全25件 (25件中 1-25件目)
1

色眼鏡のブログをご覧の皆様、今年も一年間ありがとうございました。o(≧▽≦)o.。.:*☆2008年はいろいろと大変な一年でありましたが、2009年は皆様にとって、モーッと良いことがギューッと詰まった年になりますように~~♪さて来年も頑張って、麺屋情報やグルメを紹介していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!! (^_-)☆
2008/12/31

-ソロで行くプチ遠征記-『ラーメン道場』本日のプチ遠征は、波止浜のハッピープラザ内にある「ラーメン道場」です。ときどきハッピープラザの前を通るさい、ラーメンの幟がはためいているのを見て、ちょっと気になっていました。本日のお昼はちょっと時間があったので、黒バスで行ってみることにしました。[お店外観]さて1時頃やってきましたが、店内には3~4人のお客さんが座っていました。私はカウンターに座り"ねぎラーメン"を注文しました。カウンターのお客さんの一人は常連さんなのか、店主さんと親しく話をしています。やがて10分位で"ねぎラーメン"がでてきました。当ブログでもお馴染みの「○丸ちゃん○」さんほどではないにしても、私も"ねぎラーメン"好きです。たっぷりのねぎがウレシイですねぇ。。。[ねぎラーメン:¥600]さて食べ始めてわかったのですが、このお店のねぎ、二種類入っています。一面に"やっこねぎ"がかかっているように見えますが、その下には"白髪ねぎ"が隠れていました。そしてゴマ油がかけられているようで風味が良いですねぇ、、、麺は東京系を思わせるような中太のややちぢれ麺、スープは鶏ガラ出汁ベースのようですが、トンコツなどいろいろ混ざっている感じのサッパリ系です。やや塩気が強い気もしますが、麺が太いのでこの位でよいのでしょう。二種類のねぎの食感も良く美味しくいただきました。特に東京系の太麺が好きな方にはオススメでしょう![アップで]*************************************************【お店の情報】(情報不足スミマセン)住所:愛媛県今治市波止浜11-28 ハッピープラザ内電話:0898-41-4707FAX:?営業時間:?定休日:?席数:32席駐車台数:300台位HP:?【メニュー】(一例)しおラーメン:¥400、みそラーメン:¥450、しょうゆラーメン:¥450、もやしラーメン:¥500、わかめラーメン:¥500、コーンラーメン:¥550、チャーシューラーメン:¥600、みそチャーシュー:¥600、ねぎラーメン:¥600、みそねぎラーメン:¥600、ねぎチャーシュー:¥700、みそねぎチャーシュー:¥700、キムチラーメン:¥700*************************************************
2008/12/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『丸啓食堂 で チャンポン』本日は朝から二件のお葬式がありました。どちらもお世話になっている方のお身内のお葬式でしたので、私は後輩のI.K.君と参列およびお手伝いをさせていただきました。そして二件目のお葬式のお見送りが、12時半頃終わりましたので、いっしょにお昼にすることにしました。I.K.君が行ったことがないというので、ちょっと足をのばして「丸啓食堂」に行ってみることにしました。[チャンポン:¥550]桜井漁港にある「丸啓食堂」に到着したのは1時前頃でした。駐車場は多分無いので、前に路駐しお店に入りました。ややお昼時をすぎていましたが、店内はほぼ満席状態で、我々はテーブルに相席させていただきました。私は"チヤンポン"を、I.K.君は"中華そば(大)"を注文し、おでんを各自二本ずついただきました。注文がでてくる間、おでんをいただきましたが、私のとったおでんは"ズリ"でした。この焼き鳥ネタの"ズリ"ですが、意外と美味しい! こんど家でもしてみましょう。。。[ズリのおでん:¥90]さて混んでいるので15分ほど待ったでしょうか、注文の"チャンポン"がでてきました。やや小さめに切った野菜が、スープ一面に浮かんでいて、見た目がとてもキレイ?です、、、またスープが"中華そば"と全然違います! 私も以前食べましたが、I.K.君の注文の"中華そば"は、ややトンコツっぽい感じのスープですが、"チャンポン"は塩味で、"野菜たっぷりの塩ラーメン"といった感じです。ですからむしろ"中華そば"よりサッパリしています。とても美味しい! 好みの問題でしょうが、私はこのサッパリの"チャンポン"がすごく気に入りました!![麺は市内の山○製麺か?]ただ"チャンポン"のトッピングの具材に、普通入っている"イカ"や"エビ"は入っていません。確認できたのは"豚肉"、"玉子"、"白菜"、"キャベツ"、"人参"、"椎茸"、"ネギ"でした。漁港なので食べ飽きている素材は入っていないのでしょうかねぇ。。。(笑)
2008/12/26

-本日の映画鑑賞-『地球が静止する日(原題:THE DAY THE EARTH STOOD STILL)』制 作:2008年 アメリカ日本公開:2008年12月19日(金)監 督:スコット・デリクソン出 演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ、ジョン・クリーズ、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、ジョン・ハム、アーロン・ダグラス他【公式サイト】http://movies.foxjapan.com/chikyu/【映画の内容】(シネマトゥデイより引用)任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者はやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子(ジェイデン・スミス)だけだった。【私的な感想】現在公開中の超話題作です。1951年に発表された「地球の静止する日」をベースに、リメイクされた作品で、"地球が滅ぶと人類も滅ぶが、人類が滅べば地球は助かる"という強烈なキャッチコピーのCMを見ると、映画好きとしては観ずにいられなくなります。が、が、ちょっと期待しすぎ・・・。CMでみたド迫力の映像はごく一部で、あまり変化のない謎の球体や、なぜか人型をした鉄人28号モドキのロボットみたいなのが出てきたりと、昔のSF映画のストーリーと言った感じで、リメイクらしさがあまり感じられません。ちょっと盛り上がりに欠ける、淡々とした一作でした。また地球を滅ぼしにかかるのが、変な虫みたいなのでしたが、ひょっとしてこの虫みたいなのが地球を守る知的生命体? と思わされたりもしました。・・・ということで、地球環境についての何か提言したいのか? それとも人類の愛が地球を救うのか? 何かよくわからないまま終わってしまい、ちょっと消化不良といった感じです。が、CG自体はよく出来ているので、映画館の大画面で、何も考えずに観るのがよいでしょう。。。【☆いくつ?】" オマケでふたつ!?(^^;)"
2008/12/24

