全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日もしっかり朝食を食べて、大好きなコーヒーを飲んで、1日頑張りましょうと思いながら、台所に行って拙者のマグカップを見たら・・・ゴキブリが拙者のマグカップの中で死んでいた。(つ_ _)つ ドテッもう朝からテンションダウンである。色々な物が置いてある台所の中で、何でわざわざ死に場所として拙者のマグカップの中を選ぶかなぁ。どうせなら台所から家の外に出て人知れず、誰の目にも触れず死んでいってくれよ。嫌がらせにも程がある。いつもなら軽くすすいでコーヒーを入れるところ、洗剤を使って入念に洗ってからコーヒーを入れた。気持ち悪いもん。まさか明日は2匹目の特攻隊員は居ないだろうな。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレかわいそうと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月31日
コメント(0)

今日の朝刊に埼玉少年少女スポーツが折り込まれてきた。今回掲載されていたミニバス記事は、予想通りスポ少県大会の記事。男子優勝は狭山ボンバーズ、女子優勝は豊岡グリーンクラブ、共に西部地区のチームだ。男子準優勝の東部地区豊野ミニも相当強いんだけどな。そこに勝っちゃうチームって、どんなだろう?男女優勝チームは関東大会に出場するそうだ。両チームの健闘を祈る。( ̄人 ̄)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年07月30日
コメント(2)

来月末が、おっかさんの命日。来月にはお盆もあるし、ちょっと早いけれど一周忌の法要を来月3日にやっちゃう。色々、手配・予約等をして、ようやく今日、全ての準備が完了した。当日、雨が降ったり、猛暑日になったりしなければいいな。今日はそれだけ。お疲れさまと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月29日
コメント(0)

昨日まで4日連続猛暑日だったけれど、ひとまずピークは越したようである。今日の熊谷の最高気温は32.3℃、身体も梅雨が明けてから暑さに順応してきて、32℃台の気温は涼しく感じる。この位の気温が続いてくれたら楽なんだけれどなぁ~。そうだねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月28日
コメント(0)

体育館入りした頃に雨が降ったが、ちょっとパワー不足。外は涼しくなったけれど、体育館の中は蒸し暑い。練習開始じの室温は昨日と同じ37怒。それでも時間が経つに連れて温度は下がり、練習終了時には31℃まで下がった。お陰で気持ち悪くなった子は居なかった。相変わらず声が出ない。全員ではないが、半数は出していない。仕方がないので、声を出すだけの練習を何度も何度もやった。声を出さない子に共通しているのは、常にボーッとしていることである。ボーッとして、人の話を聞いていないので、度の練習においても、どうした事をやろうとしなければならないのかが分からない。とりあえず他の子と同じにやっているつもりなのだろうけれど、全く間違った事をしている。なので上手くならないので詰まらない。詰まらないから声を出すのが億劫になってしまう。と悪循環だ。声を出せば、頭が働く。頭が働けば体も動く。やるべき事をやろうとするようになれる。やろうとしていれば出来るようになって楽しい。楽しければ声が出るようになる。こっちは好循環だ。だから声出していこう。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月27日
コメント(0)

今日も暑かった。練習は夕方なんだけれど、南小の体育館に設置されてある温度計は・・・やりたいのはミニバスで、我慢大会の練習をする分けじゃないんだけど。あまりに過酷な環境だ。水分補給の休憩をこまめに入れながら練習を進めたが、それでも気持ちが悪くなる子が何人か出た。梅雨が明けてからは、常に熱中症を気にしながら練習していかなければならない。そして明日の練習は、午後1時半~4時半。そしてそして熊谷の予想最高気温は37怒。明日の体育館の中の温度は・・・どのくらいまで上がるだろう。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレパワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月26日
コメント(0)

コタローを夜の散歩に連れ出したら、市民プラザの方から生バンド演奏の音が聞こえてきた。なるほど今日は金曜だ。市民プラザ屋上駐車場でビアガーデンをやっているな。今年で何回目になるだろう? 毎年夏場の金曜の夜に市民プラザの屋上駐車場でビアガーデンを開催している。確か先週はカラオケみたいのが聞こえてきていたっけ。今日も暑かったからビアガーデンはいいかもね。でも、拙者は友達少ないし、いても金曜の夜にヒマしているヤツなんて居ないし、1人で行っても詰まらないので、1度も行った事がない。そんなもんだべと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月25日
コメント(0)

