全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は初めて子育て支援にそらまめを連れて行きました。私も妊娠してからも数回、生まれてからは1度も行ってなくて、ホントに久しぶりです。先生も私とそらまめを見て驚いていました。受付で名前を書いていると先生が来て、顔をあげて「こんにちは」と言ったときの先生のビックリした顔はいい感じでした((●≧艸≦)プププッ 『いや~~~。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。 大きくなったな』と・・・そらまめはいつものにーにの教室ではないのがわかるようで、見知らぬ教室に10分ぐらい正座したまま固まってました。そして先生が出してくれたおもちゃをじーと見て触るわけでも無く私の膝にやってきて、周りを見てみてみてみて・・・・((●≧艸≦)プププッ また少し経ったら、おもちゃで遊び始めました。そしたら本領発揮。ハイハイしてお友達のおもちゃを触ったり、ジャングルジムに行ったり・・・。今日は2月のお誕生会で歌を歌うとデッキの方を探したり面白かったです。泣かれると嫌だけど、いつもの世界と違ってとても楽しそうでした。そのなかでも、製作した時のそらまめは先生にビックリされるほど意欲的でキラキラしてます。そう、得意顔。大好きなペンを持って・・・・11ヶ月にして素晴らしい作品が出来ました。私とそらまめのデビュー戦。これから2年間ここで色んな友達作って、お母さんと二人だけの思い出を作ろうね。そらまめは疲れたのか、にーにのお迎えに行って帰りの車で寝ていきました(★´-ω-).。oOO グゥグゥ昼からは保育説明会。去年は大きなお腹で参加。あれから1年早かったな~~。うちの地区はPTAの役員選出に時間がかかり、結局くじ引きに・・・。当たらなくてよかったけど、『書記』でこんなに時間がかかったら『会長』になる年は一体どうなるの???あ~~疲れた(;´Д`A ```
2010.02.24
コメント(8)

今日は天気もよくお出かけしました。行き先は信楽~~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ パパと3年前に行って狸を買ってきて、その相手を探しに行って来ました。新名神高速が出来たので滋賀県がすごく近く感じました。わが家はそらまめが小さかったので、新名神を使うのは初めて。せらぽんも高速に乗るってことに興味があって、すごく嬉しそうです。しかも千円なんて嬉しいですよね。大きな狸が車から見えると、大興奮ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 『あれ、さわってええの??』と・・・スキップで近寄っていくせらぽんでした。レスキューファイアーポーズ 授かるかも・・・狸。 定番の顔写真。あれこれ、触って壊さないかとヒヤヒヤします。そらまめはお店の人に愛想よくお喋り(*´∀`*)ゞ 『よく喋るし、1歳2ヶ月ぐらい??』と聞かれ、せらぽんがすかさず「もうすぐ1歳です。」と( ̄m ̄〃)ぷぷっ!私とパパがこれがいいに~~と狸を見比べてる間に「お腹すいたで何か食べてから考えよに・・」と。そしてお昼ご飯にざる蕎麦を1人前ぺロッと食べ、私は近江牛丼を堪能( ̄~; ̄) ムシャムシャ 美味しく頂いたら・・・「狸が売り切れるから早く行こう~~」と ハァ━(-д-;)━ァ... 。休む暇無く行動を開始。お陰で早く目的の物が買えたわけだけど・・・・。まぁたまにだから許せる・・・そして、帰ってきて早速並べたのであります。左が今日買ったやつ。右は3年前に買って、一度割れて修正してあるやつ。何か満足
2010.02.20
コメント(8)

当たった懸賞は希望したのではなく、Wチャンス賞というものでした。だけど、せらぽんはとても喜んでいます。もともと何を頼んだのかわかってないようでしたし・・気になる中身はレスキュー隊員になれるDVDと缶バッジが入っていました。大好きなレスキューファイアーだったら何が当たっても嬉しいよね。缶バッジは毎日帰ってきてから服につけています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ぬりえも喜んで塗りました。色が微妙ですが・・・懸賞に当たるって嬉しいことだよね。当たってよかった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今日はお弁当の日。前から2段のお弁当で食べたいと言っていたので今日は『2段仲良し弁当』です。結構、量が多いけど食べれるかな明日は生活発表会です。楽しみ~~~
2010.02.18
コメント(6)

以前に応募した懸賞。実はあれから懲りずにもう1つ出していたんです。しかもせらぽんの好きなレスキューファイアーのものです。せらぽんが帰ってきてこれを知ったらきっと喜ぶはず・・・・早くその顔が見たい私です先週末は実家に行ってました。お好み焼き屋さんで子供のビールを飲んだせらぽんです。 炭酸は殆ど無く飲みやすいようですわ。そらまめはミニカー&三輪車デビュー。せらぽんのお古ですけど・・・じーじにそらまめ使用に変えてもらいました。怖そう~~(●>ω<●) マイカーそうそう、、そらまめが先週あたり意味のある記念すべき初言葉を発しました。パパでもなくママでもなく『アンパンマン(○'O'○) 』です。正式には『アンピャンミャン』ですけど・・・ちょっとずつ言葉も出てきました。『(いないいない)バー』『マンマ』『う~う~(車を走らせる音)』そらまめちゃんまた鼻水も出てます。ひどくなりませんように・・・
2010.02.16
コメント(10)
今日のお昼ご飯のとき、何気なくニュースを見ていたら、宮城県でおきた事件の話で・・・(知ってますか??)私はボーと見てたんだけど、せらぽんはアナウンスの人の言葉を聞いていたみたいで、画面にはその事件の前に交際していた二人のメールのやり取りが言葉とともに映っていて「**あいしてるよ」とか「今日もお仕事頑張って。」とか・・・ラブラブメールが何度も交わされててまぁそれをせらぽんと見てる私もどーなん!!!って思ってたけど・・・・そしたらせらぽんが、『この人たち仲良しなのになんでやろな??』って。「え??何が??」『この人たちメールにとかあって仲良しやのに なんで、パトカーが何台も来とるんやろ??』とつぶやきました。ボーと見ていた私だったので、上のテロップ見たらせらぽんには言えない事件の内容が書いてあったので「なんでやろな??」と言いましたが、せらぽんには知られなくてよかったと思った一瞬でした。子供なりに事件や事故なんかは何となく理解してるけどあえて言うようなことでもなくて、だけど、今まで何気に見ていたテレビなんかもこんな風に疑問を持つようになってきたかと思うと、子供と見る番組も考えてしまうよなと。。。酒井法子事件もあんなにニュースでしたら嫌でも目や耳に入ってくるし、知らなくてもいいことでも知ってしまう世の中だよね。でもせらぽんも成長してるのかな??なんて・・・(*´∀`*)ゞ ではおやすみなさい(´-ω-).。oOO グゥグゥ
2010.02.11
コメント(4)

昨日は一日お出かけでした。朝から、私のコンタクトを買いに行って昼から車の点検に行ってそれから買い物に行き、夜は産後初めての焼肉を食べてきました。昨日からずっと雪が降ったりやんだり・・・帰りが遅い時間になってしまい、洗濯物に雪がのって庭一面雪が降り積もってました。もう眠さ限界のせらぽんでしたが、この雪の誘惑には勝てずすっかり目も覚め、暗闇で雪を触ったり、踏んだり楽しんでました。朝になって外を見るとちょっと雪が積もってます。せらぽんはご飯を食べる前から、外に行って遊んでます。『すごい~~。雪でご飯つくろ~~』と雪の時でも食べ物の話。しばらく作ると・・・『雪って手が痛くなるんやけど・・・』雪は冷たくって痛い事に気が付いて、手袋をつけて再び料理してました。 そらまめは昨日の疲れで9時過ぎまで寝ていて、朝ごはんを食べて初雪を触ってました。冷たいとわかると『あああああ・・・』これ冷たいよって教えてくれるかのように、喋ってます。そりを出してきて残り少ない雪の上をまずは私が二人を乗せてひっぱります。次はせらぽんがそらまめを乗せて・・・・途中で落ちそうになって、そらまめは助けて~~と訴えてました。でも、にーには下ろしてくれず、半泣きでされるがまま乗ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!泣きそう~~~それから間もなくいい天気のに負け、雪は無くなってしまいました。『明日も雪積もったらいいのにな~~』てせらぽんが外を眺めて言ってました。ミ≡≡雪遊び⊂´⌒ つ;´・ω-)つ・。゚・。・o゚・できてよかったね。
2010.02.07
コメント(10)
今日はすごく寒い~~雪花が朝から散ってました。早いものでそらまめは11ヶ月になりました。毎日、せらぽんの生活リズムに合わせてそらまめはよく頑張ってます。幼稚園に行くと、みんなににっこりして時には抱っこされ、寒い日でも雨の日でもお迎えに連れて行かれます。自分の生活リズムをなかなか作ってやれませんが、兄に刺激され、日々成長しているそらまめです。最近では親の言葉に反応して、動作をいろいろするようになって来ました。芸が増えてきました。『ちょうだい』『ばいばいいたいいたいの)とんでけ~』など・・・日常でよく使う言葉が主です。声もよく出し大人の言った言葉を何となくのニアンスで喋ってます。そしてとにかく声が大きい。。。あと1ヶ月で1歳。なんて信じられないけど、今月もは健康で過ごせますように。。。。そらまめちゃん、☆゚+.オメデトウ(○ゝω・○)ノ゚+.☆
2010.02.05
コメント(8)

