全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は市民運動会。台風17号の影響を考え、今年は各町内の常任理事・理事の酒豪時刻が30分繰り上げられた。去年、目を覚ました時刻には会場に居なければならない。辛いのぉ~。(T_T)例年、予選・決勝をしていた種目は、全ていきなり決勝とする。いくつかの一般参加競技を中止にする。雨が降っていた時点で終了の3点を決定して行う事になった。有難い事に、閉会式まで雨は降らず、予定していた全種目を行う事が出来た。今年も我が一丁目は、11町内中9位の成績を納めた。規模から8強3弱と言われる。我が一丁目は、3弱の中で優勝だ。(笑)雨に祟られることもなく、市民運動会が例年より早く終わったお陰で、片付け、体育振興会の反省会も早く終わった。家に戻る直前に雨がポツポツと降り出す。間に合って良かったと思ったが、玄関にカギが掛けてあって家には入れない。自転車もないので、妹がどこかで掛けたなと思い、携帯に電話してみたが出ない。妹が帰ってくるまでの約1股間、疲れた体で玄関の前で傘をさしてボーッとバカみたく待たされることになってしまった。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレやっと家に入れて身体を休めようと思ったが、すぐに町内の慰労会に行かなければならない時間になってしまった。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレで、やっと慰労会も終わって日記を書いている。長い1日だったな。やっと身体を休ませられる。お疲れさまのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→→
2012年09月30日
コメント(0)

相変わらず力を出しきろうとしない。外からどんなに言ったところで、本人のやる気が無ければダメだ。結局プレーするのは本人だし、試合をするのも本人だ。本人が、その気になってくれないと何も変わらない。今日は「みんなだけで話し合って問題を解決してみな」というアプローチでやる気を引き出す事にチャレンジしてみたが・・・失敗だったな。難し過ぎたかな。そうかもしれん。別のアプローチを考えてみよう。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月29日
コメント(0)

今日、おっかさんの様子見に病院に行った時、リハビリ担当の方と話が出来た。現状での大まかなリハビリ計画を聞いた。その計画は7週間。もちろん進捗や状況によって長くなったり短くなったりする。希望も聞かれたので、出来れば入院前の状態、悪くてもつかまり立ちが出来るところまでと伝えた。手術後7週間というと、11月も半ばになる。入院したのが残暑厳しい8月末。退院がそろそろ木枯らしも吹きそうな11月の半ば。そしてその間は空調の効いた病院。暑いところから、ちょうどいいところに暫く居て、出た時には寒い訳で、体感温度だけで考えれば、浦島太郎状態だな。たぶん、おっかさんは、そんな事は覚えていないだろうけれど。計画も出た事だし、リハビリ頑張って貰って、入院前の状態で退院して貰いたいと思っている。リハビリ頑張れのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月28日
コメント(0)

一昨日、おっかさんの手術で、午後ずっと病院に居た。帰ってから夕食の準備をするのが億劫になって、おかずをセブンイレブンのおでんで済ませた。その時、おでんの汁をいっぱいサービスして貰って、今夜は、その汁を利用して再びおでんである。実に美味かったな♪この手は使える。夕食の準備が億劫になったら、セブンイレブンでおでんを買って、中1日おいて、おでんの具だけ買ってきて、残りの汁でおでんを作ると、2度美味いし面倒がなくていいぞ。(笑)手抜き万歳だねのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月27日
コメント(0)

ここのところマックコーチが導入している動きの中かで子供達が考えないといけない練習メニューがとてもいい。ここのところ疲れが溜まって、書くのが億劫なので、練習の内容までは書かないが、暫く続けていきたい練習である。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月26日
コメント(0)

今日、おっかさんの手術が行われ、無事終了した。術後面会し、意識があったので一安心。まだ麻酔が効いているようだったけれど、麻酔の切れる今夜は痛くて大変だろうな。主治医にも会って話を聞いたけれど・・・悪くなる方向の話しかしないので気分が滅入る。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレこれで主治医の話を聞くのは3回目だけれど、医者の身の保身・病院の訴訟対策なのだろう、「最悪こうなる事は覚悟しておけ、あとは患者自身次第だからね。医者としてやる事はやったから、あとは知らないよ」みたいな話ばかりで、患者の家族を勇気付けるとか、安心させるような話は一切無し。羽生病院の医療は、仁術じゃなくて算術だなと強く思った。ともあれ手術は成功。おっかさん、リハビリ頑張ってくれ。お大事にのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月25日
コメント(0)

人の考えは十人十色。拙者の使う英語のバスケ用語が子供達に理解出来ない。日本語で指導してくれという意見の下、日本語化プロジェクト実施して、日本語で指導してみたが、今度は日本語になって返って子供達が理解出来ず、混乱しているとか、ミニバスをやりながら、中学に行ってバスケ用語が分からないのじゃ可哀想との意見も出てきた。まあ、どちらもごもっともだな。(苦笑)と言う訳で、この土日月は和英併用で指導している。以前より時間が掛かるのが難点だが、ますは、子供達の理解を確かなものにする事が優先じゃ。暫く和英併用でいく。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月24日
コメント(0)

9月23日 9:53に田舎狂師の部屋が200000アクセスを突破した。田舎狂師の部屋を御贔屓にして下さっている皆さん、アクセスありがとうございます。m(_ _)mこれからもそれ行けパワーズ同様、田舎狂師の部屋を御贔屓に、宜しくお願いします。m(_ _)mおめでとう♪のお気持は、こちらでも承っております →→→→
2012年09月23日
コメント(0)

午後パワーズの練習に行き、終わってすぐに県ミニ連東部地区の理事会に出掛けた。再び家に戻って夕食を済ませ、コタローの散歩に付き合ってこの時刻である。今日はチョー忙しくて、おっかさんが入院してから初めて、1日1回の様子見に行くのを休んでしまった。と言う訳で伝家の宝刀ズル日記で済ます。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月22日
コメント(0)

国語に関する世論調査が新聞に載っていた。まずは下の表を見てシルブプレ。「煮え湯を飲まされる」は知っていたけれど、「にやける」の本来の意味にはビックリしたな。「うがった見方をする」は誤って理解していた。「割愛する」は、ブログにも良く書くけれど、それは「面倒くさいから書くのを控える」くらいのニュアンスで使っていた。(苦笑)「舌先三寸」って、「本心でないうわべだけ」なんだね。三國志等に舌先三寸の論客が数多出てくるけれど、「本心でないうわべだけ」なんだ。きっと政治家・官僚は、みんな「舌先三寸」で仕事しているんだろうな。(苦笑)正しい意味・正しい使い方はあるけれど、それは時と共に変わっていく。今、誤用とされているものも、将来は市民権を得て、そちらが正しくなるものもあるだろう。「むかつく」「まったりする」「がっつり」「ハンパない」も然りで、相当市民権を得ている。それはそれで理解しないといけない。正しい意味・正しい使い方に拘って、「お前の日本語間違っているぞ」なんて言っていると、「あいつは頑固ジジイだ」って言われるようになるんだろうな。(苦笑)にやけるの本来の意味にビックリした方は、こちらをポチッとどうぞ →→→→→
2012年09月21日
コメント(0)

まだまだ日中は日がさすと暑いけれど、朝晩はめっきり涼しくなってきた。昼間はグッタリしているコタローも、朝晩は元気いっぱいである♪特に戸外は風が涼しくて気持ちいいのだろう、一旦散歩に出してあげると、いつも以上の長距離を引っ張り回される。家に戻りついても、すぐには中に入ろうとしないし、こっちが油断すると2周回目の散歩が始まっちゃったりする。(苦笑)コタローが元気なのは、拙者も嬉しいけれど、「過ぎたるは尚及ばざるが如し」である。ご主人様に合わせた加減を学んで欲しいよな。(苦笑)コタロー涼しくなってきて良かったねのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→
2012年09月20日
コメント(0)

