全31件 (31件中 1-31件目)
1

ここのところ不自然なくらい立て続けに国会議員の不祥事がすっぱ抜かれている。きっと風車の弥七が天井裏や床下で仕入れてきた情報を、風車に付けて色々なところに投げまくっているのだろう。拙者、権力や財力を持った連中が堕ちていくのを見るのが大好きである♪ 元秘書が任意聴取を受けたり、事務所に東京地検特捜部のガサが入ったりで、この後、逮捕に至るのかな、連座制が適用されるのかな、議員辞職に追い込まれるのかなとワクワクしながら新たな情報を待っていたのだが・・・日銀の黒田総裁が新たな追加緩和を口にした途端、ニュースは全て経済に持って行かれて、政治のニュースがぶっ飛んでしまった。ネット上ではバスーカ炸裂の見出しが大賑わいだったが、まさしく黒田総裁の放ったバスーカは、政治のニュースをも粉々に破壊してしまった。それにしても、なんでこのタイミング? 内閣が日銀と結託しているとしか思えない。今回の追加緩和も大企業や富裕層は益々潤ったけれど、中小企業や普通の人々には恩恵なかったね。むしろ消費税10%が厳しくのしかかるよなぁ、チャンチャンと落ち着いて、政治に目を向けると・・・「えっ?ミソギはとっくの昔に終わってますよ。もう何も後ろめたいことはない。国会議員として堂々とやっていきます」って筋書きなんだろう。風車の弥七、この辺を調べて、拙宅に風車を投げてくれ。いら怪しいよなと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月31日
コメント(0)

昨夜パワーズのスタッフミーティングを行った。場所はイオンモール3階のフードコート。ちょっと遅れて、到着した時には皆揃っていた。「イオンモールの中に、こんなところがあったんだ。初めてこのエリアに足を踏み入れた」と正直なところを口にしたら、皆に驚かれ、笑われた。(苦笑)さて、今回話し合ったのは現状の練習内容と今後の課題と今後の試合のメンバアサインとゲームプランについて。ミーティングの中身は企業秘密で明かせないが、とても有意義なミーティングになったと思う。もっとも明かしたところで、今シーズン未だ全敗のチームの話し合いに興味を持つ人は居ないと思う。飛び交う会話には「運び屋は誰にする?」「囲まれたら捕まっちゃうな」「○○なら逃げ切れるんじゃないの」とか含まれる。傍で聞いていると、なんか危ない仕事をしている悪い奴らの会話みたいだ。(苦笑)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月30日
コメント(0)

今日の朝刊に埼玉少年少女スポーツが折り込まれてきた。今回掲載されていたミニバス記事はさいたま市ミニバスケットボール秋季大会の1本。男子は大東キャッツが5年ぶりの優勝、女子は田島ミニが初優勝だそうだ。両チームの皆さん、おめでとうございます♪記事には優勝した両チームの集合写真とともに、熱戦の写真も掲載されていて、大東キャッツのキャプテンがジャンプシュートをしている写真が目にとまる。正しいシュートフォームでシュートしている。指導者の教えを理解して、やろうとして、積み上げてきた結果、このようなフォームが身についたのだろう。拙者も正しいシュートフォームには拘りを持って指導しているつもりなんだけれど、この写真のような正しい美しいシュートフォームでシュートする子は、残念ながら1人も居ない。何が違うのかなぁ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレパワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月29日
コメント(0)

夕方、歯医者に行ってきた。今月の初め頃、歯の詰め物が取れたので治してもらいに行った。ついでに、ここ半年以上ひかない歯茎の腫れが気になって見て貰ったら、軽い歯槽膿漏だという。今日で4回目の通院で、来週も通わなければならない。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ歯医者の診療券をみると、平成23年から毎年お世話になっている。時期こそ違え毎年必ず歯医者にお世話になっている。年中行事だな。これも歳のせい。(苦笑)そんなもんだべと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月28日
コメント(0)

昼間は暑かったけれど、夕方から急に寒くなった。昼間は暑さに耐えられず、夕方からは寒さに耐えられなかった。子供だった頃は、1日の内で暑くなっても寒くなっても同じ服装で過ごしていたが、この歳だと昼間は薄着だったけれど夕方からは多めに着込んだ。なんか若かった頃より気温や湿度に対する耐性がなくなってきている。若かった頃は、どんなに暑くても大汗流しながら寝られたけれど、今は暑いと眠れない。耐性が無くなった分、気温や湿度に敏感になったようで、昔は感じ取れなかった気温や湿度の違いが分かる。これも歳のせい。(苦笑)そんなもんだべと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月27日
コメント(0)

何かとイベントの多い秋。この土日、小学校の体育館が借りられない。そこで世話役さんを中心に保護者の皆さんが秋レクを企画実施してくださった。拙者は家の都合でお休みを頂いて、まだ秋レクの様子を聞いていないが、子供達は十分に楽しんだかな?秋レクでリフレシュして、気持ちを新たにミニバスに臨んでくれれば有り難いが、秋レク気分継続でミニバスに取り組まれたら困るな。さあ、どっちに転ぶだろう?パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月26日
コメント(0)

先月28日に行われた市民運動会と今月19日に行われた市民体育祭の反省会に、町内体育振興会常任理事の立場といえば格好がつくが、実質町内の使いパシリの立場で出席してきた。実に色々な意見が出され、拙者もいくつか反省点と提案を出した。これらは来年の運動会・体育祭に反映される。それで裏方としての業務が一層やり易く効率化されるのは大歓迎だけれど、それで運動会・体育祭が存続の道を歩むのは反対である。運動会・体育祭はやめる潮時にきている。多くの市民は運動会・体育祭に来ないし、出場しているのは毎年同じ高齢のメンバーで、多くの種目を掛け持ちしている。そうした出場している人達の多くは、もう辞めたい派。存続を主張しているのは少数派だったりする。お疲れ様と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月25日
コメント(0)

埼玉クイズ王決定戦というのがあるという事を昨日の新聞で知った。今年が第3回だから過去2年間は、このイベントを知らなかったんだな。埼玉県のHPによれば、参加費は無料。参加資格は県内在住・在勤・在学を問わないので、誰でも参加が可能だ。中学生以上の人を含む3人1組が原則だが、全員が小学4年生以上であれば小学生だけのチームも参加できるとのこと。賞品は1位が「台湾旅行」(以下、賞品は全て予定)、2位が「電動付き自転車」、3位が「彩の国黒豚」「彩のかがやき」など協賛企業の協力の下、豪華賞品が贈られる。予選を勝ち抜いた12チームにも、上位入賞をたたえ、県産品などのさまざまな賞品を贈呈するほか、参加チーム全員に参加賞も贈られるそうだ。大会は予選と決勝の2部に分けて行う。予選は(1)埼玉県立大学(2)コクーン新都心(3)横瀬町民会館の3会場で12月から来年1月に開催。決勝は来年3月8日にさいたまスーパーアリーナで、埼玉サイクルエキスポ2015と同時開催する。埼玉クイズ王決定戦の詳細や参加申し込みについては埼玉県観光課 ちょこたび埼玉のHP参照いらい〜で〜と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月24日
コメント(0)

土曜の午前は市内秋季リーグ戦の審判サポート。今シーズンはパワーズの試合数が少ないのに伴い、拙者自身の審判する試合数も少ないので、こうしてサポートに呼んで貰えるのは、有り難い。さて、その出来だけれど・・・酷かった。相当重症だよ。(つ_ _)つ ドテッやっぱり審判する機会がないと確実に腕前は落ちるな。練習は嘘つかないとはこのこったぃ。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ夏に痛めた腰は、ようやく治ってきたものの、県大会予選で痛めた膝は、むしろ悪化している。練習試合で腕前を元に戻したいところだけれど膝も治したい。1月の理事長杯に間に合うかな。とても不安だったりする。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月23日
コメント(0)

一昨日この土日に起こったことを明日から日記に書いてみようと思うと書いておきながら、昨日も今日も別のネタ。( ̄人 ̄)健康診断に行ってきた。あいにくの雨模様だったけれど、予約入れちゃったから行かざるを得ない。健康診断で辛いものと言えば、拙者の場合「朝食を抜かなければならない」事である。朝食は必ず食べるのが習慣になっている拙者にとって、朝食を食べてはいけないのは拷問に等しい。健康診断で苦手なものと言えば、拙者の場合「血圧測定」である。高いのが分かっているので返って意識してしまう。意識してしまうと緊張して血圧が上がってしまう。今日もお願いして何度も測って貰った。健康診断で不安なものと言えば、拙者の場合「バリウム」である。お腹の中で固まっちゃって出なくなったらどうしようと、完全に体外に出きって、普通のウンコが出るまで不安でならない。幸か不幸か今日の健康診断では胃部レントゲンが無いので、バリウムが無かったのが有り難い。結果は約1か月後に出る。あるあると思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月22日
コメント(0)