毎日暑い日が続いている。今日の最高気温は熊谷が35.7怒の猛暑日だったが・・・夕立が、サッと来て、ザッと雨が降って、パッとやんで、今はとても涼しい♪久しぶりに気持ちよく眠れるかもしれない。毎日こうならええのぉ〜。そうだねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月24日
コメント(0)

過日、東北道羽生PA上り線の鬼平江戸処に行ってきた。地元民としては、当然脇から入った。脇からの入り口は、従業員や業者が入るところで、開放されている。逆に高速から入ってきた人も、外に出る事が出来るが、外に出たところで何のメリットもない。人が少ないけれど、実は中にたくさんいる。お昼時なので、皆中で食事しているのだ。拙者も中で、とろろそばを食べた。とても美味かったのだが・・・値段が高い。とろろそばに限らず、この店のものに限らず、鬼平江戸処で売られている物全てが高価だ。完全に高速を使っている人の足元を見た値段設定。ボッタクリだよなぁ。(苦笑)とりあえず試しに1度、行ってはみたが、2度と外から入る事はないであろう。へ~、そうなんだと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月23日
コメント(0)

関東地方は、今日22日が梅雨明けになった。これからコタローが最も苦手とするシーズンになる。相変わらずコタローは、暑さで食欲がない。ここのところ、コタローが食べ残すと、蟻がどこからともなく現れて、餌に群がるので困る。箒で蟻を掃き出したりしている。(苦笑)コタロー暑さに負けるなと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月22日
コメント(0)

昨日は、なんとか気力で持ちこたえたけれど、今日は、溜まりに溜まった疲れと寝不足のため、殆ど1日寝ていた。明日は復活できるかな。お大事にと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→→
2014年07月21日
コメント(0)

今日は年に1度の4年生以下の大会であるフレッシュミニ ドコモカップ。八條小に行ってきた。ブロック責任チームの八幡ドリームの皆さん、会場責任チームの八條ブルーサンダースの皆さんをはじめ、同じブロック各チームの皆さん、1日お世話様でした。m(_ _)m今年も対象となる学年のメンバーが少なく、手子林ミニと合同で羽生TKBCパワーズとしてエントリーした。フレッシュミニは、5分x2Qで行われる。開会式後のフリースロー大会では、レオが4年生の部で1位、カズが同じく4年生の部で2位となった。更にレオは、1~4年生の決勝戦でも優勝し、幸先の良いスタートを切った。でも良かったのはここまで。試合の方は、八幡ドリーム戦・八條ブルーサンダース戦・大間野ボンバーズ戦・栗橋ロックフィルズ戦の順で4試合行い、結果は4戦4敗。是非に及ばずな結果ではある。メンバー11人の内、8人は今年からミニバスを始めた仲間だもんな。と言い訳をしてはいけない。負けた責任は指導者にある。すなわち拙者が悪いんだけれど、子供達は勝てなかったにも拘らず試合は楽しかったと言ってくれた事に救われた。6年生は応援とTOの手伝いに来てくれた。フレッシュメンバーのアップの指導もしてくれていた。ランニングの時にもっと大きな声出してなんてアドバイスしているのを、いつもはお前等が言われている事だろと思いながら頼もしく思えた。(笑)その6年生に声が小さいのって情けないだろ?と聞いたら頷いていた。次から6年生がどんな声を出してくれるか楽しみだったりする。いつものように試合結果は、パワーズの部屋の試合結果に記す。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月20日
コメント(0)

以前の日記に書いた通り、北小の体育館が校舎の大規模改造工事に伴う備品仮置場となるため、夏休み期間借りられなくなる。今日から臨時ジプシー期間に突入し、その間、南小の体育館をお借りしてミニバスの練習を行う。注意しなければならないのは、練習の時間帯が変わるということ。いつもは土曜が午後、日曜が夕方~夜間の練習だが、臨時ジプシー期間は土曜が夕方~夜間、日曜が午後の練習になるということ。場所と時間帯は変わっても、変わらすミニバスが出来る事が有難い。子供達には感謝の気持ちを忘れずにミニバスに臨んで貰いたい。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月19日
コメント(0)

カープの選手が大勢出場して、それぞれ活躍して、とてもいいオールスターだった。ゲスト解説の前田智徳と3回を投げきった後のマエケンの会話も面白かった。っていうか、あんなに楽しそうに喋ってくれた前田智徳を見て、なんか嬉しくなっちゃたな。カープ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月18日
コメント(0)