日本語化プロジェクト初日と言う事で、日本語だけで練習を進めてみた。とは言うものの、今日が初日で不慣れなせいも有り、どうしても英語が出てしまう。もちろん出てしまった時には日本語に言い換えた。(苦笑)拙者以上に面食らっていたのが子供達。「速さで自己限界越え狙いの大爆走」に「前向き膝曲げ腰落し足交差無し横移動」に「片手で玉を突きながら移動する練習」だもんな、無理もない。(苦笑)子供達が最も理解に苦しんだのが「跳んで玉を輪っかに上から下に通すために手首を返して玉に逆の回転をさせることで勢いを殺す特殊な投げ方」の練習。ジャンプシュートの事なんだけれど・・・確かに分かり難いよな。何か上手い日本語無い?まあ、その内互いに慣れるでしょう。焦らない焦らない。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月19日
コメント(2)

拙者、常々やるべき事をやろうとしようと子供達に伝えている。それでもやろうとしない原因は、そもそもやるべき事が何なのか理解されていないのだそうだ。そして理解出来ない最大の障壁は、指導者の使う英語が子供達に分からない事だという情報を保護者から頂戴した。英語といっても、それはミニバス用語が殆ど。どうせ中学以降、嫌でも覚えなければならない用語である。それならミニバスの内から覚えてしまえば後が楽と思って、出来るだけ英語を使っていたけれど、それで返って理解が進まなくて、やるべき事が分からないのでは元も子もない。確かに過去の事例では、ダッシュと言うと、普段より大股で走ると理解しているんじゃないのと思えるような子も居たし・・・保護者は、日本語で指導する事を望んでいる。更に保護者に、フリースローライン・サイドライン・エンドラインくらいの英語なら分かるべ?と聞いてみたら、何となく分かっているとは思うけど、分かっていないんじゃないとのこと。そこからかい。これはミニバス日本語化プロジェクトを立ち上げないとダメだなと思った。早速、ミニバス用語の日本語化にチャレンジ・・・じゃなくて挑戦してみた。フリースローライン:自由投の時、踏み越してはならない線サイドライン:縦方向の端っこの線エンドライン:横方向の端っこの線ボール:玉リング:輪っかバックボード:後ろの板オフェンス:攻めディフェンス:守りダッシュ:速さで自己限界越え狙いの大爆走(全力疾走という用語もあるが、過去の経験から全力というのは疲れない範囲内でというニュアンスがパワーズの子供達にはある。おっとニュアンスは英語だ。ここでワンペナ。あれっ?ワンペナは英語か、1打罰だな)サイドステップ:前向き膝曲げ腰落し足交差無し横移動クロスステップ:前向き膝曲げ腰落し足交差有り横移動サイドキック:飛距離で自己限界越え狙いの連続型左右跳びドリブル:片手で玉を突きながら移動する行為パス:玉を仲間に投げて渡すこと(相手にを入れなければ、相手の子に投げ渡す怖れがありそうだ)トラベリング:玉を保持したまま3歩以上歩く反則キックボール:玉を蹴る反則(なんか、とても痛い印象が有るな)スクリーンアウト:幕退け(確か戦時中の野球はセーフが「良し」でアウトが「退け」だったよな)思いつくまま書いてみたけれど、エルボーにフラッシュとかトレーラーとしてミドルラインをトレースとかフレアーにカット等、英語の組み合わせは、どんな日本語になるんだよ? (T_T)っていうか、ホントに日本語の方が理解し易いのかな?と言う訳で、暫くミニバス日本語化プロジェクトに挑戦なんだけれど、お次にはやさしい日本語プロジェクトが控えている。どうやら、この前拙者が子供達に命じた自主練。子供達は、自主練の意味が分からなくて、何をしていいのか分からなかったらしい・・・パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月18日
コメント(0)