以前西武球場(ドームではない)で西武vs阪急の試合を観戦してから久しくプロ野球を現場で見てないな。あの時は加藤英司のホームラン1発で阪急が勝ったっけ。来年はマツダスタジアムでカープ戦を観戦しよう。高速バスで移動して、お昼には広島のお好み焼きを食べよう。試合まで時間があるあら広島の街を散策してから球場入り。配られた「うちわ」の形をした討議資料でカープを応援した後は高級ホテルでディナーだ。翌日は宮島にお参りしてからホテルに戻ってランチ。再び高速バスで帰路につく。おみやげにラベルに写真の入ったワイン赤白セットで頂いて解散っと。なんか高くつきそうだけれど、国会議員の後援会のプロ野球観戦ツアーなら12000円で何とかしてくれるべ。もう無理だと思うぞと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月21日
コメント(0)

この土日は、いら疲れちゃったなぁ〜。溜まった日記を3日分も書くのもけったりぃ〜し。この土日に起こったことを明日から日記に書いてみようと思う・・・と明日からの予告編だけを書き残す新手のズル日記はど〜よ? (苦笑)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月20日
コメント(0)

本日のイベントは市民体育祭とミニバスの練習。市民体育祭には午後一で行われるスポ少PRのイベントに参加した。夕方からはパワーズの練習・・・っと、やった事を羅列するだけのズル日記で、とりあえず済ませておく。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレパワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月19日
コメント(0)

朝コタローを散歩に連れ出して、午前中は市内秋季リーグ戦の審判サポートで手子林小で審判を1試合務める。午後はパワーズの練習。途中で抜けて、夕方から武蔵浦和のコミュニティーセンターで県大会の代表者会議(パワーズは出場しないのだけれど・・・)と県ミニ連の理事会に出席。確か9時半には終わったはずなんだけれど、家に辿り着いたのは11時半を過ぎていた。田舎ってや〜ね。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレいら長〜い1日で疲れた疲れた。(つ_ _)つ ドテッパワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月18日
コメント(0)

いつもの散歩コースである大天白でカエルを発見したコタロー。追いかけ、匂いを嗅ぎ、前足で触ろうとし、遊ぼうとしていたのだけれど、触った感触が気に入らなかったのか、気持ち悪かったのか、すぐにカエルに興味を示さなくなった。大好きなバッタやコオロギ同様、ピョンピョン跳ねる生き物なんだけれど、カエルは苦手なようである。コタローどうしちゃったの?のお気持ちはこちらでも承ってます →→→→→→→
2014年10月17日
コメント(0)

NBAのマーベリックスは15日、日本代表のガード富樫勇樹と契約を結んだと発表した。詳細は明らかにされていないが、ロースター(登録メンバー)入りを目指す若手選手として評価されたとみられる。凄いな身長167cmでNBAとは。苦労多いと思うけれど活躍を期待すし応援する。ミニバスプレーヤの希望の星となってくれ。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月16日
コメント(0)

めっきり涼しくなってきて、毛布1枚で寝ていると明け方が寒いくらいだ。と言う訳で今日、掛ふとんを出した。毎年いつ頃に掛ふとんを出したりしまったりするのだろう? とりあえず今年出したのは10月15日。記録として残しておいてみんべ。明け方寒いよねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月15日
コメント(0)

先週、どこかのネット上のニュースで世界文化遺産登録決定も群馬は下位に低迷という意味合いの見出しを発見。何だべと思って見てみたら富岡製糸場と絹産業遺産群が世界文化遺産に登録されて群馬のイメージ向上に寄与すると思いきやブランド力は46位に沈んだままという内容だった。ふ〜ん、ブランド力ねぇ〜。ならば海も山も何もない埼玉も、きっと下位に相違ないと思い更に調べてみたら、思った通り埼玉は下位の42位だった。(それでも去年の45位から順位を上げている(苦笑))ちなみに40位以下は、40位岐阜、41位栃木、42位埼玉、43位佐賀、44位徳島、45位福井、46位群馬、47位茨城ということで、北関東は軒並み下位に沈んでいる。各地域に対して魅力度など全74項目の設問を設け、地域のブランド力を、消費者が各地域に抱く「魅力」を数値化した調査の結果だそうで、それなりに信憑性はあると思うけれど、こういうものって見方に依るからなぁ〜。何にも無くって下位に沈む埼玉だけれど、何も無いというのは自然災害もないのを含んでいる。ブランド力も魅力も面白くもなく住みにくいところである事は認めるが、日々無事に何事もなく平凡に暮らせるのは有難い事なのかもしれない。そ〜かもな〜と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月14日
コメント(0)

