全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日は一日ブルーだった私。そらまめが可哀想で仕方なかったんだけど・・・友達との電話で『大丈夫、卒乳する時期間違ってないよ。』と言ってもらったり旦那には『今まで朝まで寝られてないんやから、もうすぐ朝まで寝れるからあげたらあかんよ。』と言われたり母には『自分で切ろうと思ったんならガンバらな。でも、急いだんやな。』と後の言葉は余分だけど・・・言ってもらったりそらまめも甘えるけども欲しがることがなくなって、ねんねがスムーズにできる様になりました。決して無駄な時間じゃなかったんだと、そらまめが少しずつ成長してしていってくれてる姿を見ることで思えるようになってきました。せらぽんは4ヶ月で母乳はやめたのでこんな気持ちは初めてで非常に心が揺れる。それでも、ここまで完母で過ごせた事に感謝しないと。今日の夜はどうなんだろう??まだまだ起きる覚悟でいかないとな。。ではおやすみなさい
2010.05.31
コメント(6)
卒乳という言葉は子供がお乳から離れるという意味らしく、今回は断乳という言葉があってるのかな。そらまめはまだまだお乳が飲みたかったんだから・・・。そう考えると切なくて胸が苦しくなる。(。-人-。) ゴメンネそらまめ。もっとあげてたらよかったのかな??って思ってしまう。今日はパパもせらぽんも居ないから、そんなことばかり考えてしまうよ。泣いてる顔がホントに可愛そう。でももう戻れないから頑張ろう~~。昨日はお乳を欲しがったらパパが抱っこやおんぶをしてくれ、夜寝る前は、私がトントンしてすんなり寝ていった。このまま寝るのかな??なんて思ったけど、はじめに纏まって寝ると、朝方眠りが浅くなり、「ねんね」「ねんね」「まま~~」と思い出すかのように泣いて起きてきて、リビングへ移動して抱っこのまま寝たり起きたり・・・しっかり寝れないので、今日は朝からボーっとしていて9時ぐらいから再び寝ていきました。もうすぐ起きるかな??そらまめの顔見たら切なくなってしまう・・・。お乳の張りは昨日よりもちょっとましになってきた。出る量が少なくなってきたんだね。(´-ω-`)う~ん 正直寂しいな。
2010.05.31
コメント(2)
昨日から卒乳しようと頑張る事にしました。決意もあまり無いまま、昨日早朝にお乳を噛まれたことから何となくしてみようと思いました。今までにも何度も何度も噛まれたことはありましたが、こんな気持ちになったのは初めてで、このまま日が経っていってもそらまめのお乳への執着は増すばかりで減ることは無いし、パパも仕事が丁度休みだし・・・。これを逃すと土日休みは難しそうだし・・・。日中は出掛けて居たので、欲しがることもなく寝る前もパパが寝かせてくれたのでそらまめはすんなり夢の中へ・・・。私も昨日寝ていないので早めに寝ましたが、予想以上にお乳が張っていたい(≧□≦)痛すぎる・・・。横になれないので寝にくい状態で、そらまめが1回目泣いて起きてきました。いつもならそこで添い乳ですが、今日はもらえないのでそれから1時間半泣きました。眠さに負け、寝ていき、2回目は2時間後・・・。抱っこしてトントンして寝ていき、3回目は1時間後・・・。4回目は2時間後・・・。そしてやっと7時目覚めたそらまめです。私は眠さもあるけど、痛さが半端なくって泣きそうで(`ω´)イライライライラ・・・・・する。今日も「ねんね~~」とお乳を欲しがってきます。挫けそうになってあげたいって思うんだけど、ダメダメと心に誓い、友達にもメールして自ら辞められない状況に追い込んで切り抜けようと・・・。それにしてもいたい(≧□≦)・・・痛すぎて抱っこも出来なくなってきた~~。助けて~~~~~@@
2010.05.30
コメント(4)