今日は3チームにパワーズのホームコート羽生北小に来て頂いての練習試合。参加してくださった各チームの皆さん、1日お世話さまでした。m(_ _)m第1試合はジュベニール白岡戦。県大会予選以降の子供達の変化が最も良く現れた1戦だったと思う。負けはしたけれど県大会予選のと時より点差は縮まった。イニシアティブ・負けん気を持つ事も少しは認められて、それはそれで良かったと思う。第2試合は幸手サンチャイルド戦。なんだか第1試合とは別のチームのようだ。県大会予選前のパワーズに戻ってしまった感じ。やるべき事をやろうとしていない。声も出なくなっちゃったしな。この試合は大差負け。第3試合はこしがやレイカーズ戦。3試合目で疲れちゃったかな。第2試合以上におとなしくなってしまった。4Qに相手がメンバーを落としてきて、ようやく得点が2桁に乗ったけれど、それがなかったら総得点が1桁という奥ゆかしい試合になっちゃったかも。練習では県大会予選以降の子供達の変化を感じ取る事が出来るが、試合においては成果はすぐに現れない。今日の時点ではこんなもんでしょ。ミーティングでは今取り組んでいる事を継続していこう。必ず結果はついてくるからとコメントしておいた。また、今日は新たなガードの育成を狙ってゲームプラン・メンバアサインを組んでみた。期待されてガードに回されたメンバーは、これからも頑張ってくれ。まだ時間はある。焦らず諦める事無く1歩1歩前進していくべな。いつものように試合結果は、パワーズの部屋の試合結果に記す。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月17日
コメント(0)

今日の練習にピチピチコーチが来てくれた。仕事の関係で来られなくなって、約2ヶ月ぶりの練習参加である。そして練習終了時に、約2ヶ月ぶりに練習に参加して、みんなが随分成長しているのに驚かされたと喜びを子供達にコメントしてくれた。正直な感想だと思う。長いブランクを経て、今日のパワーズの様子を見れば、100人中99人は成長したと感じるだろう。残りの1人は余程のへそ曲がりだ。みんなピチピチコーチのコメントを励みにしてくれ。確かに成長している。拙者もそう思う。ただ、この成長は県大会予選以降の伸びだ。すなわち、ピチピチコーチは、県大会予選以降約2週間の子供達の変化に驚き喜んでくれたと言う事だ。同時に、パワーズの子供達は、たった2週間で、人を驚かせ喜ばせる程の成長を成し遂げる事が出来ると言う事だ。裏を返せば、ピチピチコーチが来られなくなってから、県大会予選までの間、殆ど成長が見られなかったと言う事にもなる。これは子供達を成長させられなかった拙者の落ち度。反省しなければならない。この2週間、イニシアティブを持つと言う事と、負けん気を持つと言う事だけで練習を進めてきた。たったそれだけで、大きく成長出来た。ただ、今のやり方は効率が酷く悪い。効率のいい練習に切り替えて、いちいち言わなくてもイニシアティブと負けん気を持ち続けてくれる必要がある。出来るかい? もう後戻りするなよ。もう足踏みするなよ。暫くピチピチコーチは練習に試合に来られなくなるだろう。今度来た時には、驚いて、腰が抜けて立てなくなるくらいに驚かしてやれ。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月16日
コメント(0)

今1番大切な事としてイニシアティブを持つと言う事を書いた。もう1つ大切な事がある。それは負けん気を持つと言う事である。きょうは負けん気を柱に練習を進めた。負けん気には、2つあると考える。1つは相手に負けない負けん気、もう1つは自分自身に負けない負けん気である。パートナーと競わせるものや、タイムや目標を設定して自分の心に打ち克つ練習を多くしてみた。多くの子がいつも以上のパフォーマンスを見せてくれた。これは金太郎コーチも認めてくれた良い事である。ただ、残念な事に、若干名辛さに耐え兼ねて、楽な負けを選択してしまう子がいるし、パートナーに負けないために、ズルしてしまう子もいるのも事実。まあ、徐々に変わっていってくれればいいけれど・・・練習の目新しさもあって、今日の段階としては及第点である。問題は、今日の負けん気を持続出来るか、レベルを上げていけるかである。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月15日
コメント(0)

