2009/05/03
XML
-G.W.遠征記2.-

『夢乃蕎麦 (ゆめのそば)』

yumesoba_01.jpg
[お店外観]

姫路城を見学し終えたのは11時半頃、すこし早いのですが混雑を考えお昼にすることにしました。姫路といえば最近話題になっている"姫路おでん"です。姫路出身の歌手・松浦亜弥さんがラジオやテレビで紹介し、ちょっとしたブームになっているようですが、姫路では、おでんを生姜醤油で食べるそうです。詳しくは『 姫路おでん探検隊 』を参照していただければよいと思いますが、我が家としては、せっかく食べるのなら"蕎麦"と一緒がよかったので、お城から徒歩5分の「夢乃蕎麦」に行くことにしました。

yumesoba_02.jpg
[おでん五品:¥700]

さてお店は2階にあります。エレベータを出ればすぐお店の入り口になっています。お昼前でしたが、思ったとおりほぼ満席状態、、、が、運良く2、3分でテーブル席が空きました。席に着き私は"辛味大根そば"を、家内、娘、息子は"もりそば"を、そして(当然ながら)"おでん五品"を二皿注文しました。

yumesoba_03.jpg
[生姜醤油をかけて]

お店が混んでいたせいか、約10分くらいして"おでん"が出てきました。お店の人がテーブルにある"生姜醤油"や"柚胡椒"などを、つけて食べることを説明してくれました。さてお味ですが、出汁はさすがお蕎麦屋さん、上品な鰹昆布出汁といった感じです。何もつけなくても美味しい! 子供達には無理でしたが、私と家内は"生姜醤油"をかけて食べました。薄味の"おでん"が生姜でサッパリとしながらも、醤油の濃い味が混ざりこれも美味しい!! 二度楽しめますねぇ。。。

yumesoba_04.jpg
[辛味大根そば:¥750]

続いて"おでん"を食べているうちに"蕎麦"が出てきました。"もりそば"と"辛味大根そば"の違いは、辛味大根のおろしが付いているかどうかだけのようです。まずはそのままで、ズルッと一口、、、蕎麦はやや細めの二八蕎麦でしょう。喉ごしもよく、そこそこイケています。ただ私には出汁がちょっと甘い、、、京風の甘さではなく、ちょっと砂糖甘いという感じです。そこで"辛味大根"が役に立ちました。出汁に"辛味大根"をいれピリリとさせると、ちょうど良い味になります。まずまずの味わいですねぇ。。。

yumesoba_05.jpg


"姫路おでん"と"蕎麦"で、お腹の具合も良くなったので、我々は姫路のSC(ショッピングセンター)に行ってみることに、、、「姫路サティ」があるという情報を得ていたので車を走らせました。ちょうど「姫路サティ」では、お笑いの「U字工事」が来ているということで観客でいっぱいでした。。。

ujo_koji_01.jpg
[U字工事]

*************************************************
【お店の情報】
住所:兵庫県姫路市二階町60
電話:079-225-2277
営業時間:火~土:11:00~16:00、17:00~21:00
日・祝:11:00~16:00
定休日:月曜日
席数:約15席
駐車台数:多分無し


【メニュー】(一例)
[冷そば]もりそば:¥600、辛味大根そば:¥750、かまぼこ屋のかき揚げそば(温あり):¥830、とろろおろしそば(温あり):¥850、[温そば]かけそば:¥600、きつねそば:¥700、肉そば:¥850、えび明太子そば:¥900、鴨汁もりそば:¥900、カレーそば:¥950、にしんそば:¥1000、[おでん一例]こんにゃく:¥100、厚揚げ:¥150、大根:¥200、たこ:¥200、えび肉巻き:¥200、ゲソ:¥200、いわしつみれ:¥200、ロールキャベツ:¥250、たけのこ:¥300、トマト:¥400、おでん三品:¥400、おでん五品:¥700
*************************************************

約2時間ほどショッピングを楽しみ、帰り道がてら岡山市をめざしました。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/07 12:23:46 PM
[県外ラーメン・うどん・そば・パスタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: