Happy Valley Blog
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
東漸寺は、500年の歴史がある寺で、第七世了学上人は、徳川家康に授戒した名僧らしく、徳川家とゆかりの寺で、今でも三つ葉葵のご紋が掲げられている。 この小金牧の丘陵地帯は、奈良時代から軍馬育成の地と言われ、江戸時代には、将軍が狩にお出ましになる大演習地でもあったらしいが、東漸寺は、修行の地であったらしい。 この桜の巨木が並び咲く参道の脇には小学校があり、一部は東漸寺の学寮の跡地にあたるらしい。近代には、廃仏毀釈、農地解放の荒波を被りながら今の姿に再興したものらしい。樹齢300年の枝垂れ桜も傷みが進んでしまったようだが、残された枝はきれいな花を咲かせていた。24吋別窓表示 17年前の満開の時の桜を思い出し、また、勢いをなんとか取り戻してほしいと思った。
Mar 22, 2020
コメント(6)