-本日の遠征記3.-『スシロー 今治中寺店』[お店外観:夜なので見えません(^_^;)]高松からの帰りに、愛媛一号店として今治市中寺に最近できた回転寿司のチェーン店、「スシロー 今治中寺店」に寄りました。日曜日の夕ご飯は家で私がつくることが多いのですが、本日の帰途は夜8時前と遅くなったため、外食して帰ることにしました。。。[このインターホンに注文]オープンしてまだ一月ほどなのと、日曜日の夜ということで、8時という遅い時間でしたが店内は満席状態です。ただ運良く我々は、ほとんど待つことなく席に着けました。このお店は全皿¥105と、均一価格です。まぁ私のビールは¥500オーバーでしたが、、、そして他店と違うところは、回転テーブルの中に店員さんがいないということでしょうか? 回転テーブルの上にインターホンがあり、欲しい寿司をインターホンで注文することになります。これなら気の弱い子供や女性でも、スラスラと注文ができます。[寿司いろいろ1]肝心の味の方ですが、まぁ¥105、こんなもんでしょう、、、が、いろいろとおもしろいネタがあります。"アンきも"なんてのもありました。今回私が食べた中では、"(酢でシメている)いわし"のにぎりが美味しかったです。。。さて例のインターホンに、はじめはとまどっていた我が家の子供達も、慣れてくると次から次へ注文をするようになりました。気が付けば皿の山、、、今夜は食べ過ぎですねぇ。。。[寿司いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺599-1電話:0898-33-8024FAX:0898-33-8025営業時間:11:00 ~ 23:00 定休日:?席数:120席位?駐車台数:50台位?HP:http://www.akindo-sushiro.co.jp/index.php【メニュー】(一例)すし全皿:¥105、和みセット(3人前):¥1050、賑わいセット(3人前):¥1200、波セット(3人前):¥1260、極上セット(3人前):¥2040、かにちらし:¥550、海老いくらちらし:¥550*************************************************
2008/12/23

-本日の遠征記2.-『九州博多らーめん 天海』[お店外観]丸亀の「ゆめタウン」のつぎにやってきたのは、高松田町商店街です。家内や子供達は「アニメイト」にいってしまったので、時間をもてあました私は、今年11月にオープンしたばかりのラーメン屋さん、「九州博多らーめん 天海」に行ってみることにしました。そういえばうどん文化の高松では、サンポート位しか"博多ラーメン"系のお店を見たことがないような気がします。。。[博多らーめん味玉入り?(名前忘れた):¥730]さて時間は3時頃、店内に入るとすぐに食券販売機があり、食券を買います。醤油味や味噌味などいろいろあのますが、ここはオーソドックスに"博多らーめん味玉入り?(名前忘れた)"を食べることにしました。店内にはおやつの時間くらいですが、3組ほどお客さんがいました。約5分でラーメンがでてきました。"博多ラーメン"なので白っぽいスープを想像していましたが、意外と"味噌ラーメン"のような小麦色をしています。味は確かに博多系でしょうが、たまらなくコッテリというわけではなく、やや甘い感じのスープです。麺は"博多ラーメン"らしく極細麺で、茹で加減が固茹ででGOODです! 味玉もほどよい味付けで、全体としてのバランスがよく美味しいラーメンでしょう! ・・・が、ちょっとパンチが欲しい、、、"博多ラーメン"にしてはまろやかすぎる気がしないでもない、、、"紅ショウガ"は入れ放題なのですが、他に"辛子高菜"なんかもあったらいいのになぁ、、、と思いました。。。[アップで:茹で加減は良い!]*************************************************【お店の情報】住所:香川県高松市田町13-6電話:087-834-6285FAX:?営業時間:11:00~24:00定休日:無し席数:約20席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(確認できませんでした)博多ラーメン?:確か¥630~*************************************************いつものようにメニューと値段をおさえようと、食券販売機に携帯カメラを向けたとたん、家内から買い物終了とのTELが、、、で、今回はメニューをおさえられませんでした。そしてこの後「ゆめタウン高松」と「ドン・キ・ホーテ」を廻って帰途につきました。。。
2008/12/21

