雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

本サイト
文鳥団地の生活


文鳥用品販売/生体/宿泊
文鳥屋

2015年08月06日
XML
Untitled1.jpg
絶好調のスイレン
 深型鉢の黄スイレンは、葉をバッタにかじられながらも元気溌剌で、水面を覆い尽くしています。
Untitled2.jpg
日陰で涼やかなメダカたち 
 スイレンの葉のおかげで、水温が上昇しすぎることがなく、我が家育ちのメダカたちは大きく成長し、次世代も生まれ育っています。 
Untitled3.jpg
今日植え付けたスイレン
 一方、マツモだけの浅型鉢の方は、日差しで水温が上昇しすぎてしまい、メダカも2匹だけになっていたので、こちらもスイレン鉢とすることにしました。薄いピンクのスイレンが咲く予定です。
Untitled4.jpg
一隅に繁茂する文鳥香 
 西陽の直射を受ける場所でも、文鳥香はさらに繁茂し、花を咲かせています。
Untitled5.jpg
ムクゲとイワダレソウ
 作冬、急遽地植えにしたムクゲは、頑丈にも根付き、花を咲かせてくれています。地表のイワダレソウは、まさにグランドカバーの王者と言える増殖力で、 東側面通路を覆い尽くし、他の植物を駆逐しています。
Untitled6.jpg
枝を伸ばすモッコウバラ
 写真では見えづらいですが、金属アーチに誘引したモッコウバラは、どんどん枝を分岐しまた伸ばしています。
Untitled7.jpg
微妙な色合いのアジサイ『コンペイトウ』
 色あせた花を切り落とし、青アジサイの土で植え替えを行った『コンペイトウ』は、また花芽をつけてしまい、現在、ピンクとブルーの中間の色合いで花開いています。
Untitled8.jpg
フウロソウ・ヒナソウ跡・オキナワギク
 『文鳥墓苑』の草花は、連日の猛暑で明暗が分かれています。フウロソウは衰微して消滅の危機、ヒナソウは消滅、オキナワギク隆盛、です。
Untitled9.jpg
夏枯れしたアレナリアモンタナ 
 春には、隣り合う芝桜を圧倒し駆逐する勢いで大繁茂したモンタナですが、昨年以上の今年の暑さには勝てなかったようです。右隣のオノエマンテマは青々と元気そうです。
 栄枯盛衰、元気な雑草との戦いだけは、例年通りです。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月06日 16時47分37秒
コメントを書く
[朝顔など土いじり記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: