなところにカビが生えています。梅雨の時期はこれがあるから嫌だよね。そらまめは何度も2階から『ママ~~』と呼びます。返事を1階からするとまた遊びに戻り、1分ぐらいするとまた『ママ~~』と。ほっておかれないか心配なのかしら・・・居るか確認してきます。掃除機をかける音を聞きつけ階段を一人で下りてきて『ばぁ~~(*´∀`*)ゞ 』と言って来ました。そして私の掃除機のあとを金魚のフンです。すでに髪の毛はベタベタになってるそらまめ。小さなバケツにお水を入れてあげると嬉しそうに遊び始めました。そこへ兄がやってきて、パワーUP。いつの間にかそらまめはベタベタになりました。あまり綺麗ではない水ですが・・・何度か飲んだそらまめでした。そろそろプールを出してあげないといけないけど、目が離せないそらまめが怖いです。去年は部屋から寝ながら見ていたのにな~~そうそう、夕方桃を二人が食べていて、『にっちゃん まんま』と喋りました。偶然かも知れないけど、感動した
2010.06.27
コメント(2)

今年初めてらっきょうを漬けてみました。はじめは全部浮いていたらっきょさん。ちょっとずつ水分が入ったのか下の方に・・・。せらぽんが大好きなので唐辛子は入れずに子供味です。どんな味なのか??楽しみです。出来上がりは2週間後って書いてあったけど、そんなに短くていいのかな。2週間たったら味見て、どうにかしようかな。
2010.06.26
コメント(2)

今週のせらぽんの幼稚園で作ってきた作品ですまぁ、、これは何??と思うでしょうが・・・本人はとっても満足してレスキューファイアーのビーグルを作ったようです。製作をしていく段階でここまで出来るようになったせらぽん。初めの頃を思うと随分と想像力もつき、手先も器用になったのかなと思います。そしてこれでも一部。ちょっとせらぽんのいない間に・・・。この先これはどうなっていくのか・・・??これはバスに乗せれないので先生からお迎えの要請がありまして、昨日と今日はお迎えに行きました。仲良くなったお友達が製作が好きなようで、その子に刺激されてせらぽんも楽しく作ってるようです。お友達の影響はすばらしい。最近はこの子の話が結構多く出てきます。いいお友達になりますように・・・・。そして今日はプール開きでした。天気が怪しかったように思ったけど、無事に出来たようです。年中になると大きなプールに入れるようで、年長さんと一緒に、ビート板を使って遊んだりプールを歩いたり楽しんだようです。夏休みまで去年は数回しか晴れ間がなく入る日が少なかったので今年は晴れが多いといいな~と思います。
2010.06.25
コメント(2)
最近ようやく卒乳してよかったなって思えるようになってきましたやっぱり夜は起きなくなって毎朝『今日も寝た~~』『夢が長かった~~』と思うし、自然に目が覚めるようになったし、あの日の切なくてブルーな辛さは無事に報われました。それと・・・。お酒が解禁になりました。今年の夏は楽しみな限り・・・。昨日は約2年ぶりに一人晩酌(*´∀`*)ゞ なんせ、2年前の6月に妊娠したのでそれ以来薄めてカルア飲んでしまいました。美味しい。言うほども飲めませんけど・・・。あとは薬も解禁。頭痛持ちなのでゆるい頭痛薬は飲んでたけど、気にせず飲めることが嬉しいなだけど、まだまだ自分は授乳してる感覚でそらまめが泣いてると「お乳あげやな」とかコーヒーをブラックで飲むと「あ、牛乳で薄めやな。そーいや良いんだった。」とか授乳後遺症が残ってます。。。今週は、月・水と子育て支援にデビューしたそらまめです。去年も2、3回行ったけど、歩けるようになってからは初めてで自分の足でしっかり歩いて好きなとこへ行ってます。入室するとはじめは場所にびびるんだけど、慣れてくるとジャングルジムや車に乗って遊びます。大きい子が後ろから車を押してくれたり、窓越しにお友達とバア~~てしたり家で過ごすよりも嬉しそうです。お絵かきもして水道でも遊びました。そらまめは3月生まれなので、もう2歳になってる同級生が走ったり、活発に動いているのを見ると、この歳の月齢って大きいなと思います。彼は彼なりの遊びができて本人は楽しそうなんだけどね。あの得意の『自分もできる』という本能がメラメラくるようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!夏休みになったら行けないので、もう少しだけど続けて行こうかと思ってます
2010.06.23
コメント(4)