-本日の遠征記1.-『斉賀製麺所』本日の遠征は久しぶりに家族4人ででかけました。行き先は12月9日(火)にグランドオープンした「ゆめタウン丸亀」~高松市内です。現在ETC割引は、土・日・祝の日中も半額なので、お昼前の到着をめざし出発しました。[お店外観]我が家の香川遠征には、必ずといってよいほど"讃岐うどん遍路"がセットとなっています。本日は丸亀方面ということでしたので、「斉賀製麺所」に行ってみることにしました。このお店は平成18年の12月が創業ということですので、比較的新しいお店になります。そのため情報があまりありませんでしたが、四国新聞社の「讃岐うどん遍路HP」で、"あまりの旨さゆえ・・・"と評価されていました。[店内の様子]予定どおり11時半頃、到着しました。新しいお店なのでナビに登録がなく、住所検索でたどりつきましたが、国道11号から少し入った、マンションや市営住宅が建ち並ぶ一角になります。"うどんと書いた幟"をたよりにたどり着きましたが、お昼前なので駐車場には車がたくさん停まっていました。幸い1台だけスペースが空いていたので、黒バスをそこに停めお店に入りました。[温玉しょうゆうどん(小):¥200]セルフのお店なので注文を先にします。私と娘は看板メニューの"温玉しょうゆうどん"を、家内は"ぶっかけうどん"、息子は"かけうどん"をそれぞれ(小)で注文し、"イカ天"や"ちくわ天"などをとり、会計は¥1000-ほど・・・、やっぱり安いですねぇ、、、ねぎ・しょうが・ごま・七味・大根おろし・レモンなどは入れ放題なので、私はねぎ・しょうが・大根おろしをトッピングしました。そして席に着き、しょうゆをかけて"温玉しょうゆうどん"をいただきます。・・・さて、気になるお味ですが、やや太目の麺はコシが強くシコシコっとしています。その麺に温泉玉子としょうゆがからみすごく美味しい上、喉ごしもイイ! 家内や息子の食べたうどんの出汁も、イリコがきいてやや濃いめですが美味しい! このお店は当たりです!! 気がつけば店内は満席、、、我々が出た後もひっきりなしにお客さんがやってきていました。。。[アップで]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:香川県丸亀市土器町西7-79 コーポ植田1階電話:0877-21-7305FAX:なし営業時間:9:00~14:00定休日:月曜日 祝日の場合営業、翌日休席数:25席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)かけうどん(小):¥150、ぶっかけうどん(小):¥200、ざるうどん(小):¥200、冷やしうどん(小):¥200、釜玉うどん(小):¥180、釜あげうどん(小):¥150、温玉しょうゆうどん(小):¥200、国産牛肉の肉ぶっかけ(小):¥330、(大)は(小)+¥100*************************************************[ゆめタウン丸亀]その後、グランドオープンしたばかりの「ゆめタウン丸亀」に行きました。100余りの専門店がある「ゆめタウン」は、高松のもののちょうど半分くらいの規模でしょうか? 約2時間くらいウロウロして、高松市内に移動しました。。。
2008/12/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『蓬莱閣(ほうらいかく)今治本店』本日はお昼から先輩のお母様のご葬儀があり、お昼の時間が3時頃になりました。黒バスで出ていましたので、お店からはちょっと遠くで、なかなか行くことの出来ないお店「蓬莱閣(ほうらいかく)今治本店」に行ってみることにしました。このお店の前身は、以前紹介しました「シンシン飯店」であるという情報です。。。[お店外観]お店に着いたのは3時過ぎ、平日ならお昼休みの時間ですが、本日は土曜日なので営業していました。他にもお客さんが一組座っていました。私も席に着き、本日はかなりお腹が空いていたので"ラーメン定食"を注文することに、、、店内では"中国語?"、"台湾語?"かわからない会話が飛び交っています。と言っても日本語も通じるので大丈夫です。。。[ラーメン定食:¥700]さて約10分で注文が出てきました。"ラーメン定食"は"ラーメン"と"焼飯"のセットです。まず"ラーメン"を食べてみました。スープは鶏ガラベースのアッサリ醤油味、麺はやや細めのほぼストレート麺、茹で加減が固茹でですごくイイ! チャーシューもシャキシャキとしているので、私好みの"ラーメン"です! しかも単品なら¥350!! そして"焼飯"の方もなかなかイケます。"玉葱"が入っているため、やや水気がああるのでパラパラとはいかないまでも、焼き方が良いのでしょう、中までアツアツに炒められています! "ラーメン"も"焼飯"も美味しいですねぇ、、、しっかり完食させていただきました!![ラーメン、アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市拝志5-12電話:0898-47-2248FAX:?営業時間:(平日)11:00~15:00、17:00~22:00 (土・日・祝)11:00~22:00定休日:木曜日席数:60席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)中華そば:¥350、ちゃんぽん麺:¥450、焼きそば:¥450、チャーシュー麺:¥500、汁ビーフン:¥500、揚げそば:¥500、天津麺:¥600、台湾辛口麺:¥600、焼き飯:¥450、牛肉とにんにく焼飯:¥600、高菜焼飯:¥500、カニ焼飯:¥600、スープ焼飯:¥700、天津飯:¥450、麻婆丼:¥500、唐揚げ丼:¥600、ギョーザ定食:¥550、野菜炒め定食:¥650、ラーメン定食:¥700、中華定食:¥800*************************************************蓬莱閣(C)Komachi愛媛県今治市拝志5-12営業時間:11時~ 22時定休日:木曜TEL:0898-47-2248 データは2008/12/22現在のものです。おすすめレビューを見る
2008/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『もつ鍋屋 力(りき) で 味噌ネギラーメン』今夜はJCのシニアクラブの忘年例会がありました。私は司会(のようなもの)をしていたため食事があまりできず、二次会、三次会と流れたあと、かなりお腹が減ってしまっていました。前回の松山同様M.I.先輩といっしょにいたので、最近できた「もつ鍋屋 力(りき)」が、ラーメンをはじめたというので行ってみることにしました。先日はうどんで「ちから」、今夜はラーメンで「力」と、パワーがつきそうな名前のお店が続きましたねぇ。。。(笑)[お店外観]さてこのお店、以前は焼き肉屋さんでした。お店のつくりはその時とほとんど変わっていません。お店に入ったのは午前1時半ころでしたが、今夜は金曜ということもあり、若者達でけっこう賑わっています。我々はカウンターに座り、私はお店の人のオススメの"味噌ネギラーメン"を、先輩は"味噌ラーメン"を注文しました。"焼酎の水割り"を飲みながら待っていると、ほどなくして注文のラーメンがでてきました。[味噌ネギラーメン:¥650]今回は多少酔っていたので味の評価には自信がありません。味噌味なのではっきりしませんが、スープはトンコツ系のベースでしょうか? 麺は中位の太さの角のある形で、わずかに縮れ麺です。食感としては、コシがあるのではなくシコシコとしています。チャーシューはシャキシャキで、ネギもほどよく入っていてよいでしょう、、、どこかで食べたことがある気がしていましたら、先輩曰く"以前、ラーメンQだった店長だヨ!"と教えてくれたので、ナットク!! しました。。。普通に美味しいラーメンなので、また夜の飲み会の帰りに行ってしまいそうで、メタボ注意報がでそうですねぇ。。。そういえばお店は"もつ鍋屋"なので、"もつラーメン"があっても良いのでは・・・!?[アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2丁目2-16 電話:0898-32-9322FAX:?営業時間:17:00~深夜定休日:水曜日席数:約50席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)正油ラーメン:¥550、味噌ラーメン:¥550、塩ラーメン:¥550、ワカメラーメン:¥600、ネギラーメン:¥650、味噌ネギラーメン:¥650、チャーシューラーメン:¥650、味噌チャーシューラーメン:¥650、ネギチャーシューラーメン:¥750、味噌ネギチャーシューラーメン:¥750、焼メシ:¥500、焼豚玉子メシ:¥600、お茶漬:¥400、もつ鍋(一人前):¥700、ホルモン鍋(一人前):¥600、ミノ鍋(一人前):¥600、豚バラ鍋(一人前):¥550、ピリ辛もつ鍋(一人前):¥850*************************************************
2008/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『レストラン ハンター で カツライス』本日のプチ遠征は、またまた「レストラン ハンター」です。ウチのお店からもちょうどよい位の距離にあるので行きやすいこともありますが、先日、広島JCの先輩でブログ仲間でもある『○丸ちゃん○』さんが、愛車ハンター・カブを駆って、広島からこのお店「ハンター」に来訪された際、"オススメは何~!?"と聞かれたので、"カツライスっていうのが珍しくて良いと思いますヨ~~!"と答えたのですが、私自身しばらく食べていなかったので、確認も兼ねて行ってみました。[カツライス:¥700]ここで"カツライス"とは・・・、残念ながらもう閉店してしまいましたが、今治の有名な老舗レストランだった「タイガー」の看板メニューで、カツカレーに近いのですが、カレーのルーのかわりに、特製のデミグラスソースがかけられています。ちょうどカレーとハヤシライスの中間の味のような感じですが、これがカツとライスとマッチして、とても美味しいのです。。。思えば今、今治で"カツライス"が食べられるお店は、店主さんがもともと「タイガー」でシェフをしていた、この「ハンター」だけかもしれません。。。[アップで:美味しそう]さて注文して約10分ででてきた"カツライス"ですが、見た目は"カツカレー"とそっくりです。ただ"カツカレー"の方がルーの色が若干黒っぽく、"カツライス"はやや茶色がかっています。ライスと同等量に近いカツは、ボリューム満点ですねぇ、、、そしてすこし濃いめで芳ばしい[すこし焦げているのかも?(笑)]感じのデミグラスソースが、カツとライスにしみこみます。賛否両論あるでしょうが、私はこのソースが結構好きです。が、欲を言えばソースの量がもうちょっと欲しい、、、最後の方ではソースが足りなくなり、カツとライスのみ(←これがホントのカツライスか!?)になってしまいます。まぁ¥700で、このボリューム、お腹いっぱいになりますので、皆様も一度ご賞味アレです。。。P.S.『○丸ちゃん○』さん、先に紹介しちゃってゴメンナサイ。。。m(_ _)m
2008/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『うどん酒房 ちから』本日のプチ遠征はできたてホヤホヤのお店です。今治市波止浜の方に新しいうどん屋さんができたとの情報がありました。ウチの店からは約15分かかります。なかなか毎日は行けそうにありませんが、今日はちょうど午前中の診療が早めに終わったので、うどん好きの眼科の先生と、お昼に行ってみることにしました。[お店外観]1時過ぎにお店に到着しました。お店の名前は「うどん酒房 ちから」といいます。開店したてなので、お店の前には生花が飾られていました。店内に入るとテーブル席に銀行員の方々が座っていました。またカウンターにも数名、、、カウンターが約10席、テーブル席が4つですので、約25余りの席数のようです。私と先生はテーブル席に座り、私は"とろろこんぶうどん"を、先生は"肉うどん"を注文しました。名前に"酒房"とついているで、夜はお酒のメニューがあるのでしょうか!?[とろろこんぶうどん:¥450]さて、若干慣れていないせいか、うどんが出てくるのには10分以上かかったと思います。で、気になるお味ですが、出汁はベースが"カツオ"とおそらく"昆布"でしょう。蕎麦の出汁とも思えるくらいかなり"カツオ"が効いていますので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、上品な味わいで美味しいですねぇ、、、麺は中太ですが、ややちぢれています。コシは讃岐うどんと比べるとやや弱めで、ちょっとモチっとした食感です。今治の老舗のうどん屋さんに多い感じの麺のようです。もちろん手打ちのようですので、今後益々の向上にも期待したいと思います。また特筆すべきはお値段がとってもリーズナブル! 昨今、各店で値上げが断行されたせいで、今治のうどん価格の相場は高めになってしまっています。そんな中、\400~\600前後の価格は安い! 庶民の味方です!! が、一点、、、高級な割り箸を使用しているようなので、丸い箸になっています。そのため麺にかかりづらく、ちょっと食べにくい、、、大人はまだしも、子供はかなり苦戦するでしょう・・・。値段から言っても、普通の割り箸で良いと思いますよ~~![肉うどん:¥550]*************************************************【お店の情報】(情報不足スミマセン)住所:愛媛県今治市地堀2-2-28電話:?FAX:?営業時間:11:00~?定休日:?席数:約25席駐車台数:3台?HP:?【メニュー】(一例)(温うどん)天ぷらうどん:¥650、カレーうどん:¥600、肉うどん:¥550、山菜うどん:¥450、とろろこんぶうどん:¥450、きつねうどん:¥450、わかめうどん:¥450、釜玉うどん:¥400、釜揚げうどん:¥400、かけうどん:¥350、(冷うどん)天ぷらぶっかけうどん:¥650、天ざるうどん:¥600、ぶっかけうどん:¥400、ざるうどん:¥350、定食(山菜うどん+おにぎり2個+サラダ+唐揚げ3個+香物):¥700、定食(山菜うどん+炊込みごはん+サラダ+唐揚げ3個+香物):¥800*************************************************
2008/12/18