東部地区の県大会予選決勝トーナメントが行われて、今日で予選全てが終了した。台風の影響が心配されていたが、無事終了して良かった。その結果、県大会に出場するのは、男子が越谷ウインズ、豊野ミニ、越谷フェニックス、八幡ドリーム、こしがやレイカーズの5チーム、女子が越谷ファイン、幸松ミニ、三郷アドベンチャーズ、武里ケイジャーズ、幸手サンフレンドの5チームに決まった。各チームの健闘を祈る。1次リーグでパワーズの属するブロックで1位抜けした吉川ミニは、惜しくも県大会出場を逃した。あんなに強いチームより更に強いチームが5つあるということ。上を見ると気が遠くなりそうだけれどパワーズも頑張っていくべぇ。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月13日
コメント(0)

低学年組では昨日からピボットの練習を組み入れている。今のところピボットをさせれば、とりあえずボールは前後左右に動いている。これは今迄になかった良い所。去年迄のメンバーならフリーフットは動いているもののボールは動かず、まるでパントマイムを見ているようだった。また、ピボットで逃れる1対1をやらせてディフェンスはボールの正面まで動こうと指示すれば正面まで行こうとする。鈍いけれどこれは今迄になかった良い所。去年迄のメンバーならピボットはディフェンスする時の技術で、オフェンス側が動いていないディフェンスの正面にボールを持ってくるまで待ちぶせていて、それで何度もディフェンスが成功していた。低学年組の殆どがルーキーなので、いい意味でミニバスの何も知らないし、手を抜く・怠ける事を知らない。(中には手を抜く・怠ける子も居るけれど)出来ればこのまま悪いことを知らずにいて貰いたい。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月12日
コメント(0)

早速ライフキネティックを低学年組の練習に導入してみた。まずはテレビで紹介していたメニューをやってみて、その後に昔やっていたジャンケンダッシュをやってみた。予想はしていたが、子供達は判断するのが苦手。続けてやって、苦手を克服していくべ。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月11日
コメント(0)

コタローと散歩していると、やたら目につくナンバーがある。それは11−18。北の方に1台、東の方に1台、南の方でも1台、走っているのを目撃するし、パワーズOBの家でも1台あったな。11−xxというナンバーは語呂合わせし易い番号なんだけれど18って何よ??? 22で夫婦、88で母またはパパというのは多いけれど、拙者が散歩する範囲内では、22や88より18が断然多い。まさか太鼓持ちのイッパチじゃないよな。とっても不思議なのでググッてみたらミッキーマウスの誕生日なんだってね。羽生ってミッキーファンが多いのか。そーなーんと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月10日
コメント(0)

三田ケ谷の県羽生水郷公園の南東隣にある「コスモス畑」で、ピンクや白の花が見ごろを迎えた。休耕田を利用した花園は広さ3・2ヘクタールに300万本が咲き、秋の景色を求めて写真家や家族連れが多く訪れている。コスモス畑は今年で22年目で10月末まで。市制施行60周年にあたり、12日午前10時からのコスモスフェスティバルでは、先着300人に豚汁のサービスのほか、新米の試食会や野菜など農産物のテント販売がある。行かないよと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月09日
コメント(0)

皆既月食なう。コタローを散歩に連れ出した時には半分くらい欠けていた。その後雲に隠れて見えなくなったが、歩いている内に雲が途切れて三日月のような月が見えた。このまま雲が出なければいいと思いながら、皆既の状態になる時刻をチェックすんべと思っていたのだけれど、再び雲が出てきたようで、皆既になったのか、雲で見えなくなったのか特定出来なかった。(つ_ _)つ ドテッとりあえず日記を書いているけれど、また外に出て皆既月食を見てみよう。散歩の途中、何人かスマホ見ながら歩いている人に出くわしたけれど、せっかくの皆既月食なのに勿体無いなと思っちゃったよ。勿体無いよねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月08日
コメント(0)

