全2件 (2件中 1-2件目)
1
なかなか落ち着かなくて・・・また、どう記そうかと悩んでいました。ようやく、長い間くすぶっていた私の心に決着がつき、離婚することになりました。色々な事があり、それを押し込めたり、呑み込んだりして過ごした25年(知り合ってから25年、結婚24年になります)。くすぶっていた火種は10年ほど前からになります。今、言えることは「自分で自分の事を褒めてあげたい」ぐらい頑張った25年だったということ。子ども達は私と共に生活します。子ども達とチビワンと私の3人と1匹での新生活は3LDK賃貸のマンションからスタートする予定です。また、子ども達の苗字も私の旧姓になります。そして、少しずつ公的に動いてみて判ったことは離婚とは結婚の10倍ぐらいエネルギーが要るということ。年金も厚生年金ではないので今言われている熟年離婚年金分割の恩恵にも預かれません。健康保険、生命保険、車・・・すべて私が切り盛りしてきたのに名義は夫でした。何をするにも「印鑑証明」と委任状と印鑑が要ります。家を探し、お引越しも9月中旬に。ペットOK、駐車場あり、駅近くのマンションを探すのに大変でした・・・自分の心の中で「あんた、ほんまにがんばったなぁ。」って思いなので凄く爽やかな感じです。
2008.08.31
とうとう50になりました。このブログをするとき、綺麗で元気な50代目指してと思っていました。綺麗というのは当てはまらないとおもうし、元気というのもちょっと足りません。「気」だけが勝って生きてる。仕事でしたから何ということも出来ませんでしたが、1年生がママと夕方、お花を届けてくれました。3年生は、「おめでとう~」と言ってくれました。ガールがケーキを買ってくれて、小さなロウソクを1本(それぞれ好きなケーキを買ったのでロウソクは5本立てなかったの)。夜中の1時過ぎに食べました。祝って貰うことは当然嬉しいのですが、50年生きると、親に感謝の気持ちが強くなります。容姿端麗に生まれたわけでもなく、恵まれた環境を与えられて育ったわけでもない。でも、常にアグレッシブに生きる事が出来る人間に成ったように思います。そんな自分を褒めてやりたい事とそんな自分を生んでくれた親に感謝です。さて、まだまだ自分のために何かをするという時間やゆとりはないのですが、50を超えると3年のスパンで目標を立てようと思っています。(40代は目標スパンは5年でした。30代は10年だった・・・)
2008.08.02
全2件 (2件中 1-2件目)
1