今年は随分怠けちまったな。この時期にアサガオ観察日記2とは・・・ ┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ今月になってアサガオが花盛りである。毎朝20輪前後の花を咲かせている。今の時期に満開になるのは例年の事。うちのアサガオは咲くタイミングが遅いのじゃ。今年も来月中頃まで花を咲かせることになると思う。グリーンカーテンの出来としては、今年はやや悪いってところかな。現状としては役に立っているけれど、茎の伸びと葉が茂るのが遅くて、梅雨明けに余りに暑いので、よしずを買ってきて、アサガオを絡ませるネットの後ろに吊るしたもんな。この経験は来シーズンに役立てる。写真はねぇ~のかよのお叱りはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月14日
コメント(0)

先週は雨で中止になった市民運動会の練習、今日は夕方から怪しい雲が出て来て降りそうだったけれど、どうにか降らずに実施出来た。皆さん、結構楽しみながら頑張っていたな。初回にしては、いい練習になったと思う。怪我だけはしないようにしよう。なにせ小さい町内、1人でも欠けたら、人数不足で棄権になっちゃうもんな。(苦笑)テキトーに頑張ってのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月13日
コメント(0)

子供達に変化がないなら、こちらから変化するように促す。今日は、遅刻の常連さんを待つ間、自主練するようにと突き放してみた。いつものように各々玉入れが始まるかなと思っていたが、いきなり自主練という異様な指示に戸惑ったか、キャプテンの指示ものと、フットワークが始まった。一見いい事に思えるけれど、これはパワーズの現状においては余り宜しくない。キャプテンは、異様な雰囲気に押されて、考えもなくフットワークを選択しただけだし、キャプテン以外は、ただ単にやらされているだけである。すなわち誰もイニシアティブを持って自主練に臨んでいないのだ。イニシアティブを持っていないから、やらされているだけの練習になってしまう。やらされているだけだから、ポイントを意識出来ない。ポイントを意識出来ないから、今まさに身に付けようとしている事が身に着かない。この事を説明して、再度自主練を命じた。直後だけに改善は見られたが、それでも何人かは何の考えもなく自主練をしていた。拙者が命じる練習にしても、自主練にしても、何のためにこれをやるのかの意識が無ければ、イニシアティブを持っているとは言えない。考えもなく、やらされているだけ。今1番大切なのは、イニシアティブを持ってミニバスに臨む事。そこから子供達の変化を促そう。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月12日
コメント(0)

一昨日の県大会予選3日目のこと、拙者は最終試合に審判をして、試合後だ~、暑ちぃなぁ~とブーたれながらグズグズ着替えている間に、キャプテン・副キャプテンは、拙者以外のコーチの指導が行き届いているので、対戦相手チームのコーチにアドバイスを求めに行っていたようだ。そして昨日、マックコーチに促されて、キャプテン・副キャプテンが、頂戴したアドバイスを報告に来てくれた。そのアドバイスは、親身であり、かつ、的を得ている。有難く承ったけれど、それって、聞いてきて、拙者に報告して終わりか?それを拙者が活かすなら、拙者が対戦相手チームのコーチに直接聞く。敢えて子供達に行かせるのは、子供達自身が、聞いた事を理解し、考え、自らアクションを起すのを期待してのこと。特に、今回は、キャプテン・副キャプテンが代表して聞いてきた分けだから、それをみんなに伝えることもしなければならない。ただ聞いてきただけでは、聞かないのも同じ。後が肝心なのじゃ。尤も、昨日は何も変わらなかった分けで、頂戴したアドバイスから、何らかのアクションがあればおっ、変わったなと感じていただろう。明日の練習日には、アドバイスに対するアクションも含め、何らかの変化を期待したい。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月11日
コメント(0)

県大会予選が終わって最初の練習日、昨日のミーティングを受けて、何か子供達に変化が見られるか楽しみにして練習に臨んだが、何も変わっていなかった。変わらないなら、変えてやれと思って、練習を進めてみるものの、子供達は変化を拒んでいるように思えてならない。このまま変化無しだと、再び連敗街道驀進なんだけれどな。ま、これからである。これから、これから。言葉は「ことだま」。これから、これからと念じている内に、次第に魂を持つようになって、これからは実現する・・・・・・と信じてみっか。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月10日
コメント(0)