-ソロで行くプチ遠征記-『かま福』本日のプチ遠征は、今治のうどんでは25年以上前から営業している老舗、「かま福」です。暖簾には"こんぴらうどん"と書かれています。お店の入り口でうどんを打つのが、外から見えるようになっている手打ちうどんのお店です。寒空の下ソロにまたがり、温かいうどんを食べに行きました。[お店外観]本日のお昼も2時過ぎでしたので、店内には他にお客さんはいませんでした。本日は"鍋焼きうどん"を食べると決めていたので、席に着き"鍋焼きうどん(とり肉)"を注文しました。このお店の"鍋焼きうどん"には、グレードアップとして"牛肉"と"鴨肉"バージョンがありますが、私は一番安い(とはいえ¥750)"とり肉"で十分だと思っています、、、お昼に¥1000以上かけるのには、ちょっと抵抗がありますねぇ。。。[鍋焼きうどん(とり肉):¥750]さて10分位して"鍋焼きうどん"がでてきました。土鍋に入ったグツグツ煮立ったうどんの他に、取り鉢に"ゆず"が付いています。別々にしてくれているので、ちょっとウレシイ気がしますねぇ、、、お味の方は、鰹と昆布ベースの出汁ですが、上品に薄目の味付けとなっています。また麺は普通に中太位でややコシもありますが、讃岐うどんほど強いコシはありません。ちょっとモチっとした感じですが、しつこくもありません。全体的にやさしい感じのうどんです。情報では添加物を使っていない、自然派の"こんぴら手打ちうどん"だそうです。なぜ"こんぴら"なのかは???ですが、なんとなくホンワカとした気分になりながら、美味しくいただきました。。。[アップで:写真では分かりませんがグツグツ煮立っています]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町6丁目7-7電話:0898-31-9477FAX:?営業時間:11:00~19:30定休日:火曜日席数:25席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)きつねうどん:¥420、月見うどん:¥420、わかめうどん:¥420、湯だめうどん:¥480、ざるうどん:¥480、釜上げうどん:¥550、冷やしうどん:¥580、健康うどん:¥600、山かけうどん:¥630、天ぷらうどん:¥630、肉うどん:¥630、鍋焼きうどん(とり肉):¥750、鍋焼きうどん(牛肉):¥880、釜上げ天ぷらうどん:¥1000、天ざるうどん:¥1000、うどん定食:¥630、鴨鍋焼きうどん:¥1300*************************************************
2008/12/16

-本日の遠征記-『のんきや』本日は私と先輩のM.I.さん、後輩I.K.君という男ばかりの一行なので、ラーメン店のハシゴを敢行しました。先ほど「麺工房 茜屋 松山本店」に行ったばかりなので、全くお腹は空いていませんが。最近いろいろなブログでよく目にし、どうしても気になっていて、1時間半前に行って開店前だったお店、森松の「のんきや」に行きたくて仕方がありませんでした。帰り道からは遠ざかりますが、再度、森松まで黒バスで向かいました。[お店外観]さて今度は12時半を過ぎていましたので、お店は営業しています。車を停め店内に入りました。お店はカウンターと座敷が一つのこぢんまりとした感じです。我々はカウンターに座り、"中華そば"(私は"生卵入り")を注文しました。情報によるとこのお店は昔、国道33号線の立花橋の手前にあった屋台だそうです。親子三代にわたる"松山風ラーメン"のお店だということで、「もぎたてテレビ」の取材もあったそうです。。。[中華そば生卵入り:¥600]さて約10分ほどで"中華そば"が出てきました。出汁は魚介ベースのサッパリ、、、と思いましたが、そうでもなさそうです。鶏ガラ?、トンコツ?、、、いや、よくわかりません!? ・・・というか、濃いけど薄いのです(笑)。。。何とも表現ができません。。。麺は中細のストレートですがややちぢれ麺、茹で加減は固くもなく柔らかくもなくです。。。食べる順番が悪かったのか、先ほどの「茜屋」が、どちらかと言えばメリハリのあるラーメンだったので、こちらの"中華そば"は甘くもなく、辛くもなく、どうしてもちょっと"ぼおぉ~~"っとした感じに思えてしまいました、、、またトッピングのお肉は、チャーシューではなくて豚バラ肉です。何か"徳島ラーメン"にも似ていますが味は違います。。。他に"もやし"、"メンマ"に"きくらげ"、"かまぼこ"に"ねぎ"、それに私のものには"生卵"と、値段のワリには盛りだくさんですが、"生卵"のせいで余計に薄味に・・・。我々にとってはちょっとビミョ~~でしたが、お客さんが次々に入ってきます。これが昔ながらの"松山風ラーメン"なのかもしれませんねぇ。。。[アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市森松町517-1電話:089-957-2127 FAX:?営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00 (日曜)12:00~22:00定休日:無休席数:約10席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)中華そば:¥500、中華そば生卵入り:¥600、中華そば卵とじ:¥600、中華そば味付け卵入り:¥600、味噌そば:¥700、肉みそそば:¥800、牛すじそば:¥800、冷し中華(5~9月):¥700、ふわとろオムライス:¥600、焼きめし:¥550、牛すじ丼:¥780*************************************************それにしても、さすがにラーメンの二軒ハシゴはコタえました。うどんなら三軒くらい行っても平気なのになぁ。。。
2008/12/15