今日は朝から雨も上がって、むし暑い・・・/地面は濡れてるので、そらまめは長靴はいてお外へ・・・。そらまめは靴を器用に履きます。と言っても、お兄ちゃんの大きな靴をね。自分の靴は『ヾ(〃>_<;〃)ノ イヤイヤ 』します。前も言ったけど、そらまめの靴は全部お古。お古だけど、新しく出されるお古は魅力的。そして兄の靴が魅力的なんです。。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。 なかなか上手に歩けます。 自分作の歌を歌ってます。そうそう、この前ママ友と遊んだらそらまめのことかっこいいと言ってもらいました。『ジャニーズ入れな』『そしたら小さい頃知ってますっていうわ』『見つめられると恥ずかしい』などなど・・・親ばかですが、悪い気はしなかったな~~。でも、性格あまりよくないかも・・・って言いました。せらぽんのほうがお勧めだよ~~なんて話は変わりますが・・・・うちのお野菜育ってますトマトの桃太郎イエローミニトマトきゅうりあとはゴーヤさんかぼちゃさんなすさん青葉さんまだ芽は出てません。素人ですが、せらぽんに収穫させてあげたいです
2010.06.19
コメント(4)
今日はパパが休みで買出しに・・・。いつも行くスーパーの広告が入っていて2周年祭でいろいろ安くっていろいろパパのいる時に買おうと思って出掛けました。駐車場まで行くとすご~~~い人。中に入るともっとすご~~~い人。こんなに居るとは思わないし、途中からすごい雨だしそらまめが乗るカートは無いし、抱っこしてカート押してたら寝ていきそうになって駐車場で車を止め終えたパパにそらまめを渡しつつそのままパパはレジの長蛇の列に並んでもらって私はさっさと買い物。でも、パパの並んだ列は見事にハズレ列で他のレジは二人対応(チェッカーとお金)だったり、列の途中から二つに分かれてスムーズに進んでいく。私の列は全く動かず、結局30分も並んだ。もーー全くいけてなかった。途中で列をかえたらよかったけど、レジ近くにならないとそんなこと分からないし、そこまで来て今更だしだけど、何気に行った買い物で結構(`ω´)イライライライラ・・・・・した。みなさんはこんなことありますか??こんな時、列の状況見て並んでくださいね。私のような目にあわないように+++++++++++++++
2010.06.18
コメント(6)

今日は2回目のハンドメイドの日でした。風邪引きのせらぽんは半分ズルッっぽく幼稚園をお休みしたんですが、今日はそらまめを母に見てもらう事になっていたので二人を預けてハンドメイドに行って来ました。今日は『ティッシュケース』を作りました。前回のくるみボタンも一緒に作りました。時間内に2つ出来上がってよかった。一つは自分用・もう一つは母にあげました。一緒に作ったお母さん達は女の子がいるので姉妹お揃いや色違いで作ってたけど、せらぽんはケースに入れて鼻水を拭くタイプではないので自由な時間お喋りしながら楽しかったです。次回はエコたわしだって。私にできるんだろうか・・・
2010.06.16
コメント(6)

