全15件 (15件中 1-15件目)
1
早いもので9月ももう終わりですね。1ヶ月前はまだまだ暑くて、酷暑だったのに、すっかり秋と言うか・・・夜は上着が1枚欲しい感じです。短い秋を堪能しなくてわ。。。。せらぽんと私の長かった1ヶ月進歩してるけど、なかなかスッキリ登園できなくて可愛そう短時間で好きになった主任先生や園長先生のおかげでようやく行けてる感じだけど、担任の先生だけでも行ける日はいつになることやら・・・。小さな体(大きいけど)でいろいろ考えて不安に思ったり寂しくなったり、でも幼稚園は楽しかったり・・・。波のある生活から早く開放してあげたい。がんばれせらぽん。今日は友達と例のパン屋さんへパンを買いに行って来ました。そらまめにはお昼に『コロッケパン』を買ったのにそんなに食べず、せらぽんのおやつにディニッシュを買ったのに、『明日食べる』と言ったり・・・結局お父さんと二人で食べそうだわ(*'(OO)'*)ブヒ 最近そらまめはお箸を使いたがって困ってます。みんながお箸なので当然自分もできると思ってるそらまめなのでなお更当然なかなか上手に持つんだけど、もう少しスプーンで口にスムーズに運べるようになってから移行したいんだけどな・・・。とそんな私の気持ちは『いや~~あたん』と怖い顔で阻止され、お箸で懸命に食べる次男。たくましい。今日はカレーライスなのに一人お箸で食べ、こぼすこぼす。結局食べれなくって、私がスプーンであげたんやけど。怒ってくるから怖~~~いです
2010.09.30
コメント(2)

今日はすごいいい天気風もほどよく吹いて気持ちいいです。布団も干してシーツもみんなの洗って寝るのが楽しみ・・・でも、何か飛んでます。今日は鼻水が勝手に出てくるし、くしゃみも出て出て・・・そらまめも「はっしゅ」(はくしゅん)と私の真似してます。何が飛んでるのかな??セイタカアワダチソウ??イネ??せらぽんはようやく・・・『バスで行こうかな?』といい出しました。でも、朝になると乗れないんだけど、進歩してます。送っていくと離れ際クネクネしますが、主任先生の姿が見えるとスタスタ私たちのことを忘れて行ってしまいます。泣かなくなっただけでもまし送って行ってから(/・ω・)/∞ ┣bd━凹━▽┫オセンタク♪ルン♪そらまめは外遊び。何回も『ママ~~ママ~~』と呼ぶけどだいぶ遊べるようになってきました。バランスが悪いと倒れて怒ってます。せらぽんの誕生日に便乗して義父母に買ってもらいました。これからの季節外遊びが楽しくなる時です。せらぽんの小さい時のように、なかなかいろんな遊びをしてあげれないけど、時間のあるときは砂遊びしたり散歩行ったりして遊ぼうと思います。
2010.09.29
コメント(2)

今日は運動会の総練習なので、いつもよりも15分早く送っていきました。休み明けなので「行きたくない」と言ってましたが、泣かずに行くことが出来ました。あんまり運動会の練習もやりたくないようで、担任の先生が休みやったら練習無いのにな~~と言ってます。いろんな想像が出来るようになってきたんだなと思うけど、親に観てもらうからとか思うと張り切る気がするけど・・・そこまでの余裕は無いのかな。無事に運動会が終わることを願うばかり・・・。そらまめは、日々成長していて言葉も沢山でてきて面白い。何と言っても(ノ≧▽≦)ノ~~~~『゜+.かわいいっ!!゜+.』せらぽんも行動や仕草がかわいいと感じるらしく、最近はよく「かわいいな。」って言葉を口にしてくれる。いたずらも大好きで「あかん」って言ったことを「あたん」と言ってするのが好き・・・今日は床や椅子、机、自分の顔に服・・・やめろって言っても、逆切れで余計に書くし、拭いたら取れるから気の済むまで・・・それに靴下を履いてビーチサンダル履いたり( ̄m ̄〃)ぷぷっ!脱いだ後は靴を揃えたり・・・・知らないうちにいろんな事が身に付いている。私の癒し・・・ストレスも和らぐわ。。
2010.09.27
コメント(4)