昨日は台風の影響で多くの学校が休校になったようだ。羽生でも市内全小中学校が休校になるのを一昨日の防災無線放送で知った。自分自身が小学生だった頃を思い出すと、こうした場合、学校が休みになるので得したと思っちゃうのだが、結局天気が悪くて遊べないので損した気持ちになったりしていた。(苦笑)今の子供達は休校になるのをどう思っただろう? 運動会の振替休日も絡むし・・・先々週が運動会だった小学校に通う子供達は、2週連続で月曜が休みという事になった。先週は運動会の振替休日だが、今週は臨時休校。台風が通り過ぎた午後は遊びに行く事も可能だったし、思わぬボーナスに感じたのでは。多分得したと感じた子が多かったのではないかと思う。先週が運動会だった小学校に通う子供達は、元々運動会の振替休日だったのが台風による臨時休校に重なって、考えようによっては2日休めるのが1日に減ったとも思える。それでけで損した気分なのに、さらに雨風で遊びに行けない。えらく損したと感じた子が多かったのではないかと思う。尤も雨で外に出られないと何もやる事がなくて退屈なだけだった我々の世代と違い、今の子供達は天気に関わらず家でゲームやっているわけだから、こうした損得勘定は無いのかな。(苦笑)ど〜でもい〜ですよ〜と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月07日
コメント(0)

台風18号の影響で、またアサガオが巻き付いているネットが落ちた。(T_T)先月落ちた時に仮に結び付けておいたのだけれど、やっぱり仮だとダメだな。まあ仮なので、落ちてもすぐに元通りに出来るのはメリットだけれど、何度も同じ事を繰り返すのもシャクである。台風19号が同じコースを辿りそうなのがちょっと心配。お気の毒と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年10月06日
コメント(0)

夜、何気にテレビを見ていた時、テレ東のFOOTxBRAINという番組が目に入った。サッカーの番組で、この日のテーマは日本で体験!強豪国・有名クラブのサッカースクールだった。香川真司が所属する独の名門ドルトムントは日本でもサッカースクールを運営しているそうだ。そうしたスクールの指導者が、どのように子供達を指導するのか、ミニバスにも応用できそうか、そんな視点で番組を見てみた。ライフキネティックというものをトーレーニングに取り入れている。動きの中で脳みそを鍛えるのがミソで、そういう意味ではコーディネーショントレーニングに似ている。もちろんミニバスにも応用出来そうだし、すべきだと思う。詳しく書くのは面倒なので、ググってシルブプレ。ライフキネティックのキーワードでいっぱいヒットする。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月05日
コメント(0)

今週は北小を含む何校かが運動会である。と言う訳で今日・明日体育館を借りられないのでパワーズの練習は休み。拙者は北小の運動会を見に行ってきた。今年は北小に3人のパワーズメンバーが居る。最も興味のある徒競走は、6年生のタカが余裕の1着だった。そのスピードをミニバスでも使ってくれればいいのに。4年生の2人は、目を皿のようにして見ていたのだが、確認出来なかった。残念。あとで聞いてみっか。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年10月04日
コメント(0)

コタローを散歩させていると、色々なところから金木犀のいい香りが漂ってくる。芳香剤や消臭剤の「キンモクセイの香り」と違って、天然の金木犀の香りはとてもいい。1年中香ってくれればいいのに・・・という日記を書こうと思っていながら何日も過ぎ、今日は金木犀の木や花は目に入ってくるものの、全く香りがしない。書くタイミングを失ってしまったけれど、だいたいいつ迄香るかの記録として日記に残しておくべ。(苦笑)ドンマイと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→
2014年10月03日
コメント(0)

赤い羽根共同募金のシーズンなので、どこのスーパーマーケットに行っても、入り口のところに募金箱を持ったボランティアさんが居る。拙者は既に町内会を通じて募金をしているので、大手を振って前を通っていいのだけれど、そこは小心者の悲しさ、別に悪いことをしている訳ではないのに、軽い罪の意識を持ちつつ、体を小さくして申し訳無さそうに通ったりしていた。今年は赤い羽根を帽子に付けて出掛けるようにしている。これだけで気持ちが安まるんだよね。堂々と募金箱の前を通れるようになった。今迄の軽い罪の意識なんてぶっ飛んだ感じ。赤い羽根は赤い免罪符でもあったりする。あるあると思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→
2014年10月02日
コメント(0)

コタローの散歩で葛西用水沿いを歩いた。用水の水位が低くなっていた。水位が高い時には、水の濁りで水の中は全然見えなかったが、今日は良く見えて、魚がいっぱいいるのに驚いた。20cmくらいの魚は10匹くらいで群れを作って泳いでいる。5cmくらいの魚は4〜50匹くらいで群れを作って泳いでいる。そんな群れがいくつも観察できる。40cmくらいの鯉は群れずに単独でいて、常時背ビレが水面から出ていた。ケータイで写真を撮ってきたけれど、反射で魚を認識するのが困難。画像処理で少しは見えるようになるのだけれど、画像が汚くなるのでブログに掲載するのは断念した。(苦笑)写真を見たかったなと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→
2014年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1