もうまたか・・・と言われそうですが、書かせてください。早い話、せらぽんが風邪をひきました。今日は病院に行ってきたんですが、先生はそらまめのことを心配していました。「こんにちは」というなり『そらまめちゃんはどう??』と。『お兄ちゃんは中耳炎にもならないし、免疫あるから押していくけど そらまめちゃんは中耳炎になるからな~~。 でも、こればっかりはどうしようもない。防ぎようが無いからね。』いつも3日後ぐらいに鼻水出てくるので油断は出来ません。もう~~なんででしょう。。。交互に嫌になります。あ、せらぽんは風邪でした。5日分薬が出ました。ついに梅雨入りしたので、雨のうちに風邪を治してプールや泥んこができるようにしたいです。そらまめは今のところ食欲も戻って、おしゃべりもいっぱいして抱っこも少なくなって、元気です。あ~~、うつらないで土曜日、そらまめ川デビューしました。川に入るから風邪引くんだと思いますよね。せらぽんは言うことを聞かないから仕方ないし、とても暑い日だったような気がします。実家の前の川で足だけつけて遊びました。そらまめは怖がって怖がってしがみついて離れませんでした。母が「お母さんの小さい頃と同じやが。」と言ってました。こんなことには用心深いそらまめ。好奇心いっぱいで野生の血が騒ぐせらぽん。いつもの性格とは反対です。川や田んぼにおたまじゃくしがいました。そのおたまじゃくしを見て母が、『この大きいのがお母さんで小さいのが子供やな。』とせらぽんに教えてました。いやいや・・・・それは違います。
2010.06.14
コメント(4)
せらぽんの調子ですが、神に祈ったおかげか、昨日の帰りのバスからも元気に降りてきてすごい勢いでおやつも食べ、家でも泥んこあそびして遊んでいました。おやつにこんにゃくゼリーを食べたのが夕飯にも残ってたらしくご希望通りのカレーライスだったのにあまり食べれませんでした。こんにゃくゼリーはダイエットにもいいとは本当かも・・・。今日も元気に幼稚園に行きました。やっぱそんな気持ちだったのかな??そんな日もあるか・・・。今日は、そらまめの病院中耳炎も順調に治っていて、肺炎球菌の予防接種もやっとこさ出きました。2ヶ月遅れです。久しぶりにすがすがしい病院の帰り道でした。そらまめはよく風邪引くので予防接種のタイミングが難しいようでいつも出来るよう、問診票を渡されました。これでしばらくは元気なことを願います。。。がんばれ、二人夜は延期になってたパパの誕生会をしました。せらぽんはパパに絵本の首飾りと砂のお花ケーキを作って渡しました。私はジャージをプレゼントしました。幼稚園でも先生に話をしたらしく、迎えに行くと『今日はパーティするの』と・・・。月曜日行ったら楽しかったと言ってくださいね。パパおめでとう家族のためにこれからもがんばって。亭主元気で留守がいい
2010.06.11
コメント(6)
昨日の夜~朝にかけそらまめを産んでから初めて朝まで寝たぞ感がありました。実際には4時ごろ起きてきたのですが、眠さに負けそのままにしていると、もぞもぞ、ギャーギャいってまた寝ていきましたもう少しでぐっと寝れるかな・・・と夢見てます。今朝はせらぽんが『バスに乗りたくない』と言い出し、『幼稚園行くの嫌~~』とも言い出し何でか理由を聞いたけど、曖昧で行きたくない気分なのか??今は泥んこや色水遊びで楽しいはずだから、理由はそこでもないし・・・。送っていくということで納得したけど、出掛けにうんちをしたらちょっと緩めだったようで・・・。せらぽんの下痢は病気の前のおしるしのようなものでもしかしたら病気の前触れなのかもしれませんそして送って行ったけど、涙を流し離れませんでした。送った後そらまめと出掛ける予定だったけど、予定変更。電話がかかってきてもいいように、自宅で待機しました。10時になりこっちから園に電話して様子を聞くと「元気に製作をしてますよ」と言ってもらったので『何かあったら携帯にお願いします』といい出掛ける事にしました。もうすぐ帰ってくる時間なので、今日は無事に過ごせたのかな??と思います。明日はそらまめの病院なので、調子悪かったら一緒に連れて行こうと思います。幼稚園ではおたふくかぜの子がいるようで、せらぽんがもらったら、そらまめは間違いなくもらうでしょう。。。あ~~、元気になってきたと思ったら・・・でもまだなった訳じゃないから心配するのはやめにしよ。では無事を祈っててください
2010.06.10
コメント(2)

