全3件 (3件中 1-3件目)
1
日本株・投資信託・外貨MMF・金積立に分散投資する我が「相模太郎ファンド」の令和4年12月29日現在の運用成績は、基準価格13243円(評価額を投資額で割っただけの話)。半年前の13340円から微減となった。昨年末は12993円で着地だったので、年間を通して考えるとプラスを確保したことになる。相模太郎ファンドの推移実は11月30日時点で13400円をつけた後、日銀の金融引き締めとも受け取れる動きに市場が一気に円高に進み、評価益がかなり吹っ飛んだのである。此の記事を書いている最中も円高が進んでいるから、さらに評価益が減少すると思う。結局、投資と云うものは「円安にならないと儲からない」ことを示している。手持ちの豪ドル、NZドル、人民元も米ドルと相関があるし、金に至っては実質ドル建てである。まぁ、円安・インフレヘッジが上手く機能したことが分かったから、少し安心した面もある。物価が上がった分の資産防衛効果が現れた訳だ。確定拠出年金の推移一方、確定拠出年金部門は冴えない結果に終わった。主力は外国株式投信である。ある有名経済評論家が「令和4年は米株が下がるから全部売った」と云った。確かに米株は年間を通して少し下がったかも知れない。しかしながら、彼が予期していなかったのは急激な円安である。米株が多少下がっても、ドル高で投信の基準価格があまり下がらなかったのである。逆に、是からは外国株投信を持たない方がリスクだと感じ、投資割合を増やしている。あの彼は貧乏神である。日本人が貧しくなったことを何時も嬉しそうに話していて、云うことを聞いたらもっと貧乏になってしまう。やっぱり経済評論家は強気に行かねばならないが、人類の未来を熱く語るような人間が、最近めっきり減って来た。最近上昇基調なのが池田泉州HDの株価である。是までが安すぎた性もあるが、金利の先高感を反映してふわっと上昇して来た。昨年、大阪へ行って来た際にもらったタカラジェンヌのポスターを眺めながらお開き。ちなみに、店舗で配布されているポスターは、ラックに一枚だけ置いてあって、無い時は行員に声を掛けて呉れ!と断り書きがあった。コスト削減に相当気を配っているようである。
2023.01.22
全日空のエアバスA320型機で、座席毎に大きなタッチパネルが装備されている機に当たったことがある。ブラームスのハンガリー舞曲集を聴きたかったから、客室乗務員さんからイヤホンをもらった。長年使っているイヤホンも古くなったし、ちょうどいいと思って、其のまま持って帰って自宅のステレオで聴いてみたら、あまりの音響の悪さに閉口した。無料のイヤホンだけに性能も低いのは当たり前田のクラッカーで、発動機音がやかましい機内では、イヤホンの性能も気にならなかったのだろう。資源の無駄遣いをしてしまったと後悔したが、今更巻き戻しも出来ない。結局、古いイヤホンは買い替えることにした。あちこちの電器店を探し回り、ちょうどいいのを見つけた。DENONのイヤホンで、音響もなかなかよろしい。クラシック党だけに、クラシックコンサートと同じレベルの音響でないと満足しないのだ。さて、令和四年の八月、墓参や阪神タイガース戦の観戦等で大阪まで行って来た。鹿児島から伊丹まで行きも帰りも全日空機である。エアバス機だったら音楽を聴こうと、買ったイヤホンもあらかじめ持参していたが、行きはボンバルディアのプロペラ機で、音楽を聴くどころでは無かった。同じ料金を払って、サービスがこうも異なるとは。何でもいいが、珈琲の紙コップが緑と黒のチェック柄なのは有難迷惑である。帰りの飛行機はどうなるか楽しみだなと、伊丹空港最寄りの阪急蛍池駅を降りた。蛍池は、拙者が小學参年まで住んでいた地である。大阪モノレールなど無かった時代のことだ。当時は橋上駅舎も無かった。モノレールがやって来た。ホームからは、拙者が実際に住んでいた文化住宅が見えたのが感激。