-本日の遠征記-『麺工房 茜屋 松山本店』[お店外観]昨夜はYEG県連の忘年会の関係で、私と先輩のM.I.さん、いつもの後輩I.K.君の三人は松山に泊まりました。夜遅くまで遊んでいたので、二日酔いと睡眠不足の体調不良でしたが、せっかく松山に来ているので、本日もラーメン店を巡ってみることにしました。本日の第一軒目として、森松の「のんきや」に行いました。が、(よく見ていなかった)WEB情報では11時開店のはずが開いていません! 準備中の店主さんに聞いてみると、"日曜日は12時から!"ということでした。。。しかたがないので、別のお店に行ってみることに、、、で、やって来たのが石手に最近できたというお店「一閃」、11時15分頃に到着しました。しか~~しっ! このお店もWEB情報では11時半開店のはずが、待てど暮らせど一向に開店する気配がありません!! "どぉなっているんだ~~!!"、一応、不定休ということらしいので、我々の"運"が悪かったのでしょうか!?、、、というか、"本日休業"の標示くらいして欲しいものです。。。[味玉ラーメン(しょうゆ):¥780]で、、、我々がやってきたのは、北久米の「茜屋」です。このお店は昔、来たことがありますが、私がブロガーになってからは初めてです。外観の写真を撮って店内に入りました。12時前でしたので、2組ほどのお客さんが座っていました。店内はイタリア調の雰囲気でジャズが流れています。また店主さんはコックさんの格好をしています。何かラーメン屋さんというよりは、イタめし屋さんといった感じです。。。席に着き、私は"味玉ラーメン(しょうゆ)"を、先輩のM.I.さんは"味玉ラーメン(みそ)"、後輩I.K.君は"ピリ辛ナントカ?(・・・忘れた)"を注文しました。[味玉ラーメン(みそ)]やがて10分余りして、注文のラーメンが出てきました。スープのベースはとんこつ味でしょう。しっかりとられているので、コクがある上まろやかです。ほとんどのラーメンをしょうゆ味、みそ味、しお味から選べます。そしてメンはやや太目のちぢれ麺、よくスープがからみます。トッピングも豊富にのっかっていますが、特筆すべきは"味玉"です。これは美味しい! またテーブルには"ゆずにんにく"などもあり、いろいろ味を変えて楽しめます。またモッツァレラやボンゴレのラーメンもあるようで、女性にもウケそうですねぇ、、、ということで、本日一軒目の「茜屋」は当たりです。スープまでしっかりいただきました。。。そぅいえば気になることが一つ、、、なぜ"松山本店"なのでしょう・・・? ほかにも支店があるのでしょうか・・・???[アップで:麺はこんな感じ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市北久米町54-3電話:089-976-6089FAX:?営業時間:11:30~15:00、17:30~23:30 (土・日曜、祝日は11:30分~23:30分)定休日:無休(元旦のみ休み)席数:約30席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)あかねやラーメン(しょうゆ):¥680、あかねやラーメン(みそ、しお):¥780、味玉ラーメン(しょうゆ):¥780、味玉ラーメン(みそ、しお):¥880、もやしラーメン(しょうゆ):¥830、もやしラーメン(みそ、しお):¥930、チャーシューメン(しょうゆ):¥980、チャーシューメン(みそ、しお):¥1080、DXあかねやラーメン(しょうゆ):¥890、DXあかねやラーメン(みそ、しお):¥990、ピリ辛みそつけ麺:¥830、モッツァレ"ら"ーメン(しょうゆ):¥930、モッツァレ"ら"ーメン(みそ、しお):¥1030、ボンゴレ(しょうゆ):¥830、ボンゴレ(みそ、しお):¥930、あかねや餃子:¥240、チャーシュー丼:¥420*************************************************麺工房 茜屋 松山本店(C)Komachi愛媛県松山市北久米町54-3営業時間:11時30分~15時、17時30分~23時30分(土・日曜、祝日は11時30分~23時30分)定休日:無休TEL:089-976-6089 データは2008/12/15現在のものです。おすすめレビューを見る
2008/12/14

-本日の遠征記-『あづま家』[お店外観]本日の遠征は松山市です。YEG(商工会議所青年部)の県連の理事会と忘年会に、オブザーバーとして出席しました。その後一番町・二番町と繰り出し、私が個人的に行ってみたかったお店「あづま家」に、私、先輩のM.I.さん、いつもの後輩I.K.君と三人で寄ってみました。最初に行ったのは夜中の12時半頃でしたが、あいにくの満席で、約1時間余り時間をつぶして再度訪れました。。。[醤油らーめん:¥600]二度目に除いたときには1時半を過ぎていましたが、2、3人のお客さんが座っていました。お店はカウンターのみで、8~10人くらい座れる程度です。元々はお茶漬け屋さんのようで、メニューにはラーメン以外にお茶漬けのメニューや一品料理のメニューもありました。情報によるとラーメンが好きの店主さんが、メニューに加えてみたたところ、お茶漬けよりもラーメンの方が人気メニューとなってしまったそうです。我々は席に着き、私は"醤油らーめん"を、先輩のM.I.さんは"つけ麺"を、後輩のI.K.君は"塩らーめん"をそれぞれ注文しました。[塩らーめん:¥650]やがて10分ほどして注文の"らーめん"が出てきました。私の食べた"醤油らーめん"ですが、出汁はいりこやかつおベースでとられているようです。サッパリ系かと思っていましたが、そこそこコクがあり風味のよいスープになっています。そして後輩のI.K.君の"塩らーめん"は、ベースは同じでしょうが、塩味なのでややサッパリとしています。その上"三つ葉"がトッピングされていて、これがすごくいい風味を出しています。麺は中細のストレートですがやや縮れがあります。我々の年代では、夜中に食べる"ラーメン"で、コッテリ系だと明日の朝の胸焼けにつながりますので、ほどほどの濃さである、このお店"らーめん"はチョウドよい味です。大変美味しく、スープまで完食させていただきました。松山で飲むことがあれば、また来たいと思いますねぇ。。。[つけ麺:¥650]余談ですが、後輩のI.K.君が"お茶漬けも食べた~いっ!"と言うので、"昆布茶漬け"を注文しました。私も二口三口いただきましたが"お茶漬け"はいたってノーマルのようです。そしてI.K.君と二人して、"塩らーめんのスープでこのお茶漬け(雑炊?)を食べたいなぁ・・・。"と意見が一致しました。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市二番町1-3-5ルヴォワール自遊館 1F 電話:089-935-6933FAX:?営業時間:20:00~05:00定休日:月曜日席数:約8席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)醤油らーめん:¥600、こってり醤油らーめん:¥650、塩らーめん:¥650、特製らーめん:各+¥200、つけ麺:¥650、特製つけ麺:¥850、お茶漬け:¥500、昆布茶漬け:¥550、海苔茶漬け:¥550、梅茶漬け:¥550、明太子茶漬け:¥650、焼き鮭茶漬け:¥700、きゅうり漬物:¥350、もやし炒め:¥350、からあげ:¥400、だし巻卵:¥500*************************************************
2008/12/13