今日は4時起きです。眠い+.゚ウト゚+.゚(o´I`)゚+.゚ウト゚+.゚添い乳したら噛まれました ギョエーーー!!!(((((( *≧(エ))ノノありえない。。それからずっと『あんぱんまん』『まぁま~』『あんぱんまん』・・・と喋りせらぽんに乗って行きそうだったので1階へ。そしたら布団に私達が居なかったのでせらぽんが5時半に起きてきました。すごい早い朝食??早起きは得と言いますが、こんなに早いとどうなんでしょう??グーグー寝てるパパが羨ましい。
2010.05.29
コメント(2)
今日はそらまめの病院の日でした。せらぽんは金曜日(レスキューファイアーの日)だけど、バスで行きました。今日は文句も言わず、あっさり乗って行きました。年少クラスの時はバスに乗せるのが可愛そうでバスに乗って行くせらぽんを見送るだけで胸が切なくなったんだけど、年中クラスになり、毎日楽しそうに行く姿を見送るのが嬉しくて、せらぽんも「バスで行くと早く遊べる・・・」と言うようになりいい感じ今日みたいな日はバスで行くと助かる。それから2回目の洗濯を干して病院へ・・・。診察は左の中耳炎は治ってました。右はマダであと少し・・。抗生物質は無くなったので鼻吸いをしっかりやって治さなければ・・・。でも、このパターン来週また熱が出て中耳炎再発するんだよね。先生にも言ったけど、抗生物質はあまり飲まないほうが良いとのこと。まだ菌に対して抵抗力が弱いから、繰り返しになってしまう。しっかり治る日は来るのでしょうか。。。そのあと、買い物とJAに行き振込み等々。。職員の人が、「この子、あの赤ちゃん??大きくなったね~~」と5,6ヶ月のときに行ってから連れて行ってなかったからすごい驚いてました。もう歩いてるし、喋るし・・・。そらまめは玩具のコーナーで意外に賢く遊んでました。無事に終わって家路に着き、お疲れになったのかお昼寝していきましたそうそう、お風呂に入ってる時にせらぽんが空容器にお水を入れて『これはね、ブタミンCが入ってるから体にいいんだよ』って言いながら肩にかけてました。どんなにいいものなんだろうちょっと面白かった( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ちょこちょここんな間違いをするせらぽんですでも、私がすぐに忘れてしまいますではおやすみなさい
2010.05.28
コメント(4)

この前のハンドメードクラブの時の作品を作りました。そもそも、裁縫が苦手な私ですが、友達が一緒にしようと誘ってくれて今年から参加しました。なのに初回から欠席。。。一人では絶対無理なのに、さらにみんなから遅れを取ってしまいました。今回は『コサージュとシュシュ』コサージュはまだしてません。どうでしょう。。。初めてにしては可愛くって嬉しいです。それと、カバンと巾着巾着は紐はまだです。努力の痕跡。布がぐちゃぐちゃですね。アイロンアイロン・・・適当だから破れそうです。上手な人が羨ましい
2010.05.27
コメント(4)
日曜日に熱が出たそらまめ。月曜に病院に行ったらまた中耳炎に・・・。抗生物質が出たので、前回よりも悪い感じ。月曜日は幼稚園のハンドメードクラブの初回だったのに行くことが出来ず、家で作る事になりました。せらぽんも月曜日から咳が酷くて、そらまめと一緒に病院へ・・・。二人は同じ風邪らしい。思ったよりも咳が酷いから月曜から今日まで幼稚園休ませました。明日からは行けるかな。お友達が待ってるから楽しみにしているようです。明日からまた早起き始まります。では、おやすみなさい
2010.05.26
コメント(0)
今日は暑い日になりました。風邪を引いている子供たちですが、半そでで過ごせました。今朝もそらまめの大きな『まぁまぁ~~」「にぃっちゃん」との声に起こされました。まだ寝て欲しいので添い乳したのに飲むだけ飲んで体全体私のほうに倒れてきて早朝より泣きそうでした。時間は5時半。。粘って6時。せらぽんはまだ寝ていたので、そこに乗っていきそうだったのでリビングに移動しました。しばらく元気で、朝から階段の昇り降りをして眠いのにしんどいでも早起きなのでせらぽんを幼稚園に送っていき戻ってくるとパパが寝かせてくれていました。明日も早いのかと思うと・・・早寝しようと思ってしまう。朝早いと時間はいっぱいあって、しかも今日はパパが休みで明日BBQをしに友達が来るので掃除をしました。パパと私は血液型も性格も違うんだけど、掃除のスイッチは同じところがあって掃除し始めると、なんだか色んなところまで片付けたくなり止まらなくなってしまうことが何ヶ月かに1回あります。まさに今日はその日でした。自分たちでムチを打ちいつもヘトヘトになってしまいます。リビング、トイレ、2階の部屋全部、玄関、階段・・・冬の布団から夏に変更、シーツ洗って、布団干して、ヒーターを片付け・・・とまぁ張り切ってしまいました。お陰で明日は友達来ても大丈夫だし、部屋がスッキリした感じがします。結果オーライかな。と思っていたら、幼稚園から帰ってきたせらぽんが「え~~、綺麗なの好きじゃない」といいました。
2010.05.21
コメント(3)
朝は早朝にそらまめが起き、私を起こし、せらぽんの上にも乗り声も大きいので早起きしたわが家です。おかげで時間に余裕はあったけど・・・ねぇ。。。今日はそらまめの病院の日。最近、病院の日は雨が多い・・・行く回数も多いからだろうけど・・・そらまめは病院に行くまでに眠たくなり行きの車で寝ました経過は中耳炎もよくなっていましたが、鼻咳がまだあるのでもう一回月曜に受診です。調子良ければ、伸び伸びになってる予防接種が出来るかも・・・。最近のそらまめは以前に増してやんちゃです。歩けるという武器はすごい。お風呂にこっそり行き、石鹸を爪ではがしたり、ポンプを押したりトイレのふたを開けては水を触ったり、網戸になっていたら重なってるドアを逆に開けて外に出たり・・・ギョエーーー!!!(((((( *≧(エ))ノノて思うことをいっぱいします。口の中にもまだまだ何でも入れるし、あっと思って止めようとする何秒かの間にもう口に入ってます。一回へ泥を食べた時は最悪でしたなのに、人見知りも結構あり・・・男の人・男っぽい女の人は苦手だし初めての場所なんかは地に足がなかなか付きません。まぁこんなにやんちゃですが、甘え上手の人気者でして可愛いことには変わりないんですけど・・・この先末恐ろしいです。。気の優しいせらぽん負けそう・・・・なんて。。。
2010.05.20
コメント(8)

先週、雨で中止になった親子遠足でした。良すぎるぐらいの天気で暑かったです。現地までは各自で行くので、近くのお友達4人と一緒に電車で行きました。女の子3人です。一駅だけ乗るのですが、せらぽんはすごく楽しみにしてます。小学校も遠足で同じ電車で込むかと思ったけど、お姉ちゃんが変わってくれて座ることが出来ました。みんなで集合してクラスごとに写真を撮って・・・すでに暑くてバテバテそれから、親子で踊り3曲 ○×クイズ 宝探しなどなど・・・盛り沢山で休む暇無し・・・。お弁当を食べてる時だけ私の休息って感じで、せらぽんはアスレチックや長い滑り台に元気に挑戦してました。お弁当はお友達のHくん、行き一緒にいったお友達と一緒に食べました。今日は幼稚園バス(オレンジバスバージョン)です。自由時間は8割遊具に費やし、1割う○ちタイム 1割おやつと過ぎて行き午後からのウォークラリーではコーナーごとにクリアしてシールを貼っていき全部制覇して喜んでました。私は今日もバテバテ・・この頃せらぽんの動きに本気で付いていけない自分がいます。あと親子遠足はそらまめも含めて4年。体力維持の為運動したいな~~と思い始めました。お留守番のそらまめ。昨日、夕方からまた熱が38,9度出てへ行きました。前の風邪とは違う風邪を引いたようで、今日も2時ごろに急に38,1度に上がったけど、すぐに引いていき今は熱もなく咳鼻があるけど元気です。
2010.05.18
コメント(2)