県大会予選2日目で白岡東小に行ってきた。ブロック責任チームの久喜スカイの皆さん、会場責任チームのジュベニール白岡の皆さんをはじめ、同じブロック各チームの皆さん、1日お世話さまでした。m(_ _)m第1試合は久喜スカイ戦。ブロック内第1シードの強豪である。さすが第1シードである。前半1・2Qは手も足も出ない。奪った得点は2、失点は44に上った。(T_T)今日のベスメンで臨む後半、マックコーチと相談しての3Qメンバアサインは、6年生3人+4年生2人というオーダー。5年生がパッとしないんだもんな。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ4Q、2・3Qに出場した4年生2人はもう限界。キャプテンもバテバテ。この3人を除くベスメンで臨み、回復を見計らってキャプテンを含む6年生2人を途中出場させた。結局後半の得点は0で、総得点は2点のまま。何倍スコアでは表現出来ない大敗に終わった。それでも相手は、極端にメンバーを落とす事無く、最後まで堂々とパワーズに胸を貸してくださった。有難い限りである。これにてレギュラーゲーム27連敗継続中。(T_T)第2試合は越谷ジャズ戦。ともに勝ち星の無い同士の戦いである。この試合は、マックコーチの提案で、いつもガードをやっている子をガードから外し、初めてガードをやる子をガードに指名して臨んだ。3Qまでは僅差でリード、4Qに逆転されてもおかしくない点差だった。4Qに突き放して、14点差で勝利。遂に連敗が27でストップした。試合後、拙者は次の試合の審判だったが、マックコーチが、相手指導者と話をしたら、いつもガードをやっている子を想定したゲームプランを立てていたという。こちらがいつも通りのゲームプランだったら、結果は違っていたかも。(苦笑)最終成績は、1勝4敗でブロック6チーム中5位の成績に終わった。honeywooに帰ってからのミーティングでは、県大会予選を通して、練習の成果が正直に出た。それは練習でやってきた事は試合に出て、練習でやらなかった事は試合に出なかったと言う事。いい習慣も悪い癖も含めて。その結果としてのブロック5位という成績をみんなが考えて欲しい。このままでいいのかと言う事を。今日、連敗は止まったけれど、今後、また同じような考えで取り組んでいたら、新たな連敗が始まるだけ。良く考えて変わって貰いたいと言う旨のコメントをした。ある意味チャンス。尤も今までもこうしたチャンスは何度もあった。今回こそはチャンスを活かして貰いたい。いつものように試合結果は、パワーズの部屋の試合結果に記す。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月09日
コメント(0)

明日は県大会予選の3日目、最終日である。そして今日は、それに向けた最終練習日。しっかりと準備して大会に臨もう。ここでやる練習も準備、家に帰ってから、明日の朝出掛けるまでも準備、車に乗って試合会場に行くのも準備、会場に着いてから試合が始まるまでも準備、他のチームが試合している時も準備だ。何を準備するのか考えて、しっかり準備していこうとコメントして練習を開始した。さて、その後は・・・スカウティングレポートにならないようわざと書かない。伝家の宝刀ズル日記の一言で済ます事にする。ただし、本人にしか見れない非公開日記の方に詳しく書いておくけどね。あしからず。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月08日
コメント(0)

おっかさんが骨折・入院して1週間になる。それによって拙者は、日々の生活の中で、おっかさんの介護が無くなった代わりに、毎日病院に、おっかさんの様子見に行く日課が増えた。介護と様子見に行くとを比べれば、掛かる手間・拘束される時間共に少なくなっているのは確実で、楽になって然るべきなのだけれど、楽になったている実感がない。環境の変化に拙者の生活リズムが順応していないんだな。ま、楽になっているのは確実だし、おっかさんも病院で、ずっと寝たままで退屈だろうし、何より最も痛い目にあっているのはおっかさんだ。とりあえず、毎日病院に様子見に行くのだけは続ける。病院通いを怠けるなよのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→
2012年09月07日
コメント(0)