久しぶりにキーマ風カレーを作ってみた。あくまでキーマ風であって、キーマカレーではない。材料カレーのルー(1/2箱:5皿分)玉ねぎ・・・3個くらい挽き肉・・・350gくらいカットトマト・・・缶詰1缶油・唐辛子・おろしニンニク・・・適量カットコーンまたはミックスベジタブル・・・適量作り方鍋に油・唐辛子・おろしニンニク・みじん切りにした玉ねぎを入れて、玉ねぎが飴色になるまで炒める。挽き肉を入れて、挽き肉に火がとおるまで炒め、カットトマトを入れ、10分ほど煮る。火を止めて、カレーのルーを入れてとかす。水1カップとカットコーンまたはミックスベジタブルを入れて煮る。カレーのルーが焦げ付かないようにかき混ぜながら煮て、こってりしてきたら出来上がり。玉ねぎから甘味が出るので、カレーのルーは1段階辛めがいい。拙者は、辛口のルーを使うが、それでも甘いので唐辛子で辛さを整える。挽き肉は、豚でも牛でも鶏でも構わない(あくまでキーマ風なので)が、我が家は安い豚にしている。カレーのルーは焦げ付くが、クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、ターメリックとかから調合する人は焦げ付く心配はないと思うので、水2カップ半くらいいれて、ひたすら水分が無くなるまで煮ると、とても美味く出来上がると思う。カットコーンまたはミックスベジタブルは、ニンジンやジャガイモや他の夏野菜でも美味く出来る。作ってみようかなと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→→
2014年07月17日
コメント(0)

今日の朝刊に埼玉少年少女スポーツが折り込まれてきた。今回掲載されていたミニバス記事はスポ少大会西部地区予選とスポ少大会南部地区予選の記事2本だった。パワーズが男子チームなので、どうしても男子の試合結果に目が止まる。西部地区は狭山ボンバーズが頭一つ抜け出ているようだ。南部地区は上位チームの力が拮抗しているようだ。これらのチームとパワーズが対戦する事は絶対に無いが、指導者の性で、分析してみたりしてしまう。(苦笑)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→
2014年07月16日
コメント(0)

今日も暑かった。近所の路地を通った時、知らないばーちゃんが、腰掛け付きのカートに座ってグッタリしていた。熱中症だったら一大事と思い、声を掛けてみた。「大丈夫ですか?」「えっ、えっ、大丈夫ですよ」「熱中症じゃないかと思って声掛けてみたんです」「家の中が暑くて、ここの方が涼しいから」「そうですか、良かったぁ〜、熱中症じゃなくて」「気持ちよく寝ていたのに、良くはないでしょ!」って怒られちゃったぃ。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ小さな親切、大きなお世話だったんだな。まあ、いいや、知らないばーちゃんが元気だったんで・・・そうそう、元気が一番と思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月15日
コメント(0)

県大会予選のブロック表が東部地区HPに掲載された。今シーズンのパワーズにとって、どのブロックに入っても、どのチームと試合することになっても厳しい試合になるので、くじによる良し悪しはない。ただ、フレッシュミニと県大会予選の2回連続で、東部地区最北端の羽生から最南端の八潮に試合にいくくじをひいてしまった。保護者に突っ込まれるところである。(苦笑)昨シーズンから、危なそうなくじを右手で押えておいて、左手でくじを引くやり方で、相手も試合会場もそこそこいいところを引けていたのだけれど、同じ方法で2回連続で遠い試合会場を引き当てている。そろそろくじの引き方を変えようかな。ツモが思うようにいかない時に、鳴いてツモ順をズラす感覚に似ている。(苦笑)まあ、保護者にブーイングを喰らっても、最終兵器の「だったら次回はあんたが抽選会に行って、くじ引いてきなよ」があるから平気なんだけどね。(苦笑)パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月14日
コメント(0)

パワーズの練習はピチピチコーチに受け持って貰って、拙者は県大会予選抽選会に行ってきた。今年は参加36チームで、1次リーグは9月23日までに6チーム毎6ブロックに分かれて行われる。2学期が始まってからの試合で、まだ夏休みが始まる前だから、ずいぶん先に思えるけれど、あっという間に始まっちゃうんだよなぁ~。(苦笑)抽選会の結果は、まだチームにも伝えていないので、今日書くのは、ここまでとしよう。日程や相手については、後日書くかもしれないし、書かないかもしれない。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月13日
コメント(0)