今日は朝からお弁当を持って公園に遊びに行きました。そらまめは初めての公園です。遊具が見えると「じゃあ、行ってくるわ。」と早々と遊具のところに一人で遊びに行ったせらぽん。一番高い滑り台に最初は躊躇してましたが、頑張って一回やってみるとそのあとは何度も何度も登ってすべり~~~繰り返してました。前は親が付いていないと何もかも自信が無かったせらぽんも一皮向けたくましくなってました。さてさて、初めての公園のそらまめ。やっぱりなかなか抱っこから降りれない・・・。人の多さとここはどこ??状態ですね。前半は笑顔なくしがみついて滑り台とかしました。お昼になってお弁当~~。あ~~~~お箸忘れた~~~~。優しいパパは、そらまめをベビーカーに乗せ近くのコンビニまでお箸をもらいがてらお散歩&デザートを買いに行ってくれました。お昼を食べて、せらぽんはまた遊具へ・・・知らないお友達と喋りながら遊んでいます。そらまめはちょっと慣れて来たのか、トコトコ探索が始まりました。緑がいっぱいで癒されながら楽しい時間過ごしました。久々の公園。せらぽんは大満足。いっぱい体を使って帰りは寝るかと思いきや、寝ず、帰ってからも元気いっぱいでした。もちろん、親はそんなに体を動かすことも無いのにへとへとです。
2010.05.16
コメント(3)

そらまめの中耳炎も治り、昨日はせらぽんも11時半に帰ってきたので最近出来たイオンモールに家族で行って来ました。まずはお昼ご飯。短大の時によくいったカフェがイオンモールに入っていたのでそこで食べる事に・・・。私は昔から好きなヘルシーから揚げ丼とコーヒーせらぽんは最近炭酸を覚えてしまってミートスパとメロンソーダーせらぽんのミートスパなかなか来ません。。いつも大人チックな物を頼むので、来るのが最後だったりする。みんなのが来て自分のが来ないので超不機嫌になる。そらまめは何が食べれるかわからないので、BFを持参。あ~~、やっと来た。モリモリ大人分を殆ど完食。食べた後は一通り見て帰ってきました。今度はそらまめと二人で行こうと思います。せらぽんは私が自分のものを見るのが許せないらしく、「またお母さんばっかり買って・・・」とうるさいし、落ち着いて見れないからね。幼稚園に行ってる間に・・・
2010.05.13
コメント(6)

昨日はパパが帰りにケーキを買ってきてくれました。私が頼んだんですか・・・。気がつく人ではないのです。その箱を見るなり、せらぽんは喜び、すごく強引に箱を破りました。「おめでと~~」とかなく、『これにしよ。』といいモンブランを食べかけた。「ちょっと~~、今日は何でケーキあると思ってるん??」とフライングしたせらぽんに聞くと・・・『パパとお母さんのふふふ・・・』といいモンブランの栗を食べました。結局クリームの美味しいところを食べてスポンジは残しました。それを見たそらまめは、『まんま~~~~まんま~~』と叫んでイチゴケーキを指差しこれまた、クリームとイチゴを食べました。スポンジはいらないと手を振りました。で、私がスポンジ食べました。8年目の記念日。平凡だけどこれでいい今日は雨で親子遠足中止でした。昨日、連絡網で中止が決まってたので、気持ち的には楽でしたが・・・せらぽんはお弁当持ちの平常保育です。朝、機嫌が悪いそらまめで、寝てるのに私が起きようとすると泣いてきてでも、作る時間が迫っていたので起こして、おんぶしてお弁当を作りました。作ってる様子を後ろから覗き込み、食べたいものがあると『まんま~~まんま~~」と暴れます。おんぶだけで重たいのに暴れてさらに重いし時間がかかります。降ろすと抱っこなんでもう一度おんぶしてこれまた時間ロス・・・予定時間オーバーして、せらぽんを起こすのも時間がかかり、だけど、雨なのでバスで行って欲しいので急かして急かして・・・可哀想でしたが、起きて30分でそれ程会話もなくバスに乗って行きました。遠足は来週18日に延期です。最近の写真UPします。
2010.05.11
コメント(6)
今日は私達の結婚記念日です。お昼の電話で「7年たったな~~。」とパパに言われました。『7年じゃないよ。』「あれ、6年?5年?」やっぱり分かってないんだ。。まぁ何年でもいいんだけど・・・そんなこんなで今日は記念日です。ちなみに8年目~~~突入。
2010.05.10
コメント(6)