今日は『すき屋』で牛丼食べてから温泉に入りに行きました。最近CMよくしてるからせらぽん食べたいと。。。せらぽんはミニ私は並パパはメガサイズでオーダーそらまめはお子様カレーダヨ。お腹いっぱいだけど、安かった。美味しかったし・・・また行きたい。温泉に行く途中でそらまめは昼寝してしまい、到着して私とせらぽんが先に入る事になりました。ここの温泉300万人達成を11時20分にしたようで・・・私が行ったのは1時20分。2時間遅かったようです。ってそんなの知らなかったんだけど。受付にクス球が割られていて写真を撮ろうと思ったのに、車に忘れてきて撮れなかった。ちょっと残念─(´゚ω゚`|||)─!!30分ぐらい入浴~~~~~。肩まで浸からないと結構寒く感じて、そらまめは丁度お昼寝でよかったかもしれないです。そしてパパに交代。車のドアを開けたらそらまめは起きてしまいました。パパが来るまで施設をブラブラしたり、買い物したり、カルガモがいたのでエサやったり・・・食べなかったけど。癒されました。これからは温泉の季節だね。浸かると気持ちいい゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 男の子って何歳まで女風呂許されるのかな??せらぽんはまだ何にも思ってないようだけど・・・
2010.09.25
コメント(4)
ようやくせらぽん、涙が出ないようになって来ました。まだまだ離れる時は不安そうでくっついてくるけど、先日からせらぽんにサポーターがいるんです。主任先生がせらぽんが元気になるまでサポートしてくれてるようですベテランの優しい先生にほんわか包まれて居心地がよくなって来てるところ今日は帰って来ると「明日も幼稚園行きたいな。主任先生と遊びたいな~~」と何回も言ってました。それに、「家はつまらんな~~」って。あんた、昨日までそんなこと一切言ってなかったやん。子供って勝手だよね~~。親の心子知らず・・・。てか今日は無償にパンが食べたくなって、そらまめと買いに行って来ました。行く途中にまだ10時過ぎなのに寝たそらまめ。何で~~と思いきや、すぐに起こしたのでお昼寝には差し支えなかったんだけど・・・。帰り道、9ヶ月ぶりに友達の家に立ち寄ったら家にいて、庭で遊んでいたので、バスの迎え時間までお邪魔しました。そらまめはそこにある車が気に入って、乗ったり降りたり楽しそうでした。お昼はご馳走になって、パンもお裾分け。お腹いっぱい、お喋りいっぱいでした。夜にパン屋さんの話をせらぽんとしていて、「身体障害者施設のパン屋」のパンフレットを見てせ「ここはどんなパン屋さん??」って聞くので私「うーん。手や足の不自由な人たちが作ってるパン屋さんかな??」と言った瞬間せ「脚や手が痛いのに何でパンが作れるの??」とかどんどん質問、深い話になってきて私「そやな。今度行ったら見てくるわ。パンも適当に買ってくるよ。」せ「脚や手が痛い人が一生懸命作ってるのに適当って言葉使ったらあかん。」と言われました。適当って言葉がそこに使うと失礼になるらしいせらぽんは「ま、いっか。」ってホントよく使うんだけど・・・。でも、言葉もこれからはもっと気をつけないと・・・それに、手や足が不自由ってのがすごく怖いようで頭がグチャグチャになってちょっとパニック寝るまでその事について語ってきたわ。最後に「あ~~目がチカチカしてきたで、その話はもうやめるわ。」って言って寝ていきました。ふふ、。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。
2010.09.24
コメント(2)

昨日は家族でせらぽんの誕生日のお祝いをしました。プレゼント渡したら、それはそれはいい顔して「ありがとうなぁ~」と言ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そらまめは今日は一体なんなんだ!!! 次から次にプレゼントやご馳走、・・キョトンとしながらも参加してますケーキのローソク消しておめでとう!!!なんと、18センチのケーキ。8分の1残っただけで、完食でした。私は今日も食べれるって期待したけど、ダメでしたせらぽんがおやつに食べてました恐るべし・・・食家族。(殆ど、せらぽんとパパが食べたんですよ)今日は久しぶりのハンドメイドの日。そらまめも参加しました。