モノレールから空港が一望出来た。伊丹空港を利用するのは、もしかして人生最後かもしれない。もちろん、空港ターミナルも昔の面影が無く、空港と云うよりショッピングモールのような雰囲気だ。手荷物検査を終えたら、嫌でもショッピングゾーンを通らねばならぬとは、上手く出来ている。しかも通路が異様に蛇行しているところが商魂丸出しで、頼むワこうてヤーの雰囲気はさすが大阪。で、乗った飛行機はボーイング737でハズレでした!でもシートラジオのような設備もあることはある。せっかくなのでイヤホンを差してみたら、何と阪神ヤクルト戦の実況!離陸して暫くすると、テレビで紹介された「日本本土を再現した公園」が見えた。ちなみに拙者は電波を発しない廃スマホをカメラ用に使っているので念の為。機は大阪に別れを告げる。暫くして野球放送も聴けなくなってしまった。機は神戸→高知→宮崎上空を経て鹿児島へ!明日から鹿児島生活を再開であります。
2023.01.15
近鉄の観光特急「あおによし(あをによし)」は、エリザベス女王が御乗車になった車両を改装したことでも有名。女王陛下が御乗車になったのは四十年ぐらい昔なので、車両も標準的なオレンジと紺色のツートンカラーで「スナックカー」と呼ばれていた時代の話である。スナックカーとは、軽食コーナーがあったからそう呼ばれていた訳だが、長らく近鉄特急の主力車両であった。時代が下るにつれて、スナックカーは廃車が相次いだが、王族も利用した名車を全廃するのはもったいないと思ったのか、観光特急に改造して再び近鉄の看板列車に返り咲いたのであります。奈良の鹿さんを眺めて時間を潰した後、我々は近鉄奈良駅発の「あをによし」に乗車することになった。近鉄奈良駅は、近鉄だけでなく阪神電車や京都市営地下鉄も乗り入れる国際路線。京都市営交通が110周年を迎えた記念ヘッドマークを掲げた電車に、多くの観光客が記念撮影していました。奈良の「地下鉄」を走るのは京都の地下鉄車両なのであります。いよいよ我々は「あをによし」初乗車!車体がキラキラ輝き過ぎて、目の前の景色が映り込んでいる。今回は乗車する車両にもこだわりがある。奈良方面一号車は、女王陛下が実際に御乗車になった車両でもあるのだ。もちろん、スナックカーと呼ばれていた当時は標準的な特急列車風レイアウトで、女王御乗車の際に特別な座席を設置したそうだ。二人組窓向きのシートは、やはり二人組でないと利用し難い。此処まで付いて来て呉れた嫁さんに感謝。シートはリクライニング出来ないが、包み込まれるような座り心地が素晴らしい。仕切りは無くとも、余裕があり過ぎるからプライバシーも保てる。車内も静粛だし、JR九州によくある、普通気動車を魔改造した観光列車とは次元がちょっと違う。やはり大英帝国の女王陛下が乗った車両だけに元々の造りが良いのだろう。残暑厳しい奈良にアイスは必須アイスクリームを買う為に売店へ向かう。途中にあったのが四人掛けシート。四人でワイワイ盛り上がるならいいけど、シートの形状からは居眠り出来ない構造。売店で買ったアイスクリームです。パッケージのデザインが、外装と全く同じ色彩なのが素晴らしい!アイスクリームで乾杯しながら、平城京跡地の光景をじっくり堪能。観光特急だが減速運転はやって呉れないのは、やはり奈良線が過密ダイヤだからであろう。近鉄・阪神・京都市交通局の電車が入り乱れる鉄ヲタには堪らない空間。天井の意匠も此の通り、凝りに凝っております。色々と愉しむ要素が多い列車だが、今回は近鉄奈良から近鉄丹波橋までの乗車だったので、あっという間に終わってしまった感じ。難波から奈良を経由して京都までなら、確かに乗り応えがある。列車の旅は、長過ぎても短過ぎてもいけない。記念乗車証をもらいました。出来れば車体の色に合わせたデザインにすればもっと良かった。青の交響曲のようにね。
2023.01.07
全3件 (3件中 1-3件目)
1