今日から毎週木曜の夜は、月末に控えた市民運動会の練習がある。11町内対抗の運動会で、毎年規模の小さい上町・愛宕町・一丁目が最下位争いである。どうせペケ争いなのだから、ぶっつけ本番でもいいと思うのだけれど、我が一丁目も真面目に練習したりする。(苦笑)さて、その練習初日は、午後降った雨の影響で、グラウンドコンディションを考慮して中止となった。出端を挫かれた分けだけれど、拙者はラッキーと思っている。きっと町内の皆さんも、口では残念と言いながら、心の中では拙者同様ラッキーと思っているに違いない。(笑)テキトーに頑張ってのお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→→→→
2012年09月06日
コメント(0)

今日の練習は・・・まあ、色々あって書く事満載なんだけれど、書いていいのやら、書かない方がいいのやら、書くにしても、どう書いたらいいのやら、様々な思いが錯綜して困っている。こんな時には伝家の宝刀ズル日記の一言で済ますか。(苦笑)とりあえず、今日の事を忘れないように、本人にしか見れない非公開日記の方に詳しく書いておく事にすんべ。楽天は、これだけはいい物を作っておいてくれたと思うぞ。褒めて遣わす。(笑)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月05日
コメント(0)

なかなか掛けなかったけれど、8月31日になって間もなくだと思う、800000アクセスを突破した♪それ行けパワーズを御贔屓にして下さっている皆さん、アクセスありがとうございます。m(_ _)m恒例の記録は、次のようになった。達成までの日数平均アクセス数0~790000アクセス2658日297アクセス/日0~800000アクセス2704日296アクセス/日780000~790000アクセス40日250アクセス/日790000~800000アクセス46日217アクセス/日ここのところ持ち直し傾向が認められた10000アクセス辺りの日数は、再び悪化。前回40日だったのに、今回は46日も掛かってしまった。通算の1日辺りのアクセス数も、毎回1ずつ減少してきている。お寒い限りじゃ。(苦笑)ただ、引き続きブログランキングで、ミニバス関連ブログが、出来るだけ上位に来て、盛んである事をアピールし、普及に僅かでも貢献する活動も継続中。相変わらずogihideさん、ZARK33さん、さくら~さくら♪さん、mikittyさん、ゆー吉さん、みっちぇる♪さん、せいやGBさん、阿部寛さんのところに1日1回は伺って、伺う毎にポチッと押すようにしている。(コメント残せなくて申し訳ない m(_ _)m)ここに限らず、ミニバス関連ブログで、ブログランキングのバナーやリンクを見かけたら、ポチッと押してシルブプレ。おめでとう♪のお気持は、こちらでも承っております →→→→
2012年09月04日
コメント(0)

今日の練習は、フットワークとジャンプシュートのフォームチェックだけで終わってしまった。ダッシュがダッシュになっていない。必ず次のために余力を残す。この残している状態を100%力を出し切ったと認識しているようだ。ジャンプシュートのフォームチェックのすぐ後に、休憩時間には自己流の玉入れフォームに戻してしまう。いい習慣を拒み、悪い癖に固執しているかのようだ。試合をした相手チームとの差として強く感じるのが、スピード・ファンダメンタル・フィニッシュ(シュート)である。例えばスピード。試合を見ていると耕運機でスポーツカーに挑むが如しである。力を出し切って対抗出来ないのなら納得がいく。しかし、子供達の顔色を伺えばん?全然疲れてないよって顔に書いてある。これでは到底納得出来ないし、勝てない。最低限の事をやってくれないと、先に進めないんだよなぁ~。頼むから先に進んでくれ。( ̄人 ̄)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月03日
コメント(0)