昨日は幼稚園でも豆まきがあったようで、鬼が来たと言ってました。「泣いたやろ??」と聞くと『泣いてないよ』と答えたので、「明日、先生に聞くで~~」と言ったら、『始めは泣いたけどな・・・』と言ってました。隠したかったのかと思うと笑えました。で、その豆まきも最後には楽しかったようで、家に帰ってきてからも豆まきしようと。パパは仕事でいませんので、明るいうちに異例の豆まきをした我が家です。紙の豆まきは即却下で、豆は外限定です。始めは私が鬼でせらぽんが投げました。次は自分が鬼になると・・・。怖そう~~去年はパパが鬼になってるとわかっていながらも怖かったから必死で豆を投げてましたが、今年はその役を自分がやるといい、私はそらまめを抱っこして逃げる鬼を追いかけて豆を投げました。毎年たくましくなっていく姿と、まだリアルな鬼は怖くて泣いてしまうそんなせらぽんが私は好きやわ~~。。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚。 決闘しています。今朝は早起きしたせらぽん。久しぶりに朝バスに乗って登園しました。知らない先生だったのでちょっと立ち止まったけど、しかもバスも知らない子ばっかりだったけど、手を振って乗って行きました。その光景を見てるそらまめ。とても不思議そうでした。見えなくなるまでを見て(笑)にーにどこへ行くの~~??という感じでしょぅか。。。
2010.02.04
コメント(2)

今日は節分ですね。うちは豆まきをしようと思っていましたが、そらまめが何でも口に入れて食べてしまうので、やめにしますだけど、可哀想なので紙のボールで豆まきして遊ぼうかな~~。と考え中・・・。。昨夜は何度も起きてきたそらまめ。パパも私も寝不足~~~(つД`)もぉネムイ だけど、今日はお弁当の日なので朝寝は出来ません。今日のリクエストは『救急車』でした。いつもの起きる時間になったので、せらぽんを起こしに行くとよく寝ていました。せらぽんもそらまめの大きな声に眠れなかったのでしょうか。。すごい機嫌が悪く、、、おんぶして階段を下りました。そして、『まぶしい~~まぶしい~~カーテン閉めてよと怒ってきました。『閉めてくれやな、ずっと怒とるよ。』とも・・・。でも、閉めることなく目が覚めるまで待ちました。好きなテレビも愚図ってるうちに終わってしまい、再び録画してあるそのテレビを見て、30分ぐらいで元気になりました。時間の無い朝の30分は大きなロスタイムです(;´Д`A ``` そらまめは夜中に寝れないので朝出掛けるまで寝ています。いいよな~~。そらまめは。。そらまめはせらぽんを送って来てから、朝ごはんを食べ、キッチンをいたずら・・・カタカタ移動中にカレンダーにいたずら・・・カタカタ押せるようになりました。昨日はお掃除のお手伝い。日々成長中のそらまめちゃんです。潜伏期間中のインフルエンザも今のところ大丈夫みたいです
2010.02.03
コメント(6)
休み明けでしたが、今日はいつもの時間に起きて、パン、ご飯、味噌汁、ミートボールを食べて喜んで幼稚園に行きました。先生に挨拶は照れていましたが、『今日は焼肉作りたい~~』と言って「(●´・д)(д・`●)ウン ウン 作ろう~~」と先生が言ってくれ、私達に手も振らず、お部屋に入って行きました。友達がせらぽんのところに寄ってきてくれ、何か言ってます。たくましくなった背中を感じました。おやつを食べて、明日はお弁当の日なので材料を買いに近くのスーパーへ。帰り道にせらぽんが車の後ろ座席に乗ったので、家まで3分ほどなんで、そらまめは前のジュニアシートに乗せ、イソイソと帰りましたが・・・・考えが甘かったです。そらまめはギャングです。10秒ほど特別気分を味わって、もうシートベルトから出てきてしまいました(;´Д`A ``` やっぱり面倒でも彼は彼の席に座らせないと大変な事になります。せらぽんはそれを見て、『そらまめちゃんは面白いな~~』と朗らかに笑ってました。そらまめは結構意思表示もしっかりしていて、最近私には対照的な二人に見えます(*´∀`*)ゞ どんな子供になるのかな??と最近想像します
2010.02.02
コメント(2)
せらぽんのインフルエンザも今日病院で見てもらって明日からというか、今日から幼稚園に行ってもいいと言われました。熱もすぐに下がり、軽く済んでホントによかったです。今のところそらまめにもうつってないようで安心です。が、先生は潜伏期間があと4日ほどあるって言ってました。まだ気が抜けない我が家です。しばらくは違う型のインフルエンザや胃腸風邪などもらわないようにしたいです。もらいたくないです。早いものでもう2月なんだね。もうすぐ節分。わが家の鬼は今年は仕事なので豆まきだけする予定です。せらぽんもあと2ヶ月で年中さんです。今月は行事が盛り沢山なので病気しないでがんばらなくてはそらまめももうすぐ11ヶ月です。この前は10ヶ月健診に行って来ました。順調に発育してました。気管がゼーゼー言うので今度、風邪を引いた時にレントゲン撮ってもらうといいと言われましたが、RSウイルスの後だったのでその影響もまだあるとかで・・・。あまり気にしなくていいみたいです。背は高い目、体重は真ん中グラフでした。せらぽんの方がずっとかでかいことが判明しました。兄弟なのに違うんだね。今月こそ、元気な二人でいてくれます様に・・・・
2010.02.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