今日は羽生の夏祭り。ここ数年は町内会からの要請で、殆ど強制参加だったのだが、今年は喪明け1年シバリで久しぶりの不参加である。ミニバスも休みで、疲れも溜まっているので、ゆっくりのんびり寝ていたい所なのだが・・・寝れやしない。家の真ん前が祭りのメインストリートで、歩行者天国になって、露天が並んで、神輿が行き来する。ず~っとうるさいのだ。ちょっと離れたところに住んでいて、祭りに出掛けて行く立場の人は祭りが楽しいのだろうな。祭りが勝手に押しかけてくる立場である拙者は有難迷惑だったりする。まあ、多くの人が楽しんでいるから、そのくらいは辛抱するけどな。そうそう、辛抱しなはれと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月12日
コメント(0)

ここのところの暑さでコタローは食欲がない。いつも同じ分量の餌を与えているけれど、食べ残してしまう。今日は今シーズン2度目の猛暑日で、熊谷の最高気温は36.6怒まで上がった。なもんだから餌は殆ど食べていない。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ尤も食後の散歩から帰ってきて、暫くした後見にいくと、餌は無くなっているので食べているのだろうから心配はしていないんだけれど、やっぱりご主人様が見ている前でガツガツ餌を食べるコタローを見てみたい。その気持ち分かるよと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月11日
コメント(0)

先月、たまたま図書館で見つけた「三国志演義」(井波律子訳/ちくま文庫)全7巻を、約1ヶ月かけて今日読み終えた。今まで三国志は、岩波文庫の「完訳 三国志」、吉川英治の「三国志」、陳舜臣の「秘本三国志」を読んだ。この中で「三国志演義」が最も新しい翻訳だけあって1番読み易かった気がする。「完訳 三国志」は中国の雰囲気を大切にしている気がした。「三国志」は読んでワクワクな感じだった。「秘本三国志」はそんな見方もあるんかい的な内容だったな。やっぱり三国志はいい! 暇があったら「完訳 三国志」「三国志」をもう1回読んでみようと思う。へ〜、そうなんだと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月10日
コメント(0)
![]()
一昨日の日記に書いたしんぱいなこと(心肺機能の低下)と昨日の日記に書いたよわったこと(下半身の筋力の弱体化)。拙者も、こうした老化現象が起こっても不思議ではない年齢になった。特に日常生活に著しい不自由がある分けでもなし、これと上手に付き合って暮らしていくというのも1つの考え方ではある。しかし、ミニバスの指導者としては、こうした老化現象は有難くない。特に審判を務める時に。試合をしている子供達の動きに追い付けなくなるのは、絶対にあってはならないことだ。これを回避するための解決策はトレーニングすることに尽きる。心肺機能と下半身の筋力をまとめて強化する・・・そうだ、バイクトレーニングが一石二鳥だな。ただ、バイクトレーニングするにはトレーニング用のバイクが必要だ。ちょうど楽天であなたのお願い楽天ブログが叶えますキャンペーンをやっている。1つお願いしてみようか。↓こんなのがいいな。色はT.Bマットブラック、フレームサイズは480mm、オプションのemeters(イーメーターズ)(黒)・シルヴァ・オルディナ用センタースタンド・同フルドロヨケセット付きということで。【楽天店開店5周年記念自社配送エリア送料無料】【1年間自転車盗難保険付き】アンティークデザ...インターネット上で毎日の走行データを管理パソコンに接続可能なサイクルメーター ブリヂストン...パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月09日
コメント(0)

時々リングとバックボードの間にボールが挟まる事がある。そんな時、子供達は他のボールを投げ当てて、挟まったボールを落とす。時には拙者もジャンプしてボールを叩き落としてあげたりする。先週土曜、拙者の目の前でボールが挟まったので、叩き落としてあげようと思いっきりジャンプしたのだけれど、手は虚しくボールに届かなかった。(つ_ _)つ ドテッしばし絶句。こんなことはいままでなかった ぼくがボールからはなれていく・・・いきなり秋の気配かよ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ筋力、特に下半身の筋力が弱っているんだ。まあ、是非に及ばずじゃ。身体を動かすことといったらコタローの散歩くらいだもんな。文字通りよわったことが1つ増えてしまった。困ったもんじゃ・・・パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月08日
コメント(0)

今シーズンはメンバー不足で新人戦と東部友好大会にエントリー出来なかった。当然練習試合も出来なかった。その後メンバーが急に増えてスポ少大会から早くも復帰出来たのは有難かったがブランクは大きくキャリアの長い子供達は試合勘を取り戻すのに苦労していた。試合勘を取り戻すのに苦労したのは子供達だけではない。パワーズが試合出来なければ、拙者は審判が出来ない。審判として試合勘を取り戻すのに苦労している。←現在進行形 (T_T)試合勘を取り戻すには、数をこなすのが薬である。と言う分けで、先月末に久しぶりに勝手に審判クリニックに行ってきた。若干試合勘は戻ってきて、たまたまチーム帯同で来ていた加須グリーンクリッパーズのOさんに講評して貰い、有効なアドバイスを頂戴して良かったのだけれど、新たな問題が発覚。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ心肺機能がかなり低下している。スポ少大会の時も薄々感じていたが、試合勘の問題の方が重くて2の次になってしまっていた。文字通りしんぱいなことが1つ増えてしまった。困ったもんじゃ・・・パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月07日
コメント(0)