-ソロで行くプチ遠征記-『京風そば処 丸利 で ねぎぶたそば』本日のプチ遠征は「京風そば処 丸利(まるとし)」です。以前にも書きましたがこのお店は、我が家のオススメのお店です。年末が近づいたこの時期には必ず行きます。というのもこの十数年、毎年"年越し蕎麦"をこのお店に注文しています。本日もその注文を兼ねて「丸利」でお昼にすることにしました。[ねぎぶたそば(大盛):¥850]このお店はお昼2時頃までの営業時間ですが、その時間まで営業していることはほとんどありません。だいたい1時半頃には蕎麦がなくなり、暖簾を下げてしまいます。そんなワケで、本日はなんとか1時過ぎ頃に行くようにソロを飛ばしました。営業中の緑の回転灯を確認して、お店に入りました。店内では忙しい時間は過ぎたのでしょうが、3・4組のお客さんがいました。席に着き今日は"ねぎぶたそば"をいただくことにしました。毎度ながらこのお店では"大盛り(¥200UP)"にしてもらいます。以前は"ざる"+"もう一品"でしたが、あまりにも食べ過ぎなので・・・。[アップで]さて5、6分ほどで注文がでてきました。ここの蕎麦は普通のニ八蕎麦と、更科蕎麦の間のようなやや白い色の蕎麦と、カツオと昆布で丁寧にとられた、京風のちょっと甘めの出汁が抜群です! そして"ねぎぶたそば"には"ぶたバラ肉"と"ネギ"、"大根おろし"と"粉山椒"がトッピングされています。これがやや甘めの出汁にすごくあいます! 私の好きなメニューのひとつですねぇ、、、幸せな気分で、たいへん美味しくいただきました!! ・・・もちろん帰る前には"年越し蕎麦"の注文も忘れずにして帰りましたヨ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市近見町1丁目2-2電話:0898-31-1559FAX:?営業時間:11:00~14:00頃(蕎麦がなくなりしだい終了) 定休日:木曜日席数:23席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)(冷たいそば)ざるそば:¥500、越前そば:¥580、山かけそば:¥750、あわゆき:¥780、おばけそば:¥780、天おばけ:¥850、天ざる:¥1100、そば三昧:¥1400、(あたたかいそば)かけそば:¥500、玉子とじ:¥530、鳥なんば:¥580、親子なんば:¥630、カレーそば:¥680、天ぷらそば:¥750、あわゆき:¥780、ねぎぶた:¥650、えびカレー:¥900、(どんぶり物)親子丼:¥600、カレー丼:¥650、天丼:¥900*************************************************
2008/12/12