今日は金曜日、レスキューファイアーの再放送が朝からする日なんですが、病院の予約時間が早いのでバスで行かせました。バスは8時17分に来るので丁度いい時間にテレビを消さないと・・・。顔は怒って『ママはもうレスキューファイアー絶対見せたらん』と言いながら長靴はいて傘さしてバス停に・・・。私『今日は交通安全教室やで。きっと楽しいよ~~。』せ「そんなん、たのしくないわ~~」バスが来てバスに乗ると「バイバイ~~」と手を振ってさっきまでの機嫌の悪さは??と思うぐらいでした。いつもは振らない手まで振って・・・。帰ってきたらまた怒ってるのかしら・・・だけど、そらまめが病院に遅刻するのも病気になるのも嫌なようでしぶしぶ行ってくれました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。 さてさて、病院のそらまめちゃん。先生が顔を見るなり『今日はどうしたの??あんまり脅かさないでね。』と・・・そらまめの顔を覚えてくれたようで長いこと通ったかいがありました。診察結果は・・・また右耳が中耳炎に。初期で抗生物質は飲まなくてよいとのこと。喉は赤くなってるようです。集団生活してないのによく風邪を引くとの話になり、兄の話をすると納得してもらいました。あと、首のとこにあせもが出来てるのでクリームを出してもらいました。次は4,5日後に中耳炎を見せるように言われました。火曜日は親子遠足なので熱や様子がおかしくなく元気だったら水曜日にもう一度病院です。悪化しませんように・・・・。
2010.05.07
コメント(4)
GWもあれよあれよと終わって行きましたね。毎日いい天気ばっかりで暑かったですみなさんはどうしてましたか??私は30日から実家に行ってました。楽をするつもりで行ったけど、そらまめがなかなか離れなくって抱っこも多かったです。でも、プチ同居みたいでしかも自分の親と子供とこうやって過ごすのもなかなかいいものでした。パパに感謝。こんな時は仕事が忙しいのもいいかも・・・食事なんかはいつも賑やかだし、お風呂も誰と入る??誰と寝る??って毎日決まって私じゃないところがいいですよね~~。実家ではBBQしたり、外で遊んだり、近くのイベントに出掛け羊の毛刈りを体験したり、宝探しに参加したり、ラベンダーのソフトクリームを食べたり・・・せらぽんはとても楽しそうでまた行きたいって言ってました。休みはあっという間に過ぎて行き、今日からまたいつもの生活。騒がしかった実家も今は両親二人だけできっと静まり返ってるんだろうな。次は夏休みまで連休は無いから楽しみに頑張らないと・・。そらまめちゃん、気がつけばまた咳と鼻水が出てきました。今日も抱っこマンでした。また・・・・かぁ。。明日は病院行ってきます。では、おやすみなさい
2010.05.06
コメント(0)
病気もやっと落ち着き、今日でそらまめちゃん1歳2ヶ月。言葉をたくさん喋るようになり、そらまめ語をずっと喋っていたり片言をたくさん言うようになりました。指差しも得意で自分の知ってるものを絵本で見つけて教えてくれます。歩くのも早くなっていつも歩いています。止まってる時があまりないくらい・・・忙しい。あとを着くというか、危なくないか見守るのにも体力が・・・坂道はまだ怖いようで最初の頃は行かなかったのが、後半は早足で降りていくようになり、生傷が耐えません。半ズボンははかせられない。実家でも顔からこけていっておでこを擦りむきました。靴も今では違和感なく歩きます。でも長靴は気持ち悪いみたいで無理です・・・。ご飯はあの病気以来あまりたべません。母乳の子はやめると食べると聞きますが、その域に入ってるのかも。母親ながら今のそらまめは何が好きなのかさっぱり分からない。今月は保育園やお友達と遊ばせてあげたいと思ってますが、、、健康で過ごせるでしょうか??過敏になりすぎているのかも知れないけど、元気なそらまめでありますように・・・
2010.05.05
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()