昨日、1人で大勢の子供達を指導をするのに拙者が苦労している様子を見かねた保護者3人が、今日の練習をサポートしてくれた。非常に有難い。これからも継続的にサポートして貰って、ゆくゆくは阿部寛コーチ率いるジュベニール白岡のような、保護者が次々と指導者になっていく指導体制になっていったらええのぉ~と思っている。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月06日
コメント(0)

メンバーが増えて、既にユニフォームを全員に配布出来ないまでになった。シーズン当初は3人しか居なくて、暫く試合も出来ないと思っていたのに、6月のスポ少大会から出られるとは夢のようである。昨シーズンは、人数が足りなくて出来ない練習メニューがあったり、少ない人数で練習出来る工夫をしたりと、少ない人数をカバーしなければならない苦労があったけれど、今シーズンはメンバーの人数という点では全く苦労が無い。逆に練習の効率の点が悩みの種になったりする。全員で練習すれば、1人あたりの練習量が減るし、グループ分けすると拙者1人では全体を見るのに難がある。コーチは3人居るけれど、仕事の関係・御家の都合で毎回全員が揃う分けではないし。メンバーが増えて、新たな工夫が必要になってきた。パワーズ頑張れ!のお気持ちはこちらでも承っています →→→→→→
2014年07月05日
コメント(0)

台風8号が発生したニュースで、台風7号絡みのネタを書こうと思っていたのを思い出した。さて、この台風7号、ある日の朝の天気予報を聞いていたら「昨日、大陸に上陸して熱帯低気圧となった台風7号は、今朝海上に出て勢力を増し、再び台風7号になりました。台風7号は今後東に進みながら、今夜には温帯低気圧になる見込みです」と気象予報士のお姉さんが言っていた。「なんだぁ〜、台風になったり、熱帯低気圧になったり、温帯低気圧になったり、節操のねぇ〜ヤツだな〜。それにしても、この3つの違いは何なんだろう?」と思っていたら、早速、気象予報士のお姉さんが解説してくれた。同じ疑問を持つリスナーが多いと思っていたのだろう。熱帯低気圧と温帯低気圧との違いは低気圧のエネルギー源。熱帯低気圧のエネルギー源は暖まった海から放出される水蒸気で、温帯低気圧のエネルギー源は暖かい空気と冷たい空気のぶつかり合い。なので前線を伴う。熱帯低気圧で中心付近の風速が17m/s以上の物を台風というそうだ。そう言えば、冬に台風以上に発達する低気圧が発生するけれど、台風とは言わないし、必ず前線もあるもんね。なるほど納得。お〜、なるほどねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月04日
コメント(0)

越谷市増森地区の水田で、恒例のこしがや田んぼアートがお目見えした。今年の絵柄は阿波踊り。阿波踊りと言えば、阿部寛コーチの御実家のある徳島が本場なんだけれど、越谷でも盛んだったりする。そして南越谷阿波踊りは今年で開催30回目を迎えるそうだ。8月23、24日の開催で、その宣伝にも、この田んぼアートが一役買っている。へ〜、そうなんだと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→
2014年07月03日
コメント(2)

毎年この時期、ワシは植木屋さんになるのだ。家の前の道路に面したところにある垣根が鬱陶しくなってきたのだ。歩道の方に、枝がはみ出して、邪魔くさいのだ。うっちゃっておくと逮捕されてしまうのだ。こんな感じになっていたのだ。→→→→→チョキ、チョキ、チョキチョッキン、チョキ、チョキチョキ、チョキ、チョッキンチョッキンキンチョキ、チョキ、チョキチョッキンなっと↓こんな感じになったのだ。ずいぶんさっぱりしたのだ。うしろに写っている木は、お隣の木だからワシは切れないのだ。。お疲れさんなのだのお気持ちはこちらでも承っているのだ →→→→→→
2014年07月02日
コメント(0)

7月1日か・・・今年が半分終わってしまった。早いのぉ~。・・・と、今日はこれだけのズル日記。ほんと早いよねと思った方は、こちらをポチッと押してシルブプレ →→→→→→→
2014年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1