PERSONの魂に感じる 話を書きます。 ときたま気持ちが入り過ぎちゃうかもです?
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おくればせながら、この5月に漬けたラッキョウ漬けの話を1つ。 僕的な酢漬けはだいたい、水カップ4・お酢カップ4・白糖カップ4・お塩大さじ4をベースにどちらかというと酢い眼が好きなので、水3のお酢5にして作ってまして・・・今年は生協の宅配注文(勿論音声使用)でやたらとハチミツが目に入ったので、チョイト気どって砂糖のかわりにハチミツを使うことにした。そのハチミツは『アカシアハチミツ ザ 500グラム』!!!いかにもオイシソウでしょ?そう!砂糖は比重が軽いからカップ4といっても800グラムはないから、500グラムあればハチミツは砂糖より甘いから大丈夫と思い込んじゃってたんだわね。 ~~~そして~~~ 去年もその前も「土付きラッキョウ1.5キログラム」ってのを買ってた。先ッチョ取っておしり取ってって、え~~らい手間と時間かかっちゃったし、数日の間、手に付いたラッキョウのにおいがとれなくて患者さん達に、ゴメンなさい!だったから「今年は、味は落ちるみたいだけど?『洗いらっきょう1キログラム』を買っとくか~~?」の結論で2キロ買った。 ~~~ で ~~~ 大ザルに物2キロをドサドサっと入れ【思ったより量が多くてビックリ!(汗)】、弱めの流し水で丁寧に洗って、よく水気を切っておく。 大きめの鍋に水3カップ600シーシー・お酢5カップ約1リットルを入れて煮立ってくるのを待つ。煮立ちはじめたら弱火にして、オタマでハチミツを受けて甘味加減をみながらユックリ溶かしていく。【何回も何回も相当むせ返りながら、甘さをみたんだぁ~~これ?】 ~~~ ところが ~~~ ハチミツ全部入れてもあまり甘くない?!【あれ~?おっかしぃーなぁ?なんでこんなに甘味がないんだろ?甘すぎるラッキョウは好きじゃないけど?甘味のないラッキョウはちょっと食べにくいぞ~~?!ど~しよ~かな?ハチミツもう無いし?!あそこにある「はちみつレモン」・・入れるわけにもイカンし~しよ~がねぇーな、ヤッパ砂糖一杯入れるとするか?!】 これで一様に甘さは調い、塩を入れ鷹の爪(赤とうがらしは種は除いて適当な大きさにした)を合わせた。 ~~~ 序で ~~~ 水気を充分に切ったラッキョウを4リットルノ漬け物瓶【ビンの九分辺りにきたので少々あせった】に入れて、さっきから待機させてある熱々の甘酢を容赦なくラッキョウ目がけて投入!!!【ビンが割れへんかしらと心配したけど大丈夫だった。】1時間ほど冷ましたつもりになって金具付きの密閉のフタをして完了! ~~~ お味は ~~~ 今回。二度手間はかかったけど、ハチミツと砂糖のカップリングが功を奏したのか?あっさりした甘さになって、まさにペル好みのお味となりましたぞ。ラッキョウ嫌いなお方には申し訳ないですが、パリパリシャキシャキな歯ごたえはたまりません!暑さで食欲がわかない時や、どうも口がマズイ時なんか絶好の一品となります。 ちなみに、熱い湯とか酢をかけてへなへなグニャグニャにならないかと考える方もいると思う?ナゼかと調べていないから分かりませんけど、2年たっても3年たってもシャキシャキパリパリ感はなくならず去年のもおいしく頂けます。
2010.08.09
コメント(0)