始めは離れなかったけど、後半幼稚園からオモチャを借りてきて一緒に来ていたお友達と関わって遊んでいました。だから、思っていたよりも作れたって感じ(*´∀`*)ゞ 今日は『マスク』これからの季節にピッタリ。帰ってきてせらぽんに合わせたらジャストサイズ・・・これ以上大きくなったらアウトやわ。そらまめは大きすぎたから、いいかと思ったけどモデルがいないとダメだね。それが終わってからは、子育て支援で『骨密度』を測ってもらいました。なんと『要注意』レベルでした。自分で授乳してたし、コーヒー好きやでと思ってたけど、そこに来ていた義妹は現在授乳中なのに良かったらしい。私の思い込みはここで撃沈。これ以上、下に行かないようにと念を押されました年齢よりも歳取ってる私の骨・・・なんだか可愛そう
2010.09.22
コメント(2)
今日はせらぽんの誕生日もう5歳なんだ~~。なんだか早いな==まだまだ甘えん坊だけど、いいお兄ちゃんになってきたね。せっかくの誕生日も涙が出てしまったけど、ゆっくりせらぽんのペースで克服していけたらいいかな。私は見守ることしか出来ないからな・・・。帰ってきたら、ケーキ取りに行って夜はお祝いだね。5歳も健康で元気なせらぽんでいてね。大好きだよせらぽん。そらまめは金曜日に熱が出て、病院へ。喉の風邪だそうで「ついにかかったね~~。これから咳が酷くなるかも。。」と言われたけど次の日には熱も下がって咳もなく鼻水もなく元気。食欲がないけど・・・今日はもう一度病院へ。ちょっと喉が赤いから食欲が無いぐらいで、薬もストップして他に悪いとこがないと言われました。食欲もそのうち戻り食べれるって・・・咳が出ると長引くけど、大した熱でなくてよかったべぇ。
2010.09.21
コメント(6)

昨日の夜から雨がずっと降っていて、朝もザ~~ザ~~降ってます。幼稚園にはバスで行く気配もなく送っていくのも雨の日は一苦労。せらぽんの手をひいて、そらまめを抱っこして傘を持つ。今日ももちろん泣いたせらぽん。かっぱを脱がせていると泣き出し、そらまめが「にーに にーに」と心配して寄り添って行ったけど、長居はぜずそらまめを抱きかかえてスタスタ帰った。送っていくと肩の荷が下りる お祝いにもらったカエルさんのカッパお兄ちゃんは帰りは元気に帰ってくるョ。最近、せらぽんの前では何処に行った、何をしたってことが一切言えないでも今日は友達と遊んだんだけど・・・。何もなかったように、バスの時間には帰宅。無事に一日が終わる。。。。お兄ちゃんのおもちゃを奪ってあっちにこっちに箸を使って移動中・・・ご機嫌。
2010.09.16
コメント(6)

新学期が始まって毎日更新を目標にしましたが・・・やっぱり無理でしたせらぽんは昨日は幼稚園に泣かずにいけたものの、今日はダメ。メソメソ泣いてます。もうすぐ5歳の誕生日だというのに、それとこれとは別みたいです。毎日、あれこれ気を使います。今日はいろいろな前提も踏まえいつまでも泣いてるなと言ってしまいました。そらまめは毎日元気です。月曜日は支援センターに遊びに行きました。帰ってきて疲れたのか、ご飯を食べて気がついたら寝てました。火曜日は子育てサークルに遊びに行きました。この日はエアロビでそらまめは付き添い。私は1時間汗を流しました後半はそらまめが「抱っこ・・」と言うのであまり動けなかったけど、かなりの汗をかきました。今日は久しぶりの筋肉痛。あまり普段からだを動かさないので今日はいろんなとこに心地よい痛みがあります。水曜日今日はパパとそらまめとホームセンターへ買出し。車から降りるときだけすごい雨でバスタオルを被って駐車場から走りました。そらまめは変に喜んでました。午後からは水痘の予防接種。6月ぐらいから延期続きだったのでやっと打てたという感じ。これで、3歳まではインフルエンザを除き休憩に入る予防接種。驚く事に今日も叫んだものの涙は流すことなく終わった。そらまめは今までの注射でも泣いた記憶がないぐらい泣かないのよね。叫ぶ声はすごいけど・・・・。えらいな~~。付き添いのお兄さんは見てられないようでどこかに行ってしまいました。お風呂に入る前から『お母さん、お母さんは何もしなくていいよ。