-メガネフレーム・サングラス新着情報!!-『PORSCHE DESIGN や KATHARINE HAMNETT LONDON など最新モデルフレーム入荷!』久しぶりの最新フレーム入荷情報です。PORSCHE DESIGN や KATHARINE HAMNETT LONDON 、Jujubee などの最新モデルが入荷しました。◆ポルシェ デザイン -PORSCHE DESIGN-・フレーム P'8155 COL.B 56□・\48,300-(税込) → \28,900-※高級品ポルシェ デザインのチタン削り出しフレーム!◆ポルシェ デザイン -PORSCHE DESIGN-・フレーム P'8115 COL.B 54□・\39,900-(税込) → \23,900-※ポルシェ デザインは多くの芸能人が愛用しています!◆キャサリン ハムネット ロンドン -KATHARINE HAMNETT LONDON-・フレーム KH-9049 COL.1 53□・\26,250-(税込) → \ASK-※ホワイトとブラックの使い分けが絶妙の逆ナイロール!◆キャサリン ハムネット ロンドン -KATHARINE HAMNETT LONDON-・フレーム KH-9047 COL.1 53□・\24,150-(税込) → \ASK-※テンプルのデザインは必見!◆アルフレッド ベレッタ -ALFRED BERETTA-・フレーム AB-8503 COL.GY 55□・\29,400-(税込) → \17,600-※軽くて掛け心地バツグンのデザイン!◆ジュジュビー -Jujubee-・フレーム PK-706 COL.5 53□・\18,900-(税込) → \13,200-※フレームサイドのデザインが独特!◆ジュジュビー -Jujubee-・フレーム PK-701 COL.5 49□・\18,900-(税込) → \13,200-※フレームサイドのデザインが独特!◆スワンズ -SWANS-・フレーム SWF-402 COL.SL/BL 53□・\21,000-(税込) → \14,700-※軽くて掛け心地バツグンのデザイン!◆マイ ドゥー -MY DO BLOUSON FLIP UP-・フレーム MYD-140 COL.BR 52□・\39,900-(税込) → \23,900-※ワンタッチで装着可能なハネあげ式サングラス付スポーツメガネ!◆ポリス -POLICE-・サングラス S8117 COL.K03・\19,950-(税込) → \13,900-※EXILEのATSUSHIさん所持モデル!
2008/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『一竹(いちたけ) うどん』ガソリンの価格がどんどん下がってきました。そのせいか私のお昼もソロから黒バスが多くなった感がします。本日は私のお店の近くのうどん屋さん「一竹」です。歩いても行ける距離なのですが、雨のため、黒バスでのプチ遠征です。[お店外観]冒頭で述べたように近くのお店です。10年くらい前にオープンしましたが、なぜかほとんど行ったことがありませんでした。外観はどちらかというと洋風で、うどん屋さんというより、喫茶店かレストランといった感じです。本日も2時過ぎのお昼でしたが、店内には数組のお客さんがいました。席に着き冬の定番"鍋焼きうどん"を注文しました。このお店にはたくさんのマンガ本があり、マンガを見ながら注文を待ちました。やがて約10分位で、"鍋焼きうどん"が出てきました。[鍋焼きうどん:¥850]さて"鍋焼きうどん"のお味ですが、出汁は鰹ベースでしょうか、かなりサッパリとした出汁です。麺はやや細めで、食感は腰抜けのうどんのようですが、少しコシがあります。が、さぬきうどんのような強いコシではありません。全体的に"ホンワカ"とした感じのうどんです。そう言えばトッピングに"薩摩揚げ"が入ってました。他店の"鍋焼きうどん"では見たことがありません。甘くて、ちょっとしたアクセントになっていましたねぇ。。。[アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉1-24-6電話:0898-31-1985FAX:?営業時間:11:00~20:00定休日:水曜日席数:約60席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)かけうどん:¥380、わかめうどん:¥430、月見うどん:¥450、梅干しうどん:¥500、きつねうどん:¥550、かき揚げうどん:¥600、肉うどん:¥600、天ぷらうどん:¥650、カレーうどん:¥600、ぶっかけおろし(温・冷):¥550、ざるうどん:¥450、天ぷらざるうどん:¥750、鍋焼きうどん:¥850、親子丼:¥500、かつ丼:¥650、天丼:¥650、天むす:¥300*************************************************
2008/12/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寶龍 今治2号店 で 味噌ラーメン』今日の今治方面は小雪舞う寒い一日です。さすがにソロで移動する気になれず、今日も黒バスでお昼に行きました。こんな寒い日は、体が暖まる"味噌ラーメン"が食べたいもので、「寶龍 今治2号店」に行くことにしました。[味噌ラーメン:¥650]私はあいかわらず2時頃の昼食ですが、土曜日の今日は、家族連れなどでお店は結構賑わっていました。カウンター席に着き"味噌ラーメン"を注文すると、約5分でできあがりました。このお店は以前にも紹介しましたがサッポロラーメン系のお店です。スープの出汁には豚骨、鶏がら、にんにく、各種野菜、カツオ節、昆布等、いろいろ使っているようです。また麺が中太のちぢれ麺なので、スープがよく絡みます。当然、味噌味のスープとよく合い美味しいですねぇ、、、私はこのお店では"味噌ラーメン"が一番好きかもしれません。コショーの他に一味唐辛子もおいてあるので、ちょっと多めにかけて食べると、体がポカポカしてきます。寒い冬にはピッタリでしょう!![中太ちぢれ麺をアップで]
2008/12/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白楽天 で 揚げそば』今日は朝から雨が降っていましたが、お昼前にはよい天気になりました。が、風が強く寒いのでソロには乗らず、黒バスでお昼に行くことにしました。本日のプチ遠征は「白楽天」です。[揚げそば¥:700]今日のお昼も2時頃でしたが、お店には何組ものお客さんがいます。私は一人なのでカウンターに座りました。このお店では"特ヤキ(特製ヤキメシ)"を注文することが多いのですが、本日は無性に"揚げそば"が食べたくなりました。"揚げそば"は揚げた麺に八宝菜のような餡がかかっていて、"皿うどん"とよく似ていますが、餡が醤油味になっています。約5分でできてきました。パリパリっと麺が揚がっているので量が多そうに見えますが、普通に一人前の麺の量です。またこの"揚げそば"を食べるとき、箸を使わずレンゲだけで食べるのが"通"とされています。コツは最初にしっかり麺を押しつぶして、細かく砕いて食べることです。当然ながら私は最後まで、レンゲ一つで美味しくいただきました。[この焼き豚が美味しい!]余談ですが、ここのお店の"焼き豚"が私は好きです。最近多いトロトロの"焼き豚"でなく、シヤキシャキっとした"焼き豚"です。これをキャベツの千切りに巻いて、タレをつけてたべると、ん~~っ、、、美味! ビールが欲しくなりますねぇ。。。白楽天(C)Komachi愛媛県今治市常盤町4-1-19営業時間:11時~15時、17時~22時定休日:火曜TEL:0898-23-7292 データは2008/12/05現在のものです。おすすめレビューを見る
2008/12/05

-ソロで行くプチ遠征記-『博多ちゃんぽん 大門(写真撮り直しの巻)』本日のプチ遠征は無くしてしまった写真の撮り直しす。飲み会が続く12月のこの時期は、昼食になぜか野菜の入った"ちゃんぽん"が食べたくなります。"ちゃんぽん"といえば、以前にも紹介しましたが、今治では老舗というべき「博多ちゃんぽん 大門」に行ってみることにしました。[お店外観]今日もお昼の時間は2時頃です。お客さんは私以外に2、3人でした。カウンター席に座り"ちゃんぽん"を注文しました。定食やセットもありますが、少しでもダイエットのため、できるだけ単品を注文するようにしています。7、8分かかったでしょうか、"ちゃんぽん"が出てきました。今治のお店の"ちゃんぽん"は、"ちゃんぽん"独特の太い麺のお店はあまりないような気がします。ここ「大門」も、中細のラーメンの麺のような感じです。またスープも"とんこつ~~!"って感じでなく、やや濃いめの塩味のスープです。最近我が家でもよく食べる"塩ちゃんこ"と言った感じでしょうか、、、キャベツやもやしなどの野菜の他に肉、イカ、コーンも入ったりしています。お値段も¥600とまぁまぁ安い上、美味しく野菜もとれる"ちゃんぽん"は、これからのシーズン、私のちょっとした定番メニューになりますねぇ。。。[ちゃんぽん:¥600]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲376-2電話:0898-33-0868FAX:?営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日駐車台数:約10台席数:約50席HP:?【メニュー】(一例)ちゃんぽん:¥600、博多ラーメン:¥500、みそラーメン:¥650、スタミナラーメン:¥600、中華丼:¥700、焼肉丼:¥750、ちゃんぽん定食:¥850、ラーメン定食:¥750、ぎょうざ:¥380*************************************************博多ちゃんぽん 大門(C)Komachi愛媛県今治市阿方甲376-2営業時間:11時~15時、17時~22時定休日:月曜TEL:0898-33-0868 データは2008/12/04現在のものです。おすすめレビューを見る
2008/12/04