最近のそらまめ、、卒乳と体調不慮からとにかく抱っこの要求がすごい。はじめはやっぱり可愛そうと思ってずっと抱っこしてたんだけど、この頃移動も抱っこで、一日の大半はだっこしろと言います。左肩にだるまが乗ってるみたいです。(重たいってこと)抱っこしたら指で行く場所を指図し、間違ったところに行くと、手をぶるぶる振って「違う違う」と訴え取りたいものがあると手を伸ばして親指以外を曲げて「取る取る」とジェスチャー。意思表示もはっきりしていて、意思疎通ができる様になったんだけど、思うようにならないと大泣き。ちょっと手をやいてます。扱いにくいというか、しっかりしていて気が強いという性格が培ってるようで・・・。温厚なせらぽんが神様のように見えてきますいや~~、1歳3ヶ月にして自我がすごいし、何でも自分もできると思ってるとこなんかお手上げです。模倣も大したもんで、何よりそらまめは手先が器用だなと思います。全く違う性格の二人。。同じように育ててきたのですが、もって生まれたものはやはり違うんだね。2歳までまだまだあるのに・・・怖いです。一人目だとこんなものかと思えるとこが、そう思えないな。。昼寝の時だけが、唯一左肩に居ないという現実。早く脱出したいな~~今日は、久々お弁当の日です。やっぱり月1回のなったら楽だと感じました。今日はそらまめが6時前に起き、せらぽんも6時半の起き二人にキッチンで見守られながらお弁当を作りました。せらぽんはつまみ食い、そらまめは抱っこしろと言ってます。そんな中今日は『スパ弁当』を作りました。1学期はあと1回だと思うので頑張ります。最近幼稚園で友達とブロックをしているのか、家でもよくするせらぽん。幼稚園では、出来上がったらローカーの上に置いているのでしょう。。家でも同じようにブラウン管のテレビの上は広いので置いてました(笑)薄型テレビ欲しいけど、小型怪獣が居るのでまだまだ買えません。お金もないし・・・。お金といえば、子供手当て支給されましたか??嬉しいね。チャイルドシートでは以外におりこうさんなそらまめです。
2010.06.09
コメント(6)

昨日は疲れきって帰ってきたせらぽんとパパ。試合は勝ったけど暑いし、よく歩いたのでえらかったようです。甲子園せらぽんは朝もなかなか起きれず、でも今日は病院なのでバスで行ってもらわないと・・・。よく寝ているところ起こしました。『なんか足がえらいわ~~』と子供でも次の日に引きずるものかと・・・。何とか間に合い、もっと寝たそうな顔でしたが、バスに乗って行きました。今週始まったばっかりだけど、大丈夫かい!!そらまめは、経過も順調でした。中耳炎は5段階の2になってました。あと少しだけど、今回はしっかりと治したいです。先生もよくわかってくれているので、何とかしてくれると思うのですが。今日も強い薬ですが、これがそらまめのはよく効くので出してもらいました。今日は自分で歩いたり、お喋り、いたずらも始まりましたので、自分の中ではいい調子なんだと思います。そして、睡眠もいつもよりも長く5時まで寝れました。生後6ヶ月ぐらいから何度も起きてきたそらまめなので、この記録は久々嬉しいですね。早くよくなりますように・・・。朝、すごいデカイ蛙を見つけました。気持ち悪い~~。大きさにして、携帯ぐらいです。
2010.06.07
コメント(4)