県大会予選2日目の今日、チームは白岡東小に行ってきた。拙者は親戚の法事のため行けなかったけれど。ブロック責任チームの久喜スカイの皆さん、会場責任チームのジュベニール白岡の皆さんをはじめ、同じブロック各チームの皆さん、半日お世話さまでした。m(_ _)m第1試合はこしがやレイカーズ戦。前回の対戦ではほぼダブルスコアで負けている。さて、今回の対戦結果は・・・得点がほぼ4倍離される大差負け。チーム間の力の差が2倍広がった感がある。得点こそ20点台に乗ったが、それは相手がメンバーを落してきた4Qに得点が集中している。メンバー落としてこなかったらどうなったことか。試合内容も芳しくなかったとお寒い報告を受けた。第2試合はジュベニール白岡戦。前回の対戦では負けたけれど、得点差は2倍も離れていなかった。そして今回の対戦結果は・・・得点が9倍以上離される大差負け。随分チーム間の力の差が広がっちまったなぁ~。(T_T)しかし、試合内容は第1試合より第2試合の方が良かったそうだ。法事から帰ってきて、一休みしてメールをチェックしたら帰ります。お迎え宜しくのメールが届いてきたので、北小に向かいミーティングからチームに合流した。ミーティングでは、まず労をねぎらって、みんな力を付けつつあるが、今日対戦したチームとの差は広がった。周りのチームは、より力を付けつつあると言う事。これをみんながどう感じ、どう対応していくのかが重要。試合をするのはみんな。これからの練習で、少し辛いとか苦しいとか、そのくらいの練習をしてくれないと差は縮まらない。今迄通りの臨み方だと差は広がるばかりと言うような話をコメントを伝えた。只今レギュラーゲーム26連敗継続中である。みんなが取り組み方を変えてくれないと、連敗は止まらない。いつものように試合結果は、パワーズの部屋の試合結果に記す。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月02日
コメント(0)

県大会予選1日目で久喜市第2体育館に行ってきた。ブロック責任チームの久喜スカイの皆さんをはじめ、同じブロック各チームの皆さん、半日お世話さまでした。m(_ _)m県大会予選1日目は各チーム1試合である。今日の対戦相手は越谷フェニックス。スポ少大会では、ほぼトリプルスコアの大敗だった。1Q、いきなり大差をつけられてしまった。その訳は、ディフェンスの準備が遅れていた事と声が出ない事と分析している。オフェンスについては、いつも通りの力は出せたと思うが、ディフェンスが悪過ぎたな。2Q、声は出ている。後半からはスクリーンアウトをやろうとする子が増えてきた。大変結構である。この原因は、ディフェンスの準備をしっかりしていた事だと思う。若干点差を広げられたが、内容は凄く良い♪3Q、前半でディフェンスがしっかりしてた子5人をコートに送り出した。始めの3分くらいは声も出ていて、ディフェンスの準備もしっかりしていて、スクリーンアウトも機能していて、互角に戦っていたけれど、残りの3分は疲れが出たのか、声も出なくなって、大きくリードを広げられてしまった。4Q、結果を見切ったので、経験を積ませるため、ルーキー2人を交代させながら投入。相手は最後まで3Qと同じメンバーで戦ってくれた。有難い事だ。結果はほぼトリプルスコアの大敗だったけれど、前回対戦した時と比較して、得点は1点増え、失点は5点減少した。今日来られない子が居た事や、4Qにルーキーを投入した事も考え合わせれば善戦だと思う。練習の成果が現れ出してきたって事。ただし、個々に目を向ければ、まだまだ力を出しきれて居ない子も居るの事実。2日目・3日目に挽回を願う。honeywooに帰ってきてからのミーティングでは、全体の評価として褒めて遣わした。特に2Q後半から3Q前半に掛けての試合内容が良かった♪ とは言っても、2Q後半から3Q前半だと、概ね6分なんだよね。1試合は6分x4の24分ある。1試合の中の4分の1だ。この時間帯を長く出来るようにしていきたい。県大会予選2日目は明日。拙者は親戚の法事でチームに同行出来ない。明日は、今日の良かったところを持続させ、不味かったところを修正して、マックコーチの指示をしっかり守って、いい試合をしてくれ。いつものように試合結果は、パワーズの部屋の試合結果に記す。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2012年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1