-ソロで行くプチ遠征記-『中国料理 珠鳳』本日のプチ遠征は、JCの後輩T.H.君のお店「中国料理 珠鳳」です。今年後輩がJCを卒業するので、私の所属しているシニアクラブへの勧誘も兼ねておじゃましました。[お店外観]写真でわかる通り、立派な構えのお店です。今日もお昼は2時すぎでしたが、駐車場には何台か車が止まっていました。お店に入り今日来た理由を話すと、お母さんが対応してくれました。残念ながら後輩のT.H.君は本日休んでいるそうでした。ちょうどお腹も空いていたのでお昼をいただくことにし、テーブル席に着きました。豪華なメニューがたくさんありますが、麺食いの私は(一番安い?)"ラーメン"を注文しました。"ラーメン"が出てくるのを待っていると、たまたまですが、やはりJCの後輩のJ.Y.君がやってきたので、同じ席で話しをしました。J.Y.君の注文は"日替ランチ"です。。。[ラーメン:¥630]やがて10分ほどして"ラーメン"が出てきました。スープはやや薄めの色合いの鶏ガラ醤油ベースのようです。麺は中太のややちぢれ麺、茹で方が良いですねぇ、、、ややちぢれ麺なので、スープがよくからみます。また"チャーシュー"が美味しい、少しトロトロ系ですが、醤油ベッタリでないのでサッパリとしています。全体的にバランスのよい美味しい"ラーメン"です。。。そしてその間にJ.Y.君の注文した"日替ランチ"が出てきました。・・・で、その量にビックリ!? メインの"揚げそば"に"大根サラダ"、"コロッケ"、"スープ"、そして"ライス"に"漬け物"、また"コーヒー"も付いています。これで¥740はかなりお得かも・・・!![日替ランチ:¥740]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550FAX:0898-32-3530営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約130(2階宴会場含)駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)ラーメン:¥630、チャーシューメン:¥900、フカヒレラーメン:¥1890、天津飯:¥740、五目チャーハン:¥740、焼きギョーザ:¥420、シュウマイ:¥630、春巻:¥320、からあげ定食:¥800、日替ランチ:¥740*************************************************中国料理 珠鳳(C)Komachi愛媛県今治市小泉2-1-6営業時間:11時30分~14時30分、17時~21時定休日:不定休TEL:0120-157-550 データは2008/12/03現在のものです。おすすめレビューを見る
2008/12/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン やまちゃん で 焼豚たまごめし』今日は夕方よりYEGの例会があり、その後忘年会を今治国際ホテルで行いました。ちょうど宇和島YEGの皆様が、県大会のPRに来られていたこともあり、二次会では松本町の繁華街にくりだしました。そして三次会まで引っ張り、気がついたら午前1時になっていました。本日はやや接待モードであったため、国際ホテルでほとんど食事をしておらず、(ガマンすれば良いのに・・・)夜中に食べることになりました。。。[お店外観:昼間撮りましたので看板が出ていない]代行運転を待つ間ということもあり、飲み屋さんの一角の「ラーメン やまちゃん」に入りました。このお店は昔「梁山泊」というお店で、そこで修業されたご主人が、「梁山泊」の後で開いています。ですから味は「梁山泊」の味に近いものとなっています。店内は細長い造りでカウンターしかありません。席に着き今治の名物料理、"焼豚たまごめし"を注文しました。もとは中華料理店「五番閣(現在閉店)」のまかない飯として考案され、現在は「重松飯店」、「白楽天」、「梁山泊」の三店が、その流れを受け継いでいるという話を聞いたことがあります。ですから初代の味に近いワケです。お酒も入ってよい気分でしたが、甘すぎず辛すぎず、ほどよい味のタレにたまごと焼豚がよく合います。美味しくいただきました。が、、、明日の体重が気になりますねぇ。。。[焼豚たまごめし:¥600]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1丁目6-21 電話:0898-32-8886FAX:?営業時間:夜9時頃~翌明け方まで定休日:たぶん日曜日席数:約10席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)みそラーメン:¥600、チャーシューメン:¥600、ねぎラーメン:¥600、もやしラーメン:¥600、とんこつラーメン:¥600、ラーメン:¥400、つけ麺:¥600、焼豚たまごめし:¥600、スタミナ丼:¥600、天津飯:¥600、焼飯:¥500、お茶漬け(鮭):¥500、おでん:¥100、豚汁:¥400、スープ餃子:¥400、手作り餃子:¥350*************************************************
2008/12/02

-ソロで行くプチ遠征記-『レストラン ハンター の ランチ』本日のプチ遠征は、比較的近くなのでよく行く「レストラン ハンター」です。昨夜、家でモツ鍋を食べた後、ラーメンにしたので、今日のお昼はさすがにラーメンは食べる気にならず、"ランチ"を食べに行くことにしました。[ランチ:¥850]今日のお昼も2時前だったので、あまり早い時間とは言えませんでしたが、お店には3人くらいのお客さんがいました。私も席に着き、今日は"ランチ"と決めていたので注文しました。このお店は最近よく流行っている気がします。待っている間にも学生さんが4人入ってきました、、、さて10分くらいで"ランチ"が出てきました。私のお昼の相場としては、ワンコイン(¥500-)が多いのですが、今日の"ランチ"は¥850-。大盤振る舞いです!(笑) [ちょっとアップで]"ランチ"は大皿に盛られています。メインは"チキンのフライ(天ぷら風?)"に"エビフライ"で、それに"昔ながらの洋食屋さんのスパゲティ"、"魚肉ハム付サラダ"に"ライス"となっています。"チキンのフライ"には、デミグラスソースがかかっていて美味しいですし、"エビフライ"のエビもプリっとしていますねぇ、、、そしてかなりのボリュームがありますので、お腹いっぱいになります。しいて言えば、たくさんの揚げ物を処理するのか、日によって油の状態がマチマチのようです。まぁ他のメニューもボリュームたっぷりですので、仕方ないのかもしれません。。。
2008/12/01

-本日の映画鑑賞-『007/慰めの報酬(原題:QUANTUM OF SOLACE)』制 作:2008年 イギリス/アメリカ日本公開:2009年1月24日(土)監 督:マーク・フォースター出 演:ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジュディ・デンチ、ジェフリー・ライト、ジェマ・アータートン他【公式サイト】http://www.sonypictures.jp/movies/quantumofsolace/【映画の内容】(シネマトゥデイより引用)愛する人を失ったジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、彼女を操っていたミスター・ホワイト(イェスパー・クリステンセン)を追及するうち、新たな悪の組織の陰謀を知る。それは謎の組織の非情な男、ドミニク・グリーン(マチュー・アマルリック)が南米のある政府の転覆と同地の天然資源を手にして、世界を支配しようとするものだった。【私的な感想】ジェームズ・ボンドのスパイ・アクションのシリーズ第22弾です。この映画の話題が出てくると年末、年始を感じます。今回は来年の1月に公開されるようです。ストーリは前作で恋人のベスパーを失くし、復讐を心に秘めたボンドと、同じく復讐に生きる(ボンド・ガールであるようなないような・・・?)カミーユを主軸に、謎の組織が絡み合うという、ちょっと複雑な背景で描かれています。そしてジェームズ・ボンドのシリーズといえば、キザだけどカッコイイ、ボンドと綺麗なボンド・ガール、そして未来の道具のような秘密兵器や、ボンド・カーなどがイメージされますが、今回の作品は皆無に近いくらい秘密兵器はでてきませんし、ボンドのイメージとはかけ離れています。男臭いハードボイルド調の007といった感じです。が、カメラワークの良さもあり、冒頭のカーチェイスのシーンや、空中でロープに逆さ吊りになったり、飛行機からの脱出や最後の敵建物の爆破シーンなどは大迫力といえます。アクション映画としては星三つといえるので、ぜひ映画館の大画面でご観賞ください!【☆いくつ?】" もうちょっとでみっつ!!(^_-)☆"
2008/12/01
全25件 (25件中 1-25件目)
1