4日はパパの誕生日でした。仕事なのでいませんが・・・3日の夜からそらまめの調子が悪くってそれどころじゃありませんでした。一日中泣いて抱っこ。病院へ行くと熱から中耳炎になっていてそれも5段階の4にまで及び、相当耳が痛いとのこと。なってるとは思ってたけど、そこまで悪いとは・・・。帰ってきても調子悪いし、夜中も立って抱っこしていないと寝れず、下ろすと泣いてきて、せらぽんが起きると可哀想なのでリビングで寝ました。でも、朝方私を探しに来たせらぽん。また2階に行ってせらぽんの側で寝つつ、リビングにも行ってそらまめが深い眠りに入ったところで2階へ連れて行ったりで大変な夜でした。土曜日は薬を飲んでいるので痛がるとか泣くことは無いものの全く元気がなく抱っこで無表情。心配だったのでまた病院へ行きました。血の検査でも異常なく、やはり元気が無いのは耳が痛いからでした。予約が18時しか取れなかったので、帰りが遅くなると思ってましたが、血の検査と点滴をしてもらって終わったら20時でした。看護婦さんたちも遅くまで残ってくれ申し訳ない感じです。でも、そらまめは昼間とは見違えるほど、顔色もよくなって元気にいたずらし始めましたやっぱりこれでなくては・・・。土曜日は最終まで、今度月曜日は朝一で診察予定で、みんなに名前と顔を覚えてもらってます。そんなことは自慢にはなりませんが・・・。夜中は寝愚図りで3回ぐらい起きたけど、この前の夜のような泣き方では無いのでちょっとは楽なのかなと思います。そして、今日(日曜日)今日は弟達と甲子園に阪神VSソフトバンク戦を見に行く日です。でも、そらまめは行くことが出来ず、私も留守番になりました。せらぽんは前(つわりが酷い時)もパパと行ったからママがいいと言いましたが、まだその辺のコントロールは効くようで、昨日からパパと車をピカピカに洗車して、今日は喜んで出掛けて行きました。お菓子とユニホームは忘れずに持って行きました。これはTシャツです昨日髪を切りました。さっぱり・・・今、名阪走っているところかな病気続きのそらまめ。昨日で1歳3ヶ月になりました。早く元気になってみんなで出掛けたいな~~。
2010.06.06
コメント(4)

そらまめのお熱も今日は落ち着いています明日は友達のうちにお邪魔する予定でしたが、私だけキャンセルです。元気なときが少ないのでなかなかみんなと話が出来ません。そして、病院の日です。「最近、そらまめちゃんよく会うね。」とこの前言われたんですが、会わなくて良いように何とか対処していただきたいのものです。鼻を拭きすぎて赤くなってますそして、せらぽんが幼稚園から帰ってくるちょっと前にせらぽんの好きな消防車が家の前に止まりました。パパの友達の人で、近くで仕事しているので寄ってくれたようです。幼稚園のバスが到着すると、バスの中のお友達は眠そうな顔から一気に「オォオォp(驚'Д'*)qp(*'Д'愕)qオォオォオ」という顔になり盛り上がってました。バスを降りて早速写真撮りました
2010.06.03
コメント(6)

そらまめは赤ちゃんから乳児への移行が完成しました。安定剤だった母乳も3日という期間で忘れてしまったようです。生まれてからどんな時も飲んでいたお乳がなくなりそらまめにとってはどんな気持ちなんだろう??でも完母で今まで育てることが出来てよかったです。おっぱいさいこー(*´∀`*)ゞ これからは色んなものを食べて元気に健康で大きくなって行って欲しいです。そんなそらまめですが、あまり調子はよくありません。ストレスからか風邪の延長かまた熱が出ています。丁度抗生物質が切れた頃なのでしょうか・・・いつものパターンです。安定剤がないだけにいっぱいいっぱい抱っこして抱きしめてるつもりです。早くよくなってね。今日はせらぽんの保育参観と学級懇談会でした。部屋には遠足の時の絵とはさみで広告を切り抜きのりで貼ったものが飾ってありました。絵を描いたとは言ってたのですが、思ったよりもしっかり描けていてびっくりしました。何よりものびのび描けていた事が嬉しかったです。広告の切り紙もせらぽんらしい大きな車がドカンと貼ってありその周りには、ケンタッキーの割引チケットがいっぱい貼ってありました。楽しそうな雰囲気が伝わりました。参観は誕生会とリズム遊び。新しく出来たお友達と一緒に踊ったり、走ったりする姿が見られました。部屋に戻ってからはおやつにケーキが付きました。楽しみでしょうがないせらぽん。私を置いて友達と走って行ってしまいました。手を洗って早くから自分の席に座ってました。5分以上は座ってます。ケーキもお菓子も飲み物ももりもり食べて完食。親にはもちろんケーキなどなく、周りで匂いだけです。。。最後は歌を歌って身の回りの片づけしてお帰りでした。今日はバスではないので遊具で遊んで帰ってきました。久々にリフレッシュできました。
2010.06.02
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1