僕がそらまめのことを するから、お母さんはゆっくりして』と言い張るせらぽん。お風呂の前でそらまめの服を脱がせてます。お風呂に入れます。湯船から出します。外からそらまめを引っ張ってます。体と頭を洗います。優しく洗います。前頭部も触ってよいか確認まだ覚えていたんだね。バスタオルで拭きます。自分はベタベタです。パジャマ着せます。オムツは無理でした。寝かせます。。。。。寝るときになって私が居ないのでそらまめが泣いたので終了。えらいサービスで助かりました。こんな部分は随分と成長していて5歳がやってきてもおかしくないのよね。バランス悪~~。でも、私を助けてくれたことには変わりない優しいお兄ちゃんではおやすみなさい
2010.09.15
コメント(6)
今年は、窓際にゴーヤを植えて流行の緑のカーテン作りました。大成功で前のお家は見えないし、ゴーヤも豊作、おまけにグリーンがあるので気持ち涼しいです。朝取りしたゴーヤでジュースを作って朝からお父さんとグイッと飲みます。毎日1つ取れたらいいのに、出来だすといっぱい出来、出来ないと次のゴーヤまでなかなか収穫できず、毎日ジュースが飲めないのが欠点ですけど。。。ゴーヤって苦手な人もいるけど、私は結構好きなほうです。今日も朝から行きたくないオーラでてるせらぽん。バスの時間の前になると泣き出します。私がトイレに行ってると泣いてる声が聞こえてました。そしたら、慌ててそらまめがトイレに・・・困った顔して『にーに にーに』「どうしたん??」『エーン エーン』と教えてくれました。私にトイレを早く済ませて見に来いと言ってるのでした。お兄ちゃんの異変に次男今日も大活躍です。泣きながら玄関のスロープまで行くと、バスが来てしまって玄関前でバスが止まってくれました。せ「バスではいかん。送っていったら行く。」という言葉に強引にバスに乗せることはやっぱり私には出来なくてバスの運転手さんにサインを送ると運転手さんもと返事が来てバスは行ってしまいました。知ってる運転手さんで助かった。「もう泣かんから・・・」と言って車に乗ったけど、幼稚園ではやっぱり寂しい。泣いてるところを置いてきました。長引く予感がするけど、幼稚園ではすぐに泣き止むらしいので安心です。よっぽど私がいいのでしょう。。。そらまめは、帰ってきて朝ごはん食べ、今日は子育て支援に行きました。どんぐり教室の日でたくさんの人が来てましたが、躊躇することなく元気に遊べました。先生の手遊びやお話、誕生会も膝の上に座って見ていました。ちょっと人前でも私の膝から降りて遊べるようになって来たかな??また行こ
2010.09.09
コメント(2)

昨日はバスを降りた帰り道・・・『ぼく、幼稚園でいっぱい泣いたわ』と笑顔で言ってました。帰ってきてからは、バスの中で遊ぶ約束をしてきたといい近所の子と遊びました寝る前も『明日はお弁当やで、一緒に作ろ。起こしてな』と。朝、私よりも早く目が覚め起こしてくれ、一緒にお弁当を作りました。そして送っていく時間になると、メソメソ゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン泣いたり、行くと言ったり行かないといったり・・・揺れる心4歳児せらぽん。20分ほどかかりようやく行く決心がついた。その横でそらまめは「にーに ゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン エーン」と泣く真似してました。せらぽんと私が出掛けると、次はそらまめが゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン朝から二人して泣いてます幼稚園ではちょっと泣いただけで復活したようです。先生は「お母さんの考え方でいいよ。それに私は合わせていくから」と言ってくれ、明日からはバスに乗せる事にしました。理由はいろいろあるけど、今のせらぽんにはバスの選択が良いかと。。。またお父さんが休みの日には送って行こうと思います。まぁ朝になったらわからないけどね。しばらくかかるかも・・・。昼からはそらまめの予防接種。肺炎球菌の2回目と三種混合の追加。左右に1回ずつ打ちました。痛そうな顔をして泣きそうだったけど、今回も泣くことなく終了。そらまめの我慢は大したものです帰ってきて『テープを取るよ。』と言ったら『チュック イタ』といい腕を後ろにしたけど、腕なのでテープのところは隠れることなく丸見え。でも本人は隠してるつもりでいたい(≧□≦)顔してました仲良しの時の二人。部屋の汚いのは気にしないで・・・数分後、そらまめが座れなくなって落ちて取り合いになったけど・・・
2010.09.08
コメント(4)
今日の朝はいつもの時間に起きたせらぽんでしたが、ごはんを食べるのに30分かかり、半分ぐらいで終了しました。バスの時間になって玄関まで行くと、行きたくないオーラが出てます。気がつかない振りして外に行くとやっぱり『おかあさんも幼稚園でずっと一緒におってほしい』と言ってきました。「じゃあ、陰で見つからんように見てるわな」と言うと『そんなんじゃ嫌や』と目に涙を浮かべ・・・そうこうしてるうちにバス来てしまいました。バスが来たら乗るものと思ってるので、すんなり乗っていきます。今日は、せらぽんの大好きなT先生で、ちょっとよかったかな。先生にもちょっとウルウルしてますとせらぽんに聞こえないように伝え、うんと先生がうなずきバスは行ってしまいました。何か話しかけられ今にも涙がこぼれそうな雰囲気は見えました。9時ぐらいになって幼稚園に電話したら『朝は泣いてたけど、今は落ち着いてます』とのこと「おねがいします」って電話切ったんだけど、明日は送っていこうかなと思います。まだ夏休みの余韻が残ってるんでしょうね。いつもお母さんと居たいと言ってます。夏休みダラダラしすぎたかな??なんて反省。でも、楽しかったって事だからいいのかなとも思うし。幼稚園に行ったら友達と遊べて楽しいのに、朝の切り替えがうまく行かないようです。乗り越えようせらぽん午前中はそらまめとお友達と育児サークルのおはなし会に行って来ました。緊張してるそらまめはお話の間は一切は喋らず、動かず私の膝の上で絵本を聞いたり、喋ってる子を見たりキョロキョロしてました。30分ぐらいおはなしがあってその後は自由に遊びました。やっと緊張も解れたのか、キッチンに行って遊んだり今ブームの包丁で野菜を切ろうと頑張ってました。時間になったので帰ってきましたが、エンジンがかかるのが遅いそらまめはもう少し遊びたそうでした。育児サークルデビュー。また行こうと思います。もうすぐせらぽん帰ってきます。何て言うかな~~~??元気かな??
2010.09.07
コメント(6)

今日でそらまめは1歳半になりました。せらぽんは『1歳半ヶ月』と言ってます。幼稚園へ入園まで折り返し地点に達しましたここまで本当に早い、子育てに突っ走ってきた感じがあるけどそらまめはどんどんと意思疎通が出来てきて成長を感じる今日この頃です。この大切な記念日に朝からそらままはどうやらかえるさんのう○ちをちょっと食べたようです。お味のほうは全く美味しくなかったらしく、半分はペッとして私に持ってきました。半分は口の中で確認したけど取ろうとするとすごい拒否して多分食べました。今のところ元気だから大丈夫だろうけど・・・大丈夫かな??「これは食べ物じゃないよ。」と言うと落ちていた場所に行き、『マンマ』と言い口をパクパクしました。よくわかる話il||li(つд-。)il||li ココからは記録です。長いです。すみません最近のブームはスイッチやボタン基本付いてるものを消します。エコな次男ですが、困ります。せらぽんはマンガの最中によくテレビを消されます。電気や食洗機、扇風機、開けてあるドア、閉めてあるドア・・・私達の意志とは反対に逆に逆にが楽しい。テレビをせらぽんと見てるときはかまって欲しいのかなとも思います。そういや、1歳3ヶ月まで6本だった歯もたくさん生えて色んなものが食べれるようになりました。食欲旺盛とまではいきませんが、せらぽんよりも白米はたくさん食べます。でも好き嫌いはいっぱいある。ちょっとスプーンやフォークで食べようとしたり、手で摘んだり自分で食べれるようにもなりました。服なんかもお風呂に行く前は自分で脱ごうと必死です。逆に履かせる時は逃げまくって捕まえて着せるのが大変。言葉もいっぱい単語が増えて、そらまめ語が盛んです。靴を履くのも好きでせらぽんのビーチサンダルを一生懸命履きます。脚に力が入ってすごい。でも集中力は半端ない。兄は全く無いけど、関心します。手先が器用なのかもしれないです。小走りもちょっと出来るようになりました。夏はこけると、膝が痛くって可哀想だけど。最近はちょっと自分にも余裕が出てきて、ホッとするときがあります。夏休みをきっかけに二人がよく遊ぶようになったのでその間に家事・掃除なんかが出来ます。まぁそんな時ばっかりではないけど、楽しく子育て出来てるのでいいのかな。。。でももう少し、パパが家にいてくれるといいのにな~~とは思うけど。そらまめちゃん、最近は元気で過ごせてありがとう。今月もスクスク成長してね。
2010.09.05
コメント(6)
今日は朝は何度も起こしてやっとこさ起きる事ができました。せらぽんにはボーとする時間が15分ほど必要です。そして、バスにも無事に乗り幼稚園に行きました。バス停でトンボを見つけて捕まえようとしてたとこにバスが来て一瞬え~~って顔でしたが、まぁ何とか行きました。家に戻って静かな家でそらまめは朝食。洗濯ものを洗濯機に取りに行くと『ママ~~』と呼びます。一応『は~~い』と返事だけしてちゃっちゃと済ませて、今日は子育て支援に1ヵ月半ぶりに行って来ました。入り口まではお喋りしてご機嫌なのに、部屋に入ると無言。後半ちょっと喋ったけど、まぁべったりしていた方かな。9月になったし、またチョクチョク行こうと思います。11時になったのでおにいちゃんのお迎えへ。。。教室から出てきました。お誕生日のプレゼントをもって嬉しそうに去年は年齢を指で現しただけでしたが、5歳の誕生会ははっきりと大きな声で名前も年齢も・・・言えたようです。嬉しかったでしょうね。よかった。お母さんも嬉しい。中庭でお友達に旅行のお土産渡して、ドラゴンボールごっこして雨が降ってきたので帰ってきました。家に帰ってきたらどうやら雨が降って通り去った様子。洗濯物が少し濡れてましたが、まぁ許せる範囲。帰り道はベタベタで焦りましたが、うちだけ間逃れたのかも・・・・雨雲さん人´Д`*)ありがとぉ☆ 明日から給食や~~~
2010.09.02
コメント(2)
いよいよ今日から2学期が始まりました。朝は何とか起きる事が出来ましたが、ご飯がなかなか進まない。結局、時間がかかったのにあまり食べてない状態でした。今日はパパがお休みなので幼稚園まで送って行ってもらいました。別れ際は目に涙が溜まっていたようです。お兄ちゃんが車で行くのを見送ったそらまめ。しばらくしてから『兄ちゃんは??』と聞くと『にいに ねんね』と階段のとこまで行って教えてくれました。見送ったのを見たはずなのに状況を認識できないところがまた可愛いらしかったです。そして、夏休み中せらぽんがいかに朝遅くまで寝ていたかがわかります。。やっぱり兄がいないと甘えたさんのそらまめ。『お、お・・』(おっぽ)おっぽすると『ねんねんね~~』と背中にぺったり顔をつけてます。まだ9時半ですがな。。。洗濯干しに行くのにぺったり付き添い、ちょっとのプールはいつもみたいにばしゃばしゃしないし、すぐに「ママ~~」やっぱり一人は退屈なようです。お兄ちゃんが昼に帰って来ると大歓迎。大きな声で『にいちゃん』と迎えてくれました。そして見慣れた取り合いの喧嘩。今日は「あちゃんあちゃん にいちゃん」と言ってました。私のことを呼んでるのかと見てみると、どうも違う様子。状況からして、取ろうとする兄に対し『あかんあかん』と言ってるようでした。あかんってよく使う言葉だし、いち早く覚えたようです。最近ちょっと2語文らしき言葉が出てきました。明日は幼稚園でせらぽんの誕生会があるようです。待ちに待った誕生会だけど、休み明けでコンディションはイマイチです。大丈夫かな??『明日からはバスで行ってな。』と言うと「どうして??どうしてバスで行かなきゃいけないの??」と言っております。さて、バスで行けるでしょうか??間に合うでしょうか??
2010.09.01
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1